
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2002年12月18日 00:37 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月14日 21:39 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月4日 17:14 |
![]() |
0 | 7 | 2002年11月29日 18:55 |
![]() |
0 | 7 | 2002年11月29日 15:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月26日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




みなさんT@2が綺麗に出来るお勧めのメディアはありますか?
三菱のAZOがいいと聞きまして、週末買いに行く予定です。
私はSONIC-AZOでも結構綺麗に出ました。
太陽誘電CDR-80SPYもSONIC-AZOとほぼ同じでした。
IMATIONの両面カラーディスクは全くと言っていいほど
綺麗に出ませんでした・・・(泣
他にはメディアエンポリアムのプリンタブルディスクをやってみましたがこれも綺麗に出ません。
AZO以外にお勧めあったら教えてください。
0点


2002/12/04 00:58(1年以上前)
AZOでも、SUPER-AZOがお勧めです。
SUPER-AZOのHGは全然ダメですので気をつけて下さい。
イメーションはフタロですからT@2には向かないですね。
書込番号:1108389
0点



2002/12/04 01:01(1年以上前)
早々のお返事うれしいです!
イメーションは失敗でした・・・
HG買わないように気お付けます(^o^)
思ったより楽しくて満足です♪
書込番号:1108407
0点

手持ちで言うと、三菱のブルーの新パッケージ(10枚組みで出てる奴)とMAXELLが同じくらいで、まあまあ見えます。
FUJIFILMの「お得パック」は全然見えません。
後でSONY(SUPREMAS)を試してみます。
書込番号:1108946
0点



2002/12/04 18:10(1年以上前)
えでぃーさんこんばんは♪
三菱の10枚組を見に行ったのですが何種類かありました。
もしかしたら私と同じのSONICAZOなのでしょうか。
10枚組で三菱はSONICAZOとHGというのしか確認できませんでした。(新宿ヨドバシカメラにて)
書込番号:1109927
0点


2002/12/06 16:33(1年以上前)
10枚パックには“互換性重視”と書かれた、
1〜16倍対応のもう1種類の製品があります。
それはかなり濃い青でいいですよ。
基本的にSUPER AZOと同じものです。
SONICよりずっと見やすいと思いますよ。
書込番号:1114363
0点



2002/12/07 15:24(1年以上前)
ひゅうがさん
ありがとうございます。
地元(蒲田)でも新宿でもAZOだけというのが全然見当たらないため
日曜に秋葉原まで行ってみようと思います♪
明日は寒くありませんように・・・
書込番号:1116517
0点


2002/12/07 21:14(1年以上前)
アゾ系のメディア以外のフタロシアニンなんかはDiscT@2には使えませんねー、ほとんど見えない。あとアゾ系で焼いても、データ記録済み領域と未記録領域の境界ほどははっきりしないので、文字がくっきりしませんね。DiscT@2機能は期待外れでした。
書込番号:1117424
0点


2002/12/08 17:33(1年以上前)
>とアゾ系で 焼いても、データ記録済み領域と未記録領域の境界ほどははっき
>りしないので、文字がくっきりしません ね。DiscT@2機能は期待外れでした。
使い方を変えたほうが良いぞ。
バックグラウンドのプロパティでバックを黒にして、
文字をペン・ブラシ共に白にすると、見やすくなるぞ。
だまされたと思ってためしてみ。
わしも、いろいろ試してみたわい。
書込番号:1119510
0点

新しい三菱の10枚パックを確認してきました。
48倍速対応ってやつです。
650MBのがSUPER-AZOで700MBがSONIC-AZOですネ。
私がT@2したのは700MBの方です。
私はいつも太目のフォントでネガティブでT@2してます。
私は大満足です!!
24倍速UltraSpeedのCR-RWメディアも出てきたしネ。
書込番号:1120218
0点



2002/12/11 00:47(1年以上前)
買ってきました☆スーパーAZO!互換性重視というのです。
秋葉原のあきばお〜?という所にありました。10枚で\599-ナリ
作ってみた感想は・・・・
すごく綺麗!!
とてもいい感じに仕上がりました♪
ソニックAZOよりくっきりしてますよ!
残念(>_<) さんがおっしゃるようにどのメディアでも
綺麗に出ないのは残念でしたが・・・
でも個人的にはとても満足です〜
俗説? さん はバックを黒くしているみたいですね!
これはまだ試していないのでチャレンジしようと思いま〜す。
私はビーズレコーダーを使って書き込み時に反転するというのがあります。これを使えば背景は黒くなるのかな・・・やってみます!
書込番号:1125103
0点



2002/12/11 00:51(1年以上前)
えでぃ〜さん
新しい三菱メディアですか!!??
実は今日もメディア探しに学校の帰りビックカメラに
よってみたのですが(F1買ってから電気屋さん出没率がかなりアップ・・)
48倍速対応はソニックAZOしか無かったです(YoY)
探し方が悪いのかな・・・パッケージはソニックAZOと同じなんですか?
色々調べてみたら
http://www.rakuten.co.jp/azoazo/452848/460952/
こんなのもあるんですね〜〜
Cdrって奥が深い・・・
書込番号:1125116
0点


2002/12/11 21:33(1年以上前)
ひろこったん さん
1〜16倍速対応をスーパーAZO、4〜48倍速対応をソニックAZO
と言う名前で販売しています。
別にディスク容量は関係ないです。
詳しくは三菱化学メディアのHPを見てみて下さい。
新しいメディアと言うのはソニックAZOの事か、スーパーAZO
のパッケージが変わった事を指しているのでしょう。
書込番号:1126938
0点


2002/12/11 22:42(1年以上前)
そう言えば、650MBのやつはパッケージデザインが同じだったけど48倍速対応か否かは確認してませんでした。(^^;;
あれは16倍速までだったのかぁ…
ちなみにフォントはStencilとPoloをよく使います。
StencilはT@2向けだと思いますよぉ。
書込番号:1127060
0点



2002/12/12 16:20(1年以上前)
やっぱりアゾは16倍速までみたいでした。
昨日気づいたのですがビーズレコーダーで書くと
下の方が(全体の1/5)位が書き込むことが出来ないのです(;o;)
画面上で編集は出来るのですがプレビューの時点でなぜか
下の方は真っ白・・・
書き込むとやっぱだめなんです。
サポートはなかなかつながらないし同じ症状の方いませんか?
NEROしかだめなのかな・・・
書込番号:1128612
0点


2002/12/13 03:51(1年以上前)
ひろこったん さん
僕もまったく同じ症状が出ています。
プレビューでも、実際の描画も、
下のちょうど1cmほどの領域に描けませんでした。
これはB'sのバグなんでしょうかね?
Neroでは描けていただけに残念(+_+)
あと、細かいことですが、
B'sは「Disc T@2描画中」と出るだけで、
パーセント表示がないのも残念です。
書込番号:1129902
0点


2002/12/15 01:35(1年以上前)
http://Y-Direct.yamaha-is.co.jp/shopping.html
こんなんもありますよ でもやっぱ割高、最初についてたメディアと同じDiscT@2のロゴマークはいってますけどね!
書込番号:1133824
0点



2002/12/18 00:37(1年以上前)
ビーズレコーダーのT@2書き込み不具合の件なのですが
修正ファイルがありました〜♪
書込番号:1140966
0点






2002/12/01 01:09(1年以上前)
そんなもんです。
待っていては何時まで経っても買えないです。
書込番号:1101290
0点


2002/12/01 05:05(1年以上前)
情報ありがとう!(^_^)
書込番号:1101622
0点


2002/12/01 06:48(1年以上前)
自分もun777さんと同じです。
24日に買いました。
でも、その分楽しんだかな?
書込番号:1101701
0点


2002/12/01 15:15(1年以上前)
たった今、ヨドバシの店頭で買って来ました。
表示は\14,800でしたが、レジに持っていったら\12,800でした。
ポイントも13%付いたし、何か得した気分です。
書込番号:1102566
0点


2002/12/03 01:32(1年以上前)
なんだか12月に入ってから、一気に揃って下がった様ですね(^_^;)。
ヨドバシカメラが近くにないので、ポイント貰っても使えないやーと嘆いてたけど、他店でも大体12800円位になってるので、そっちで買う事にしました。
(一応、地元の5年補償付く店が毎年新年に全品1割引きをやるので、もう1ケ月粘ろうっと(笑))
書込番号:1105920
0点


2002/12/04 17:15(1年以上前)
私は今日発注しました。入荷は明後日になるそうです。
地方のB家電ですが、いくらになりますかと聞いたところ
¥11,800(税抜き)でした。5年間保障も付けれるので
よかったと思います。
書込番号:1109792
0点





現在のファームが古くなってきたので
そろそろアップデートしたいのですが
なにかトラブルがあっては怖いのでできません
皆さんはなにかトラブル等ありますか?
環境は
ライティングソフト nero5.5.9.13(付属 アップデート)
ファームウェア 1.0c
メモリ DDR SDRAM 256MB
CPU Pentium4 2.4GHz
M/B asus p4s533vm
よろしくお願いします
0点

古くなったことはえーけど
何か不都合ななければする必要ないけど。
書込番号:1095998
0点


2002/11/29 00:01(1年以上前)
新ファームはyouimaiさんのもってるバージョンと比較して
機能的に改善されてるのでしょうか。
情報収集不足で,恐縮ですが教えてください。
もし,魅力的な改善,機能追加があればバージョンアップ
を私も考えようとおもいます。
ってことだろ おーへー yu-ki2ちゃん。
えっらそーに,ざけんな
ところでYukitちゃん,XPであれば復元ポイント引っ掛けてから
アップすればいいのかな?
(どんな答えがくるんだろーね)
書込番号:1096460
0点

パンドラQさん、ドライブのファームのアップデートだから、OSのバックアップは殆ど関係ないと思いますよ。
最近はファームのアップデート用ツールが、ファームをバックアップする機能が付いている事が多いので、それに頼るしかないですネ。
ファームのアップデートには機能的なもの以外に「信頼性向上」とかも含まれる事が多いから、現在特に問題なく使えていても、気になりますよネ。
書込番号:1097169
0点

誰だ、あんた
ボクにはしらんが
できるだけトラブルをさけるための
レスなのにね。
よくわからんレスごくろうさま
書込番号:1097374
0点



2002/11/29 17:20(1年以上前)
Optimum Writespeed Controlのチェックを外すと
書き込み速度で24倍と32倍が選択できるようになるのと
ウルトラスピードのCD-RWの信頼性上昇が気になるのですが
書込番号:1098074
0点

ファームアップ時に気をつけることが丁寧に
表示されるのでそれを守れば問題ないです。
Yamahaのページにも手順があったはず。
アップデート中にコンセントが抜けたりして
電源が落ちるとかって言うトラブルがない限り。
復元ポイントは関係ありません。ファームは復元できませんので。
書込番号:1098145
0点


2002/11/29 18:55(1年以上前)
>Optimum Writespeed Controlのチェックを外すと
これは手動で24、32倍速が選べるけど読込めないCDが出来上がっても
知らないよって事だよね。
それにきっちり動作するのはNEROだけっぽいし。
(B's5やWIN7はOWC切らなくても選べたりしてちょっと?)
youimai さん がウルトラスピードのCD−RWを良く使うとか、
ソフトはとりあえず最新が1番って言うならアップしても良いと思う。
そうでなければ、今安定動作しているならyu-ki2 さん の言う通り
そのままでいいんじゃないかな。
「アップしたらDMA動作しなくなった〜!」なんて言う人もたまに
いるし。(設定ミスってのが多いみたいだけど)
ちなみに僕はアップしました。劇的な変化は別に感じません。(主観です)
書込番号:1098257
0点





ディスクを読み書きしているときに、ドライブの全面(トレイの隙間)から空気を吸い込んでいるみたいなのですが、これは普通なのでしょうか?
読み書きのスピードが速くなればなるほど吸い込む勢いがあがります。
ホコリが入りそうで不安です・・・
皆様のF1もそうなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ドライブの後ろに冷却用のFAN付いてません?
私のはプレクですが、十ヶ月程使用して中をばらしてみたら、結構埃が溜まっていましたね。
定期的に掃除した方がいいかも。
書込番号:1093187
0点



2002/11/27 15:51(1年以上前)
ファンはついていないみたいです。
書込番号:1093208
0点


2002/11/27 22:22(1年以上前)
どのドライブも多かれ少なかれホコリは入るよ。
ただ、特に最近のヤマハドライブはひどかった。
F1は3200と比べるとマシだけど・・・。
気を付けていた方が良いと思うよ。
書込番号:1093989
0点



2002/11/28 19:53(1年以上前)
kaloさんEPoX びっきー改!さんご返事ありがとうございます。
大げさですけど、たとえるなら机用の小型掃除機ぐらいの勢いで吸い込んでいます・・・これは普通なのでしょうか?
書込番号:1096090
0点



2002/11/28 20:00(1年以上前)
吸い込み確認のためにティッシュペーパーを近づけると、かなり勢いよく吸い付けます。
書込番号:1096107
0点


2002/11/28 23:51(1年以上前)
ティッシュペーパーを近づけても吸い込まれるような
状態にはなりませんでした。CRW-F1ですよね,内蔵タイプの。。
トレイの隙間(前面)から吸い込む とのことですが
すきま はあるけどその奥に白い本体側のプラスチックが
(要はケース樹脂部)見えてます。
トレイが閉じたとき,ケース前面と面一(つらいち)になってますか?
書込番号:1096445
0点



2002/11/29 15:33(1年以上前)
つらいちになってるみたいです。
私の所有している他のドライブはふたが閉じる所にスポンジのようなものがついているのですが、このF1にはありません。これが原因だと思うのですが、パンドラQさんのF1はついていますか?
書込番号:1097889
0点



音楽では太陽誘電使ってます
三菱はデジカメ写真用に使ってます。
書込番号:1091330
0点


2002/11/26 23:52(1年以上前)
NなAおOさん、いつも明解な回答ありがとうございます。
太陽誘電のT@2はどの程度ですか(三菱アゾなしと比べて)?
よろしければ教えて下さい。
書込番号:1091871
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)