このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年1月5日 01:55 | |
| 0 | 2 | 2002年1月6日 13:16 | |
| 0 | 4 | 2001年12月28日 23:01 | |
| 0 | 14 | 2001年12月26日 00:08 | |
| 0 | 4 | 2001年12月25日 23:15 | |
| 0 | 7 | 2002年1月4日 22:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7
DVDRR-AB4.7を購入し、付属ソフトGO!DVDにてDVD-videoを製作しました。
デフォルトの設定で元mpgファイルが1.5GファイルのDVD-video化は
うまくいったのですが、3.5Gでは"データ書き込み失敗"がでました。
〜これで、何枚かのDVD-Rがお亡くなりになりました(^^)
なにか制限(ファイルシステムですか? OSはWin98SEです。)があるよう
ですが、GO!DVDでは複数のmpgファイルを扱えず3.5Gのファイルを分割して
一枚のDVD-videoにするわけにもいきません。
ご存知の方、なにか手立てはありますでしょうか。
ご教授ください。
0点
過去ログにもDVDit!単体で3.7GBくらいが最大容量というのがありますが、GO!
DVDがメニューとかをたくさん作っていたりしないでしょうか?
そうすると、DVD-Rの容量を越えているかもしれません。
書込番号:455482
0点
2002/01/05 01:54(1年以上前)
idealさん、ありがとうございます。
DVD-Rの容量越えですか。。。
まさか! 気づきませんでした。
〜チャプターメニューは10ヵ所程度入れています。
これからはあらかじめイメージファイル容量をチェックしてから
DVD-Rへ書き込むことにします。
#プラグインとは言え、GO!DVDってその程度のチェックも
してくれないんですね。(涙...)
#ちなみにDVDit!はよく話題にのりますが、お薦めですか?
書込番号:455565
0点
DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7
ここに書くべきではないかもしれませんが、DVD-RAM/Rの購入を検討していますが、このサイトを見ていると評価が二分していて機種を決めかねています。
そこで皆さんのお勧めの機種や、これはやめておいたほうがいいという機種がありましたら教えてください。お願いします。
0点
2002/01/06 00:53(1年以上前)
DVD-RAM/Rはドライブは今のところ、松下製で共通なのであとは添付ソフトの差や
ドライバのアップデートをどれだけやってくれるかでしょうね。
私もまだ買っていないのですが、MediaStudio(VE)に惹かれてIODATAが第一候補です。
書込番号:457404
0点
2002/01/06 13:16(1年以上前)
ブルーメンさんありがとうございます。
私もMediaStudio(VE)に惹かれてこの商品を注文しました。
書込番号:458178
0点
DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7
DVDRR-AB4.7 で MaxMedia社の4.7G DVD-RAM が認識されません。
何度やってもフォーマットソフトが「メディアがはいっていません」
といってフォーマットをすることができません。
IOデータのサポートに問い合わせたら「対応はできませんので推奨
ディスクをご使用ください。」といわれてしまった。
マクセルのディスクは認識しているのでメディアのせいとは思うが、
メーカは対応する気がないのかよ。って感じ。
まさか、こんなにメディアの認識が低いなんて、ちょっと、クレーム物。
MaxMedia は安いので使っている人はいるのではないかと思うのですが、
どうなんでしょう。
0点
2001/12/25 21:00(1年以上前)
んー。なんか、MaxMedia の DVD-RAM は2.6G も認識悪くて、
認識してもエラーでまくりという情報もあるようです。
やはり、安いメディアは要注意ですね。
ああ。返品したいがすでにレシートを捨ててしまっているし。
かなしい。
書込番号:439866
0点
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=429170
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=408315
にも同じようなお話がありました。
書込番号:440070
0点
2001/12/28 13:35(1年以上前)
なんとラッキーなことにお店にもっていったら
返品オッケーでした。
これからは爆安ものには気をつけることにします。
書込番号:444243
0点
それはよかったですね。
相性の問題には対応できないとか言って取り合ってもくれないお店もあるのに。
書込番号:444863
0点
DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7
DVD-RAM/Rを購入しようと思っているのですが、デュアルCPUでは動作すらしないRAM/Rドライブがあるみたいでなかなか購入に踏みきれません。
松下のRAM/Rドライブを買おうと思ったのですが、過去ログ見ると動いてない人が結構いるようなのでこっちで質問したいのですがDVDRR-AB4.7はデュアルCPUで動作するのでしょうか?
メーカーのページに行ってみるとデュアルCPUに対応してないようなことは書いてないようなのでひょっとしたらと思ってます。
自分のとこではデュアルCPUで動いているとか動いてないとかでもいいのでお願いします。どなたか教えてください。
0点
現在、どこのドライブを買ってもDVD-RAM/RはPanasonicさんのドライブです
からハードウェア的には同じものですよ。
書込番号:434629
0点
2001/12/22 23:52(1年以上前)
それは、知っていましたがどの会社もそうなんですね。
ドライバで対応してくれないかなと思ったんですが。
分かる方どなたかお願いします。
書込番号:435064
0点
2001/12/23 17:13(1年以上前)
その噂のソースは何処なんでしょうか? 理由が知りたいです。
松下製ドライブ以外でDVD-RRが発売される予定はないのでしょうか?
書込番号:436040
0点
2001/12/23 23:54(1年以上前)
ううっ!やっぱりだめなんですね。
メルコからRAM/Rが出てるみたいですがあれも松下製なんですかね?
書込番号:436674
0点
現在、どこも発表していないというだけですけど...
IO DATAさんや長瀬産業さん(TRANS GEAR)やLogitecさんはドライブ名やメー
カー名を明示していますしね。
MELCOさんは、明示していませんので別メーカーがドライブを出せば変更する
可能性はあるでしょうね。
書込番号:436805
0点
「どこも発表していない」と言うのはPanasonicさん以外という意味でした。
で、「発表」というより「(OEMを含めた)発売」とした方がよかったかもしれ
ません。
書込番号:436953
0点
2001/12/24 14:11(1年以上前)
色々考えたところ、DVD+RWにしようかと思ってます。
RICOH製の+RWはデュアルでも使えるようなので。
書込番号:437617
0点
2001/12/24 18:15(1年以上前)
Dual対応と言うよりも、チップセットの問題じゃないかと
思います。 家のBX DualではLFD-321Jは普通に動きました。
環境次第なので、100%動作保障は出来ないと思いますが。
DVD+RWは、試し書きにはいいんですけど、CD-RWの事を思い出すと
どうも踏み切れません。 何回ぐらい書換え可能なんでしょうね?
書込番号:438018
0点
正式なものは見たことがないのですが、DVD-RWと同じく1000回程度とお聞きし
たことがあります。
書込番号:438653
0点
2001/12/25 13:45(1年以上前)
RICOH製+RWドライブもデュアルじゃ動かないって事でしょうか?
メーカーのページにはデュアルOKと書いてあったんですが。
ところでDVD Multiと言うのが出るようですがこれを採用したドライブはいつ出るのでしょうか?もし近いうちに出るのなら待とうと思ってます。
書込番号:439352
0点
動かないというのはどこの情報でしょうか?
---
DVD-Multiというわけではありませんが、
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=363532
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=382688
書込番号:440134
0点
2001/12/26 00:08(1年以上前)
すいません。松下製がライティングソフトによって動くってことですね。なんか勘違いしてました。
一月ですか、価格はどのくらいなんだろう、6万以下なら買うんですが。
書込番号:440254
0点
DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7
GV−MPEG2/PCIをお使いの方、教えてください。
この製品は、ほぼ、Panasonic社LF-D321JDのOEMといっていいですよね。
LF-D321JDは、IOデータのMPEG2エンコーダボード・GV-MPEG2/PCIを使っ
て、DVD-RAMにリアルタイム記録ることができますが、IOのDVDRR-AB4.7
でもGV-MPEG2/PCIを使って、DVD-RAMにリアルタイム記録することができ
るのでしょうか?
GV−MPEG2/PCIをお使いの方、教えてください。
0点
2001/12/10 15:01(1年以上前)
初めまして Y&Aと申します。
私も同様な構成でリアルタイムキャプチャーをしたく、購入しましたが、
リアルタイムキャプチャーに関する記述がなく、IOデータの方に確認
しました。
その結果、以下のような回答をもらい、できない、とのことですが、実際
GV−MPEG2付属のMpeg Creatorでできています。ただし、
画質を上げると(Mpeg 1分=60M)録画開始と同時に終わってしま
います。
ちなみにパソコンの方はP3−866MHz、AX3S−Pro、512MB
です。
あと、画質等はパソコンでしか見ることができませんので(DVDプレーヤー
がないため)どうなのかはわかりませんが、とりあえず、できた、というところ
でしょうか。
いろいろ考えると、DVDレコーダー(パナソニック製)で取り込み、必要に
応じてパソコンで編集、というのがいいかな?と今は思っています。デジタル
ビデオカメラから、IEEE1394を通じてAVI形式でキャプチャーした
方が画質はいいような感じもします。いずれにしても処理に要する時間、画質
などを考えたら、キャプチャーカードを買わずに専用機の方がいいのでは、と
思います。
*** IOデータからの回答 ***
この度は、弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきました件についてですが、大変恐れ入りま
すが、GV-MPEG2/PCIからDVD-RAMへ直接書き込むことは出来ません。
一旦ハードディスクのデータを保存してからDVDへの書き込みを
行ってくださいますようお願い申し上げます。
また、DVDRAMへの動画の記録とDVD-Rへの記録はその方式・ソフトが
各々異なります。
DVDRAMへの動画記録は、VR形式となります。
この形式の再生は、物理的にDVDRAMが読める事の他に、その再生機能を
有している必要があり、パソコンではDVDRAMが読めること、VR形式を再生
できる再生ソフト (弊社添付品では PowerDVD-VRX)が必要になります。
DVD-Rへの記録はDVDVideo形式になり、書き込みには、Uleadの
MediaStudio6 VE とGODVDで作成することになります。
書込番号:416578
0点
2001/12/10 22:51(1年以上前)
Y&Aさん。ありがとうございます。
やはりできないのですね。期待したのに残念です。同じIOデータの製品なの
に・・・
パナのRVR-RAM/Rに付属のソフト"DVD-Album"と、IOのRVR-RAM/Rに付属の
"DVD-Album SE(スタンダード・エディション)はどうやら別物のようで
すね。
DVDRR-AB4.7とDV-MPEG2/PCIの組み合わせでDVD-RAMにリアルタイムレコー
ディングができると思っている人が私を含めて少なからずいると思います。
IOデータはこのあたりをはっきりと明示していくべきではないでしょうか?
それにしても同じIOの製品なのに、なんと宝の持ち腐れのようなことをする
のでしょう>IOデータ。
IO組織内部の連携がうまくいってないのかな?
情報ありがとうございました!感謝。感謝。
書込番号:417253
0点
DVD-MovieAlbum SEとLEにはバージョンがあると思いますが、
どのバージョンの話でしょうか?
http://www.cnc.hi-ho.ne.jp/cnc/p_fra05.html
書込番号:420883
0点
SEの方がドライブに付属のものと同じ機能を持ったものですね。
書込番号:440114
0点
DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7
2001/12/04 00:48(1年以上前)
情報多謝。
たった今注文しました。
残っているといいんですが。
書込番号:406195
0点
2001/12/04 01:18(1年以上前)
やまだのかかしさんナイス情報ありがとうございます。
買えないとは、思いますけど。
書込番号:406270
0点
2001/12/06 00:48(1年以上前)
買えちゃえました。
どうも10台って言うのは、うそ臭そうですね。
4日の夜にもおんなじ値段でした。
書込番号:409324
0点
2001/12/06 02:39(1年以上前)
やまだのかかしさんの情報を見ていってみましたが、¥36800になってました(涙)
書込番号:409482
0点
2001/12/20 23:25(1年以上前)
今見たらまた10台限りで34800円になってますね。
ttp://www.sfdata.ne.jp/~satomusen/shop/goods_list.php3?item_c=DVD
書込番号:432052
0点
2001/12/22 12:26(1年以上前)
やまだのかかしさんの情報を見て、サトームセンでこのドライブを購入しました。私が注文したのが先週日曜日だったので、まだ36,800円でした。
その後、メールがきて、「近日中に34,800円で売り出す予定なので、その代わりにTDKのDVD-Rメディアを2枚お付けします。」と連絡があり、店のほうからサービスしてくれました。
また、わたしは北海道に住んでいるのですが、即日発送してくれたので、水曜日にはもう届きました。なんか、すごく気分よかったです。
HP見たら、現在は売り切れ中みたいですが、結構この店はオススメだと思いますよ。
書込番号:434149
0点
2002/01/04 22:29(1年以上前)
ほっかいどう人さんオメデトウございます。
TDKのメディアならどっかの激安メディアのような問題は、
ないでしょうからかえってお得でしたね。
自分は、TDKの DVD-RAMを使っていますが快調です。
しんよここPCデポ
書込番号:455138
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


