CRW-F1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:ATAPI 読込速度:44倍速 書込速度:44倍速 キャッシュ:8MB CRW-F1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CRW-F1の価格比較
  • CRW-F1のスペック・仕様
  • CRW-F1のレビュー
  • CRW-F1のクチコミ
  • CRW-F1の画像・動画
  • CRW-F1のピックアップリスト
  • CRW-F1のオークション

CRW-F1ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月 4日

  • CRW-F1の価格比較
  • CRW-F1のスペック・仕様
  • CRW-F1のレビュー
  • CRW-F1のクチコミ
  • CRW-F1の画像・動画
  • CRW-F1のピックアップリスト
  • CRW-F1のオークション

CRW-F1 のクチコミ掲示板

(1003件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CRW-F1」のクチコミ掲示板に
CRW-F1を新規書き込みCRW-F1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アゾゾゾゾ

2002/08/13 11:41(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 はまぽんさん

頭の中にアゾっていうのがいいらしいっていうことしかなく、三菱のアゾHGを大量に買ってしまったオバカです。その後HGつかないアゾを買いなおしそれで十分満足しているのですが、この三菱のアゾ以上に綺麗に彫れるメディアがもしあったらメーカーとできたらJANコードを教えて欲しいです。よろしくお願いしまーす。

書込番号:887218

ナイスクチコミ!0


返信する
芸術家ーその2さん

2002/08/14 18:25(1年以上前)

三菱のHGを買ってしまわれたとは、うかつだったですね。
アゾより綺麗に描けるか保証はできないのですが、フジフィルムの緑色ディス
クもアゾとは違った色合いが出て気に入っています。問題はディスクの値段が
高いことです。フジフィルムは、自社製の緑ディスクのほかに誘電ディスクや
台湾のフタロディスクを使っているので、フジブランドディスクを信じて買う
と、酷い目に会うかも知れないので注意してください。オーディオ用ディスク
なら大丈夫だと思います。あと他に、昔のTDKやマクセルやMr.DATAなど濃い
色のディスクには良くあいます。でもアゾやフジに比べるとコントラストの
点で一歩劣るようです。

書込番号:889713

ナイスクチコミ!0


スレ主 はまぽんさん

2002/08/15 11:53(1年以上前)

フジの緑色ディスクですね。
ありがとうございました^^
探してみます。

書込番号:891061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CCCDについて

2002/08/14 21:48(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 MINT412さん

CCCD(コピーコントロールCD)について質問です。
このドライブは読みとり可能のようですが、それはCD−TEXTの読みとりも可能なのでしょうか?
また、CDDBを用いての曲情報取得も問題ないのでしょうか?
ソフトはジャストシステムのBeatJamを使っていますが、他のソフトでも結構ですので情報をお教え下さい。

PS:著作権につきましてはNetMDでの使用ですので問題はないです。

書込番号:890015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

悩んだあげく購入しました。

2002/08/13 06:23(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

今回、ハードディスクをきれいにするために外部記録装置の購入を考えていました。そのため、このHPを参考にリコーDVDのMP5125AとこのF1のどちらか悩んでいました。ちょうど両方とも今が一番買い時と思い昨日までDVDにしようと決めていたのですが、お店でF1を一目見た瞬間、ついつい買ってしまいました。近くにMP5125Aが展示してあったのにも関わらず。。。(笑)
感想は、買って大正解でした!今までプレクの8倍のスピードに慣れていた分44倍はあっという間で80分メディアで3分ジャストで焼けます。しかもAMはめちゃくちゃ驚きました。焼くのに時間はかかるけど記録面は目で見ても明らかに今までとは違うとわかりました。そして、T@2もとても解像度が高く本当に驚きです。ただT@2のソフトの応用がもう少し利いたらいいなと感じました。というわけで、私自身めちゃくちゃ満足しているのでここに書き込みをさせていただきました。それもここの皆様のおかげだと思っています。ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:886863

ナイスクチコミ!0


返信する
SOXさん

2002/08/13 07:39(1年以上前)

T@2は一度使ってしまうと、もう無しのCDを焼くのは心が痛みますね(笑)(特に配布用のものではなおさらです)

私も先日一台F1を導入し、ちょうど機会があったのでT@2入りのCDを焼いて配布したところとても好評でした。まだ一般の方々にはT@2のことをご存じない方も多いのでかなり掴み力は大きいようです。

今後もときどき100単位でCDを焼き、配布する機会も多いので昨日二台目を買っちゃいました。データはものすごく速く焼けるので一台あればほとんど事足りるんですが、T@2は4〜8倍速相当の速度でしか焼けないので、多数になると丸一日つぶれてしまうので複数購入を決意しました(^^)ゞ

個体差もほとんどなく、二台とも絶好調です。
もう少し値段が下がってきたらさらにもう一台導入して、仕事場のPC全てF1化・・・と考えてます(^_^)

書込番号:886920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

すごっ!

2002/08/02 23:29(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 CDーマニアさん

めちゃ速いです!今日マウントして早速80分のCDをコピーしましたが(オンザフライ)5分弱で焼けました。
neroも初めて使ったのですが、ウィザード形式で楽でした。
あ、あと普段LEDはブルーなのですが焼いてる時はパープルになるのが
変身みたいでかっこいい(笑)
音も良いような感じがします。ま、YAMAHAは安定感がありますね(実は2代目)NO.1でしょう。

書込番号:868305

ナイスクチコミ!0


返信する
bubu9891さん

2002/08/12 23:55(1年以上前)

あのIEE1394に外付けにすること可能ですか?
あんまりお金ないんで、外付け買えなくって
 あとドライブベイ埋まっちゃってるんで外付けにしたいんですが。

書込番号:886495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CDコピーで変な音が・・・

2002/08/12 05:04(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

いつもお世話になってます。
Nero5.5でCDからCDに二台のドライブを使用してコピーするときに、読み込みが始まってすぐにスピーカーからザザザ〜という音が2〜3秒出ますが何かおかしのでしょうか?(皆さんはどうなんでしょうか?)なおす方法があれば教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:884932

ナイスクチコミ!0


返信する
かんとさん

2002/08/12 09:20(1年以上前)

読み込み側のCD-ROMドライブにオーディオケーブルが接続されていませんか?
もしそうであれば、このオーディオケーブルを外してみて下さい。
大抵の場合、アナログオーディオケーブルは接続する必要がありません。
もし音が出なくなる等の不具合が起こったらまた教えて下さい。

書込番号:885092

ナイスクチコミ!0


スレ主 110さん

2002/08/12 17:14(1年以上前)

かんとさん、有り難うございました。
早速やってみたところ、スピーカーからのザザザ〜という音も出なくなりCD(DVD)も無事に聞けました。<大抵の場合、アナログオーディオケーブルは接続する必要がありません。>これは勉強になりました。
有り難うございました。

書込番号:885742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

感想

2002/08/08 12:14(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

会社からで〜す。
早々通販にて購入、昨日届きまして早速CD−ROMと換装、見た目はそんな変わりません。ブルーのランプがひときわ輝いてGood、他のメーカーなんかCD−R/CD−RW時ランプの色分けをするやつがありましたけどF1はランプ一つだけでしたね(残念)
音は静か(前のCD−ROMが5年前のミツミFX−120(だったかな?)12倍速だからものすごくうるさかった、同時使用中のDVD−RAMの103Jも結構うるさいです)
使用感はいいんだけど、音楽CDを試しに1枚焼く(T@2を含めて)のに1時間くらいかかってしまった、焼きだしたら早かったけどT@2の取説が不親切なものだからめっちゃ手間取りました、ここのレス読んでいても流石に初めて使用するには分け判りませんでした(`з´)
その他は個人的に好きです、買って良かったと思います。バンバン焼くぞ〜!
最後に質問ですが、音楽CDでBESTなんかは今75分ぐらい入っていますので、これをどのようにしてコピーすればいいのか(オーディオマスターを使用すると700MBが68分になるのですよね)知っている人がいたら教えてください。m(__)m

書込番号:878338

ナイスクチコミ!0


返信する
ひゅうがさん

2002/08/08 16:25(1年以上前)

単純にオーディオマスターを使わずに焼くというのでは駄目なんですか?

書込番号:878618

ナイスクチコミ!0


R鹿さん

2002/08/08 20:39(1年以上前)

このドライブ、99分メディアが焼けるらしいですよ。
オーディオマスターでも80分超えるとか。
メディアとの相性にも依るらしいです。

私はまだ購入していないので試してはいませんが。
音質などは、どうなんでしょうね。

書込番号:878999

ナイスクチコミ!0


始丸さん

2002/08/09 01:11(1年以上前)

便乗で。ヤマハの独自機能のAudioMASTERですが、使用しなかった場合は
どのような音質なんでしょうね? 他社の音が良いと言われてる(プレクなど)
ドライブと比べて。

書込番号:879443

ナイスクチコミ!0


皿ぶれさん

2002/08/09 02:11(1年以上前)

>>始丸さん
マルチポストはやめようね。

書込番号:879532

ナイスクチコミ!0


スレ主 XV1100さん

2002/08/12 10:34(1年以上前)

返信遅れまして済みません。m(_ _)m(先月末第3子が生まれまして毎週末妻の実家に里帰りしております関係上ご挨拶が遅れました)
ひゅうがさん、R鹿さんありがとうございます。オーディオマスターを使わずに使用するのは、ちょっと音質的にどうかな?という思いがありましてまだ試しておりません。(カーオーディオで聴くので別に気にすることもないかも)
今度試してみますので、そのレポートを後日レスしたいと思います。
R鹿さん、私の住んでいる所(田舎なもんで)には、まだ80分以上焼けるメディアを見たことがありません。(秋葉みたいなところが近くにあれば良いんですけど・・・)

書込番号:885188

ナイスクチコミ!0


スレ主 XV1100さん

2002/08/12 11:31(1年以上前)

↑870MB(オーディオマスター使用時79分だそうな)メディアを探しつつ、オーディオマスターなしでコピーをやってみようと思います。(^_^)ゞ

書込番号:885275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CRW-F1」のクチコミ掲示板に
CRW-F1を新規書き込みCRW-F1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CRW-F1
ヤマハ

CRW-F1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月 4日

CRW-F1をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)