DRW-1814BLT W BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DRW-1814BLT W BOXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRW-1814BLT W BOXの価格比較
  • DRW-1814BLT W BOXのスペック・仕様
  • DRW-1814BLT W BOXのレビュー
  • DRW-1814BLT W BOXのクチコミ
  • DRW-1814BLT W BOXの画像・動画
  • DRW-1814BLT W BOXのピックアップリスト
  • DRW-1814BLT W BOXのオークション

DRW-1814BLT W BOXASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月下旬

  • DRW-1814BLT W BOXの価格比較
  • DRW-1814BLT W BOXのスペック・仕様
  • DRW-1814BLT W BOXのレビュー
  • DRW-1814BLT W BOXのクチコミ
  • DRW-1814BLT W BOXの画像・動画
  • DRW-1814BLT W BOXのピックアップリスト
  • DRW-1814BLT W BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDドライブ > ASUS > DRW-1814BLT W BOX

DRW-1814BLT W BOX のクチコミ掲示板

(59件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRW-1814BLT W BOX」のクチコミ掲示板に
DRW-1814BLT W BOXを新規書き込みDRW-1814BLT W BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

読み込み速度が遅いんですけど・・・

2007/10/22 22:07(1年以上前)


DVDドライブ > ASUS > DRW-1814BLT W BOX

スレ主 asuka_osさん
クチコミ投稿数:15件

S-ATAドライブに入れ替え早くなると思っていましたが
読み込み速度が半分ぐらいになりました。

ASUS P5K-VM
CPU C2D-E6300
HD シーゲイト ST3250620AS S-ATA 250GB

交換前ドライブ
Optiarc DVD RW AD-7170A

DVD Decrypterでのリードレートは交換前最大10xを超えていましたが
交換後は5x〜6xが最大です。

なにか設定間違いでしょうか??

DMAモード確認済み
DMAモード4と認識

書込番号:6895240

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/10/22 22:31(1年以上前)

オーバースピード搭載機器と比べられても・・・
CSS制御も働いているのでは?

書込番号:6895372

ナイスクチコミ!0


スレ主 asuka_osさん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/22 22:50(1年以上前)

平さん、コメント有り難うございます

>オーバースピード搭載機器と比べられても・・・
ってことは
Optiarc DVD RW AD-7170A
の方が早いの??
表に出ているスペックではほぼ同じ読み書きとなっていましたが・・

>CSS制御も働いているのでは?
CSS制御って調べてみましたがよくわかりません

すみません、素人で・・・

書込番号:6895475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/10/22 23:02(1年以上前)

DVD視聴時に、静音化のために読み込み速度を制限するドライブがありますけど、それに該当するのかな?

書込番号:6895534

ナイスクチコミ!0


スレ主 asuka_osさん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/22 23:20(1年以上前)


完璧の璧を「壁」って書いたのさん
 
Optiarc DVD RW AD-7170Aの時は
ぶんぶん回っていましたけど・・・
いまは静かです・・・・・・・・

AD-7170Aはもう友達にあげちゃった・・・
涙・・

書込番号:6895636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これは相性??

2007/09/18 19:58(1年以上前)


DVDドライブ > ASUS > DRW-1814BLT W BOX

クチコミ投稿数:155件

こちらの製品ではないのですが
同じASUS製の「DRW-1814BL」のバルクIDEを使用しております

先日音楽の編集をして携帯用に変換しようと思って取り込んだのですが
謎の症状が起きました

取り込んだ曲の一部がひどくノイズ、音とびが入ります
そのCDいがいも30枚近く確認
また別のPCで同じディスクで確認
また同じディスク内のほかの曲で確認を行いました

その結果そのディスクのその曲の「DRW-1814BL」でのみその症状があります
このような事はあるのでしょうか?

他に変えドライブが無いためドライブ交換の確認はしておりませんが
IDEケーブルの交換は行いましたが
結果は同じでした

PC環境

e6600
GA-965GM-DS2
DDR26400 512MBx2 ノーブランド
ケース、電源 ASUS製ベアの
ドライブ DRW-1814BL
OS XPHOMESP2
HDD MAXTOR SATA250GB
です

テストのため利用したほかPCは
NEC製 VL-370EDです

もし解決策が無いようでしたらあきらめますが(べゼルカラーがケースとあわないため買い替え予定)
同じような内容の問題が起きて解決できた方がもしいましたら
よろしくお願いいたします

書込番号:6770727

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/09/18 20:46(1年以上前)

問題の曲を別PCで取り込んでCDにして当該ドライブで聴くと?

