DVDRR-AB4.7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RAM/DVD-RAMカートリッジ DVDRR-AB4.7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVDRR-AB4.7の価格比較
  • DVDRR-AB4.7のスペック・仕様
  • DVDRR-AB4.7のレビュー
  • DVDRR-AB4.7のクチコミ
  • DVDRR-AB4.7の画像・動画
  • DVDRR-AB4.7のピックアップリスト
  • DVDRR-AB4.7のオークション

DVDRR-AB4.7IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月18日

  • DVDRR-AB4.7の価格比較
  • DVDRR-AB4.7のスペック・仕様
  • DVDRR-AB4.7のレビュー
  • DVDRR-AB4.7のクチコミ
  • DVDRR-AB4.7の画像・動画
  • DVDRR-AB4.7のピックアップリスト
  • DVDRR-AB4.7のオークション

DVDRR-AB4.7 のクチコミ掲示板

(230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDRR-AB4.7」のクチコミ掲示板に
DVDRR-AB4.7を新規書き込みDVDRR-AB4.7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

かまわないのですが・・・

2002/02/01 01:24(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7

導入して一月程ですが、R、RAMともに、問題なく動いております。
しかし、I/OのDVDRM-AB9.4でフォーマットした。RAMを入れると
「このメディアは、フォーマットされていません」と出ます。
友人のDVDRR-AB4.7でも、LDF321でも同様です。(もともと同じドライブですし・・)3〜4年まえのI/OのRAMでは読めます。なぜなんでしょうか?ご存知の方、ご教授下さい。

書込番号:506241

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2002/02/01 22:47(1年以上前)

よく判りませんが、フォーマットの形式かバージョンが違うのではないでしょうか。 UDF2.0以前とかFAT32など。

書込番号:507830

ナイスクチコミ!0


スレ主 Augaさん

2002/02/05 12:18(1年以上前)

レスありがとうございます。
ここ三日ほど体調を崩しており返事が遅くなってすみません。
フォーマットの方法は3種類用意されていて、全て試しましたが結果は同じでした。その三種類が、何と何であったかは、本人に確認してまた、書き込みます。
DVDRR-AB4.7で、フォーマットしたRAMはDVDRM-AB9.4で見ることが出来ます。
下位互換、上位互換の問題なのでしょうか?そう言えばUDFは、その辺障害があると聞いたような気もしてきました。

書込番号:515307

ナイスクチコミ!0


RERAさん

2002/02/07 18:13(1年以上前)

NT 4.0だとFAT32は認識しません。UDFも1.0x以外はアウトだった気がします。

書込番号:520449

ナイスクチコミ!0


スレ主 Augaさん

2002/02/07 19:06(1年以上前)

OSはWIN98SEです。
今日夜、いろいろ試して、結果報告します。

書込番号:520540

ナイスクチコミ!0


スレ主 Augaさん

2002/02/08 10:16(1年以上前)

気になっていたのですが・・・・
エクスプローラでフォーマットするときは、FDと同じ選択しか出来ない(クイックか通常か起動ディスク作成)様になっており、DVD-RAMのFDVD(でしたっけ?)からだとUDF1.5とFAT16とFAT32の三種類の選択肢しかないのですが・・・これで正常なのでしょうか。
皆様、如何でしょうか?

書込番号:521840

ナイスクチコミ!0


スレ主 Augaさん

2002/02/08 10:19(1年以上前)

追伸、
DVD-RM9.4ABのフォーマットは、UDF1.02とUDF1.5とUDF2.0(本人うろ覚え)
だそうです。

書込番号:521846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質は

2002/01/31 23:37(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7

スレ主 go bandsさん

現在 DVを使ってキャプチャーし、編集してまたDVに戻しています。

むかーしの録画済みS-VHSテープが山ほどあり、これを何とか整理したいと思っているのですが、mpeg2にコンバートしてDVD-Rに焼いて、画質はどんなもんでしょうか?
地上波のSーVHS録画程度なら、十分きれいに保存可能でしょうか?

ご教授の程よろしくお願いいたします

書込番号:505924

ナイスクチコミ!0


返信する
DNA.さん

2002/02/03 14:19(1年以上前)

mpeg-2 9Mbps (DVD規格) でエンコードすれば、S-VHS 程度の画質なら出せます。
ただし、暗いところなどディティール表現が難しいところではブロックノイズが出ます。

ここではなく、『動画連盟』で聞いたほうが専門家の意見が聞けると思います。

書込番号:511202

ナイスクチコミ!0


スレ主 go bandsさん

2002/02/03 20:33(1年以上前)

DNA.さんご教授大変ありがとうございました。

ご指示をいただきました掲示板の方を拝見させていただきました。
非常に参考になり、AVI Mpeg2の長所、短所がよくわかりました。

ありがとうございました。
結局、DVDが少し落ち着くまでもう少しDVでやっていこうと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:511932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-Rへの書き込み

2002/01/26 22:57(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7

スレ主 さくら2002さん

DVDRR-AB4.7で、添付のB'sRecorderを使ってデータファイル(MPEGファイル)をDVD-R(Panasonic製)に書き込みしようとチャレンジしていますがどうしてもエラーになってしまいます。テストの途中で「ATAPIのエラーが発生しました。/ハードウェアエラーが発生しました。」と表示されて、ディスクが排出されてしまいます。

私のマシンのチップセットはi815Eで、これも何らかの不具合の要因になっているようなのですが、ドライバを入れなおしたり、OSを入れなおしたりを繰り返しているのですが、先へ進めません。。。

そこで教えていただきたいのですが、DVD-Rのメディアには4.7GB書き込めるようですが、これは4,700,000,000バイトなのでしょうか?4.7x1024x1024x1024バイトなのでしょうか?

あと、ファイル1本のサイズには2GBの制限があるようですが、これは2,000,000,000バイト?2x1024x1024x1024バイト?

いろいろネット上で検索してみているのですが、DVD-Videoとして利用されている方のページは結構見つかるのですが、データディスクとしての情報に殆ど行き当たりません(;_;)。

あと、ロングネームでの書き込みも大丈夫ですよね?(^^;(HD上で作成できていれば、かなり長い名前でも大丈夫ですよね?)

なにか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:495096

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さくら2002さん

2002/01/26 23:00(1年以上前)

追伸です。
ファイルサイズ合計で4,317MBを書き込もうとすると、イメージファイル作成が99%まで行った後に、イメージファイルがどんどん大きくなっていきます。10G…15Gと、どんどんファイルサイズが増えていく(^^;。これは書き込もうとしているファイルサイズが大きいからなのでしょうか?でも、4.7GBは下回っていますし、B'sRecorderもサイズエラーとは言ってきません。。。

書込番号:495107

ナイスクチコミ!0


トミーごさん

2002/01/27 22:04(1年以上前)

4.7x1024x1024x1024が、4.7GBです。

書込番号:497214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PS2で再生可能?

2002/01/25 20:48(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7

スレ主 some timeさん

DVビデオをキャプチャー(編集)してDVD−Rに書き出しを考えています。
キャプチャーは、EZDVで考えていますが、DVD−Rをどれにしようか迷っています。
再生はPC以外でPS2しか持っていないので、PS2で再生可能でしょうか?

書込番号:492524

ナイスクチコミ!0


返信する
purupuruさん

2002/01/25 21:06(1年以上前)

DVD-RならばDVD-Video規格で書き込めばPS2での再生も可能です。

書込番号:492565

ナイスクチコミ!0


スレ主 some timeさん

2002/01/25 21:22(1年以上前)

ありがとうございました。
ところで、DVDーRAMに上記規格で書き込み、HDD転送経由でDVD-R書き込みは可能ですか?
DVD-Rは一回ものですので、書き込み確認・練習を兼ねて確認用に使用できますか?

書込番号:492594

ナイスクチコミ!0


purupuruさん

2002/01/26 13:09(1年以上前)

何をされたいのか趣旨がよく判りませんがDVD-RではCD-Rのように
バッファアンダ−ランによる書き込み失敗は無いと聞きます。
私自身RAMしか持っていないので無責任モ−ドですが(汗)
RAMにわざわざ書き込まなくてもHDに直接DVD-VIDEOフォ−マット
のイメ−ジを作れば良いのではないでしょうか。

ちなみにDVD-RAMに記録し民生用の機器で再生したい場合は
VR(ビデオレコ−ディング)規格で書き込みVR規格に対応した機器が
必要になります。

書込番号:493807

ナイスクチコミ!0


スレ主 some timeさん

2002/01/26 21:18(1年以上前)

的を得ない内容の質問をしてしまいましたね。
DVD-Rの場合、追記が出来ないと聞きDVビデオの編集したものが短時間しかないときにHDD保存が容量的につらいので追記可能なDVD-RAMに貯めてDVD-R一枚分になれば書き込みしようかと、考えた次第です。

書込番号:494827

ナイスクチコミ!0


purupuruさん

2002/01/27 11:38(1年以上前)

なるほど要するにHDの空き容量が少ないのでRAMからオンザフライ
で焼きたいと言うことですね。それならば可能と思われます。

しかしRに焼くまではPS2での再生は当然出来ません。
それに編集作業をするときはHDに移さないとキツイです。

これから動画を扱っていくつもりでしたらこれを期にHDの増設
をされてはどうでしょうか?80G7200rpmでも2万切ってる事ですし。

書込番号:496092

ナイスクチコミ!0


スレ主 some timeさん

2002/01/27 20:08(1年以上前)

purupuruさん、ありがとうございました。
今回、DVD-Rとキャプチャーカードの同時購入を考えていますので予算的にHDDのUPがきつくなりました。
とりあえずRAMで貯めてRに書き出し出来そうなので、がんばってみます。

書込番号:496936

ナイスクチコミ!0


Augaさん

2002/01/30 14:34(1年以上前)

こん○○は、横レス、横質、で恐縮です。
え〜、既に結論出てる様でもあり、遅いかもしれませんが・・
複数のファイル(ビデオ・ファイル)を、別々にオーサリングした物を1枚のDVD-Rに焼いたものを、PC以外のプレーヤーで読み出せるのでしょうか?もし出来るのなら、とてもすばらしく、使い勝手も良いのでやってみたいのですが、
別々に作ったファイルを一度にオーサリング(つまり、つなげて再編集後オーサリング)しなくては、音楽CDを後から追加したように最初のセッションしか読み出せないのではないでしょうか?(もし、そうだとしてもPCでは見られる筈)。僕も答えが知りたいのでご存知の方情報お願いします。
後、大きなお世話とは思いますが。オーサリングした後、他のライティング・ソフトで書き込むことになりますよね?そのとき、VIDEO_TSのフォルダだけではなくAUDIO_TSのフォルダも書き込まないと、一般のDVDプレ−ヤ−では、再生できません。AUDIO_TSの中に何も無いので忘れがちですが・・・私は、これだけの為にメディアを5枚も無駄にしてしまいました。後、2つのフォルダはメディアのデフォルトに無くてはなりません。(←知らなかったのは、私だけ?)

書込番号:502708

ナイスクチコミ!0


Augaさん

2002/01/30 16:33(1年以上前)

デフォルト→ルート上(^_^A・・(恥)

書込番号:502871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

日立製のGMA-4020B

2002/01/22 16:06(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7

スレ主 クッキーといっしょさん

日立製のGMA-4020Bは、まだ製品化されないのでしょうか。DVD+RW以外読み書きできる様なので、欲しいのですが。最初はDVDRR-AB4.7と思っていたのですが欲が出てきてしまいました。何か情報があったら是非お願いします。

書込番号:486414

ナイスクチコミ!0


返信する
のぽんぽさん

2002/01/24 07:07(1年以上前)

ここの記事にちょっと出てますけど送れているようですね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0111/ces07.htm
夏までにはでてくるかなあ?

書込番号:489739

ナイスクチコミ!0


スレ主 クッキーといっしょさん

2002/01/24 14:10(1年以上前)

のぽんぽ さん 有難うございます。やっぱり発売はまだ先の様ですね。もう少し様子を見ながら我慢したいと思います。何か情報がありましたら、またお願いします。

書込番号:490134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PowerDVD VR-Xのスクロールバーについて

2002/01/19 14:05(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7

スレ主 ギブソンさん

Panasonic のE-20で録画した映像を、DVDRR-AB4.7でPowerDVD VR-Xを使って再生すると、ダイナミックスクロールバーが効かない部分ができてしまいます。例えばLPモードで180分録画したものを再生すると、前半の90分はきちんとスクロールバーで頭出しができるのですが、後半の90分は全くスクロールバーでの頭出しができません。(元の再生位置に映像が戻ってしまいます)これは何故でしょうか?どなたか理由や対処法等ご存じでしたらお教え下さい。また、E-20で録画した映像をパソコンで見る際に、他にもっと良いソフトをご存じの方は是非ご紹介下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:480144

ナイスクチコミ!0


返信する
モガラナさん

2002/05/07 00:58(1年以上前)

これはPowerDVD VR-Xの問題です。

CyberLinkのサポートに問い合わせていただくとよいと思いますが、
どうも2GBオーバーのファイル再生は可能だけども、
ダイナミックスクロールバーがうまく使えないようです。

パッチを出すという噂も聞いたことあるのですが、
2002/2/6のアップデートパッチを当てても改善しませんでした。

私のところでは、
WindowsMe(FAT32)、
Windows2000Pro(FAT32,NTFS)
で同じ症状が出ました。

書込番号:698473

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDRR-AB4.7」のクチコミ掲示板に
DVDRR-AB4.7を新規書き込みDVDRR-AB4.7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVDRR-AB4.7
IODATA

DVDRR-AB4.7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月18日

DVDRR-AB4.7をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング