
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年2月2日 18:40 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月1日 22:24 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月26日 19:20 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月25日 20:52 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月25日 18:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月21日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






CD−R(W)を初めて買おうと思案しています。
主な目的はデジカメデータの保存です。私が使ってるパソコンはLaVie U L700R/64DVです。CRW-F1UXお値段がお手ごろなので購入を考えてますが初心者でもこの製品は使いこなせますでしょうか?
0点

初心者でも向学心があれば、問題ないと思いますが。
マニュアル読むのが大嫌いって人は操作できないかもしれませんがね。
書込番号:1264112
0点


2003/02/01 17:35(1年以上前)
このF1を先日購入しましたが、付属ソフト「Nero」は、割合
使いやすい方だと思いますよ? Neroをインストールしたら、
スタートボタンの「プログラム」の「Ahead Nero」の中に、
簡単な説明書がありますので、それを参考にすれば良いと思います。
その説明書はPDFファイルなので、AcrobatReaderがインストール
されていれば読めますね。(AcrobatReaderは多分既にパソコンに
インストールされているでしょう)
書込番号:1267547
0点



2003/02/01 22:24(1年以上前)
MIFさん Kororonさんありがとうございました。明日届きます。もし解からなかったら また書き込ませて頂きます。
書込番号:1268456
0点





CDRWドライブはメカですので、たくさん使えばやがて擦れて故障します。
その時は保証書で故障を直してもらいたいものです。最近、5年保障の店が多いのですが、折角、5年保障を選択して、保障料を払っても、いざという時、「消耗品ですので保証の対象外です」と言われると、5年保証料を払った意味がなくなってしまいます。そこで、デオデオとヤマダ電機のうち、どちらが、5年間しっかり保障してもらえるものでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2003/01/26 16:17(1年以上前)
お店に聞けばよろしいのでは?
そのうえでどちらが自分にあっているかを確認したらいいと思うのですが。
書込番号:1249533
0点


2003/01/26 17:02(1年以上前)
5年たったら買い換えたくなると思いますよ。
進歩はめざましいですし。
梢
書込番号:1249669
0点



2003/01/26 19:20(1年以上前)
いろいろありがとうございました。参考になりました。きっと、デオデオの方が保障はしっかりしていると思います。ヤマダ電機は最近5年保障を始めたので。ただ、ヤマダ電機も保障がしっかりしていたら、11800円と安いので、検討してみます。ご回答くださった皆さんに、心から感謝します。
書込番号:1250054
0点





CDROMドライブしか付いていないパソコンに、F1UXをつないで、リカバリーCDを作成したとします。そして、数年後に、そのリカバリーCDでパソコンを復元したい時に、必ずF1UXをつながなければ、復元できませんか。最初から付いているCDROMドライブで復元できるでしょうか。よろしくお願いします。
0点

どういった手段でリカバリCDを作成するかにもよりますけど、大抵はリカバリCDを焼いたドライブでなくても大丈夫なはずです。
状況が不明瞭なのでこれぐらいしか言えませんです (^^;
>数年後に、
その頃にはパソコン自体買い替えでしょう (^^;
書込番号:1246556
0点


2003/01/25 17:50(1年以上前)
USBブートって出来ましたっけ?勉強不足なもんで。
CD-ROMドライブ搭載なら、そこから復元できるでしょう。
書込番号:1246620
0点



2003/01/25 20:52(1年以上前)
とても良く判りました。親切丁寧にお答えして頂きまして、とても感謝しています。一生懸命努力して、出来るように頑張ろうと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:1247052
0点





オーディオマスターを使ってCD-DAとCD-TEXT日本語の記録って同時に出来ますか?
今日ラオックスで値段を聞いたら、11980円だったからその場で頼んじゃいました。今になって、もし出来なかったらやだなぁ と不安です
0点


2003/01/25 18:51(1年以上前)
意味わかんないんですが。
CD-TEXTって、DAのラベル付け以外に利用価値があるのかな?
取説をよく読んでください。
梢
書込番号:1246772
0点







2003/01/21 11:27(1年以上前)
経年劣化で精度が落ちていれば
多少なりとも落ちると思われます。
書込番号:1235067
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)