DVDRR-AB4.7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RAM/DVD-RAMカートリッジ DVDRR-AB4.7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVDRR-AB4.7の価格比較
  • DVDRR-AB4.7のスペック・仕様
  • DVDRR-AB4.7のレビュー
  • DVDRR-AB4.7のクチコミ
  • DVDRR-AB4.7の画像・動画
  • DVDRR-AB4.7のピックアップリスト
  • DVDRR-AB4.7のオークション

DVDRR-AB4.7IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月18日

  • DVDRR-AB4.7の価格比較
  • DVDRR-AB4.7のスペック・仕様
  • DVDRR-AB4.7のレビュー
  • DVDRR-AB4.7のクチコミ
  • DVDRR-AB4.7の画像・動画
  • DVDRR-AB4.7のピックアップリスト
  • DVDRR-AB4.7のオークション

DVDRR-AB4.7 のクチコミ掲示板

(230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDRR-AB4.7」のクチコミ掲示板に
DVDRR-AB4.7を新規書き込みDVDRR-AB4.7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Win2K+IAAで、DVD−RAMフォーマット効かない?

2002/04/28 19:12(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7

スレ主 -どくしんヤモメ-さん

DOS/Vマシンを自作していると、実に様様なトラブルがあります。
先ほどトラブルが一つ片付いたので、参考までに。

「現象」
i845Dマザー(GigabyteGA-8IRX。他のマザーでもチップ同じなら同じかと)で、Windows2000上で、Intel-IAAを入れると、DVD-RAMがフォーマットできない症状が発生。Intel-IAAアンインストール状態なら問題なし。どうやら、ATAドライバーとRAMドライバーが相性悪い模様。

「解決策」
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/lim/joem/win2000.html
からDVD-RAMドライバーの新しいバージョンをダウンロード。それを使用してOK。ファームウェアはアップせず。とうか、ネット上で見つからなかった。

メモ:なぜか、アイオーデーターのサイトには、DVDRR-AB4.7関連のダウンロードのコーナーが無い模様。ドライブ本体のLF-D310で検索かけてHitしたところからダウンロードしました。

ここ数週間、OS入れ替えがきっかけで、半年あまり手を入れてなかったWin2Kマシンの手入れをしてますが、まあいろいろあります。時間も何十時間費やし、OS何回再インストールし直したことやら....でも、これが以外に自作の醍醐味で、いろいろトラブルが治ったときはなんとなくうれしいもんです。

ちなみに、キャプチャー+音源ボード+Win98SEの組み合わせの相性問題とか、他にもいろいろあったが、どうにか、Win98SEと、Win2Kはコンプリートかなあ。
あとは、XP入れたいけど、これが相当くせもの。先日は、早、ビデオドライバー入れた段階で挫折(ビデオカードはRADEON8500)....
まあ、どうも情報を集めると、メインメモリーが相当ハードウェア的な相性があるらしい。DDR-256Mだが、容量とかそういう問題じゃなくて、メモリーモジュールの出来?? でも、この解決にはお金がかかる...(メモリーの購入が必要。)

長文失礼いたしました。

書込番号:681207

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 -どくしんヤモメ-さん

2002/04/28 19:33(1年以上前)

...問題発生。さっきはうまくいったと思ったが、フォーマット終了段階で勝手にパソコンがリセットしちゃう。...Win98SEの方でフォーマットするしかないか...ATAドライバー無いと、DVD-ROM/CD-R/RWの方でせっかくのDVD-ROM6倍速活かせないのかなあ?? OSマルチブート環境がまだ救い。
本当はすべてをWin2K上で動けばいいんですが。

書込番号:681245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MediaStudioにデータが読めません。

2002/04/23 08:02(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7

パナソニックのDMR−E30のデータをパソコンで編集しようと本製品を購入したのですが、MediaStudio に読み込ませようとする段階でエラーになり困っています。
御指南宜しくお願いします。

@DMR−E30でDVD−RAMに録画(モードはXP or SP)
ADVD−RAMからDVD MovieAlbumを使ってデータを切り出し。(DVD−Videoに使うオプションもチェックしています。)
Bできてきた、MpegファイルをMediaStudio に読み込ませると、『ファイル形式の不一致』というアラームが出ます。

CBRでなくVBRのデータであることが悪いのでしょうか?

書込番号:671487

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/04/23 08:21(1年以上前)

バージョンが不明ですが、少なくとも最新のMediaStudio Proは、自身でも
VBRエンコードしますので、VBRに対応していないことはないと思います。

書込番号:671501

ナイスクチコミ!0


スレ主 mstkさん

2002/04/23 13:07(1年以上前)

DVDRR-AB4.7バンドル版です。
Media Stdio Pro 6.0VE + GoDVD! with PowerUp Kit
みなさんがお使いの奴と同じだと思うのですが・・・
ちなみに、WindowsはXPです。

書込番号:671784

ナイスクチコミ!0


スレ主 mstkさん

2002/04/24 20:03(1年以上前)

Ulead に問い合わせのメールを出しましたところ、
-------------------------------------------------------------------------------------
「DVD MovieAlbum」から取り込んだ映像をMediaStudioPro6.0に取り込めないとのことですが、
IO-DATA 様の製品にバンドルされているMediaStudioPro6.0で、Mpegファイルが
読み込み、および作成ができなくなるという症状が確認されております。

お手数ですが、まず以下のパッチをダウンロードしていただき
インストールを行って下さい。

「Q8 : I・Oデータ社DVD-Rドライブに付属していたMediaStudio6.0PUKで
NECのMPEG2エンコーダーが認識しません」
http://www.ulead.co.jp/tech/msp65faq_02.htm#8

また、もし、「DVD MovieAlbum」で作成されたMpegファイルの拡張子が「mp2」や「m2p」と
なっている場合には、そのままでは読み込むことが出来ない可能性がございますので、
拡張子のみ「mpg」に変更していただきますようお願い申し上げます。
-------------------------------------------------------------------------------------
という回答が来ました。
さっそく、やってみると見事に読み込めました。
でも、『…NECのMPEG2エンコーダーが認識しません…』の部分は、関係ないと思っちゃいますよね。
松下のソフトなのに、NECのエンコーダーですから・・・(笑)
この文章からすると、MovieAlbumはNECのエンジンを使っているんでしょうね。

書込番号:674093

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/04/24 23:30(1年以上前)

なぜそうなるのでしょうか(^^;

書込番号:674479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7

スレ主 しぐまりよんUさん

しぐまりよんUと申します。

DVDRR−AB4.7を購入して、最近はアキバで1枚500円くらいの台湾製の怪しげなDVD−Rを買ってきては恐る恐るデータを焼いております。

さて、.mpgとか.mp2ファイルをDVD−Rに焼いてプレステ2で見ようとしているのですが、その手順がいま一つわかりません。
DVD−itでmpgファイルを読込ませようとするとエラーらしきMSGが出てどうしても読込んでくれないのです。

mpegファイル読込みから、PS2で再生可能なDVD−Rへの書込みまでの手順をご存知の方、ご教示頂けると有り難いです。

書込番号:651198

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/04/11 19:07(1年以上前)

そのエラーがわからないと(^^;

書込番号:651215

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/04/11 19:24(1年以上前)

ファイルをドラッグする場所が違うだけでは?
わからなければ説明書を読みましょう。

書込番号:651227

ナイスクチコミ!0


こたきさん

2002/04/11 20:36(1年以上前)

私はLF−D321JDを使用しているのですが、DVDit!では苦労しました。
エラーメッセージが「〜.mpeg"に適したデコーダを見つけることができませんでした。有効なデコーダがインストールされていることを確認してください。」でしたら、ソニックのサポートからの回答により解決しましたので下記の方法を試してみてください。

LIGOS社のLSXMP-12というデコーダをインストールして現象が回避出来るかどうか、という事です。
※LIGOSデコーダは実行ファイルではありません。
 インストールをすると、DVDit!では強制的にLIGOSデコーダを
 使うようになります。
 *「デフォルト」設定でご使用下さい。

下記URLからダウンロード可能です。(約5MBです)
http://www.sonicjapan.co.jp/sample/download/LSXMP-12.exe
一度エラーが回避出来るかどうかお試しください。

書込番号:651346

ナイスクチコミ!0


スレ主 しぐまりよんUさん

2002/04/12 08:41(1年以上前)

ご回答下さった方、ありがとうございます。

digi-digiさん、読み込もうとした時のエラーMSGは”ファイル形式の不一致”です。MSGを確認してから書き込もうと思ったのですがデータ焼き中にでかいSoftを上げるのは避けたかったため、情報不足の書き込みになってしまいました...

こたきさん、情報提供ありがとうございます。早速今晩試させて頂きたいと思います。
少し気になるのが、こたきさんの書かれているMSGとこちらで出ているMSGが違うことです。(土日で解決できるかな??)

あと、この製品付属のSoftについて買った当初から思っていたのですが、説明が分かりずらく(と思うのは私だけでしょうか)、試行錯誤が多いため確信を持った操作ができていません。(例えば、DVDit!を使うにしても明示的に立ち上げるわけではなくMedia Studioの機能であったりとか。このことは、説明書には書かれていないようで、このメーリングリストから情報を得た次第です。

説明書をもっと読め!と言われるかもしれないですが、説明書自体にも不足があるような気がしています。
あつかましいお願いかもしれませんが、mpegファイル読み込み時はどのSoftのどの機能を使い、DVD−Rへの書き込み時にはどの機能をどう操作するか、をお教え頂けると手順確認になると思うのです。

何やら説明書の日本語も読めないヒトの質問みたくなっていますが、PS2で再生可能なmpegファイルのDVD−Rへの書込みについて実績のある手順をお教え頂けると有難いのですが。
(この手順書で理解できないのって私だけかなぁ...)

