





はじめまして、DVD1240−ASHを導入したのですが、
デバイスマネージャのプロパティでDMAのチェックがどうやっても入りません。
チェックを入れた後、再起動するとチェックが外れてしまいます。
とりあえず、安定しているので問題はないのですが、なぜでしょう??
ご存知の方教えてください。
書込番号:162367
0点


2001/05/09 22:37(1年以上前)
BIOSがPIOモードになってないかの。とりあえずIDEの項目をAUTOにして試してみなされ。
書込番号:162392
0点


2001/05/09 23:03(1年以上前)
ATA100対応ドライバ−インスト−ルしてるとか?
書込番号:162423
0点



2001/05/09 23:43(1年以上前)
どうも、早速のレスありがとうございます。
>BIOSがPIOモードになってないかの。とりあえずIDEの項目をAUTOにして試してみなされ。
BIOS上は、AUTOになっています。
>ATA100対応ドライバ−インスト−ルしてるとか?
インストールしています。
もしかして、インストールしていると何か影響があるのでしょうか?
すみません、どしろーとなもんで・・・。
書込番号:162486
0点


2001/05/09 23:51(1年以上前)
できなくていいのですよ。
過去レスでも書いてありますので詳しくは書きません
調べてください。
書込番号:162501
0点



2001/05/10 23:04(1年以上前)
>できなくていいのですよ。
>過去レスでも書いてありますので詳しくは書きません
>調べてください。
過去ログを調べてみましたが、よくわかりませんでした。
過去ログでは、同現象でBIOSなどの設定で直ったというのは見つけることが
できましたが、UATA100ドライバを入れた場合、だめだという記事が
見つかりませんでした。
申し訳ありませんが、その詳細または記事番号を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:163178
0点


2001/05/11 03:32(1年以上前)
あのね、UATA100ドライバ入れるとね、それだけでDMAがONになった状態と同じなんだよね。ま、簡単な説明だけど…。
だからDMAはONにできないのよ。
Aさんと結婚してるけどBさんとも結婚したいな…ってのは×でしょ。
それと一緒。
どーしてもDMAを有効にしたければUATA100ドライバをアンインストールすればOK。わかりましたかい?
ちなみに私の場合はUATA100ドライバはあえて入れないでDMAを有効にしてます。マシンによってはUATA100ドライバと相性があるみたいだからね。
書込番号:163412
0点



2001/05/14 22:26(1年以上前)
なるほど、そういうことですか。
参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:166621
0点


「AOPEN > DVD-1240」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2001/12/04 12:47:07 |
![]() ![]() |
2 | 2001/10/12 15:25:17 |
![]() ![]() |
11 | 2001/09/19 23:48:11 |
![]() ![]() |
5 | 2001/08/25 23:40:37 |
![]() ![]() |
2 | 2001/08/15 21:39:24 |
![]() ![]() |
2 | 2001/08/08 13:18:44 |
![]() ![]() |
7 | 2001/07/09 11:05:02 |
![]() ![]() |
3 | 2001/05/25 0:13:49 |
![]() ![]() |
9 | 2001/05/20 23:01:48 |
![]() ![]() |
2 | 2001/05/17 19:52:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
