CRW-F1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:ATAPI 読込速度:44倍速 書込速度:44倍速 キャッシュ:8MB CRW-F1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CRW-F1の価格比較
  • CRW-F1のスペック・仕様
  • CRW-F1のレビュー
  • CRW-F1のクチコミ
  • CRW-F1の画像・動画
  • CRW-F1のピックアップリスト
  • CRW-F1のオークション

CRW-F1ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月 4日

  • CRW-F1の価格比較
  • CRW-F1のスペック・仕様
  • CRW-F1のレビュー
  • CRW-F1のクチコミ
  • CRW-F1の画像・動画
  • CRW-F1のピックアップリスト
  • CRW-F1のオークション

CRW-F1 のクチコミ掲示板

(1003件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CRW-F1」のクチコミ掲示板に
CRW-F1を新規書き込みCRW-F1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

付属ソフト「nero」について

2002/09/20 01:33(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

こないだまで98SEで正常にインストールし動作してて
先日、XPにOSを変更してソフトをインストールしようとしたら
はじめに、neroをまだ一回も入れてないのにもかかわらず、
古いバージョンを消してくださいとの指令がでていうままにやって
再起動して、さあ!再挑戦!といこうとしたらまた同じ表示、、、
なんどやっても繰り返しでわかりません。
だれか、ぜひ解決法などを教えてください。
XPと言う新しいOSにもまだなれてなく手が付けれません(笑

書込番号:953837

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/09/20 01:44(1年以上前)

kiii さんこんばんわ

OSをインストールしたときの状況を詳しく教えてください。
OSはアップグレードバージョンでしょうか?
それとも、まったくの製品版のクリーンインストールでしょうか?

書込番号:953855

ナイスクチコミ!0


携帯からkiiiですさん

2002/09/20 01:56(1年以上前)

OEM版です。なので、新規でのインストールしました。

書込番号:953883

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2002/09/20 01:59(1年以上前)

↓見てみて。
http://www.pro-g.co.jp/nero/index.php?page=faq#18
XPのUPGインストールは動作対象外だって。
クリーンインストールしてみれば?

書込番号:953890

ナイスクチコミ!0


RYUKAさん

2002/09/20 10:25(1年以上前)

私の環境ではXP(HOME)で使用できていますので環境依存という事ですね。
すぐに思いつくのは、
1.管理者権限でログオンしていますか?
  もし制限ユーザーならログオンしなおしてみて下さい。

2.他にライティングソフトをインストールしていませんか?
  WINCDR、B's、DJ等をもしインストールしているので
  あれば一度全てアンインストールしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:954247

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2002/09/20 14:54(1年以上前)

うちのはXPhomeクリーンインストール環境。
付属のNEROの他に、
クローンCDとBsRecが他ドライブ用に入ってます。
それぞれ正常に使えています。

OEMを新規で、との事でしたが、
デュアルブート、てことですか?
以前、MEと2000だかMEとXPだったか、
どちらかの組み合わせでデュアルで使っていたとき、
アンチウィルスソフトを両方にインストールしました。
OSは2つのHDDにそれぞれ入れて使ってましたが、
このアンチウィルスが、デュアルにするとMEでしか正常に動きませんでした。
(このこと自体、何か勘違いを含んでた行動だったかもしれません。わかる方、どうかご教授ください。。。)
それぞれ単体のOSではOKでした。
これが関係あるかはわかりませんが、ひょっとしてと思いましたので・・・

書込番号:954559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DiscT@2

2002/09/17 21:27(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 ジャンバラヤさん

DiscT@2で円にそって文字を入れるのはどうやるのですか?
教えて下さい。

書込番号:949478

ナイスクチコミ!0


返信する
DIGさん

2002/09/17 21:33(1年以上前)


皇帝さん

2002/09/17 21:38(1年以上前)

最低限メーカーサイト覘いてから質問してな。

書込番号:949502

ナイスクチコミ!0


kiiiさん

2002/09/18 01:00(1年以上前)

まあまあそう硬くならずw
Bendと言うのをPushすれば自動的に曲がりますさ〜^^

書込番号:950048

ナイスクチコミ!0


SOXさん

2002/09/18 18:53(1年以上前)

「BEND」でこのBBSを検索すれば、過去ログの記事も見られますよ(^_^)

書込番号:951145

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャンバラヤさん

2002/09/18 23:03(1年以上前)

ありがとうございます。
うまくできました。

書込番号:951676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SD2.7 CCCDについて

2002/09/17 14:59(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 しいたけx2さん

SD2.7 CCCDについて 書込み可能でしょうか?
CCCDは、何処製のドライブだったら、クリアできるんでしょうか?

書込番号:948820

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/09/17 15:54(1年以上前)

書き込みは可能でしょうな。
バッドセクタ増えまくりのディスクが作られることでしょう。
こういう系統は質問する前に自分で調べなさい。

CCCDはリコー製が強いと過去ログにあったな。
NECのドライブもいけるらしい。

書込番号:948890

ナイスクチコミ!0


Max50さん

2002/09/17 17:34(1年以上前)

CCCD CloneCDで焼きましょう
以上!

書込番号:949036

ナイスクチコミ!0


kiiiさん

2002/09/18 01:01(1年以上前)

CCCDはMP7200or7400とCloneCD3がいいかも。

書込番号:950051

ナイスクチコミ!0


にょおさん

2002/09/21 15:17(1年以上前)

SDに関しては2.4までの対応です
CCCDに関してはわかりませんが対応してないような

まぁそういった要素を求める人はこのドライブじゃない方がいいっすね

書込番号:956363

ナイスクチコミ!0


That'sさん

2002/09/24 23:49(1年以上前)

CCCDについては、YSSさんの「CD−R実験室」の
【 コピーコントロール銀色円盤 〜まとめ編〜 】
あたりが参考になります

http://homepage2.nifty.com/yss/

書込番号:963418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

書き込み遅い

2002/09/16 21:57(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 たこ太郎さん

書き込み速度が開始から最後まで17倍ちょいしか出ないのですが
なぜでしょうか?クローンCD4で焼いてみたのですが。
CDRは32倍まで対応しています。
ファームウェア1.0cです。
DMAチェック入っています。

書込番号:947601

ナイスクチコミ!0


返信する
SOXさん

2002/09/17 09:12(1年以上前)

メディアは何倍速対応のものをお使いでしょうか?

海外の安物(ときには国産でも)だったりすると、たとえ24倍速対応、とか書いてあってもドライブとの相性問題がひどくて8倍速以下でないとまともに焼けないものもありますよ(^_^)

書込番号:948374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

これ買いました

2002/09/16 20:17(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 岐阜JINさん

長いこと使ったYAMAHAのCDR400が不調になったので今日F1を購入しました
ヤマ○デンキで¥16020-でした(ポイントなしです)
まあ地方都市なのでこんなもんでしょうか?
他店も行きましたが一律¥17800-でした
CDR400の時は名古屋の大須まで行って¥56800-だったかな
ほんと安くて高性能になりましたね
対応ソフトの面でプレクのW4012Aと悩んだのですが
(ずっと書き込みにGEARをメインに使ってましたから)
音楽がメインなのでこちらにしました
CloneCD4はほんと認識しますね
WINCDRはアップデ−トで7.25にしたら認識するようになりました
ただ”このデバイスはWINCDRが未調整のデバイスです”と表示がでましたが
書き込み等は問題なく出来ました
GEARはダメでしたが大満足です
これからDiscT@2でもしばらく遊べそうですし
そうそうヤマ○デンキのTeccLan○ブランドのCD-Rメディアは完売でした
残念!!

書込番号:947331

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 岐阜JINさん

2002/09/17 08:44(1年以上前)

ついでにひとつ気になる事が?
三菱のメディアって耐久性はどうなんでしょうか?
以前は好んで使用していましたが反射材の銀が外周部で
酸化するとかの問題があってからずっと使っていませんでしたから
かなり昔の事ですので改善はされていると思いますが?

書込番号:948344

ナイスクチコミ!0


風魔の少太郎さん

2002/09/17 10:00(1年以上前)

私も昔、三菱ユーザーでしたがCD-Rのレーベル面が事故った車の
塗装のようにぽろぽろと崩れ落ちたことがあって以来どうも信用出来
なくてそれ以来使ってません。
最近のものはよく分かりません(役立たずで申し訳ない)。
ちなみに私もヤマハの4416を発売と同時にア○ライドで¥6.5万
程で購入しました。
いい時代になりました・・・。

書込番号:948445

ナイスクチコミ!0


YAMAHA好きでもバイクはSUZUKI2さん

2002/09/18 13:01(1年以上前)

私は3週間ほど前,
ヤマ○デンキで¥17800-から13%値引きで購入しました。
ダイクマがヤマ○デンキに替っているので,オープンセールのようでした。
確かに昔は高かったですね。CDR400は出たばかりで高かったので,
CDR200tを購入しました。
>TeccLan○ブランドのCD-Rメディアは完売でした
結構無いみたいですね。私もいろいろ探しています。
一応6樽買いましたが,1樽はもう使ってしまいました。
最近三菱からスーパーAZOの新製品出ましたね。
フルサイズケースなので,買う気がなえるんですが。
黒いパッケージで“互換性重視”がスーパーAZO。
高速書き込み対応?っだったかが,スーパーAZOHG。
スーパーAZOはまだまだ供給されるようですね。
一番T@2に向いてそうなのが,誘電の6倍速とか低速物なんだけど,
もう手に入らないからな。残念。

書込番号:950677

ナイスクチコミ!0


SOXさん

2002/09/19 11:29(1年以上前)

現在のドライブの実売価格は、南多摩(東京・横浜)地域では店頭表示¥17800くらいで、ポイントが10%つくので実質¥16000ちょい(税別)ですね。近所ではヨドバシが最安かな。 価格.COMの最安値もかなり値段が下がりましたが、送料分を考えるとまだまだトントンのようです。 でも、地元に安い店が無い場合には通販はありがたいですね(^_^)

>TeccLan○ブランドのCD-Rメディアは完売でした

わたくしの地元、南多摩地域のヤマダ全店からもついに在庫が消えました。
かなり買いだめしておいたので、私的には当分の間は大丈夫なんですが・・・。

でも、そのかわり(というよりはモデルチェンジ前の在庫処理だと思いますので店頭に有る分限定価格だとおもいます)三菱ブランドのものが今月上旬とくらべて20枚パッケージで店頭価格−¥200くらいになってました。

テックランドブランドのほうも旧メディアの生産末期限定の番外商品だったのかしら・・・(=_=)

書込番号:952498

ナイスクチコミ!0


スレ主 岐阜JINさん

2002/09/19 19:22(1年以上前)

こちらのヤマ○デンキではTeccLan○ブランドだけではなく三菱ブランドも
みかけませんでした
名古屋が本店のコンプマ−○店では三菱の樽品がワゴンセ−ルに入ってました
(やっぱり在庫処分?)
シルバ−の74分メディアが980円 ホワイトの80分メディアが1280円
でも同じコンプマ−○でも違う店では
74分メディアが1180円 ホワイトの80分メディアが1480円でした
こちらは普通の陳列棚にありましたが
店によって対応がちがうのですかねえ?

書込番号:953069

ナイスクチコミ!0


ShootingStarさん

2002/09/19 22:18(1年以上前)

昨日、メディアを買い足そうと思ってヤマダに行ったのですが、
以前のアゾメディアではなく、でかでかと「三菱と共同企画」とか書いてある
アゾ HG メディアになってました。無念。

しかし、アゾ HG って初めてだったのですが、たまに使ってるマクセルのメディアの色素とよく色が似てますね。

書込番号:953388

ナイスクチコミ!0


価格が・・さん

2002/09/20 07:02(1年以上前)

上記の三菱メディアを探しに行った所、価格が25枚入りが980円と50枚入りが1980円になっていました。値上げですかね・・・

書込番号:954080

ナイスクチコミ!0


SOXさん

2002/09/20 09:02(1年以上前)

>25枚入りが980円と50枚入りが1980円

三菱ブランドのメディアがこの値段なら大幅な値下げになっているとおもいますよ。 私の地元では今月上旬は25枚スピンドルパッケージが¥1380してました(現在は¥1180)。

例外的にヤマダへのOEMブランド25枚パッケージ¥880てのもありましたが、これはあくまでも番外品ですし、現在のその価格は悪くないと思います(^_^)

書込番号:954150

ナイスクチコミ!0


BicPさん

2002/09/20 19:31(1年以上前)

ヤマダオリジナルAZOはまだたくさんの店舗が持っていますが、
どの店舗も倉庫で眠っております。
私もとある店舗で発掘してもらったところ、30個出てきました・・・
どーしようもないですね。

書込番号:954879

ナイスクチコミ!0


YAMAHA好きでもバイクはSUZUKI2さん

2002/09/20 20:54(1年以上前)

昨日,地元のヤマダデンキへ行ったところ,
TeccLandブランドのCD-Rメディアは新型に切り替わってました。
32倍速対応だったので,ソニックAZOかと思いきや,
スーパーAZOHGでした。
その店にはまだ,旧製品が20樽ほどあったので,
さらに4樽買いました。
目の前には未使用のTeccLandの樽が9つあり,
三菱ブランドの650MB25枚の樽も1つ,
さらに太陽誘電の16倍速が40枚,ほかもある。
一瞬“俺はアホか”と思った。

書込番号:954999

ナイスクチコミ!0


BicPさん

2002/09/20 21:45(1年以上前)

YAMAHA好きでもバイクはSUZUKI2さん。あほではないですよ。
私の目の前には、ヤマダAZOは10パック・・・
あと20パック届きますから・・・

書込番号:955096

ナイスクチコミ!0


SOXさん

2002/09/20 23:47(1年以上前)

それでアホだっちゅうならば、現在テックランド物を1000枚以上(樽にして50弱)のストックを持っている私は・・・既に死んでいる?(爆)

まあ仕事にて百単位で消費するので、これでもよくもって半年くらいなんですけどね(^_^)ゞ

南多摩地区の皆々様、買い占めてスマソ m(_ _)m

書込番号:955356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2台目は?

2002/09/16 13:42(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 メカ沢Zさん

このドライブ気に入ったので音楽CD用に2台目を購入予定なんですが
やはり音楽CDとなると外付けしかないと思われるのですが現在
内臓でも本当のところそんなに不満はありません。
内臓・外付け両方お持ちで音質比較された方おられないでしょうか?
でも音叉マーク入りの外付けケースがマジカッコいいので
どっち道買ってしまうと思いますが・・・。

書込番号:946602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/16 13:48(1年以上前)

私もほしいなぁこれ
プレクとTEACの40倍が手元に。

書込番号:946612

ナイスクチコミ!0


おとはさん

2002/09/16 13:54(1年以上前)

やっぱ結構音違いますよ。透き通る音というかまあ、オーディオマスターがついてるからまあ結構良いと思いますがね。

書込番号:946625

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/09/16 15:15(1年以上前)

内蔵でも電源がしっかりしていれば、さほど差はないかも。(推測)

私もほしいです。

でも、データを書き込むだけだと今の12倍速で何の不満もないんだよねぇ。
(要は、DiskT@2を使ってみたいだけ。)

書込番号:946769

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CRW-F1」のクチコミ掲示板に
CRW-F1を新規書き込みCRW-F1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CRW-F1
ヤマハ

CRW-F1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月 4日

CRW-F1をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)