書込番号:652186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安いと思いますが・・・

2002/03/23 16:37(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7

サトームセンの通販
https://shop.satomusen.co.jp/tsuhan.html
で、348000円で売っています。
先着10名様限りだそうです。

書込番号:613705

ナイスクチコミ!0


返信する
yatchinさん

2002/03/28 18:42(1年以上前)

情報ありがとうございました。とにかく安いやつ
を探していて、不本意ではあるけどメルコにしよう
かと思っていたのですが、無事IO-DATAさんのを購入
できました。(地元びいきです・・・)

 昨日の夕方の時点で、まだ4つ有りました。

書込番号:624445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD RAMのドライバー

2002/02/16 07:42(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7

スレ主 ポンタ1号さん

先日注文したあったDVDRR−4.7が送られてきたので、
早速取り付け、説明書どおりにDVD RAMのドライバーをインストールしました。説明書にはDVD-RAM用にマイコンピューターに
リムーバルディスクのアイコンが出来ると書いてあるのですが、出来ません。再度ドライバーをインストールしても、状況は同じです。
DVDRRはマザーをからではなく、ATA100のボードから繋いでありますが、これが原因でアイコンが出ないのでしょうか?

書込番号:540055

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/02/16 10:19(1年以上前)

>ATA100のボードから繋いでありますが、これが原因でアイコンが出ないのでしょうか?

その可能性大だと思います。
ATA100カードのマニュアルにHDD以外はつけないようにと注意書きがありませんでしたか?
それと、質問する前に自分で試してみてないんですか?
繋ぎ替えるだけだからすぐ検証できると思うんだけど・・。

書込番号:540217

ナイスクチコミ!0


MOTTOOさん

2002/02/18 21:29(1年以上前)

OSは何をお使いですか?
CD-ROMのようなアイコンは表示されているのでしょうか?

IOの説明書にどう記載されてるのか分かりませんが、
WinXP以外のOS上ではDVD-ROM/R用とDVD-RAM(リムーバルディスク)用、
それぞれ別個のドライブが割り当てられるため、2つのドライブアイコンが
マイコンピュータ上に現れますが、
WinXP上だけは一つのドライブにまとめられるようです。
従ってMOのようないわゆるリムーバルディスクのアイコンは出来ません。

とりあえずDVD-RAMメディアをドライブに入れて、CD-ROMのようなアイコンに
適当なファイルをコピーしてみて、書き込みできれば正常かと...

こんな回答で合ってるのかな?

書込番号:545854

ナイスクチコミ!0


Augaさん

2002/02/19 17:40(1年以上前)

マザーに直に繋ぎましょう、ATAカードが何製か分からないのですが、プロミスのカードは、ATAPI機器の接続は出来ませんです。

書込番号:547694

ナイスクチコミ!0


zard大好きさん

2002/03/26 00:35(1年以上前)

私目の自作PC(WIN2K)もでません。当方はGigabyte6XOT系でMBのIDEに直づけしています。Driverも添付のCDROMからインストールしています。新しいドライバとか出ているのでしょうかねぇ?(見に行ったけどなかった)

書込番号:618921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMへの書き込み速度

2002/03/17 12:37(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7

スレ主 たていすさん

DVDRR-AB4.7でDVD-RAMへの書き込んだところ、
約640MB(1ファイル)を書き込むのに約10分かかりました。
これって1092KB/秒程度の転送速度で、
書き込み速度が等速並のような気がしますがこんなものなのでしょうか。
DVD-RAMは書き込み2倍速と書いてあるんですが・・・

OSはWindows XP HomeEdition で、FAT32でフォーマットしています。

書込番号:600508

ナイスクチコミ!0


返信する
黒薔薇さん

2002/03/17 13:20(1年以上前)

DVD-RAMの書き込みは、実際には書き込んだデータをその都度、検証しながら書き込みつづける(ベリファイと呼ばれます)という事で、実際には0.8倍〜等倍程度の速度しか出ません。

http://www.dx.sakura.ne.jp/~gamers/dosv/
↑より引用

書込番号:600587

ナイスクチコミ!0


スレ主 たていすさん

2002/03/17 14:52(1年以上前)

なるほど。
やっぱりこれくらいの速度なんですか。

これはもう何か別の用事をする前に書込みを開始するしかないですね。
なんだか等速のCD-R使ってたころを思い出します。

ありがとうございました。

書込番号:600745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDRR-AB4.7」のクチコミ掲示板に
DVDRR-AB4.7を新規書き込みDVDRR-AB4.7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVDRR-AB4.7
IODATA

DVDRR-AB4.7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月18日

DVDRR-AB4.7をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング