
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年8月11日 17:32 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月9日 20:50 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月4日 19:09 |
![]() |
0 | 8 | 2002年7月27日 15:52 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月14日 20:22 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月12日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > IODATA > DVDRW-AB4.7P2


最近この商品を買ったのですが・・・
B'sRecorderを使ってDVD-Rに書き込めないんでしょうか?
DVDのメディアを入れると、メディアを入れて下さいと表示されます。
ちなみにメディアはPanasonicのDVD-R for Generalです。
動画などを焼こうとしているんですが、MPEG1だと書き込めないんでしょうか?
MediaStudio6VEでMPEG2に変換すると画像が途中で切れてるし、Media Playerで見ることが出来ません。
原因の分かる方いますか。
0点

このドライブはDVD+R/+RW対応なのでDVD-Rは書き込めませんが…。
書込番号:882336
0点


2002/08/10 19:43(1年以上前)
tabibito4962さんがおっしゃるようにDVD-R対応していないし、B's Recorder GOLDもDVDの焼き込み出来ないのと違いますか?ビデオCDは焼けると思いますが。
B's Recorder GOLDの機能は各種CD作成とDVD+RW/DVD+Rディスクへのデータ記録のみです。
動画を焼かれるなら「DVDRW-AB4.7P2」バンドルの「MediaStudioPro 6.0 VE」 と「Go!DVD」で焼けます。
たしかWin2000のMedia Playerはバージョン7の為、市販のDVD再生ソフトプレヤーが必要だと。
書込番号:882425
0点



2002/08/10 21:09(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
DVD-RとDVD+Rってどう違うんですか?
書込番号:882564
0点

添付ソフト確かに不器用かもしれないけど
慣れてしまえばこんなもの、って感じで使えますよ
(と書いているまさに今DVD焼いてるし・・・)
書込番号:882726
0点


2002/08/11 10:12(1年以上前)
>DVD-RとDVD+Rってどう違うんですか?<
簡単に言えば書き込み方式が違う、開発者が違う。これ以上の事は難しすぎます。深く考えない事。
書込番号:883471
0点

「DVDフォーラム」が DVD-ROM/R/RW/RAM 規格を
別団体の「DVD+RW Alliance」が DVD+R/+RW 規格を
制定したもので、DVDフォーラムはDVD+RW Allianceを否定しており
名前は似ているが全然別物(特に書込に関しては)と思っていい。
より詳しくは過去ログ参照。
書込番号:883820
0点


2002/08/11 17:32(1年以上前)
過去ログは、中身が同じリコーのMP5125Aの方をご覧下さい。はるかに沢山の書き込みがあります。そこに出てくるリンクも目を通して下さい。
パソコン関係は、今後の為にも、ネットやカタログでまず、ちょっと手間をかけても概要を掴んでいくようになさった方がよいと思います。
幸い、今回ご購入品は+R用ROM化ツールさえ必要なければ間違いない良い買い物だとは思いますが、下調べしないと自分の環境や使用目的に対し、どこに落とし穴があるか分かりません。
書込番号:884025
0点



DVDドライブ > IODATA > DVDRW-AB4.7P2


リコーのほうにちょっと質問したのですが、各社の特徴は大体わかってきました。付属ソフトだけがもっぱらの悩みです。
付属ソフトで選んだ場合3つのうちどれが一番いいのですか?リコーのはどれも使えないと書いてありましたが、ここのはどうでしょうか?
0点



DVDドライブ > IODATA > DVDRW-AB4.7P2
DVP-S707Dというちと古いプレーヤーを使っています。
各所の対応ドライブ表には直後のモデル(717)以降しか
動作確認されていないので、作成したDVD+Rの再生には期待していませんでしたが
やってみたらあっさり再生してくれました。
まだ使ってる奴ァいるぞ!ごるぁ。
ちなみに使用したメディアは三菱です。リコーもそのうち試します。
0点


