DVDRR-AB4.7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RAM/DVD-RAMカートリッジ DVDRR-AB4.7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVDRR-AB4.7の価格比較
  • DVDRR-AB4.7のスペック・仕様
  • DVDRR-AB4.7のレビュー
  • DVDRR-AB4.7のクチコミ
  • DVDRR-AB4.7の画像・動画
  • DVDRR-AB4.7のピックアップリスト
  • DVDRR-AB4.7のオークション

DVDRR-AB4.7IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月18日

  • DVDRR-AB4.7の価格比較
  • DVDRR-AB4.7のスペック・仕様
  • DVDRR-AB4.7のレビュー
  • DVDRR-AB4.7のクチコミ
  • DVDRR-AB4.7の画像・動画
  • DVDRR-AB4.7のピックアップリスト
  • DVDRR-AB4.7のオークション

DVDRR-AB4.7 のクチコミ掲示板

(230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDRR-AB4.7」のクチコミ掲示板に
DVDRR-AB4.7を新規書き込みDVDRR-AB4.7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD RAMのドライバー

2002/02/16 07:42(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7

スレ主 ポンタ1号さん

先日注文したあったDVDRR−4.7が送られてきたので、
早速取り付け、説明書どおりにDVD RAMのドライバーをインストールしました。説明書にはDVD-RAM用にマイコンピューターに
リムーバルディスクのアイコンが出来ると書いてあるのですが、出来ません。再度ドライバーをインストールしても、状況は同じです。
DVDRRはマザーをからではなく、ATA100のボードから繋いでありますが、これが原因でアイコンが出ないのでしょうか?

書込番号:540055

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/02/16 10:19(1年以上前)

>ATA100のボードから繋いでありますが、これが原因でアイコンが出ないのでしょうか?

その可能性大だと思います。
ATA100カードのマニュアルにHDD以外はつけないようにと注意書きがありませんでしたか?
それと、質問する前に自分で試してみてないんですか?
繋ぎ替えるだけだからすぐ検証できると思うんだけど・・。

書込番号:540217

ナイスクチコミ!0


MOTTOOさん

2002/02/18 21:29(1年以上前)

OSは何をお使いですか?
CD-ROMのようなアイコンは表示されているのでしょうか?

IOの説明書にどう記載されてるのか分かりませんが、
WinXP以外のOS上ではDVD-ROM/R用とDVD-RAM(リムーバルディスク)用、
それぞれ別個のドライブが割り当てられるため、2つのドライブアイコンが
マイコンピュータ上に現れますが、
WinXP上だけは一つのドライブにまとめられるようです。
従ってMOのようないわゆるリムーバルディスクのアイコンは出来ません。

とりあえずDVD-RAMメディアをドライブに入れて、CD-ROMのようなアイコンに
適当なファイルをコピーしてみて、書き込みできれば正常かと...

こんな回答で合ってるのかな?

書込番号:545854

ナイスクチコミ!0


Augaさん

2002/02/19 17:40(1年以上前)

マザーに直に繋ぎましょう、ATAカードが何製か分からないのですが、プロミスのカードは、ATAPI機器の接続は出来ませんです。

書込番号:547694

ナイスクチコミ!0


zard大好きさん

2002/03/26 00:35(1年以上前)

私目の自作PC(WIN2K)もでません。当方はGigabyte6XOT系でMBのIDEに直づけしています。Driverも添付のCDROMからインストールしています。新しいドライバとか出ているのでしょうかねぇ?(見に行ったけどなかった)

書込番号:618921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

せこいかな?

2002/02/13 12:34(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7

スレ主 らんらんちゃんさん

先日DVDRR-AB4.7を買いました。
さっそく、DV-AVIファイルを、MediaStudio Pro 6VE で、
DVD-MPEGに変換して2GぐらいになったファイルをGO DVDで上手く焼けました。
そこで質問!
MediaStudio Pro 6VE で、DVD-MPEGに変換して4G以上になる場合、
はなからエラーではねられるんですが、付属ソフトでは、4G以上のDVDビデオを作るのはムリ?
FAT32だから?
ま、3.7Gが上限とか過去ログあるとかもありますが・・・・。
みなさんどうされてます?
TMPGENcとかで、結合とか?
4.7GのDVDを無駄なく使えてます?

書込番号:533845

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/02/13 12:56(1年以上前)

「はなからエラー」というのがDVD-Rなどに書き込む前ならFAT32の方に引っか
かっているのかもしれません。

ただ、無駄なく使って3.7GBくらいかも。一度しか書き込みをしないDVD-Rでは
あらかじめフォーマットするということはありませんが、フォーマット自体は
必要です。で、4.3GBくらいになります。DVD-RをDVD-Video互換で書き込む際
にメニューなどの情報に2割くらいのデータがとられるということで3.7GBくら
い、という値だったように思います。

書込番号:533892

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんらんちゃんさん

2002/02/13 13:08(1年以上前)

ユーリードさんに質問したんですよね。そしたら、
「残念ながらGo!DVDでは、4.7GBいっぱいにデータを収録したDVDビデオ
を作成することができません。Go!DVDに関しては、Go!DVDが利用するデコーダの制限により、4GB以上
のファイルを扱うことができません(DV-AVIを除く)。なおこれは、すべての
ファイルシステムに共通であるため、NTFSフォーマットでも同様です。」
と言う、親切なお返事をもらったのよね。
で、みなさんどうしてるのかな?ってね。

書込番号:533917

ナイスクチコミ!0


ジムニ2さん

2002/02/15 22:16(1年以上前)

音声も含んだプログラムストリームで4GB以上はだめという意味ですか?

書込番号:539221

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんらんちゃんさん

2002/02/18 12:26(1年以上前)

て、いゅーーか、質問の「音声も含んだプログラムストリーム」って言うのがよくわかんないんだけど、そうだと思います。
単純にGO!DVDでは、一つのファイルしか食べてくれないし、MediaStudio Pro 6VE では、4G以上作れない。どうしたらいいの?ってかーんじ、なんですよねぇ♪

書込番号:544952

ナイスクチコミ!0


RERAさん

2002/05/09 18:19(1年以上前)

Go!DVDが機能不足なので、DVD MovieWriterを使ってます。
http://www.ulead.co.jp/dmw/runme.htm

書込番号:703053

ナイスクチコミ!0


ぶーけさん

2002/08/10 22:31(1年以上前)

はじめまして、ぶーけです。
先日、このドライブを買いました。

>Go!DVDが機能不足なので、DVD MovieWriterを使ってます。
本当に使えないですね、Go!DVD。箱には「ビギナーからハイエンド
ユーザーまで、超高品質DVDビデオの作成をご利用いただけます。」
だって(泣)

書込番号:882758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メディアプレイヤー

2002/02/05 20:40(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7

スレ主 gohan2kさん

先日、このドライブを購入して取り付け、ドライバー、付属ソフト等をインストールをおこなったのですが、HDDのMPEGを再生しようとすると
「wmplayer.exe ディスクがはいっていません
ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブFに入れてください。」
との警告が出るようになりました。
キャンセルすれば消えるのですが、メディアプレイヤーを起動するたびに警告がでて、非常にうっとうしい思いをしています。
この警告って一体なにが原因なのでしょうか?そして改善策はあるのでしょうか?どうかご教授ください。
当方の使用は
OS WIN2000SP2
CPU PEN4(1.6)
M/B P4B266
C:D:E:がHDD F:が当ドライブ G:がCDRW H:がドライバーインストール後
リムーバルディスクになりました。
警告にはFをキャンセルしたあとに同じようにGドライブにいれてください、
とでます。

書込番号:516182

ナイスクチコミ!0


返信する
多羅尾伴内さん

2002/02/07 19:15(1年以上前)

僕も同じ現象で悩みました。
RAMのドライバーのアップデイトで解決です。
PanasonicのHPでドライバーをダウンロードしてみてください。
ただ、日本のHPは型番を入れないとダウンロードできないので、
英語のHPからダウンロードしました。
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/lim/eoem/down2000.html

書込番号:520560

ナイスクチコミ!0


スレ主 gohan2kさん

2002/02/07 23:45(1年以上前)

現象は見事に改善されました。
PANASONIC本家のドライバを使うのは頭になかったので、こういう
やり方もあるのかと勉強になりました。
ありがとございました

書込番号:521154

ナイスクチコミ!0


コケさん

2002/02/10 10:53(1年以上前)

>日本のHPは型番を入れないとダウンロードできないので
ちなみに、AB4.7のドライブ型番(結構取り外すのが面倒かもしれませんが)
を入力すればダウンロードできるみたいですよ。

書込番号:526450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワクワク

2002/02/01 09:44(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7

スレ主 BUTANEKOさん

もう少し待とうか迷ったが、注文してしまった。取り寄せとなっていたので、まだ届いていませんが。ヨドバシドットコムで\39800の配送料無料、ポイント10%還元だったので、消費税込みで\41790でした。早く使ってみたいです。しかし、安くなりましたね。数年前まではとても個人で買える値段ではなかったような・・・

書込番号:506652

ナイスクチコミ!0


返信する
名無し@3連休さん

2002/02/10 21:10(1年以上前)

>数年前まではとても個人で買える値段ではなかったような・・・
それはfor オーサリングのドライブでしょ!
for GENERALのDVD-Rは最初から10万きって1年半前に出たのが最初。
今でもオーサリングは個人じゃ買えないよ。
もっと勉強してね。

書込番号:527604

ナイスクチコミ!0


い〜い〜さん

2002/03/07 18:39(1年以上前)

どこにでもいる、いやな奴

書込番号:580400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

かまわないのですが・・・

2002/02/01 01:24(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7

導入して一月程ですが、R、RAMともに、問題なく動いております。
しかし、I/OのDVDRM-AB9.4でフォーマットした。RAMを入れると
「このメディアは、フォーマットされていません」と出ます。
友人のDVDRR-AB4.7でも、LDF321でも同様です。(もともと同じドライブですし・・)3〜4年まえのI/OのRAMでは読めます。なぜなんでしょうか?ご存知の方、ご教授下さい。

書込番号:506241

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2002/02/01 22:47(1年以上前)

よく判りませんが、フォーマットの形式かバージョンが違うのではないでしょうか。 UDF2.0以前とかFAT32など。

書込番号:507830

ナイスクチコミ!0


スレ主 Augaさん

2002/02/05 12:18(1年以上前)

レスありがとうございます。
ここ三日ほど体調を崩しており返事が遅くなってすみません。
フォーマットの方法は3種類用意されていて、全て試しましたが結果は同じでした。その三種類が、何と何であったかは、本人に確認してまた、書き込みます。
DVDRR-AB4.7で、フォーマットしたRAMはDVDRM-AB9.4で見ることが出来ます。
下位互換、上位互換の問題なのでしょうか?そう言えばUDFは、その辺障害があると聞いたような気もしてきました。

書込番号:515307

ナイスクチコミ!0


RERAさん

2002/02/07 18:13(1年以上前)

NT 4.0だとFAT32は認識しません。UDFも1.0x以外はアウトだった気がします。

書込番号:520449

ナイスクチコミ!0


スレ主 Augaさん

2002/02/07 19:06(1年以上前)

OSはWIN98SEです。
今日夜、いろいろ試して、結果報告します。

書込番号:520540

ナイスクチコミ!0


スレ主 Augaさん

2002/02/08 10:16(1年以上前)

気になっていたのですが・・・・
エクスプローラでフォーマットするときは、FDと同じ選択しか出来ない(クイックか通常か起動ディスク作成)様になっており、DVD-RAMのFDVD(でしたっけ?)からだとUDF1.5とFAT16とFAT32の三種類の選択肢しかないのですが・・・これで正常なのでしょうか。
皆様、如何でしょうか?

書込番号:521840

ナイスクチコミ!0


スレ主 Augaさん

2002/02/08 10:19(1年以上前)

追伸、
DVD-RM9.4ABのフォーマットは、UDF1.02とUDF1.5とUDF2.0(本人うろ覚え)
だそうです。

書込番号:521846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質は

2002/01/31 23:37(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7

スレ主 go bandsさん

現在 DVを使ってキャプチャーし、編集してまたDVに戻しています。

むかーしの録画済みS-VHSテープが山ほどあり、これを何とか整理したいと思っているのですが、mpeg2にコンバートしてDVD-Rに焼いて、画質はどんなもんでしょうか?
地上波のSーVHS録画程度なら、十分きれいに保存可能でしょうか?

ご教授の程よろしくお願いいたします

書込番号:505924

ナイスクチコミ!0


返信する
DNA.さん

2002/02/03 14:19(1年以上前)

mpeg-2 9Mbps (DVD規格) でエンコードすれば、S-VHS 程度の画質なら出せます。
ただし、暗いところなどディティール表現が難しいところではブロックノイズが出ます。

ここではなく、『動画連盟』で聞いたほうが専門家の意見が聞けると思います。

書込番号:511202

ナイスクチコミ!0


スレ主 go bandsさん

2002/02/03 20:33(1年以上前)

DNA.さんご教授大変ありがとうございました。

ご指示をいただきました掲示板の方を拝見させていただきました。
非常に参考になり、AVI Mpeg2の長所、短所がよくわかりました。

ありがとうございました。
結局、DVDが少し落ち着くまでもう少しDVでやっていこうと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:511932

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDRR-AB4.7」のクチコミ掲示板に
DVDRR-AB4.7を新規書き込みDVDRR-AB4.7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVDRR-AB4.7
IODATA

DVDRR-AB4.7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月18日

DVDRR-AB4.7をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング