このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年1月21日 11:17 | |
| 0 | 0 | 2002年1月20日 17:46 | |
| 0 | 0 | 2002年1月20日 17:43 | |
| 0 | 4 | 2002年1月17日 12:49 | |
| 0 | 6 | 2002年1月15日 21:06 | |
| 1 | 4 | 2002年1月11日 23:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7
DVD−rの作成途中にエラー終了し、確認すると2分15秒くらいの部分しか書き込みはされていませんでした。
書き込み途中で他のソフトを動かしたのでしょうか。mpegもDVDで変換したのですが。なかなかうまくいきませんでした。しかし2分15秒までは、DVDプレーヤー(SHARP dvnc55)では読めたので、きちんと書き込めれば読めそうです。なかなか難しいですね。
0点
2002/01/20 22:24(1年以上前)
何で「悪」の評価なんでしょう?
自分のミスでは?
書込番号:482970
0点
>書き込み途中で他のソフトを動かしたのでしょうか
思い出せないのでしょうか?
もう一度やってみるとか。
書込番号:483023
0点
2002/01/21 11:17(1年以上前)
ありがとうございます。実際ほかの作業はしてました。書き方がまずかったですね。
悪の評価はないですね。その他で投稿するべきでした。反省。
今週末でも再挑戦してみます。
書込番号:483902
0点
DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7
本日買ってしまいました。ここの最安値と比べらると、5200円高かったんですが、近くに打っている店がコンプマートしかなかったので。
いろいろと悩んだんだけど、パナソニックの340Dとか321とか。でも、値段がこちらの方がやすかったので買ってしまいました。バンドルソフトも魅力でしたが・・・・。
早速DVD-Rの作成をしてみましたが、ドライバやソフトをインストールしただけでは、ドライブをGODVDから認識しませんでした。そこでUleadのサイトからパッチをダウンロードしてOKでした。DVDは今書き込み中なので、成功しているかどうかはわかりませんが。書き込み終了後また報告します。
使用機は自作機で、マザーはMSIの850PRO、ペンティアム4-1.7g、HDDは60g×2です。OSはWINXPProです。
0点
DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7
パソコンでDVDの編集をしたいのですが、DVD-RWとDVD+RWは、どう違うのですか。どなたか教えて下さい。お願いします。それと、この書き込みで、マルチポストとゆう言葉があったのですが、これは、どうゆう意味なのですか。あわせて教えて下さい。
0点
2002/01/16 23:15(1年以上前)
このへんなんかを・・・
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/kaisetsu/dvdplus/dvdplus01.html
http://www.pioneer.co.jp/crdl/tech/dvd/1.html
書込番号:475736
0点
2002/01/16 23:22(1年以上前)
http://rose.zero.ad.jp/~zac06238/PC/DVD.html
http://db.ascii24.com/db/review/peri/cdr/2001/09/27/629961-000.html
書込番号:475750
0点
2002/01/16 23:26(1年以上前)
マルチポストは同一内容を複数の掲示板に書き込むことです。
この掲示板はひとつの掲示板をカテゴリごとに独立した物ではありませんから、「全て」の掲示板で見ると同じ内容が二回書き込まれてるのがわかります。
書込番号:475766
0点
2002/01/17 12:49(1年以上前)
けん10 さん ,こんな初心者に色々と教えていただき有難うございました。また何かあった時は、宜しくお願いします。
書込番号:476564
0点
DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7
付属ソフト「B'sRecorderGOLD」でドライブを認識してくれず困っています。私の環境では、DVD−ROM「東芝SD−M1612」、CD−RW「YAMAHA CRW4260」、「DVDRR−AB4.7」の3個のドライブを使用していて認識されたのはCD−RWドライブのみでした。
BHA社さんのHPで対応ドライブに入っていなかったので単純に使えないだけなのでしょうか?
どなたか助けて下さい、お願いします。
0点
2002/01/14 21:51(1年以上前)
B'sのバージョンは最新?
書込番号:472988
0点
2002/01/14 22:03(1年以上前)
けん10さん、早速の返事有難う御座います。
B'Sのバージョンですが、BHA社さんのHPからVer3.16のアップデータをダウンロードしてきて、最新版にアップデートしてあります。
書込番号:473023
0点
>BHA社さんのHPで対応ドライブに入っていなかったので単純に使えないだけなのでしょうか?
そのとーりです☆
書込番号:473045
0点
↑あっうそです
読み間違えました・・・(恥)。
認識されないとはまったく認識されないのか
CDROMとして認識されるのかどっちですか?
書込番号:473055
0点
2002/01/14 22:55(1年以上前)
あれ?SD-M1612ならB'sで認識出来たと思うけどなぁ・・。
ジャンパの設定とかは大丈夫?
書込番号:473153
0点
2002/01/15 21:07(1年以上前)
けん10さん、yu−ki2さん有難う御座います。
あれから、PowerDVDを動かした所「ESDIドライバまたはASPIマネージャが対応していません。」と言うエラーが発生し、今まで動いていたのが動かなくなってしまいました。それで、取りあえずASPI系のファイルをOS標準に戻してみたらB's、PowerDVD共に認識してくれました。
何かのソフトをインストールした際に、かってに書き換えられてしまったらしいです。
余りパソコンに詳しくないのでネット等を利用し試行錯誤している内に、体調を崩してしまって返事が遅くなってしまった事を深くお詫びいたします、また情報を有難う御座いました。
書込番号:473843
0点
DVDドライブ > IODATA > DVDRR-AB4.7
このドライブはDVD-RAM/Rドライブですので、DVD-RAMであれば普通にエクス
プローラーでドラッグ&ドロップすればファイルのコピーなどができます。
書込番号:458806
1点
2002/01/10 20:55(1年以上前)
DVD-RAM,RWなどは、レーザによる媒質の変質による反射率の変化によってデータを管
理しています。そのため、書込みをすると、その部分は変質してしまい、その後は空
いた部分へ書込みを行うため上書きという表現とは違います。再書込みというのは、
全体をレーザーにて一度全てを初期状態の媒質へまた戻すということで、書込みでき
るようにできることです。
MO、FDD等は、光と磁気をもちいていますため上記DVDメディアでもちいられて
いる方法とは違い、上書きなどができるのです。
考え方としては、CD-RWと同じと思って頂いてよろしいかと思います。
書込番号:465226
0点
2002/01/11 17:33(1年以上前)
DVD-RWはCD-RWと同様、部分的な書換えができません。
今のところライトアットワンスで一気に書込むか、パケットライトでフォーマットして書込むかになります。
ファイル単独で消去はできません。メディア全体を初期化すれば再使用可能です。
ただしDVD-ROMドライブで読込める場合があります。
DVD-RAMはMOと同様、部分的な書換えができます。
使い勝手もMOと変わらないと思います。もちろんファイル単独の消去や上書きも可能です。
ただしDVD-ROMドライブでは読込みできません。
書込番号:466445
0点
> ただしDVD-ROMドライブでは読込みできません。
DVD-RAMリードに対応していないDVD-ROMドライブでは、ですね。
それほど数がないのでほとんど同じかもしれませんが...
東芝さんなど何台か出されていますね。
書込番号:467055
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


