DVD-1240 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 DVD-1240のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD-1240の価格比較
  • DVD-1240のスペック・仕様
  • DVD-1240のレビュー
  • DVD-1240のクチコミ
  • DVD-1240の画像・動画
  • DVD-1240のピックアップリスト
  • DVD-1240のオークション

DVD-1240AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月26日

  • DVD-1240の価格比較
  • DVD-1240のスペック・仕様
  • DVD-1240のレビュー
  • DVD-1240のクチコミ
  • DVD-1240の画像・動画
  • DVD-1240のピックアップリスト
  • DVD-1240のオークション

DVD-1240 のクチコミ掲示板

(87件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD-1240」のクチコミ掲示板に
DVD-1240を新規書き込みDVD-1240をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声が急に小さくなる

2001/12/04 12:47(1年以上前)


DVDドライブ > AOPEN > DVD-1240

スレ主 カツヤ2001さん

AOPEN DVD1240/ASHでPowerDVDとWINDVDともに出る症状ですが、
映画再生中、急に音声のみ、ほとんど聞こえないくらいに音量が落ちてしまいます。(BGM、効果音は音量落ちない)早送りや早戻しすると復活したりします。どなたか、こんな症状の方おられますか?解決策ご教示いただければ幸甚です。 OS:WIN2000  サウンドカード:FREEWAY5.1DS

書込番号:406788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょっと騒音大きいんですね

2001/10/12 01:21(1年以上前)


DVDドライブ > AOPEN > DVD-1240

性能や価格にはとても満足なのですが唯一騒音が・・・ねじをきつく締め直しても効果無く、夜など小音量で映画等を再生してると音がかき消されてしまいます(笑)。
 どなたか有効な騒音対策(防音シートなど?)とられている方おりましたらお教え願いませんでしょうか。

書込番号:324837

ナイスクチコミ!0


返信する
使いたい名前が無いさん

2001/10/12 03:25(1年以上前)

ドライブだけは騒音対策ほぼ無理。
ヘッドホン使いましょ。
それがいやならこちらを参考に。

http://www.creator.club.ne.jp/~mxs/silent/index.html
http://www.remus.dti.ne.jp/~kobataka/silentpc.html

書込番号:324970

ナイスクチコミ!0


スレ主 みふさん

2001/10/12 15:25(1年以上前)

早々にレスありがとうございます!リンクの方大変参考になりな記事がありました。今は問題のPCがある所とは別の場所からアクセスしているのですぐには試せませんが、改善できる可能性大です。ありがとうございました。

書込番号:325369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DVD−ROMが・・・・・・

2001/09/18 22:11(1年以上前)


DVDドライブ > AOPEN > DVD-1240

スレ主 すってっぷさん

CPU:PV 1GHz、 
M/B:Aopen AX3SP PRO
の初自作のPCで、AOPENのDVD-1240を付けたらハードには問題なく認識されているのにCD−ROMだけが動きDVD−ROMは読み取りエラーみたいな動作をして、読み取りができません。
ちがうメディアを入れたところ、同じ動作をして動きませんでした。
どなたかこの症状がわかる方教えてください。

書込番号:294806

ナイスクチコミ!0


返信する
ヽ( ´_ゝ`)ノさん

2001/09/18 22:14(1年以上前)

ヽ( ´_ゝ`)ノ

雑誌の付録に付いて来るようなDVDは読めて、
映画などのDVDが再製出来ないってこと?
もうちょっと詳しく書かないと分らないよ。

書込番号:294813

ナイスクチコミ!0


スレ主 すってっぷさん

2001/09/18 22:32(1年以上前)

説明不足ですいません、映画のほうのDVDで読み込めませんでした。雑誌の方は、まだやってみてないのでわかりませ。
あとOSはWIN98SEです。

書込番号:294830

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/09/18 22:45(1年以上前)

ソフトは?

書込番号:294845

ナイスクチコミ!0


ヽ( ´_ゝ`)ノさん

2001/09/18 23:08(1年以上前)

ヽ( ´_ゝ`)ノ

映画等を再生するにはWinDVDやPowerDVD等の再生ソフトが必須。
ドライブによっては最初から付属されることもあるが、もしなかったら
別途購入しないとダメ。

書込番号:294879

ナイスクチコミ!0


スレ主 すってっぷさん

2001/09/18 23:17(1年以上前)

すいませんまた説明不足でした。PowerDVDをいれてます。しかし再生したところ、アクセスできません とでます。

書込番号:294895

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/09/18 23:32(1年以上前)

PowerDVDは起動するんですよね?でしたら、
「設定」のボタンがあるので、DVDドライブを正しく設定しましょう!
解らなければ、PowerDVDのヘルプを参照してください。

書込番号:294916

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/09/18 23:33(1年以上前)

ジャンパ設定やらIDE関連の設定はどうしてるんでしょう?
CD-ROMとケーブル繋ぎ方入れ替えてみたりしました?

書込番号:294917

ナイスクチコミ!0


ヽ( ´_ゝ`)ノさん

2001/09/18 23:36(1年以上前)

ヽ( ´_ゝ`)ノ

ドライブのDMAチェック。
再生ソフトのDVD再生支援機能の有無、再生するドライブの割り当て。
あとチェックするところあったかな?
 

書込番号:294924

ナイスクチコミ!0


スレ主 すってっぷさん

2001/09/18 23:46(1年以上前)

ジャンパ設定やIDE設定いろいろ試してみましたがだめでした。PLEXWRITER
12/4/32のCD-R/RWと一緒に繋げています。ソフトはMI2やマトリックスなどいろいろやってみましたが全部だめでした。ドライブのDMAチェックもしています。

書込番号:294941

ナイスクチコミ!0


montaさん

2001/09/19 03:17(1年以上前)

DVD-ROMドライブでCD-ROMメディアしか認識しないって事ですよね?
ドライブの不良じゃないですか?
以前、別のメーカーのものですが、DVD-ROMドライブのくせに
CD-ROMしか認識しなかったことがあります。
ドライブを交換してもらったら問題ありませんでした。

書込番号:295165

ナイスクチコミ!0


スレ主 すってっぷさん

2001/09/19 23:48(1年以上前)

わかりました。やっぱりリメーカーで治してもらわないといけないみたいですね。皆さん新親切な対応ありがとうございました。

書込番号:296087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCのDVDとしての性能

2001/08/22 12:32(1年以上前)


DVDドライブ > AOPEN > DVD-1240

スレ主 ひろっぴさん

アセロン1G(200Mhz)、メモリー256M、AIW RADEON32MBそれに、
AOPENのDVD-1240をつけています。
友達のプレステで再生した画像とPCのDVD-ROMから再生した画像(TV出力含む)
を比較すると、なめらかさ(特に動きの激しい部分で顔がぼやける)に欠け、
DVD見るにはやっぱりDVDプレイヤーを買わないとだめかなと思いましたが、
皆さんの意見はどうでしょうか?(PowerDVD使用、DMAはONになってます)
ちなみに再生したソフトはモー娘。の大阪城ライブなんですけれどね。

書込番号:261457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2001/08/22 13:41(1年以上前)

そだね〜
ほぃほぃも自分のTV用に買い増ししたいな〜
PCのちっこいモニタじゃ迫力ないし。

書込番号:261506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/22 21:58(1年以上前)

僕もPCのDVD−ROMは静止画キャプチャ用と割り切ってます。

書込番号:261999

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/08/23 16:22(1年以上前)

PCでのDVD再生の画質はビデオカードと再生ソフトに左右されるので何とも。
プログレッシブ対応のソースは対応プレイヤーが一番だけど。
個人的にはPS2のDVD再生よりはGeforce3+PowerDVDの方が綺麗だと思う。
PS2の利点はRGBでDVDをTVに再生出来る事のみかと。(Ver1.1まで)

一応、プレイヤーはDV-737をD端子接続で使ってますけど、
アニメなんかだとPC再生の方が綺麗に感じる事がありますね。

書込番号:262831

ナイスクチコミ!0


ひろっぴxiさん

2001/08/25 00:20(1年以上前)

Geforce3でそんなに改善するとは。可能性が見えただけ
とても参考になりました。
お金があればMTV-1000+Geforce3にしたいですけど、
庶民には高嶺の花ですね。同じものがもう一台組めそう。

ちなみにPowerDVD⇒PowerDVD VR-Xで動きが実感できるくらいに
良くなりました。(とはまだVHSの方が見ていて安定感あるとこが悲しい)

書込番号:264518

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/08/25 23:40(1年以上前)

>Geforce3でそんなに改善するとは。
Geforce3だから、ってのは関係ないですよ。
私の場合はそれを使っていただけですから。
一般的にはRADEONシリーズの方が動画画質は良いとされてますし。

書込番号:265565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声をMIDIで?

2001/08/15 11:57(1年以上前)


DVDドライブ > AOPEN > DVD-1240

スレ主 ゆういち0123さん

先日、激安のこのDVDをつけました。
ところが出てくる音声がオンボードサウンドのため、
とてもショボイものです。
これをMIDI(シリアル接続)に切り替えることはできないのでしょうか?
だめなら、サウンドカード(+スピーカ)のグレードアップを
考えたいと思います。
どなたか識者のかたお教え下さい。

書込番号:253699

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/08/15 17:41(1年以上前)

MIDIの規格を勉強なさった方がいいのでは?

サウンドカードを替えましょう。
スピーカーは何をお使いなのかわからないので、なんともいえませんけど。

書込番号:254008

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/15 21:39(1年以上前)

DVDの音声をMIDIで出力したい?
それは原理的に無理。
MIDIは電子楽器を制御する規格でしかないから。

書込番号:254207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

コマ送りDVD

2001/07/06 12:19(1年以上前)


DVDドライブ > AOPEN > DVD-1240

スレ主 Pomerolさん

AOpenのDVDを使っています。2つのHDDで、一方にWINDOWS ME、もう一方にWindows2000のOSを入れています。MeではDVDは問題なく作動するのですが、2000の方はDVDがコマ送り状態となってしまいます。
対策、教えてください。
また過去のログを閲覧していたら、コマ送り解消のためDMAがオンになっているかチェックしなさい、というのがあり、チェックしようとしてデバイスマネジャーを調べましたが、DMAをチェックするタブが見つかりませんでした。どうしたら見つかるのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:213364

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/07/06 12:38(1年以上前)

Pomerolさんこんにちは
お使いになっています、再生ソフトはどのようなソフトでしょうか?
私の場合、PowerDVDを使っていますが、それを前提に書きますと。
まず、WIN2000を立ち上げて、
スタート>プログラム>Cyberlink PowerDVDの項目のシステムテストプログラムを立ち上げますと、DAMのチェックを入れる項目があります。

書込番号:213376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/07/06 13:10(1年以上前)

SP2は入れてありますか? 
入れてないようでしたら
今月号のDOS/V POWER REPORTに付いてますので
それを、入れて下さい。

書込番号:213406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/07/06 13:51(1年以上前)

ZZ−Rさん、1つ付け加えておきましょう
DLしたら、死ぬほど時間が掛かるって
ADSL で40分位 ISDNなら? 寝てる間中?
DOS/V POWER REPORT なら980円でほんの1〜2分と

書込番号:213430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/07/06 14:10(1年以上前)

そうそう、DLは無茶苦茶時間が、掛かりますからね。
100MB越えてますからね。(苦笑)

書込番号:213439

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pomerolさん

2001/07/06 16:49(1年以上前)

あもさん、ZZ−Rさん、ボクちゃんさん、ありがとうございます。
あもさん、早速試してみます。わかりやすく教えていただきありがとうございました。
ZZ−Rさん、ボクちゃんさん、SP2は、昨日、日経WINPCを買って、その付属でついていたものをインストールしました。それでも改善は見られませんでした。
皆さん、DMAのチェックを入れてみて駄目だったら、またよろしくお願いします。

書込番号:213524

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:570件 ちーむひじかた 

2001/07/06 19:50(1年以上前)

Win2kでのDMAモード確認の方法ですが、
デバイスマネージャーで、
「IDE ATA/ATAPI コントローラ」の下層に
「プライマリIDEチャネル」と
「セカンダリIDEチャネル」がありますので、
DVDドライブをつないでいるチャネルの
プロパティを表示し、詳細設定のタブを押すと
動作モードの表示、変更が出来ます。

書込番号:213656

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pomerolさん

2001/07/09 11:05(1年以上前)

うまくいきました。皆さん、たいへんありがとうございました。

書込番号:216330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVD-1240」のクチコミ掲示板に
DVD-1240を新規書き込みDVD-1240をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD-1240
AOPEN

DVD-1240

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月26日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング