このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年9月29日 13:21 | |
| 1 | 3 | 2002年8月26日 23:06 | |
| 0 | 1 | 2002年7月30日 10:12 | |
| 0 | 1 | 2002年4月28日 19:33 | |
| 0 | 5 | 2002年5月9日 18:01 | |
| 0 | 2 | 2002年3月7日 18:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7
昨日買いました。
DVD MovieAlbum SEは、こまめにアップデートされているようなので、
定期的にチェックしたほうが良いです。
DVD MovieAlbum SE(Ver2.5L30)をTrueColor(32ビット)環境で、E30で録画したDVD-RAMを
読み込ませると、「デコーダー初期化時にエラーが発生しました」と言われて、アプリケーションが終了します。
Windows2000の色設定が、TrueColor(32ビット)では動作しないようです。
HighColor(16ビット)に変えたらOKでした。
(これは製品添付のDVD MovieAlbum SE(Ver2.5L30)では分かりません)
Panasonicのサイト(http://www.panasonic.co.jp/dvdram/index.html)で、9/25付けの差分アップデートがあるので、
L30をL50にアップデート→Ver2.x差分モジュールでアップデート。
で立ち上げると、エラーメッセージの文章が追加されてます。
「原因として以下のものが考えられます。
・映像を扱う他アプリケーションが動作している
・ビデオカードのリソースが不足している
・画面の解像度や色数を下げてください」
このメッセージでようやく分かりました。
マニュアル(PDF)見ても、画面の色数のことは書いていないようです。
解像度の方は1600x1200ピクセルの大きめのサイズでもOKでした。
0点
DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7
新製品の情報です
アイオーデータに質問したところ
今日情報をもらいました
参考にして下さい
http://www.iodata.co.jp/products/dvd/2002/dvr-abh2.htm
欲しいです
0点
やっと出るみたいですね、5万くらいだと予想してたので安く思えてしまいました。
ちなみに、「DVDマルチドライブ―DVD-R/RW/RAM」38,500円の発表です。
書込番号:910669
0点
2002/08/26 21:47(1年以上前)
カートリッジ入りDVD−RAMが使えないのは痛い・・・。
カートリッジに入ってないと、RAMの魅力は半減します。
書込番号:910907
0点
DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7
アイ・オー・データの2002.8・9合併号カタログによると、DVR-iUH2(USBタイプ)、DVR-iEH2(IEEE1394タイプ)、DVR-ABH2(内蔵タイプ)が発売予定として掲載されています。(ホームページには見あたりません)
DVD-RAM(1倍)、DVD-RW(1倍)、DVD-R(2倍)、DVD-ROM(10倍)、CD-RW(8倍)、CD-R(12倍)、CD-ROM(32倍)です。
RAM/Rが欲しいのですが、現行のRAM/RはRが等倍なので、少し二の足を踏んでいましたが、このドライブなら即買いになってしまいそうです。
いつ頃発売なのでしょうね?中身は日立LG?松下?
0点
2002/07/30 10:12(1年以上前)
おかげでこのドライブ安くなってきてます。
(35777円に12%ポイント還元!)
私もDVD-Rが1倍なのが気になりましたが、安さに惹かれて購入してしましました。
Malutiがいくらで出るのか注目です。
書込番号:861792
0点
DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7
DOS/Vマシンを自作していると、実に様様なトラブルがあります。
先ほどトラブルが一つ片付いたので、参考までに。
「現象」
i845Dマザー(GigabyteGA-8IRX。他のマザーでもチップ同じなら同じかと)で、Windows2000上で、Intel-IAAを入れると、DVD-RAMがフォーマットできない症状が発生。Intel-IAAアンインストール状態なら問題なし。どうやら、ATAドライバーとRAMドライバーが相性悪い模様。
「解決策」
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/lim/joem/win2000.html
からDVD-RAMドライバーの新しいバージョンをダウンロード。それを使用してOK。ファームウェアはアップせず。とうか、ネット上で見つからなかった。
メモ:なぜか、アイオーデーターのサイトには、DVDRR-AB4.7関連のダウンロードのコーナーが無い模様。ドライブ本体のLF-D310で検索かけてHitしたところからダウンロードしました。
ここ数週間、OS入れ替えがきっかけで、半年あまり手を入れてなかったWin2Kマシンの手入れをしてますが、まあいろいろあります。時間も何十時間費やし、OS何回再インストールし直したことやら....でも、これが以外に自作の醍醐味で、いろいろトラブルが治ったときはなんとなくうれしいもんです。
ちなみに、キャプチャー+音源ボード+Win98SEの組み合わせの相性問題とか、他にもいろいろあったが、どうにか、Win98SEと、Win2Kはコンプリートかなあ。
あとは、XP入れたいけど、これが相当くせもの。先日は、早、ビデオドライバー入れた段階で挫折(ビデオカードはRADEON8500)....
まあ、どうも情報を集めると、メインメモリーが相当ハードウェア的な相性があるらしい。DDR-256Mだが、容量とかそういう問題じゃなくて、メモリーモジュールの出来?? でも、この解決にはお金がかかる...(メモリーの購入が必要。)
長文失礼いたしました。
0点
2002/04/28 19:33(1年以上前)
...問題発生。さっきはうまくいったと思ったが、フォーマット終了段階で勝手にパソコンがリセットしちゃう。...Win98SEの方でフォーマットするしかないか...ATAドライバー無いと、DVD-ROM/CD-R/RWの方でせっかくのDVD-ROM6倍速活かせないのかなあ?? OSマルチブート環境がまだ救い。
本当はすべてをWin2K上で動けばいいんですが。
書込番号:681245
0点
DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7
購入してはや1ヶ月、日々格闘しておりましたが、ここのページのおかげでPS2対応DVD完成しました。コマ飛びや、突然止まったりのトラブルはありますが・・頑張ってみます。Go DVDは、チャプターポイント設定できるので、それだけで魅力的です。Media Studio pro6の教本ないので、苦労してます。まもなく、宝島社から発刊されるらしいです。
0点
2002/04/26 06:30(1年以上前)
宝島社でなくて、玄光社でした。Pasoviで特集組んでます。全巻揃えるのたいへんだから・・
書込番号:676760
0点
2002/04/29 06:22(1年以上前)
今日、実家にいって、DVP−F21で再生したらPS2バキバキ変だったのにすんげー綺麗に再生できた。やっぱPS2あかん・・DVDプレーヤー買お〜っと!
おやじみたいなアイコン気に入らんので若返ってみました。
書込番号:682286
0点
2002/04/29 06:24(1年以上前)
↑ありゃ!若返りすぎたぜい!
書込番号:682289
0点
2002/05/02 09:22(1年以上前)
DVP−NS515を15800円でGET! PS2でみられたコマ飛び、突然の停止皆無です。PS2は、ゲームに徹します。
書込番号:688831
0点
2002/05/09 18:01(1年以上前)
たぶんMPEG-2エンコードの設定が悪いんでしょう。
CBRでレート5〜8Mbpsの設定にしたらどうでしょうか。
ちなみに私は、MPEGG!のプラグイン型エンコーダを使っています。
書込番号:703026
0点
DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7
もう少し待とうか迷ったが、注文してしまった。取り寄せとなっていたので、まだ届いていませんが。ヨドバシドットコムで\39800の配送料無料、ポイント10%還元だったので、消費税込みで\41790でした。早く使ってみたいです。しかし、安くなりましたね。数年前まではとても個人で買える値段ではなかったような・・・
0点
2002/02/10 21:10(1年以上前)
>数年前まではとても個人で買える値段ではなかったような・・・
それはfor オーサリングのドライブでしょ!
for GENERALのDVD-Rは最初から10万きって1年半前に出たのが最初。
今でもオーサリングは個人じゃ買えないよ。
もっと勉強してね。
書込番号:527604
0点
2002/03/07 18:39(1年以上前)
どこにでもいる、いやな奴
書込番号:580400
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


