
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > ASUS > DRW-1814BLT W BOX
新しいファームが出たようです。
ASUS DRW-1814BLT Firmware version 1.10
Improve compatibility in Microsoft Vista.
Improve dual-disc readability.
Fix unbalance DVD-5 read speed to 12x.
Improve DVD+R SL/DL write and read capability.
Improve DVD-R SL/DL write and read capability.
Improve DVD-RAM write and read capability.
Add LightScribe discs support.
VISTAで早速実行してみましたが、
「get drive modelname error」
のエラーとなりました。
UACを切っても、管理者で実行してもダメでした。
サブイ・・・_| ̄|〇
1点

環境が問題なのかも。
BIOS設定がAHCI、RAIDになっていたり、チップセットに接続じゃなくて、M/BにオンボードのSATAコントローラとか、PCIスロットに挿したカードに接続とか。
チップセット接続で、現在AHCI、RAIDモードであれば、IDEにすればうまく行くかも。
(但し、モード変更すればOSが立ち上がらない可能性高し)
書込番号:6224711
0点

movemenさん、レスありがとうございます。
BIOSの設定をAHCIからIDEに変更してみましたが、
やはりOSのBOOTができませんでした。
SATAのポートは、ICH8R配下のポートを使用しています。
参考までに、
M/B GIGABYTE GA-965P-DS4 Rev3.3(Farm:F8)
光学 DRW-1814BLT BULK(Farm:1.04)
DISK 日立 HDT725032VLA360
でした。
書込番号:6225604
0点

>BIOSの設定をAHCIからIDEに変更してみましたが、やはりOSのBOOTができませんでした。
ああ、やはりAHCIでしたか。
IDEからAHCIに変更する際は、XPのCD-ROMからブートして修復インストールを実行。(Enter→F8→R)
インストール中にF6キーを押下してドライバを読ませてインストール続行って手で、IDE→AHCI対応化が可能になります。
この手法は各所で良く目にしますが、逆の場合はどうなんだろうか?
書き込みを見た事はありませんが、多分、AHCI→IDEも修復インストールで出来ると思う。
しかし、現状でAHCIで、目的がファームアップデートのみであれば、パラレルインストールの方が良いと思います。
IDEモードに設定し、XPのCDからブートさせて、現状でOSが入っているドライブとは別のドライブ(Dとか、E)にもう一つのXPとしてインストール。
で、新しくインストールしたXPで立ち上げて、ファームアップデート。
アップデート完了したら、AHCIに戻し、AHCIでインストールした方のXPで立ち上げ。
Cドライブ内のboot.iniを編集して、IDEでインストールした方のドライブ情報を削除。
で、他のドライブにインストールしたXPに関係するフォルダ、ファイルはゴミ箱行きにする。
普通、1ライセンスで多数インストールする事はライセンス違反となりますが、同一PC内の他のドライブにごく一時的にインストールする事はマイクロソフトも認めています。
他に使用していないHDDがあれば、現在のHDDを外し、それを起動用HDDとしてOSインストールするのも良い。
(用が済んだらフォーマットする等して、消去する事)
もちろん、他にIDEモードで動作しているPCがあれば、それに繋いでアップデートが最も容易い方法ではある。
書込番号:6225918
0点

ICH7RのAHCIモードでは、問題なくアップデート出来ましたけど。
M/B:ASUS P5LD2-VM DH
OS:WindowsXP Pro x64 SP2
AHCIドライバ:7.0.0.1020
AHCIドライバはVista標準とIntel製どっちをつかってますか?
私の場合OSがOSなだけに、必然的にIntel製ドライバを使う必要がありますが。
書込番号:6226216
0点

movemenさん、Wintel厨さん、レスありがとうございます。
> AHCIドライバはVista標準とIntel製どっちをつかってますか?
Vista標準を使っていました。
インテル マトリクス・ストレージ・マネージャーをインストールしたら、
ファームアップすることができました!
GA-965P-DS4の掲示板にも、SATA関連がカキコされてましたね。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:6228695
0点

ざっくん様
早速貴兄の情報でFirmwareを更新しました。
ダウンロード、書き換え 1分、再起動。数分で全て完了。
有難う御座いました。
書込番号:6315617
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
