CRW-F1UX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:外付け インターフェイス:USB2.0 読込速度:44倍速 書込速度:44倍速 キャッシュ:8MB CRW-F1UXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CRW-F1UXの価格比較
  • CRW-F1UXのスペック・仕様
  • CRW-F1UXのレビュー
  • CRW-F1UXのクチコミ
  • CRW-F1UXの画像・動画
  • CRW-F1UXのピックアップリスト
  • CRW-F1UXのオークション

CRW-F1UXヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月20日

  • CRW-F1UXの価格比較
  • CRW-F1UXのスペック・仕様
  • CRW-F1UXのレビュー
  • CRW-F1UXのクチコミ
  • CRW-F1UXの画像・動画
  • CRW-F1UXのピックアップリスト
  • CRW-F1UXのオークション

CRW-F1UX のクチコミ掲示板

(181件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CRW-F1UX」のクチコミ掲示板に
CRW-F1UXを新規書き込みCRW-F1UXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファイナライズ。

2002/12/31 23:02(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1UX

どうもこんばんは。本当に馬鹿馬鹿しい質問なんですが、先ほどAUDIO CDをF1&neroで作成したのですが、''ファイナライズをする''の欄にチェックを入れませんでした。後からファイナライズする方法がわかりません。ヤマハのホームページを見たのですがいまいちわかりませんでした。ご指導よろしくお願いします。

書込番号:1178638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件

2002/12/31 23:12(1年以上前)

なぜここに書き込む前にヤマハのHP見ないの?
http://www.yamaha.co.jp/product/computer/handbook/finalize2.html
それに二重書き込みは嫌われるよ。

書込番号:1178653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2002/12/31 23:21(1年以上前)

追加。
neroの最新版使えば、T@2起動した時にファイナライズしてくれなかったっけ。

書込番号:1178671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2002/12/31 23:25(1年以上前)

ごめん。上のリンクはデータCDの場合ですね。

書込番号:1178685

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKYさん

2003/01/01 15:52(1年以上前)

自己レスです。最新版をダウンロードしてみましたがだめでした。YAMAHAのホームページにhttp://www.yamaha.co.jp/product/computer/faq/pages/discta2/how_finalize2/how_finalize2.htmlのようなページがありまして、''データセッションを追記禁止設定で追記します。''と記載されているのですが、具体的には何をすればいいのでしょうか?

書込番号:1179932

ナイスクチコミ!0


kaloさん

2003/01/01 17:48(1年以上前)

空データを「ファイナライズ」にチェックして書込めって事。
CD Extra状態にするって事だね。

書込番号:1180156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MP3ファイルを焼くには?

2002/12/23 20:28(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1UX

スレ主 9135さん

昨日とにかく外付けCDRWがほしくて購入しました。だいたい問題はないのですが、ただ、MP3ファイルをそのまま焼こうとした時、自動的にオーディオCDタイプに変換されてしまいます。どうすればMP3ファイルのまま焼くことができるのでしょうか?誰かよろしくお願いします。

書込番号:1156136

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/12/23 20:29(1年以上前)

XPだとドラッグドロップ
98は焼きソフト必要かも

書込番号:1156142

ナイスクチコミ!0


スレ主 9135さん

2002/12/23 20:34(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
自分は98なので、ライティングソフトは付属のneroを使用していますが、その時にドラッグドロップした際にMP3ファイルではなくなってオーディオCDタイプになってしまいます。自分はMP3ファイルのまま保存しておきたいのですが。

書込番号:1156165

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/23 20:37(1年以上前)

そのCD-R/RWライティングソフトで使用するなら
データCDとして焼くほかないです
一番いいのはMP3変換ソフトすが

書込番号:1156173

ナイスクチコミ!0


スレ主 9135さん

2002/12/23 20:40(1年以上前)

reo-310さんわかりました。ありがとうございました。

書込番号:1156183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

イライラ…

2002/11/28 16:57(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1UX

スレ主 まにゅさん

本日購入しましたが、もうまったくの初心者加減にうんざりして、イライラしてきました。rm動画を入れたいのですが、エラーになってしまいます。助けてください。

書込番号:1095770

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/11/28 18:14(1年以上前)

何がしたいのかサッパリわかりません。
データCDを作成したいのか、それともビデオCD?

書込番号:1095901

ナイスクチコミ!0


スレ主 まにゅさん

2002/11/28 18:31(1年以上前)

説明不足ですみません。ですが、データCDとビデオCDの違いを教えてください。

書込番号:1095939

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/11/29 04:10(1年以上前)

>データCDとビデオCDの違いを教えてください。

いったい何を申し上げたらよいのか・・・説明書は読みましたか?
説明書を読む努力を放棄されている方には、こちらも対応に困ります。
もっと詳しくそのエラー状況を説明しないと、これ以上レスは付かないと思いますよ。

書込番号:1096992

ナイスクチコミ!0


たっつんさん

2002/12/10 00:13(1年以上前)

素人なのでエラーについては応えられないのですが、ビデオCDとデータCDの違いについては少々不安な点もありますがお答えします。
ビデオCDについては下のURLごご参照下さい。
http://yougo.ascii24.com/gh/11/001153.html
データCDはその名の通り画像だとか文章だとか、そういうものを記録したCDの総称です。←多分…
不安でなんとも言えないのですが、
 ちょっと不安でなんとも言えないのですが、PC用語集などで調べるとちょっとした言葉なども詳しく説明してあるので使ってみてはどうでしょうか?

書込番号:1122645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問です。

2002/12/01 02:24(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1UX

スレ主 まったかさん

先日、購入したのですが、どうも焼いている途中で、「SCSI/IDE command aborted」とエラーがでてしまい焼けません。
構成はAOPENの4GR、USB2.0、Pen4の1.6Aで、DDR266の256MBです。
思い当たる点として、2.0Gにクロックアップしていたので、戻してトライしたのですがだめでした。
誰か、同じ症状にあった方、または、解決策をご存知の方、ご教授お願いいたします。

書込番号:1101453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問です。よろしくお願いします。

2002/11/19 22:57(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1UX

スレ主 F1未熟者さん

先日買ったのですが、この機種で焼いた音楽CDがSONYのD−EJ1000で聞くことが出来ません。その他のCDプレイヤー(CDコンポ、カーオーディオ、他のポータブルCDプレイヤー)では全て再生できました。どういう事が考えられますか?何か設定を変えるべきなのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:1077096

ナイスクチコミ!0


返信する
kaloさん

2002/11/19 23:45(1年以上前)

書込み速度を低速にかえてみる。
AAMを使用してみる。
メディアをかえてみる。
音飛びガード機構がOFFに出来るならしてみる。

書込番号:1077191

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/11/19 23:58(1年以上前)

SONYの読み出しレーザー出力が他のより弱いのではないでしょうか?。
その焼いたやつの、半分の速度で(コンガリと)焼いてみて、試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:1077215

ナイスクチコミ!0


スレ主 F1未熟者さん

2002/11/20 00:08(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。音飛びガードは解除できませんでしたが、それ以外指摘されたことはしましたが、駄目でした。CDを入れると液晶リモコンにREADINGとずっと表示され続けます。もう一つあるソニーのウォークマンでも再生できませんでした。他のパソコンでeasy cd createrで作成した音楽CDは再生できました。neroというソフトの問題なのでしょうか?

書込番号:1077233

ナイスクチコミ!0


kaloさん

2002/11/20 00:23(1年以上前)

書込みをディスクアットワンス96にしてみる。
CD−Rを使ってるならCD−RWにしてみる。(あるいは逆)
NEROのバージョンを5.5.9.13にしてみる。
あるいは付属時のバージョンにもどす。
(5.5.8.13or17くらい?)

書込番号:1077272

ナイスクチコミ!0


スレ主 F1未熟者さん

2002/11/20 19:03(1年以上前)

色々と返信ありがとうございました。ディスクアットワンス96にして焼いたところ無事聞くことができました。本当に感謝しています、ありがとうございました。ところでディスクアットワンスとディスクアットワンス96では何が違うのでしょうか?

書込番号:1078749

ナイスクチコミ!0


kaloさん

2002/11/23 23:53(1年以上前)

ディスクアットワンス96はRAWモードのこと。
普通は使わないね。(と言うより使う必要がないか)

書込番号:1085670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問ですが・・・

2002/10/25 01:18(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1UX

スレ主 きのこんぐさん

オーディオマスターが魅力でこの機種を購入いたしました。
しかし音楽CDのコピーでは、オーディオマスターモードではいつも途中で止まってしまい、焼けません。

あと、MP3などのファイルからオーディオマスターモードでのコピー速度は4倍速までしか出ません。
PC環境はそれほど問題ないと思うのですが・・・
どなたかアドバイスお願い致します。

書込番号:1022651

ナイスクチコミ!0


返信する
kaloさん

2002/10/25 14:29(1年以上前)

問題無いと思っても環境とか使ってるソフト名書いてくれないと
どうしようもないんじゃないかな?
(それでも昨日から無茶苦茶暇な僕は書込みしてみる)
まず書込みが途中で止まる件、何かエラーでもでるの?それとも
フリーズ?
知ってると思うけどAAMだと650MBで63分、700MBで68分、
870MBで79分の書込みが出来る。これ以上書込もうとしてない?

次の件はソフトによって違うけど、例えばNEROなら書込み方法で
AMを選択すると速度で「1、4、8、最適」が選べるんだけどここで
8倍が選べないの?それとも最適にすると4倍以下で書くの?
前者だともっと詳しく状況がわからないと何とも言えないけど、
後者ならメディアのせいだね。40倍対応の誘電メディアなら8倍
になる可能性が高いよ。(品質に多少のムラが有るようで100%じゃ
ないけど)

書込番号:1023457

ナイスクチコミ!0


スレ主 きのこんぐさん

2002/10/26 00:26(1年以上前)

ありがとうございます。

もっと詳しく書きます。すいません
まずソフトはNERO5です。
700M、40Xのメディアを使ってます。
USB2.0、PCIインターフェースカードはJETWAYの4ポートのを使っています。
確かに、70分クラスのオリジナルCDをAMでコピーしようとすると
「メディア容量が足りません」と最初に言われますので、エラーではなく、これは問題ではありません。
問題は、エラーも何も出なく、AMで焼いているといつも3〜4%の書き込みの段階でソフトがフリーズするような感じです。
通常モードではX8ぐらいで焼いています。
あと、AMを選択すると速度で「1、4、8、最適」と出るはずですが、私のは
「1,4、最適」と言う選択しかできません。

OSはWIN2000prof. メモリー129Mつんでます。
x86ベースPC, CPUはINTEL 500mhzです。
NEROのバージョンは5.58.17

書込番号:1024487

ナイスクチコミ!0


kaloさん

2002/10/26 19:17(1年以上前)

WIN2KにはSP1か2か3か入れてる?
F1のファームは1.0dにあげてる?
後はNEROだけど、最新はPRO-Gで5.5.9.13、AHEADでは5.5.9.14。
この辺りでしてない事があったらしてみると改善されるかも。
でも、もし他の不具合が出ちゃっても僕には責任は取れないんで
自己判断でお願い。(ついでに5.5.9.14は一工夫しないと英語に
なっちゃうから嫌だったら気をつけて)

次にUSB2.0だけどJETWAYって1000円くらいで売ってるVIAチップの?
これのせいって事はないのかな?
USB2.0はまだ不安定でCD-RW等には向かないって言う人もいるしな〜。
こんなに安いのだと心配になっちゃうけど。
ドライバも最新にしてみてるのかな?
ケーブルは?ちゃんと2.0用を使ってるんだよね?
後は後は、う〜んと、接続ポートを変えてみるとか、マザーボードに
USB1.1ポートがあるならそっちにつないでオーディオマスター4倍
書きを試してみるとか(1倍でもいいけど)。

この辺の事を一つずつ試してみて原因を絞り込んでみてはどうかな。

書込番号:1026003

ナイスクチコミ!0


スレ主 きのこんぐさん

2002/10/27 00:22(1年以上前)

kaloさん親切なアドヴァイスありがとうございます。
ご指摘の通り、JETWAYのUSBカード(1500円ぐらい)が良くないようでした。
1.1ポートで試したら、X4で確実、X8でたまに失敗と言う結果でした。
もっとましな(高価な)カードに買い換えてみます。
そうすれば期待できるでしょうか?
AMモードで「1、4、8、最適」と選択できる部分は環境に応じて
違ってくるのでしょうか?
とりあえず、インターフェースカードを買い換えて試してます。
どうもありがとうございました。

書込番号:1026733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CRW-F1UX」のクチコミ掲示板に
CRW-F1UXを新規書き込みCRW-F1UXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CRW-F1UX
ヤマハ

CRW-F1UX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月20日

CRW-F1UXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)