書込番号:6770921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2007/09/18 20:52(1年以上前)

平さん>
別PCで取り込みCDに焼いて聞いた場合
特に問題はありませんでした

書き忘れましたが、その曲の所になると
ドライブから異常音がかなりして
異常なほど回転しております

書込番号:6770950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2007/09/18 21:07(1年以上前)

間違えました
異常なほど回転時の音がするほど
異常回転していますが正しいです

書込番号:6771010

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/09/18 21:28(1年以上前)

焼きミス、もしくはディスクの不良、傷、等が考えれますね

書込番号:6771112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2007/09/19 10:20(1年以上前)

平さん>

>焼きミス、もしくはディスクの不良、傷、等が考えれますね

ん〜市販またはレンタルCDだから焼きミスは無いでしょうが
やっぱりディスク不良か傷でしょうか…

わかりました、では仕方ないですね…
今回はありがとうございました

書込番号:6773147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これで、正常でしょうか?

2007/07/01 02:36(1年以上前)


DVDドライブ > ASUS > DRW-1814BLT W BOX

スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

本日、このドライブを購入しました。
Serial ATA接続の光学ドライブは初めてでした。
早速、PCへ取り付けましたが、BIOS上では認識している
のに、OS側では、認識されませんでした。
仕方ないので、OSを再インストールしたら、問題なく
認識しましたが、SATAの光学ドライブと言うのは、こんな
ものなのでしょうか?

当方の環境は以下の通りです。
MB ASUS M2A-VM BIOS 801
CPU AMD BE-2350
VIDEO ASUS EAX1650 SILENT 256M
MEMORY TRANSCEND 1GBX2=2GB DDR2-800
電源SILENT KING-5 400W
OS Windows XP Home sp2

このような感じです。
再インストール後は、問題なく認識され、書込も読込も
全く問題ありません。
因みに、初期のf/wは、10.4でしたが、1.10へ書き換えました。
書き換えたのは、OSを再インストール後です。

書込番号:6489320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/07/01 03:05(1年以上前)

私が保有しているPlextorのS-ATAドライブ(3台)は非常に安定しています。
ASUSさんのドライブも久々登場のようですし
今後のファームウェアで安定するのでは?

個人的には
とりあえず、ファームウェアのアップも行っていますし
今無事に動作しているのなら
そんなに気にする必要はないと思いますが・・・

書込番号:6489364

ナイスクチコミ!0


逆三角さん
クチコミ投稿数:4件

2007/07/08 00:16(1年以上前)

私も似たような症状が出ています。
VistaとXPのdual boot環境にしており、
IDE接続のDVDドライブからSATAの当製品に変更しました。
Vistaでは何の問題もなく認識しているのですが、
XPではなぜか何をやっても認識してくれません。

これはXPの問題ではなかろうか、
と再インストールを予定しているところです。

XPはAHCIやSATA-RAIDなどのSATAに依存した機能に初期対応
していないですし、再インストールしないと無理なのかも
しれませんね。

再インストールせずにクリアされた方おられますか?

書込番号:6510996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

lightscribeの使い方ですが?

2007/05/12 19:53(1年以上前)


DVDドライブ > ASUS > DRW-1814BLT W BOX

毎回質問が多くてすみませんm(__)m

またまた先生方にお聞きしたのですが?

みなさんはligtscribeをどのように使っていますか?本体付属のnero(拡張にあります)を使ってディスクに印刷をしようと思ったのですが、lightscribeの印刷を選んで印刷を行おうとした、ドライブにディスクを挿入してくださいとなってしまって印刷ができません?(白い面を下に入れています)
なぜでしょうか?レーベル印刷対応のメディアを使ってますが?認識しません?

書込番号:6328210

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/12 20:40(1年以上前)

>レーベル印刷対応のメディア
プリント用は使えませんよ
こちらはプリンターで印刷です

前回のスレの[6282742] に書いてある様に
記録面にお絵かきです(専用メディアは両面のDVD-Rです)

書込番号:6328364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/05/12 21:21(1年以上前)

平さんかいとうありがとうございますm(__)m
だめなんですね;;


せっかくレーベル印刷用RAMメディア買ったんですけどね;;

書込番号:6328550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/05/12 21:35(1年以上前)

DVD-R
の記録面に印刷しようとしましたができませんでした?;;

使いこなせないですね;;

書込番号:6328608

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/12 22:08(1年以上前)

DVD-Rの記録面に印刷できるのはLightscribeではなくてLabelflashです、Lightscribeは専用メディアの表面だけにしか印刷できません。

書込番号:6328738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/05/12 22:12(1年以上前)

MAHILOさん回答ありがとうございます(~_~;)

かなりこの機能は限定されてますね?あまり実用性がなさそうですね;;

書込番号:6328747

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/13 02:38(1年以上前)

 このドライブでLightscribeを試した例です、参考にどうぞ。
http://dvd-r.jpn.org/DRW-1814BLT/index3.html

書込番号:6329689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/05/13 21:58(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m

参考にさせていただきます

書込番号:6332281

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/14 17:57(1年以上前)

MAHILOさん またお世話になりました ありがとうございます

Labelflashとごちゃ混ぜで覚えておりました
Lightscribeの場合専用のメディアでないと使えないのですね

二ゴーニゴーPCよりさん 
間違った情報を伝えて申し訳有りません ごめんなさい

書込番号:6334579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2007/05/15 10:17(1年以上前)

皆様とても参考になりました(^o^)ありがとうございます

書込番号:6336854

ナイスクチコミ!0


Sohmaさん
クチコミ投稿数:259件

2008/08/11 03:36(1年以上前)

一年以上前のスレですが一つ。

この機種のメイン市場であるアメリカではLightScribeは結構なシェアを持っています。LS技術の盟主がHPですからね。大学でもVerbaltim(三菱の海外ブランドです)やTDKと言った企業からLSに対応したCD-Rや+R(PlusRはDVD+Rと呼ばれる場合もあります)メディアが出ています。

対するLabelFlashは盟主Pioneerの存在感がアメリカでは薄いのかメディアを見ることはないですね。東芝のPCに搭載され始めていますが、HDDVDの東芝が普及を薦めている、と言うのは縁起が悪いような気もします。

日本でどのくらいメディアを入手できるかはわかりませんが、実際LS機能を目一杯使っている自分としてはお勧めの機能です(LabelFlashが使えればそっちを買いたかったのですが)。もし対応メディアを見つけたら是非使ってみてください。付属のNeroじゃ無くてもLSの公式でデザインテンプレや描き込みソフトが公開されています。
http://www.lightscribe.com/

LabelFlash勢の公式がショボイにも程があるのですが……DVDレコーダーに搭載すればそこはかとなく使えそうなんですけどねえ。上下ピックアップで同時書き込み&描き込みなんて出来れば倍の値段でも買うんですが。両面二層+R DL(PlusRはDVD+Rともry)だと17GB。DiscT@2を使えば片面二層LabelFlashメディアにもなるんですが、こういう製品でないかなあ、と。

後半は関係ない話ですが、とにかく便利な機能なのでLightScribe対応メディアを探してみてください。金色+茶色のモノクロ印刷、結構渋くて味のある盤面になりますよ。

書込番号:8193316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RAMの件と読み取りについて

2007/05/11 15:47(1年以上前)


DVDドライブ > ASUS > DRW-1814BLT W BOX

クチコミ投稿数:172件

この気持ち機種はケース付きRAMメディアが使えるのでしょうか?f^_^;あと話しは変わりますが、BIOSでPIOモードとDRM?モードがAutoになってますがPIOモードが0から4まで設定変更できるみたいなのですか゛0にすれば読み取り速くなりますでしょうか?マザーボードはP5BDeluxeです。回答お願いしますm(._.)m

書込番号:6324125

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/11 16:17(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/Advanced_Technology_Attachment#PIO.E8.BB.A2.E9.80.81.E3.83.A2.E3.83.BC.E3.83.89
ここみりゃ分かる
分からないならいじらない方が良いだろうね
壊しても直せないのがオチ

RAM殻付きはムリだろうな

書込番号:6324194

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/11 17:05(1年以上前)

殻付きRAM使用には松下純正の物をお買い求め下さいな

書込番号:6324281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2007/05/11 17:06(1年以上前)

早速の回答ありがとうございますm(._.)mむずかしいですね?いまいちわからないのでAutoにしておきますf^_^;

書込番号:6324283

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/11 17:43(1年以上前)

>いまいちわからないのでAutoにしておきますf^_^;

そもそもさPIOの意味分かってる?
CPU依存のシステムだよ?
普通は使わん

PIO病っていう言葉もあるくらいだからな

書込番号:6324392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接続ですが?(~_~;)

2007/05/08 22:04(1年以上前)


DVDドライブ > ASUS > DRW-1814BLT W BOX

今回この機種を購入して接続しようとしたのですが、SATAのケーブルはすぐに位置がわかったのですが(~_~;)、DC電源の位置がわかりません(T_T)/電源がHDDの丸い4ピンや前に使っていたIDEドライブと違う差しこみの形みたいで?どの形の電源ケーブルをどの場所に差せばいいのでしょうか?左のAL(6ピン)に電源をさすのでしょうか?申し訳ないのですが

回答お願いしますm(__)m

書込番号:6316296

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/05/08 22:34(1年以上前)

この製品は従来からドライブに用いる4ピンコネクタを装備していません。
SATA用の15ピンコネクタ(SATAケーブルの横)に接続です。
電源にSATA15ピンが備わっていない場合は、以下のような変換ケーブル、変換コネクタを介して接続してください。
http://www.ainex.jp/products/wa-085.htm
http://www.ainex.jp/products/wa-001sa.htm

書込番号:6316439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/05/08 22:56(1年以上前)

MOVEMENさん回答ありがとうございます^^

確認してみます(^_^)

書込番号:6316546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/05/09 00:51(1年以上前)

無事に取り付けできたみたいです(~_~;)

電源を剛力に変えたためシリアルATA電源が付いていますた^^

ありがとうございます(~o~)

書込番号:6317094

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DRW-1814BLT W BOX」のクチコミ掲示板に
DRW-1814BLT W BOXを新規書き込みDRW-1814BLT W BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRW-1814BLT W BOX
ASUS

DRW-1814BLT W BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月下旬

DRW-1814BLT W BOXをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング