DVDRW-AB4.7P2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD+R/DVD+RW DVDRW-AB4.7P2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVDRW-AB4.7P2の価格比較
  • DVDRW-AB4.7P2のスペック・仕様
  • DVDRW-AB4.7P2のレビュー
  • DVDRW-AB4.7P2のクチコミ
  • DVDRW-AB4.7P2の画像・動画
  • DVDRW-AB4.7P2のピックアップリスト
  • DVDRW-AB4.7P2のオークション

DVDRW-AB4.7P2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月18日

  • DVDRW-AB4.7P2の価格比較
  • DVDRW-AB4.7P2のスペック・仕様
  • DVDRW-AB4.7P2のレビュー
  • DVDRW-AB4.7P2のクチコミ
  • DVDRW-AB4.7P2の画像・動画
  • DVDRW-AB4.7P2のピックアップリスト
  • DVDRW-AB4.7P2のオークション

DVDRW-AB4.7P2 のクチコミ掲示板

(130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDRW-AB4.7P2」のクチコミ掲示板に
DVDRW-AB4.7P2を新規書き込みDVDRW-AB4.7P2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD+Rが書き込めない

2002/05/30 00:00(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRW-AB4.7P2

スレ主 獅子花さん

はじめまして、みなさま。ここでの評価を参考にDVD+RW/+R5125を購入しました。
RWメディアとRメディアも購入してRWでばかり書き込みをしていました。速くて満足していました。ふと思い立って+RにVIDEOデータに書き込みを行うことにして、添付のB'sにて実行しました。そしたら途中でエラーで吐き出されてしまいました。defragかなと思ってそれもやりまして今度は正常に終了しましたのメッセージが表示され一安心。
ところがパソコンでの読み込みができませんでした。壊れているかwindows対応ではないと表示されました。
みなさまはこんなことはなかったでしょうか?
ちなみに箱にはきちんと+RW/+Rと書いてありますしBIOSでも5125と表示されるので間違いはないと思うのですが。よくわかりません。
メディアがまだ高いのでおいそれと試し焼きするにもいかず困っております。
同じ+Rで読み込めないディスクを作成したファイルを+RWに書くと問題なく動作しております。
一応アイオーデータのほうにもweb上から質問しておりますが、いつになるやら見当もつかないのでこの掲示板に書き込んでみました。

書込番号:742368

ナイスクチコミ!0


返信する
TTTMさん

2002/05/30 21:34(1年以上前)

添付のB'sとはB'sClipでしょうか?
B'sClipで書いたデータはB'sClipが起動していないと、「壊れているかwindows対応ではない」のように出てくるようです。
それからB'sRecorderが起動している最中は、同様にB'sClipで書いたディスクは読めません。
私のところでは+RをB'sClipで焼いたことはありませんが、+RWではそうでした。
あとB'sClipとRecorderをアップデートしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:743958

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅子花さん

2002/05/31 03:29(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。
B's CLIPは使ってませんでした。あの系統はCD-Rはじめた4年前から使ってないです。VIDEO_TSを焼いたのですが、B'sRecorderGOLDの3.24でPS2でも読めるかなとDVD+Rで試したわけです。そしたらPS2もXBOXもだめでありゃと思ってPCで読ませたら前述のごとく認識してなかったというわけでした。B'sCLIPはインストールさえしていません。
わけがわかりません。
こういった症状はほかにみあたりませんので質問してみました。
DVD+Rで失敗したファイルを+RWで焼くと再生した、という摩訶不思議は
ないですか。
私だけかなあ。
それでほんとにDVD+RW/+Rを買ったのかと不安になりました。
土曜日にでももう一度メディア買ってきて試してみます。
今度失敗したら・・・・どうしましょ。

書込番号:744557

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅子花さん

2002/05/31 03:36(1年以上前)

失礼しました。ファイルサイズは3.8GBで1.1GBの壁も越えるビデオファイルです。

書込番号:744564

ナイスクチコミ!0


PDキライさん

2002/05/31 08:14(1年以上前)

B's Recorderでvideo_tsを焼いたものは、厳密には
DVD-Videoの規格に従っていないものになります。

#DVD-Videoではファイルの並び(書き込み順)が決まっているのですが、
#B'sはお構いなしにアルファベット順に並べてしまうため、だったような。

neoDVD2.6やNero5.5.8.1等、確実にDVD-Video対応しているソフトで
焼いてみて下さい。

書込番号:744721

ナイスクチコミ!0


スレ主 獅子花さん

2002/06/01 00:37(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。とりあえずスレーブ接続をマスター接続にして、明日メディア買ってきてもう2〜3回試してみます。I・O DATAからもメールが来ていてとりあえず向こうとのやり取りになりそうです。

書込番号:746094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ひさびさにわくわく

2002/05/02 22:06(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRW-AB4.7P2

スレ主 塩酸ブロムヘキシンさん

世間的にも自分としてもDVD+R/+RW購入の機運が高まり、店を構えて
いるショップで今日買いました。4万1800円でした。

いま自作ミドルタワーにCD-R/RWとDVD-ROMが取り付けてありますが、
これをDVD-ROMとDVD+R/+RWの組み合わせに変えるつもりです。
(CD-RWは別のPCに移植)

今回購入のメイン用途は、古いVHSテープの録画をデジタル化してDVD化です。またレポートできればと思います(とくに、バンドルソフトの使い勝手など)。

書込番号:689940

ナイスクチコミ!0


返信する
まなPさん

2002/05/08 14:42(1年以上前)

塩酸ブロムヘキシンさんこんにちはりきやといいます。
DVD+R/+RW購入されたんですね。私も買いたくてうずうずしてます。
是非レポートの方宜しくお願いします。

書込番号:701104

ナイスクチコミ!0


スレ主 塩酸ブロムヘキシンさん

2002/05/13 22:13(1年以上前)

まなP/りきやさん、こんにちは。

ハードウェアとしてのこのドライブには満足しています。
大きなファイルのバックアップというかHDDからの追い出しが実現したり、
映像を編集してチャプターを付けてDVD+RメディアにDVDタイトル(DVDムービー)として焼いてプレステ2ユーザーに渡して見てもらうことができたなど、こりゃケッコウという感じなのですが……

製品添付のMediaStudioPro VEというビデオ編集ソフトは直感的な操作が難しそうにもかかわらず、入門的操作説明書もついておらず、なにがなにやらという感じです(前述のDVDムービーを作る時はテスト的な単純作業しかしませんでしたので、無理やりなんとかなりましたが)。

『パソコンで楽しむデジタルビデオ編集入門』(技術評論社)という本に
MediaStudioの操作のしかたが書いてありますが、あとからそれを読んでやっと基本的な使い方が理解できました。

このMediaStudioの参考書というものは他にはまったくみかけたことが
ありませんので、そのあたり注意が必要です。
一般に、ビデオ編集ソフトはどれも似たようなものなのかもしれませんが、もう少し「私はこれからなにをどうすれば良いのか」をナビゲート
してくれるソフトがあると良いなと思います。

書込番号:711532

ナイスクチコミ!0


スレ主 塩酸ブロムヘキシンさん

2002/05/13 22:26(1年以上前)

アイコンの調節しそこねました。
ついでなんで捕捉。

何のかんのいいましても、記録型DVD系ドライブ
として「初めて」何を買うかということに関しては、DVD+R/+RWドライブの購入は
いろいろな条件からこれしかないという個人的状況がありました。

一つには、自作ミドルタワーに以前よりDVD-ROMドライブを付けているので、
DVD+RWメディアに試し焼きしたものをそのDVD-ROMドライブに入れて、そこ
からオンザフライでDVD+R/+RWドライブに入れたDVD+Rメディアに焼きたいということがありました。これがもしDVD-RAMドライブ購入だと、
いくら一時的にDVD-RAMメディアに保存しても、それを既存のDVD-ROM
ドライブで読むことができないため、一台買っただけではDVD-Rに焼くテストなどができません。これに気づいた時はほんとうに目の前の霧が晴れてきたような感じでした。

一般にパソコン雑誌などで、こういった各自の事情まで考えた記事は書いてくれないので、「実際に購入したら何を目的にどのように運用するか」をしっかり考えておく必要があるようです。

書込番号:711569

ナイスクチコミ!0


まなPさん

2002/05/14 00:17(1年以上前)

塩酸ブロムヘキシンさんこんばんは。まなPです。
レポートありがとうございます。私はリコーの+RかIOの+Rかで迷ってます。用途はDVDビデオ作成です。IO付属のMediaStudioは前バージョンを持っているので使い方はそれほど苦にならないと思うのですが、DVDオーサリングソフトのGo!DVDやその他のソフトの使い勝手は如何ですか?
次回はその辺のレポート宜しくお願いします。

書込番号:711858

ナイスクチコミ!0


スレ主 塩酸ブロムヘキシンさん

2002/05/14 21:20(1年以上前)

実をいうと私も最初はリコーブランドを買うつもりでいました。どうしても、というわけではありませんでしたが、添付ソフトに関する周辺情報はどうしてもリコー版のほうが多いだろうなということがありました。

でも、ゴールデンウィークの前半に地元では売り切れてしまって、連休にあれこれしてみたいとなるとアイオー版しか手に入らなかったのです。
(その後も、リコー版は5月中旬にならないと入荷しないというような品薄状態が続きました)

それはともかく、ビデオ編集以外の添付ソフトについてでしたね。
GO!DVDは、MediaStudioから呼び出す形式のソフトで、これは結構
わかりやすくて、編集済のものをDVDタイトルに出力するのは簡単
だったように思います。

また、通常の「焼き」のソフトとしてはB's recorderGOLDがついている
わけなのですが、これはCD-R/RWドライブで使ったこともありましたし、
とくに問題ありませんでした。賛否両論あると思われる目的別メニュー
ですが、私は肯定派です。画面に現れる「カワイイ」キャラクターは必要ないと思いますけどね。

そんなわけで、MediaStudioがハードルにならないのでしたら、このセット
は大丈夫だと思います。もちろんリコー版のソフトとの比較はできませんが、とりあえてずこの話がまなPさんその他のみなさんのお役に立てば幸いです。

書込番号:713093

ナイスクチコミ!0


まなPさん

2002/05/17 00:36(1年以上前)

塩酸ブロムヘキシンさんレポートありがとうございました。
私もI/Oに決めようかと思っております。(出るか分からないボーナスを当てにして・・)
塩酸ブロムヘキシンさんのおっしゃるようにリコー製は在庫切れだし、値段も少しI/O製が安いし、ソフトの使い勝手も悪くなさそうだし、今からとても楽しみです。
それでは価格.comに探しに行きます。ありがとうございました。

書込番号:717115

ナイスクチコミ!0


悩める33歳さん

2002/05/27 12:23(1年以上前)

はじめまして、塩酸ブロムヘキシンさん。

>プレステ2ユーザーに渡して見てもらう
 ちゃんと再生できましたでしょうか?。私もVHSテープをDVDに
焼きたいのですが、自宅だと再生するのがプレステ2(一番初期の型)
しかありません。DVD+RだとPS2で再生できない機種もあると聞
いたもので。DVD-Rだとほぼ大丈夫なようですが、選択肢が非常に
狭くなって機種選びに悩んでいます。
 是非、教えて下さい。

書込番号:737338

ナイスクチコミ!0


悩める33歳さん

2002/05/27 23:11(1年以上前)

自己レスですいません。
これの中身は、リコーのドライブですよね。リコーのHPには、PS2(全ての型番)で読めることになっているのですが、パソコン雑誌で「メディアによっては読めないこともあった・・・」と書かれてたものですから。

書込番号:738449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

思い切って

2002/04/23 16:41(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRW-AB4.7P2

スレ主 かんべんかめきちさん

規格がDVD-R,DVD-RW,DVD-RAM,DVD+RWと色々とある中で今迄悩みに悩みましたがDVD+RW/+Rに決めてしまいました。使用用途が過去の8mmビデオのDVD化な事とCD-R,CD-RWの機能も合わせ持ち、DVDフォーラムでは承認されていませんがマイクロソフトも後押しする(どこまで影響するかは分かりませんが)との情報もあり決めてしまいました。ドライブはRICOH MP5125AかIO-DATA DVDRW-AB4.7P2のどちらにするか悩んだ末IO-DATAのDVDRW-AB4.7P2を思い切って予約してしまいました。基本的にはバンドルされるソフトの違いでRICOHのMP5125Aとほとんど変わらないと思いますが...まだ実際に物が届いていないと言うか販売前なので機能や操作性などの報告は出来ませんが、使用した感想をまた自己レスさせていただきます。

書込番号:672009

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かんべんかめきちさん

2002/05/22 10:01(1年以上前)

申し訳ございませんが、バンドルソフトの違いでハード的にはほとんど変わらないと思いますので、RICOHのMP5125Aの書き込みを参考にしてください。

書込番号:727495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDRW-AB4.7P2」のクチコミ掲示板に
DVDRW-AB4.7P2を新規書き込みDVDRW-AB4.7P2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVDRW-AB4.7P2
IODATA

DVDRW-AB4.7P2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月18日

DVDRW-AB4.7P2をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング