
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年2月7日 03:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月6日 00:05 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月5日 21:27 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月2日 18:40 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月1日 22:24 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月26日 19:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ドライブの外付けケースが今欲しいのですが、ちょうど安くなったこのドライブを購入して中身を入れ替えて使おうと思っています。他のドライブに入れ替えても普通に使えますでしょうか?
YAMAHAのドライブしか使えないようになっているとかありませんか?
もし入れ替えて普通に使えている人とかいたら教えてください、お願いします。
0点


2003/02/07 03:33(1年以上前)
純粋にドライブの口が合えば使えると思いますが
YAMAHAのドライブが形が微妙だったはず…
サイトにて形状を確かめることをお奨めします。
書込番号:1284315
0点





現在検討中ですか 製品の箱に 98SE以外は動作保証しませんと書かれておりました。私のOSは初期の98なのでどうなのか?と思われます。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?宜しくお願いします。
0点


2003/02/04 13:31(1年以上前)
どうしてもつかいたいもであればOSをUPするか、98対応製品に変えるかでしょう。
書込番号:1276182
0点



2003/02/04 23:44(1年以上前)
とんぼ5@八高線 さんレスありがとうございます。
実は帰宅途中Y電気で購入してまいりました。とんぼさんのOSをUPも
考えたのですが、どうしても使いたく 六月にノート購入することを担保
として持ちかえりしました。結果は3枚焼いたのですが成功しました。
ヤマハのHPをみたら不安定ながら動作するようなことが書かれておりま
した。でもさすがにUSB2.0じゃないので低速書き込みですが 爆
書込番号:1277934
0点


2003/02/06 00:05(1年以上前)
SEでなくとも、ばっちり動きますよね!
私も先日購入し、Win98のCPU233MHz、RAM64MBの
ノートPCでバッチリ可動してます。USB1.1だから
16倍でも4倍の時間で焼いてくれます。
やっぱりUSB2.0で焼いたらもう少し綺麗な音質で
焼けるんでしょうかねェ……??
それにしてもYAMAHA撤退ですか…、ちょっと寂しいですね。
書込番号:1280958
0点





最近CRW-F1UXが在庫かぎりというお店や取り扱っていないお店があるようですが、そろそろ生産終了なのですかね?
もしかすると、新しい製品が発表されるのでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2003/02/05 21:27(1年以上前)
ヤマハはPC用CD-R/RWドライブから3月末をもって撤退だそうです。
書込番号:1280334
0点







CD−R(W)を初めて買おうと思案しています。
主な目的はデジカメデータの保存です。私が使ってるパソコンはLaVie U L700R/64DVです。CRW-F1UXお値段がお手ごろなので購入を考えてますが初心者でもこの製品は使いこなせますでしょうか?
0点

初心者でも向学心があれば、問題ないと思いますが。
マニュアル読むのが大嫌いって人は操作できないかもしれませんがね。
書込番号:1264112
0点


2003/02/01 17:35(1年以上前)
このF1を先日購入しましたが、付属ソフト「Nero」は、割合
使いやすい方だと思いますよ? Neroをインストールしたら、
スタートボタンの「プログラム」の「Ahead Nero」の中に、
簡単な説明書がありますので、それを参考にすれば良いと思います。
その説明書はPDFファイルなので、AcrobatReaderがインストール
されていれば読めますね。(AcrobatReaderは多分既にパソコンに
インストールされているでしょう)
書込番号:1267547
0点



2003/02/01 22:24(1年以上前)
MIFさん Kororonさんありがとうございました。明日届きます。もし解からなかったら また書き込ませて頂きます。
書込番号:1268456
0点





CDRWドライブはメカですので、たくさん使えばやがて擦れて故障します。
その時は保証書で故障を直してもらいたいものです。最近、5年保障の店が多いのですが、折角、5年保障を選択して、保障料を払っても、いざという時、「消耗品ですので保証の対象外です」と言われると、5年保証料を払った意味がなくなってしまいます。そこで、デオデオとヤマダ電機のうち、どちらが、5年間しっかり保障してもらえるものでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2003/01/26 16:17(1年以上前)
お店に聞けばよろしいのでは?
そのうえでどちらが自分にあっているかを確認したらいいと思うのですが。
書込番号:1249533
0点


2003/01/26 17:02(1年以上前)
5年たったら買い換えたくなると思いますよ。
進歩はめざましいですし。
梢
書込番号:1249669
0点



2003/01/26 19:20(1年以上前)
いろいろありがとうございました。参考になりました。きっと、デオデオの方が保障はしっかりしていると思います。ヤマダ電機は最近5年保障を始めたので。ただ、ヤマダ電機も保障がしっかりしていたら、11800円と安いので、検討してみます。ご回答くださった皆さんに、心から感謝します。
書込番号:1250054
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)