





Aopenのホームページを参照してDVD1648のATA66ジャンパ設定を
しているのですがBIOSやWindows上でATA33と認識されてしまいます。
何か他に注意すべき点等あるのでしょうか?
良きアドバイスございましたらご教授ください。
(付属の取り説の英語版にはジャンパを外すとATA66になると書いて
ありました。ホームページと違いますね…)
書込番号:690564
0点

TUQ さん こんばんわ
IDEケーブルはATA66対応のケーブルを使っていますでしょうか?
AopenのHPのFAQは見ていると思いますけど、一応念のため。
http://www.aopen.co.jp/tech/faq/dvd/dvd1648.htm#02
書込番号:690622
0点

たぶんケーブルかと。マザーがATA33なんてことないですよね
書込番号:690765
0点



2002/05/03 14:01(1年以上前)
レスありがとうございます。
マザー、ケーブルともATA66/100には対応しています。
(1648がセカンダリマスターなのですがスレーブのHD
はATA100で認識されています)
ちょっと気が重いですが、英語の取り説通りケースをあ
けてジャンパを外す設定をしてみようかな…
書込番号:691187
0点



2002/05/03 19:22(1年以上前)
ジャンパ外してもだめでした。
BIOSの設定にでも問題あるのでしょうか?
自動認識(AUTO)で設定しています。
書込番号:691643
0点


「AOPEN > DVD-1648」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/01/01 21:13:29 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/22 2:11:04 |
![]() ![]() |
1 | 2003/12/03 14:06:12 |
![]() ![]() |
0 | 2003/10/11 11:42:07 |
![]() ![]() |
10 | 2003/09/13 16:51:39 |
![]() ![]() |
7 | 2003/09/13 10:28:32 |
![]() ![]() |
1 | 2003/08/19 23:09:34 |
![]() ![]() |
2 | 2003/08/04 12:29:28 |
![]() ![]() |
2 | 2003/08/01 12:04:30 |
![]() ![]() |
5 | 2003/09/04 17:06:08 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
