CRW-F1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:ATAPI 読込速度:44倍速 書込速度:44倍速 キャッシュ:8MB CRW-F1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CRW-F1の価格比較
  • CRW-F1のスペック・仕様
  • CRW-F1のレビュー
  • CRW-F1のクチコミ
  • CRW-F1の画像・動画
  • CRW-F1のピックアップリスト
  • CRW-F1のオークション

CRW-F1ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月 4日

  • CRW-F1の価格比較
  • CRW-F1のスペック・仕様
  • CRW-F1のレビュー
  • CRW-F1のクチコミ
  • CRW-F1の画像・動画
  • CRW-F1のピックアップリスト
  • CRW-F1のオークション

CRW-F1 のクチコミ掲示板

(1003件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CRW-F1」のクチコミ掲示板に
CRW-F1を新規書き込みCRW-F1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

書き込み速度って

2003/02/12 14:01(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

今週の月曜に内臓を購入しました(なぜかT@2最適-Rが5枚も・・)。
いろいろ使ってみたんですが解らないことが出てきたので質問させてく
ださい。

書き込み速度の選択がx16の次がx44ですが、x32まで対応のメディアで
32倍で書き込むことは不可能なんでしょうか?音楽は低速で焼いている
んですが、データCDは出来るだけ早く焼きたいので。今はエラー出ない
みたいなので44倍(600M位が約3分で終了)に設定して焼いてます(w

メディアの速度などを自動判別するおまかせレコーディングなる機能が
付いてるみたいですがこの機能が働いてるかどうかはどこで解るんでし
ょうか?on/offの項目が見当たらないです。この機能で速度を44倍に設定
すれば32倍対応のメディアでは32倍で焼いてくれるかと思ったんですが。

ファームは1.0f、使用ソフトは付属NERO(5.5.9.16にup)を使用してます。
よろしくお願いします。・・・T@2使う機会が無いな〜(w

書込番号:1301665

ナイスクチコミ!0


返信する
つのやまさん

2003/02/13 00:45(1年以上前)

やまはのサイトにあるPDFカタログの一番上の表に、
「おまかせレコーディング使用時には、8,16,20,24,32,36,40,44倍速から自動的に選択」
と説明されています。
http://www.yamaha.co.jp/product/computer/pdf_jpn/catalog/crwf1.pdf

さらにファームウェア1.0dにて、おまかせをオフにした場合24,32倍速が選択できるようになっております。
http://www.yamaha.co.jp/product/computer/firmware/firmware.html

書込番号:1303304

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y@M@H@さん

2003/02/13 18:17(1年以上前)

オオオッ〜!!16〜44倍の間でも選択できるみたいですね。
とりあえずおまかせ機能のon/offする項目を探さなくてはw
ありがとうございました。

書込番号:1304853

ナイスクチコミ!0


鬼サスケさん

2003/02/14 02:46(1年以上前)

わたしも二日前に購入しました。私も同じことが気になっていました。
使用しているメディアは32倍速書き込みまで対応しているようですが
おまかせレコーディングを信用して標準のx44の設定のまま書き込んでいます。

このおまかせレコーディングですべてのメーカーの、すべての種類のメディアを見分けているのか
心配なので、とりあえず有名どころのメーカー(太陽誘電、マクセル、TDK)を使ってます。

T@2試してみましたが手持ちのメディアでは、光の加減により見えるか見えないかの焼き上がりでした。
書き込み作業が面倒なのでいつもどおりマジックペンでタイトル書き込んでます^^;

書込番号:1306197

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y@M@H@さん

2003/02/14 10:04(1年以上前)

項目発見!!w あんなとこに隠れてるとは(謎

試しにT@2焼いてみましたが手持ちメディア(maxell MQ(詳細不明)など)
ではいい具合に焼けるのがありませんでした(付属のは勿体無くて使えな
い性格なのでw)現在すぐ入手できるSonicAZOでも買って試してみます。

>>マジックペンでタイトル書き込んでます
私はCASIOのスマートエッグで印刷して張ってます

書込番号:1306546

ナイスクチコミ!0


あんなとこ、こんなとこさん

2003/02/16 00:32(1年以上前)

あんなとこって、こんなとこですよね
NEROのメインメニューから、
ドライブ→CD-Rドライブを選択→CRW-F1Eを選択→左下のオプションをクリック
ここでOptimum Writespeed Control有効のチェックを外す→OKをクリック
すると書込み速度の選択で16Xと44Xの間に24Xと32Xが増えました

書込番号:1311619

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y@M@H@さん

2003/02/16 01:59(1年以上前)

そうです。そこにありました。
これ解らなかったのは自分くらいだろうな〜w

SonicAZO買うつもりが値段につられてスーパーアゾHG買ってしまった
ので、また買いに行かないと・・・

書込番号:1311864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ライティングソフトについて

2003/02/09 15:05(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 片桐刃さん

このドライブはNeroがバンドルされてるそうですが、
B'sレコーダーでも認識されて、ちゃんと使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1291699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/09 15:17(1年以上前)

B'z5の対応ドライブ表です、参考にhttp://www.bha.co.jp/products/dvd.win/drive2.html#yamaha

書込番号:1291738

ナイスクチコミ!0


スレ主 片桐刃さん

2003/02/09 18:24(1年以上前)

ありがとうございます。
F1SとかF1Eとかありますが、いったい何のことでしょうか?
UXやDX、SXは外付けなどの奴ついた形式ですが、上記の2種はわかりません。

書込番号:1292220

ナイスクチコミ!0


スレ主 片桐刃さん

2003/02/09 18:27(1年以上前)

奴ついた→奴についた
です。すいません。

書込番号:1292229

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/02/09 18:54(1年以上前)

F1S scsi接続のもの = CRW-F1SX
F1E E-IDE接続のもの= CRW-F1
を指しているのだと思います。

とするとFX,UXは動作対象外なのかな?

書込番号:1292316

ナイスクチコミ!0


スレ主 片桐刃さん

2003/02/09 19:28(1年以上前)

ありがとうございます、そうでしたか。
でも、FX,UXは動作対象外ではないと思います。
結局中に入ってるのはIDEタイプだと思いますから、
多分いけるものだと思います。(実際に使ったわけではないので分かりませんが)

書込番号:1292416

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/02/15 20:56(1年以上前)

現在UXを使用してますが、デバイスマネージャーでドライブを確認すると
YAMAHA CRW-F1Eとなってます(98SE)。

書込番号:1310880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お勧めソフトは???

2003/02/11 13:25(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 prodigyさん

先日F1買いました。
いろいろ調べたのですが画像を湾曲させるためには
他のソフトで加工が必要との事ですが、
お勧めのソフトは何でしょうか???
フォトショップとか高価のソフトを使えばできるのかな???
持ってませんが・・・。
よろしくお願いします。

今から皆さんのお勧めだという三菱のCD-Rを買いに行こうと思います。
スーパーアゾのHG無しですよね。
間違えないようにしなくては・・・。

書込番号:1298256

ナイスクチコミ!0


返信する
御膝元さん

2003/02/13 15:24(1年以上前)

はじめましてこんにちは。
その程度の加工ならvectorなどで探してみてはいかがでしょうか。
フリーソフトならいろいろ試せますし。
http://www.vector.co.jp/vpack/pickup/win/art/graphics/index.html

書込番号:1304553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WinNT4.0…

2003/02/12 19:46(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 ミニポコさん

この度、F1を購入したのですが、説明書を見ると、NT4.0はサポートされていません、仕事上どうしてもOSのアップグレードできそうもないのですが、どなたか『NT4.0環境』でF1を使用されている方っていますか?

書込番号:1302454

ナイスクチコミ!0


返信する
VIVA魂さん

2003/02/12 19:58(1年以上前)

とりあえず接続して使用してみたらいいと思うんですけど・・・

書込番号:1302489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/12 22:03(1年以上前)

問題はライティングソフトで認識すればいけるかも?。おもいっきり
はずれたら、ごめん。

書込番号:1302878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2003/02/10 22:18(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

動作音が思いのほか五月蠅い。
最近のドライブだから仕方ないですね

書込番号:1296224

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/10 22:48(1年以上前)

読み込み、書き込み共に速度を落としてもうるさいのですか?

書込番号:1296328

ナイスクチコミ!0


セフィロスさん

2003/02/11 02:04(1年以上前)

読み込み速度が変えられれば静かになるけどOSをインストールする時などは、読み込み速度は、ファームで決められた毎分8700回転で変えることは不可能です。但し読み取りエラーなど起こす可能性の有る場合は、速度制御で最適速度まで下がるけど!

書込番号:1297132

ナイスクチコミ!0


スレ主 M1さん

2003/02/11 22:37(1年以上前)

PC起動時にCD入れっぱなしにしていると
CDが高速回転して振動が伝わってきそうです
DATAのCDだけでなく音楽CDでも高速回転してます(汗

書き込み速度は、書き込み落とせば静かです

安いなり、ですね

書込番号:1299970

ナイスクチコミ!0


aolcomさん

2003/02/12 00:48(1年以上前)

正直、こんなうるささは昔に比べたら、、、
昔のドライブは騒音でしたしね(笑
R×4の時のSONYかNECのドライブなんてひどかったですよ(笑
壊れるのか??というくらい。

書込番号:1300482

ナイスクチコミ!0


スレ主 M1さん

2003/02/12 02:20(1年以上前)

昔のドライブの騒音は内蔵ファン(粗悪)からの音でしょう
最大x4書き込みのプレクスター製ドライブは五月蠅くありませんでした

極端に粗悪な物をのぞいてCDは24倍くらいまでが五月蠅く無い物が多いです

書込番号:1300807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

撤退?

2003/02/05 18:56(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 yosi001さん

YAMAHAが3月一杯でCD-R(RW)部門から撤退するとのこと。
このCRW-F1がYAMAHA最後のドライブとなるようです。
最近のこの機種の急激な値下げの意味がようやく分かりました。

書込番号:1279892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2003/02/05 20:37(1年以上前)

このニュースですぐ店頭から無くなるといけないので通販で注文しました。
友人・知人にも薦めて合計六台発注、皆さん急がないと売り切れちゃうよ。

書込番号:1280166

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/02/05 20:48(1年以上前)

これですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0205/yamaha.htm

書込番号:1280197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2003/02/05 21:02(1年以上前)

八王子のムラウチに聞いたらニュースが流れたらすぐ売り切れたそうです。

書込番号:1280235

ナイスクチコミ!0


あゆめですさん

2003/02/05 21:22(1年以上前)

販売終了のアナウンスを見て、前から欲しかったので広島のヤマダに会社帰りに寄ると9800円の何と20%offでした。値段見るだけのつもりがしっかり買ってしまいました。(^^ゞ
これからオーディオマスターを使うのが楽しみです。

書込番号:1280307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2003/02/05 21:58(1年以上前)

あゆめですサン本当ですか!明日近くのヤマダを覗いてみます。このCRW-F1は撤退ニュースでコストパフォーマンスが抜群になってきたのでアタシはどんどん買おうと思います。そのうち店頭流通在庫が無くなったらヤフオクに
出品しますので買いそびれた方はお楽しみに。多少損してもイイのですよ、
YAMAHAの最後のCD-Rが叩き売られるのが忍びなくてF1の栄光を守りたいの。

書込番号:1280436

ナイスクチコミ!0


BOpenさん

2003/02/06 09:10(1年以上前)

どっかのネカマらしきズッコケオバチャンに煽られてオイラも買ったゼ。

書込番号:1281697

ナイスクチコミ!0


BOpenさん

2003/02/06 12:22(1年以上前)

YAMAHAの最終兵器ドライブが撤退作戦で消えるのは残念。
その名もF1はまさに歴史に残るであろうドライブ。

○理論的に高音質で焼くことが可能なAdvanced AudioMASTER
○99分焼き可能
○99分ディスクのリードも可能
○CDS-200.0.4ディスクが普通の音楽CDと同様に認識&リッピング可能
○Key2Audioディスクが普通の音楽CDと同様に認識&リッピング可能
という、強力なスペック&機能を誇り低速メディアの存続をも訴えた。

書込番号:1281990

ナイスクチコミ!0


aolcomさん

2003/02/06 13:12(1年以上前)

う〜んYAMAHAがCD-RW業界から消えるとなると今後のサポートとかの面で結構きついかもね〜。。
在庫をいまYAMAHAが1月まで製造した分すべて出してるそうですね〜。

書込番号:1282117

ナイスクチコミ!0


junjun'75さん

2003/02/06 13:43(1年以上前)

私もこのニュースを聞いて、あわててBLESSにて発注かけました。次世代パケットライト方式のMt.Rainierに対応している数少ない選択肢の中の一台だったので、おもわず衝動買い。^^;
# 今使ってる、メルコのCRWD-48FBはDVD再生専用になりそうかな?

YAMAHAのCD-R/RWといえば、AudioMasterはじめ、Full CAVなどの独自の技術(しかも高品位書き込みをターゲットにしてる)で名を馳せていたので、今回の報道は非常に残念。
願わくば、これらの独自技術をLGとかTEACなどの他メーカーにライセンスしていってくれないかな・・・。

書込番号:1282180

ナイスクチコミ!0


BOpenさん

2003/02/06 14:08(1年以上前)

DVD+R/RWドライブなどの事業は継続するそうだから、サポート面では心配しなくても大丈夫だろう。

書込番号:1282225

ナイスクチコミ!0


ベビーシナモンさん

2003/02/06 16:41(1年以上前)

この私も今日になって慌ててネット注文しました。たった今。(汗)
この手のドライブは今後も貴重な存在ですしねぇ。

そんな自分は今、リコーのRW7200Aを使用しています。
某珍D専用として重宝しております。(^^;ゞ

書込番号:1282502

ナイスクチコミ!0


絹依さん

2003/02/06 16:55(1年以上前)

私もこの前友人の家でT@2するところを見ていて、ゆくゆくは欲しいナと
思っていたトコロ、今回の撤退報道。
慌てて地元のPCショップにTELで在庫&価格確認したところ、なんと\9750。
ココのサイトの価格レベルでした。即予約注文しました。
私、九州の一地方なんですけれど、ええ!地方も捨てたモノじゃないですわ!
YAMAHAさんにはこれからもずっと"安かろう悪かろう"ではない、"高かろう
良かろう"の光学ドライブを作り続けていって欲しかったのに...。
残念です。

書込番号:1282531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2003/02/06 19:29(1年以上前)

付加価値があっても、安いものには敵わなかった、と言う事かな。
値段分の価値はあると思うのですが・・・残念です。

書込番号:1282900

ナイスクチコミ!0


たっC(ブラウザ変更)さん

2003/02/07 08:36(1年以上前)

YAMAHAのCD-Rからの撤退はかなり前からの規定路線だったのでは・・・。
F1の発売当時か、発売から少したった頃のF1のレビュー記事か何かで、F1がYAHAMAの最後のCD-Rドライブで、F1より後はDVD+事業に経営資源の集中を図る、といったような趣旨の記事をどこかで見た気がします。
ソースは忘れてしまいましたが。
F1はある程度の数も売れたので、今回撤退を実施するに至っただけではないでしょうか。

書込番号:1284512

ナイスクチコミ!0


mokokofanさん

2003/02/07 16:52(1年以上前)

LAOX長岡店にて、内蔵型:9800円、UX:11800円でまだ在庫がありました。栄光のF1を拝んできました。

書込番号:1285312

ナイスクチコミ!0


山派55号さん

2003/02/07 18:22(1年以上前)

ジョーシンJ&Pテクノランド店にかなりの在庫(内蔵型:9800円)が
ありました。

書込番号:1285493

ナイスクチコミ!0


ろぶおさん

2003/02/07 19:10(1年以上前)

先月既にF1を購入してたんですが、”撤退”ということから触発され、
更にあゆめですさんのヤマダで9800円の20%OFFという書き込みに後押し
されて近くのヤマダ(つくば店)に行ったら9800円で売ってました。
20%OFFではなかったのですが(ポイント対象外)やはり買ってしまい
ました。なんと言ってもAudioMasterは魅力です!!
もう1台あってもいいかな?とさえ思ってます。

YAHAMAのと路線は間違っていなかったと思うので、撤退は
とても残念です。

書込番号:1285596

ナイスクチコミ!0


あゆめですさん

2003/02/07 20:31(1年以上前)

ろぷおさんガセネタをつかましたようですみません。広島のヤ○ダじゃ交渉しても、いつも東京近辺より安くならないので たまにはこんな事出もないと・・・。でも結構もうけた感じです。まだ2枚しか焼いてませんがなかなか良さそうです。これから大事に使っていこうと思ってます。

書込番号:1285780

ナイスクチコミ!0


つのやまさん

2003/02/08 13:35(1年以上前)

きのうアキバをちょっと見てきましたが、9800円〜弱が多かったですね。山積みの店もけっこうありましたから在庫はまだ潤沢のようです。
9日に閉店しSuperComに統合される某店では8950円。

書込番号:1287825

ナイスクチコミ!0


aolcomさん

2003/02/09 00:30(1年以上前)

俺もYAMAHAの撤退についてどっかで記事見たことあります。
ネットでF-1の事を調べまくってた夏の日に(笑
そして当時、アキバで1万4千円くらいで購入。
(確か小売店では1万7千円くらいだったから結構安くなってた)
内蔵買って改造して外付けにして利用してます^^
また今、2台あります(笑

書込番号:1289875

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CRW-F1」のクチコミ掲示板に
CRW-F1を新規書き込みCRW-F1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CRW-F1
ヤマハ

CRW-F1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月 4日

CRW-F1をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)