DVDRR-AB4.7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RAM/DVD-RAMカートリッジ DVDRR-AB4.7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVDRR-AB4.7の価格比較
  • DVDRR-AB4.7のスペック・仕様
  • DVDRR-AB4.7のレビュー
  • DVDRR-AB4.7のクチコミ
  • DVDRR-AB4.7の画像・動画
  • DVDRR-AB4.7のピックアップリスト
  • DVDRR-AB4.7のオークション

DVDRR-AB4.7IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月18日

  • DVDRR-AB4.7の価格比較
  • DVDRR-AB4.7のスペック・仕様
  • DVDRR-AB4.7のレビュー
  • DVDRR-AB4.7のクチコミ
  • DVDRR-AB4.7の画像・動画
  • DVDRR-AB4.7のピックアップリスト
  • DVDRR-AB4.7のオークション

DVDRR-AB4.7 のクチコミ掲示板

(230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDRR-AB4.7」のクチコミ掲示板に
DVDRR-AB4.7を新規書き込みDVDRR-AB4.7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最新のファーム

2002/06/07 17:21(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7

スレ主 (^−^)/ ヨロシクさん

最新のファームのバージョンについて教えて下さい。
それと・・・DL場所も併せてヨロシクお願いします。

書込番号:758577

ナイスクチコミ!0


返信する
AMADEUSさん

2002/06/07 17:38(1年以上前)

IOデータさんの製品であればここにあります
http://www.iodata.jp/lib/index.htm
見てみましたがファームウェアーは無いようですね。
現状ではバージョンアップされてないのでは?

書込番号:758605

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^−^)/ ヨロシクさん

2002/06/07 19:43(1年以上前)

AMADEUSさん ありがとうございます。
ファーム全然上がってないのですね。
松下(LF-???)のファームでもOKでしたよね・・・?
今のままで問題もないので・・・ヨシとします。

書込番号:758762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MediaStudioPro6のことで

2002/05/30 19:17(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7

スレ主 TVdeさん

先日、このドライブを購入し、MediaStudioPro6で、ビデオの編集をしたのですが、ビデオソースの前に見出し用のカラークリップをいれると、音声の始まりに「ギー」というような物を引っ掻いたみたいな音が入ります。これは、何か操作上の原因があるのでしょうか。?

書込番号:743700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プレステ2で再生中ディスクエラーになる

2002/04/17 17:46(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7

スレ主 ビデオ小僧さん

教えて下さい。
DVDRR−AB4.7を購入しDVDビデオを作成しました。ところが、プレステ2で再生すると、約10分間隔でキャプチャーを付けていて、約30分程で、「ディスクが読み取れません」となり、再生できません。キャプチャーで選択した場合も同様です。最初から再生できないのなら、何かが原因で納得できますが、途中まではきちんと映っていますからどうしてなのかはわかりません。
 作成方法を言いますと、
@ VHS映像をDVカメラにダビングする。(84分)
A DVカメラをパソコン(カノープス製のDvRaptor)で参照AVIとしてキャプチャーする。
B MediaStudioPro6.0でカット編集し、AVIで別名保存する。
C TMPGEnc Plus2.5でMPEG2に変換する。
D MediaStudioPro6.0プラグインのGoDVDでオーサリングし、DVD-Rに焼き付けする。
(仕様)
 自作DOS/V、PV500、メモリ512、ディスクはドライブ推薦の松下、マクセルではなく、Radiud製のDVD-Rを使用しました。
 プレステは30000で、リモコン付属のソフトでDVDビデオが再生ようにしていますし、普通のDVDビデオは問題無く見えています。また、パソコンで、付属のソフトでも問題無く見えています。
どなたかご指摘をお願いします。

書込番号:661599

ナイスクチコミ!0


返信する
三笠職人ZZさん

2002/04/17 21:04(1年以上前)

まずRadius製のDVD-Rメディアが怪しいですね。
高くても国内メーカーに変えてみて下さい。あなたの再生環境に一番良いメーカーを探してみるのが良いでしょう。
これがダメならライティングソフトをB'sかPrimoDVDに変更。
それでもダメならMPEG2エンコーダとオーサリングソフトの組み合わせを変えてみるしかないでしょうね。

書込番号:661882

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオ小僧さん

2002/04/18 08:44(1年以上前)

三笠職人ZZさんありがとうございます。
早速推奨ディスクで再チャレンジしてみます。
友人が松下製のDVDとVHSが合体したデッキを最近購入したので、検証してもらったら、エラー無く再生出来_ようです。ところが、画像と音声が1秒くらいずれていると指摘されました。またまた渡る世間に鬼ですが、今回は初めて作ったということもあり、こういう掲示板等で研究を重ねてトライし、アナログキャプチャーをDVビデオカメラにダビングして、AVI(フィレーム編集が出来る)形式で編集して作成したにもかかわらず、音ズレが発生するとは予想だにしませんでした。
 現時点の技術では、民生用の機器でDVDビデオ作成は「作ることが出来る」に過ぎないのかな?と実感しました。
 何故音ズレが発生するのでしょうか?

書込番号:662746

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオ小僧さん

2002/04/21 09:23(1年以上前)

再度マクセルのディスクで焼くと上手く再生できました。お騒がせしました。

書込番号:667935

ナイスクチコミ!0


RERAさん

2002/05/09 18:05(1年以上前)

元のAVIファイルの方は音ずれしていますか?
していないとなると、MPEG-2エンコーダの方が怪しそうですが。

書込番号:703034

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオ小僧さん

2002/05/20 18:16(1年以上前)

最初の質問からかなり日数が経って恐縮ですが、PS2で見えることは見えるのですが、途中で「ディスクが読み取れません」と表示され、再生出来なくなります。友人がパナソニック製の単体のDVDプレーヤーを持っているので見てもらったら、見えるみたいです。
DVDドライブの問題なのか、PS2の問題か。どなたかご意見をお願いします。

書込番号:724103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

おたずねします。

2002/05/13 20:34(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7

スレ主 びびとらさん

購入しました、映画などのDVDソフトを、子供が、扱いが悪いため、よく再生不能にしてしまいます。このドライブで、プロテクトのかかった、DVDソフトをコピーしまして、DVDR対応のプレイヤーで再生できるのでしょうか?もちろん、著作権の問題はわかっております。よろしくお願いします。

書込番号:711325

ナイスクチコミ!0


返信する
最近 XP にしました。さん

2002/05/13 20:58(1年以上前)

以下のスレと同じ反応が返ってくるだけだと思うのですが…。

[710395] 映画のコピー(バックアップ用)ってできますか?

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=710395

書込番号:711365

ナイスクチコミ!0


そにおさん

2002/05/13 22:22(1年以上前)

コピーするぐらいなら、新品を購入した方が早いし、綺麗だし…

書込番号:711556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/05/13 22:33(1年以上前)

違法行為を教えることは?
親自身の躾と、子の躾。どちらもしなくては?。

書込番号:711588

ナイスクチコミ!0


しゅ〜いさん

2002/05/16 15:40(1年以上前)

前から気になっていたのですが、DVDを複製しただけで罪になるのでしょうか?
法律上の根拠をご存知でしたら教えてください。

個人的な認識では購入した物のバックアップ用途なら問題ないと思うのですが…。

書込番号:716222

ナイスクチコミ!0


最近 XP にしました。さん

2002/05/16 17:36(1年以上前)

# [710395] のスレで yammo さんも書かれているのですが…

市販の DVD-VIDEO には CSS (Content Scrambling System) などのプロテクトが
かけられているので、市販の DVD-VIDEO のコピーは以下の「技術的保護手段の回避」
になってしまうようです。

#もちろん、プロテクトがかけられていなければ「私的使用のための複製」も
#認められるんでしょうけど、僕は市販の DVD-VIDEO でプロテクトがかかっていない
#ものを見たことがありません。

著作権法

http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html

第五款 著作権の制限

(私的使用のための複製)

第三十条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」とい
う。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用するこ
と(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使
用する者が複製することができる。

二 技術的保護手段の回避(技術的保護手段に用いられている信号の除去又は改変
(記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による除去又は改変を除く。)を
行うことにより、当該技術的保護手段によつて防止される行為を可能とし、又は当
該技術的保護手段によつて抑止される行為の結果に障害を生じないようにすること
をいう。第百二十条の二第一号及び第二号において同じ。)により可能となり、又
はその結果に障害が生じないようになつた複製を、その事実を知りながら行う場合

(昭五九法四六・一部改正、平四法一〇六・1項一部改正2項追加、平十一法七七・1
項柱書一部改正一号二号追加)

書込番号:716392

ナイスクチコミ!0


しゅ〜いさん

2002/05/16 18:10(1年以上前)

ありがとうございました。
よく分かりました。

書込番号:716443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

御礼申しあげます。

2002/04/26 06:06(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7

スレ主 tonkさん

購入してはや1ヶ月、日々格闘しておりましたが、ここのページのおかげでPS2対応DVD完成しました。コマ飛びや、突然止まったりのトラブルはありますが・・頑張ってみます。Go DVDは、チャプターポイント設定できるので、それだけで魅力的です。Media Studio pro6の教本ないので、苦労してます。まもなく、宝島社から発刊されるらしいです。

書込番号:676751

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tonkさん

2002/04/26 06:30(1年以上前)

宝島社でなくて、玄光社でした。Pasoviで特集組んでます。全巻揃えるのたいへんだから・・

書込番号:676760

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonkさん

2002/04/29 06:22(1年以上前)

今日、実家にいって、DVP−F21で再生したらPS2バキバキ変だったのにすんげー綺麗に再生できた。やっぱPS2あかん・・DVDプレーヤー買お〜っと!
おやじみたいなアイコン気に入らんので若返ってみました。

書込番号:682286

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonkさん

2002/04/29 06:24(1年以上前)

↑ありゃ!若返りすぎたぜい!

書込番号:682289

ナイスクチコミ!0


いちば〜んのり〜さん

2002/05/02 09:22(1年以上前)

DVP−NS515を15800円でGET! PS2でみられたコマ飛び、突然の停止皆無です。PS2は、ゲームに徹します。

書込番号:688831

ナイスクチコミ!0


RERAさん

2002/05/09 18:01(1年以上前)

たぶんMPEG-2エンコードの設定が悪いんでしょう。
CBRでレート5〜8Mbpsの設定にしたらどうでしょうか。

ちなみに私は、MPEGG!のプラグイン型エンコーダを使っています。

書込番号:703026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PowerDVD VR-Xのスクロールバーについて

2002/01/19 14:05(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7

スレ主 ギブソンさん

Panasonic のE-20で録画した映像を、DVDRR-AB4.7でPowerDVD VR-Xを使って再生すると、ダイナミックスクロールバーが効かない部分ができてしまいます。例えばLPモードで180分録画したものを再生すると、前半の90分はきちんとスクロールバーで頭出しができるのですが、後半の90分は全くスクロールバーでの頭出しができません。(元の再生位置に映像が戻ってしまいます)これは何故でしょうか?どなたか理由や対処法等ご存じでしたらお教え下さい。また、E-20で録画した映像をパソコンで見る際に、他にもっと良いソフトをご存じの方は是非ご紹介下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:480144

ナイスクチコミ!0


返信する
モガラナさん

2002/05/07 00:58(1年以上前)

これはPowerDVD VR-Xの問題です。

CyberLinkのサポートに問い合わせていただくとよいと思いますが、
どうも2GBオーバーのファイル再生は可能だけども、
ダイナミックスクロールバーがうまく使えないようです。

パッチを出すという噂も聞いたことあるのですが、
2002/2/6のアップデートパッチを当てても改善しませんでした。

私のところでは、
WindowsMe(FAT32)、
Windows2000Pro(FAT32,NTFS)
で同じ症状が出ました。

書込番号:698473

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDRR-AB4.7」のクチコミ掲示板に
DVDRR-AB4.7を新規書き込みDVDRR-AB4.7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVDRR-AB4.7
IODATA

DVDRR-AB4.7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月18日

DVDRR-AB4.7をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング