※認定販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。





去年末に、DW1620Proを買ったのですが、どのメーカーのメディアも認識しなかったので、購入店に行って交換してもらいました。
しかし、交換してもらったDW1620Proは、トレーが開かない・・・
最悪です。
BenQ DW1620Proで同じ症状の方は居ますか?
書込番号:3927915
0点

+Rが綺麗に焼けると言うことでTSUKUMOで買った者ですが
ウチでは普通に動作しています。
某所では2004年12月製のロットは問題が有るのではないか?
という事が言われてます。
※何かが焼けた臭いと共にトレイが排出され無くなる等
なおLite-ONみたいなギア駆動ではなくベルト駆動なので
ゴムが切れたり衝撃で外れるとトレイが開閉しなくなります。
注:ほとんどのドライブがベルト駆動なのでベルト駆動が問題というワケではない。
とりあえず緊急排出口にゼムクリップをのばしたやつを挿入して
トレイを吐き出させて中をのぞいてみては?
書込番号:3928850
0点


2005/02/14 20:43(1年以上前)
私のドライブは、一ヶ月くらい使っていたらメディアをほとんど認識しない、トレーが開かない(たまに開くと途中で止まったり、超高速で開閉したりする)という謎な挙動を示すようになりました。
購入したのは2005年1月ですから、うーん、やばいんですかね。既に修理に出しちゃいましたが。
書込番号:3932440
0点


2005/02/14 22:25(1年以上前)
僕も、1月に買ったんですが、同じ症状で、メディアが排出できなくて、異臭があったので、すぐはずしました。中に入っていたメディアは、一部が、焼けてできたのか曇っていました。ドライブを交換してもらったとき、そんな症状は、初めてと言われたのですが・・・。やっぱり今交換してもらったドライブも最近DVDが焼けなくなりました。もし同じような人がまだいるなら、新しいのを買いに行くつもりです。
書込番号:3933197
0点


2005/02/15 00:42(1年以上前)
僕も同じ症状が出ました。
去年12月ににあきばおーで購入し、2週間ほどで壊れました。
イジェクト出来なくなりランプが点滅し続け、PCがダウン・・・
なんか焦げ臭いなぁとおもい中身を開けて基盤をみたら、
SAS6202...と書いてあるチップが焼けてました。
購入したのは、2004年11月製造 出荷時ファームB7P9です。
使用PCはwin2000pro Cel.2Gでした。
書込番号:3934295
0点


2005/02/22 18:20(1年以上前)
買って1ヶ月弱で書き込み時にエラーを吐くようになり、メディアを認識しなくなりました。
ランプが点滅してトレーも開閉しなくなり、ドライブ下部がかなり発熱していたのですぐに電源を落としました。
電通した時点でランプ点滅を繰り返してるので、故障したと思ったほうがいいのかな・・・
買った店のレシートも無くしちゃったんで保障も受けれそうにないし(泣)
焼いた枚数は、CD・DVD合わせて20枚くらい。
書込番号:3972203
0点


2005/02/24 22:20(1年以上前)
一週間でDVD−Rを認識しなくなり
三週間でトレイが開かなくなりました。
ウチだけなのかと思っていたんですがそうでもないようですね。
安物買いの何とやらって事でしょうか。
書込番号:3982325
0点


2005/02/28 18:07(1年以上前)
同じ症状がでました。1月にばおーで買って、今月20日に異臭がしてトレイが開閉しなくなった。修理に出したら、先週の木曜日に返ってきて、交換したと書いてあった。で、今日使おうとしたら、ブランクも市販の映画のDVDもCDも認識しない。
ほかのメーカーでは、故障の時の送料ってどうなってるの?BENQはこっちが負担しなくちゃいけないしょ。2回目となるとムカツキますね
書込番号:4000701
0点

DVD+Rだけで33枚目突入したが普通に動作中…
※連続焼きは最高3枚の1日〜5日間隔
正常動作報告が自分だけって言うのはあれだが
買った店や時期、製造ロットによって当たりはずれがあるのかもな。
> BenQはこっちが負担しなくちゃいけないしょ。
そうなのか。
購入店に持ち込んでも駄目なのかな?
書込番号:4008145
0点


2005/03/02 22:39(1年以上前)
私のDW1620も焼けた臭いがしはじめて、メディアをまったく認識しなくなりました。
シンガポールでリテール物を買ったのですが、製造月は2004年の11月です。
このドライブは捨てた方がよさそうですね。
書込番号:4011493
0点


2005/03/11 03:22(1年以上前)
私の1620は、+Rを200枚(うち50枚はかなり粗悪メディア)くらい焼いたけど、問題なく動いています。
+R限定ですけど、相変わらずきれいに焼けているようです。
製造は2004年7月で、1620としては初期のものです。
もう一台買おうと思っていたのですが、やめた方が良いみたいですね。
書込番号:4053090
0点


2005/03/18 15:31(1年以上前)
取り付けるとトレイが開かず、次の日、私も交換してもらいました。私はショップから、かなり遠く往復5時間かかるため、その場で動作認して、帰ってきました。この往復でガソリン代でもう一台新品が買えます。これからいろいろ、焼いてみたいと思いますが、どうなることやら・・・・みなさん、いろいろトラブルがあるようですが、メーカーの方も、ちやんと品質管理をしてほしいものです。せめて、家電製品ぐらいまで・・・
書込番号:4088445
0点

胃酸ダクダクさん 松山さん それってやばいんじゃ・・・ さん チップが焼けた さん BENQ初めて買った さん じじい1号 さん DVDライタが焼けた さん 626 さん はじめまして
皆さんも同じ思いをされたようで、私もこのドライブでトラブルが出たわけではありませんが 私がほかで書き込みをしている内容と同じ気持ちです
”やはり、出ましたか, マクセル、や太陽誘電であろうが このメーカーの商品は、何割か不良品が出るようです
また対応も、最悪で何の返答もしてきません、不良品を買うのが悪いかのように思っているようです”
BENQの対応の悪さは、いったい何なんでしょう、すぐに壊れた さんの書き込みの通り、不良品を出したBENQが、送料を持たず、客に出さすとは、購入店に私は持ち込んだら、他社製品を進めました、その後、BENQに、文句を言いたいので連絡を、くれるように依頼しても、なしのつぶてです
私にしたら最低の会社です 皆さんもこんな思いをされないように願っています
書込番号:4371520
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





