CRW-F1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:ATAPI 読込速度:44倍速 書込速度:44倍速 キャッシュ:8MB CRW-F1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CRW-F1の価格比較
  • CRW-F1のスペック・仕様
  • CRW-F1のレビュー
  • CRW-F1のクチコミ
  • CRW-F1の画像・動画
  • CRW-F1のピックアップリスト
  • CRW-F1のオークション

CRW-F1ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月 4日

  • CRW-F1の価格比較
  • CRW-F1のスペック・仕様
  • CRW-F1のレビュー
  • CRW-F1のクチコミ
  • CRW-F1の画像・動画
  • CRW-F1のピックアップリスト
  • CRW-F1のオークション

CRW-F1 のクチコミ掲示板

(1003件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CRW-F1」のクチコミ掲示板に
CRW-F1を新規書き込みCRW-F1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

T@2書き込み文字が、、、

2002/08/06 11:31(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 Adult7さん

サポートに連絡が付いたのでお知らせします。
 文字の輪郭については、「アーティスティックテキストツール」を使わないで、「テキストボックスツール」を使って書き込むそうです。
 「ディレクトリツール」「トラックリストツール」については、neroでCDを焼くときにあらかじめデータを入力する必要があるそうです。すでに作ってあるCDには使えません。以上。

書込番号:874718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

T@2の使用法

2002/08/06 00:10(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 デブ女さん

あまりにサポートセンターに問い合わせが多いのかメーカーサイトにファナライズの方法がアップされていました。この方法だと今までに焼いたCDもファナライズ後彫りを入れることができました。http://www.yamaha.co.jp/product/computer/handbook/discta2.html

書込番号:874047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ライティングソフトは?

2002/08/01 02:29(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

標準ではカスタムされたNEROが付いてますが
B'sRecorderGOLDは対応してるのでしょうか?
教えて下さい。
また
購入候補でプレクの40倍と迷っています。
フルCAVはやはり普通のCAVと違い効果(速さでの面で)があるのでしょうか?
今まではプレクの8倍と24倍と二つ使ってきましたが
周りがみんなプレクなのでYAMAHAのフルCAVなどプレク以上の
メリットが有れば買おうかと思っています。

書込番号:865164

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/08/01 03:13(1年以上前)

kilo さんこんばんわ

書き込み面に印刷できる機能は面白いですね。
ディスク管理には役立つ機能かもしれませんね。

性能的には私はどちらが良いか判断できませんけど、機能としては私は欲しい機能です。

B'sRecorderGOLDは対応一覧に載っていませんでした。
ただ、新しい機種ですから、まだ対応機種一覧に無いだけかも知れません。

書込番号:865207

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/01 09:48(1年以上前)

理論的の40倍で焼けるのは外周だけでしょう
最近メディアも40倍速だ発売されましたが、16倍速まではすべて16倍速で焼けましたが、24倍速以上は最高での倍速です
私ならCD-R/RWライティングソフトがB's Recorder GOLD付のプレくスターあれば16倍速で十分です
オンザフライの出来るデュアル仕様のほうが時間は短く出来ます

書込番号:865444

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/08/01 13:44(1年以上前)

CAVは最後まで角速度が一定なので最外周44倍速書き込みってことです。
また、CAVの場合はZoneCLVのような焼きむらができません。
いわゆるバームクーヘンになりません。
CRW3200EVKのP-CAVは途中まではCAVで24倍速になったらCLVになる方式です。

このドライブは書き込み速度よりの他の魅力が多いので
私もほしいです。1万円前半になったら買おうかな…。
DiscT@2や24倍速CD-RW等。CAVってのももちろんそう。
何気にブラックトレイだし。

書込番号:865694

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2002/08/01 14:06(1年以上前)

描画を編集・実行する機能はNEROに組み込まれているらしいです。
当たり前か。
この技術に、他のソフトメーカー・ハードメーカー双方がどう反応するか。

書込番号:865714

ナイスクチコミ!0


通りすがりの蘊蓄たれさん

2002/08/01 21:09(1年以上前)

CAV、z-CLVそれぞれ一長一短なので、どっちが良いかは素人には判断できないです。

CAVは回転数の制御が楽な反面、リアルタイムにレーザーパワーを(CLVよりドラスティックに)
変動させる事が絶対不可欠なので、レーザーパワーの制御が難しいです。
CLVは逆にレーザーパワー制御が比較的楽な反面、回転数をリアルタイムに変動させる必要が
あるので、モーター制御が難しくなります。

どっちが最終的に良い結果を生むのかはわかりません。従って個人の好みで選ぶのが
良いんでしょうね。

書込番号:866200

ナイスクチコミ!0


らんちょんさん

2002/08/05 17:58(1年以上前)

なぜかわかりませんけどB'sは使えませんでした。
俺のだけかも知れません。

書込番号:873329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DiscT@2について

2002/08/04 01:57(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

僕も今日買ってきました。
早速DiscT@2で文字や絵を入れたいのですがCD全体に入れる事は出来ますか?仮に文字や絵をすでに焼いてしまうとデータ、音楽CDとして使用出来るのでしょうか?(今は余っている部分に文字を入れるのがやっとです)文字や絵をCD全体に焼く方法を教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:870481

ナイスクチコミ!0


返信する
SOXさん

2002/08/04 13:31(1年以上前)

ディスク全面に絵を入れることは可能ですが、そうするとデータはほとんど入らなくなります。 データと絵・文字は同じ場所に焼かれますので、どちらか一方が大となればもう一方は小とならざるを得ません。

絵や文字を全面に焼きたいならば、ものすごく小さいファイル(一文字だけのテキストファイルなど)だけをダミーに入れてCD−Rを焼き、同時にファイナライズして、残った全てのエリアを絵や文字のために使うことは可能です。

また、データや絵・文字がすでに書かれているスペースのの上にデータや絵を書くことは物理的に不可能です。データ・絵ともに書き込みが出来るのは空いている未使用スペースに限られます(ただし、データはファイナライズされた後には書き込みできなくなります)

そして、絵や文字はファイナライズされた後でないと書き込めないので、必然的に絵を描いた後にデータを追加することはできません。

わたしも大量のデータと大きな絵を両立させられればおもしろいと思ってますが、残念ながらCD−R規格の上ではそれはかなわぬ望みですね(´ω`)ゞ

書込番号:871205

ナイスクチコミ!0


スレ主 110さん

2002/08/04 23:10(1年以上前)

SOXさん、有り難うございます。
そうだったんですか。てっきり両立できるものと思ってましたので少し残念です。
また、分からないことがありましたら宜しくお願いします。

書込番号:872080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

16時間耐久バーンレース(?)

2002/08/04 15:51(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 SOXさん

買ってからデータ&画像入りのCDを一気に100枚ほど焼いてみました。(ちょうどそういう仕事があるタイミングだったので)

一枚当たり50MBくらいのデータはあっという間にライトが終わるんですが、余白に書き込む画像はさすがに時間がかかります。ライト一枚当たり10分程度(そのうち全行程の90%の時間は600MB分のエリアの画像ライトに消費されます)。

100枚一気に10数時間回しっぱなしで焼いてもいまのところノントラブル。 耐久性もそこそこあるみたいです。もっとも100枚程度で壊れてもらっちゃかなり困りますけどね(笑)

多数枚数を焼くときのネックは、NEROの設定で複数枚数焼くように設定するとデータのみ焼き込み完了した段階でCDが排出されてしまうので、画像はあとまわしにされてしまうことです。 データだけ全部のCDに焼き終わった後に次にT@2だけを焼き込むか、あるいは一枚だけ焼く設定にしてそれを枚数分繰り返すか、という二者択一になります。 トータルすればそれほど時間の差はありませんし、T@2入りの場合は一枚当たり10分くらいの出し入れの間隔があくので、一枚ずつ焼くのでもそれほど手間に感じませんけども、間にワンクッション入ってしまうのはちょっとだけ面倒に感じました。

ソフトのアップデートなどで対応して欲しいところですね(^^)ゞ

書込番号:871385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DiscT@2の使い方

2002/08/03 21:49(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 ろいちんさん

YAMAHAのCRW-F1を買いました。早速CDを作り曲順を再外周に沿って
焼き込みたいんですが文字を入力しても円形になってくれません。

形状にあわせるってのがあやしいと思ったのですがチェックを入れても
変化ありません。
どうやったら円形に文字を入力できるのでしょうか??

マニュアル(PDFファイル)にも乗ってないようなのですが、
DiscT@2の使い方の乗っているところはないでしょうか??

書込番号:870030

ナイスクチコミ!0


返信する
SOXさん

2002/08/03 23:20(1年以上前)

もうすでに文字を乗せるところまではできていて、水平に表示された文字列を傾けたりはできるけどCD外周に沿って円形にならないということですね?

文字を選択して右クリックすると操作メニューが出ると思いますが、そのなかに「Bend」というのがあるとおもいます。それをチェックするとCDに沿った円形に並びます。やってみてください(^^)

書込番号:870194

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろいちんさん

2002/08/04 11:05(1年以上前)

ありがとうございます。無事円形にできました。
最初はテキストボックスツールを使っていたため
そのような設定がなかったようです。

フィールドツールからテキストを選んでやると
Bendっていうのがでて円形にすることができました。

書込番号:870957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CRW-F1」のクチコミ掲示板に
CRW-F1を新規書き込みCRW-F1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CRW-F1
ヤマハ

CRW-F1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月 4日

CRW-F1をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)