


DVDドライブ > IODATA > DVDRW-AB4.7P2


今日アイオーデータのサポートへメールで以下のような質問をしました(長文ゴメン)。
私は、結婚式やイベントなどのビデオ撮影の仕事をしています。
最近、私共のお客様の中でDVDによる納品を希望される方が多くなり、
色々と検討した結果、小ロットの配付用としては最も互換性の高いと思われるDVD+Rフォーマットの採用を決め、御社のDVDRW-AB4.7P2をシステムの一部として購入しました。
しかしながら各方面からの情報によりますと、DVDフォーラム加盟各社の
最近の動向として各社新型ドライブは、挿入されたメディア固有のIDを
識別し、+Rのメディアの読込みは認識自体を拒否するものがあるとの報
告が多数なされております。
これを裏付けるものとして、DVDRW-AB4.7P2のOEM供給元であるリコー社は、自社の製品「MP5125A」付属のセットアップディスクの中に「互換性向上ツール」と称した+RメディアのID書換え用ユーティリティーを最近になって同梱し始めました。
聞けばこのユーティリティーは、リコーの自社製品を購入したユーザーのみが入手する事ができ、OEM製品に関しては機種選別をして使用できないものの様です。
我々のような、不特定多数のお客様に対して焼いたDVDを配付する立場の者にとっては、再生互換は何より重要な事です。
そこで質問なのですが、御社におかれましてはこのような「互換性向上ツール」のようなものをユーザーへ提供する予定がございますか?
もしそうした予定が無いのなら、DVDRW-AB4.7P2を購入したユーザーの多くは激しく後悔する事になるでしょう。
そしてこれは、この製品の今後の売上げを左右するかなり重大なファクターになると思いますので、御社上層部の方々の慎重なご判断を強く望みます。
ご回答、どうぞよろしくお願い申し上げます。
・・・結果も載せていい?
書込番号:757362
0点


2002/06/06 23:04(1年以上前)
民生用の機器を業務用に使おうとしている時点で、事実云々以前にサポート外のような気もしますが、ここまで書き込んだなら結果も書いてね。
書込番号:757427
0点


2002/06/07 00:53(1年以上前)
業務用に民生用のDVD-R for GeneralやDVD+Rを導入した時点で失敗でしょう。
現段階では書込ドライブ、オーサリングソフト、ブランクディスクのメーカー、素材となるMPEG2のエンコ設定、音声形式の選択、などの組み合わせによってはDVDプレイヤー側との相性問題が出る可能性があります。
少なからずDVD+Rディスクを認識しない、再生不良で場面が飛ぶ、などお客から苦情が来る可能性があると思いますよ。
書込番号:757675
0点



2002/06/07 02:18(1年以上前)
返信ありがとうございます。ええ、それらはほぼクリアしています。
うちは大量配付前提のプロジェクトは、RではなくDLTに書き込んでプレス屋に出しています。ただこの方法はスタンパー費等のコストがかかるので、ちょっとしたイベント等の少量配付には向かないのです。また、「民生機を業務に使用したらサポート外」というのは至極もっともなお話です。たとえば「24時間延々稼動させて壊れたから保障しろ」いうような要求を民生機に求めるのは酷でしょう。しかし、事の本質は「中身は同じドライブなのに自社ブランド製品とOEM製品の間にサポート上の大きな開き(私にとって決定的な)があります、何とかなりませんか」という事を述べているんです。皆さんもMP5125Aで出来る事がDVDRW-AB4.7P2では出来ないとしたら、何とかならんかなと思うでしょ?
いかがでしょうか。
書込番号:757814
0点

TVガイさんのいうこと、もっともだと思います。民生機だろうが
業務用だろうかが問題なのではなくて、好ましい形で使えるか
どうかということになるのではないでしょうか?是非とも
サポートのメールの概要をお教えくださればと思います。
書込番号:759227
0点


2002/06/08 02:49(1年以上前)
結果は書き方からわかりますが
なんと返答が来たのか気になります
柔らかくすいませんが〜〜で済んでいたら立て主な書き方[無理だがなんとかならないの?]から仕方ないと納得されていたと思いましたが怒りも混じってますからメーカーが逆撫でする事書いたと予想はします
まぁ自分はIOデータ嫌いです
ドライバのフロッピー入って無くて請求してから3ヶ月たってからきた
安い物だったから1ヶ月たって駄目と判断して他のメーカーの物買ったよ(笑)
それ以来IO買わねー
ダメ○○、IOヨソの物売ってるメーカーはサヤはとるが・・・・と思うのは気のせい?
書込番号:759565
0点



2002/06/08 21:29(1年以上前)
うーん、IOさんからのお返事はまだありません。
時間がもったいないので、新規にリコー純正のMP5125Aを購入しました。
例のユーティリティーを使って5125Aの設定を変更し、+RでDVDビデオを
焼きました。結果は、松下DMR-E20やプレステ2の初期型で何の問題もな
く再生できました。
この状態でとりあえず20枚程サンプルを造り、同業者や知人に配付して
互換のチェックをしようと思います。
書込番号:760833
0点



2002/06/12 01:53(1年以上前)
本日アイオーデータさんからメールをいただきました。
かいつまんで言いますと、例のユーティリティーは現在すぐには発表で
きないが、バンドルは一応検討しているとの事でした。
とても誠意のある言い回しで、好感がもてました。
IOのサポートは、一部の機種については、本家のリコーですら中断したファームのリビジョンアップをする程なので、やる時はやってくれる
かもしれません。期待して待ちましょう。
書込番号:767123
0点


2002/06/13 22:55(1年以上前)
良かったですね
ただ昔はグラフィックカードから揃えていたがもうIOに手は出さないよ
最近小物はエレコム(笑)
IOドライバは信用しているがすぐに送りますが不信感は拭え無いよ
まぁメルコのドライバは
書込番号:770736
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