2002/07/14 14:30(1年以上前)
ウチでもDVP-S707Dを使っております。(笑)
もう3年も前のモデルになってしまうんですね。
DVD書込みドライブはDVR-A04-J(-R/-RW)のOEM品で、
パイオニアやRWPPIによるDVD-R/RWの再生互換機種リストでは両メディアとも”-”と
テストの結果再生できたモデルには該当しておりませんが
きちんと認識・再生出来ております。
TDK、パナソニック、maxell、OPTODISC(Acro circle)、smartbuy、
PRINCO(SuperX含)など色々とテストしましたが特に問題なく、
メディア相性も殆ど確認出来ませんでした。
私が作成したディスクで不具合だったのは、友人にテストして貰った
パナのDVDビデオレコーダーDMR-E30でsmartbuyが認識出来なかったくらいでしょうか。
それでも書込みソフトや設定を変えると認識する可能性が無いとは
断言出来ないのがDVD作成での辛いところでしょうか・・・
PC用ドライブはリストが有りませんが、CD-R/RWも認識しない
パイオニアの初代DVDドライブ(DVD-U01)でも
何故か-Rだけは再生出来たりしますが、
IO-DATAのRW9120(リコーのOEMコンボドライブ)では-R/-RW認識しませんでした。
メーカーの再生互換機種リスト作成やサポートも大変だと思いますね。
書込番号:830912
0点

RICOHメディアでも再生出来ました。
たった今焼き中に落雷でフリーズしました。
当然1枚800円弱のメディアが不燃ゴミに・・・
12倍くらいで焼けたらとっとと電源切れたのに・・・
書込番号:836475
0点

+RWメディアに焼いたDVD-Videoも無事再生しやがりました。
+陣営の重鎮?の意地でしょうか。
書込番号:871691
0点



DVDドライブ > IODATA > DVDRW-AB4.7P2


リコーのRW5125Aのファームウェアが同社のWEBにありましたが、
IO にはありません。
リコーRW5125AのファームウェアをDVDRW-AB4.7P2に使うことは出来るのでしょうか?
0点


2002/07/21 17:30(1年以上前)
過去ログで何回か話が出ておりましたが、リコーのMP5125AとリコーOEMのRW5125Aはファームの互換性はありません。
書込番号:845164
0点

互換性かないというか、ドライブから返ってくるコードが異なりますので、ド
ライブが認識されません。
書込番号:845427
0点



2002/07/21 21:52(1年以上前)
そうですか、駄目ですか・・・
ファームウェアにパッチを当てるなんていうのはチョット怖いし。
やはり、本家のドライブを選ぶ方が良さそうですね。
でも、IOのは付属ソフトに魅力があって・・
やはり迷ってしまいます。
書込番号:845650
0点


2002/07/21 23:00(1年以上前)
他社のドライブはデバイスマネジャーで別名で認識されます
おそらく裏技を使えば本家のファームも使えると思いますが、
迷われているならやはりリコーにしておいたほうが無難では
書込番号:845844
0点


2002/07/22 01:20(1年以上前)
いわゆるサポート外ってヤツですが、私は本家のファームを当ててつかってますよ?
互換性向上ユーティリティも使えますし。
ただ、このユーティリティは本家ドライブ買わないと付いてこないので、
IOのに本家ファームを当てる意味はあまり無いかも知れません。
書込番号:846165
0点



2002/07/24 00:32(1年以上前)
>潜行者さん
>いわゆるサポート外ってヤツですが、私は本家のファームを当ててつかってますよ?
やはりパッチ当てですか?
本家のファーム履歴を見ると
>◆ Ver.1.27での変更点
> Scratch DVDの再生能力向上及びScratch CDのDAE能力向上。
> DVD-ROM 2層Readスピードが低下する問題を修正。
>◆ Ver.1.18での変更点
> DVD+RWメディアのライト品質向上。
となっており、気になる変更がなされているようです。
パッチ当ては、本家のファームの中のドライブ名が書かれている部分を
「本家ドライブ名」→「IOドライブ名」に変えれば良いのでしょうか?
本家のファームが使えるなら、リスクは自分で負ってIOのドライブにしようと思います。不良中年ですσ(^^)
書込番号:849930
0点


2002/07/25 03:13(1年以上前)
アングラっぽい話題になってしまいますが・・・
一応私の「寝言」を書いておきますと。ムニャ。
1.RW用のファームとMP用ファームを用意する
2.RWファームとRWFLASH.EXEだけを同じフォルダに入れておく
3.RWFLASH.EXEを実行
4.RWFLASH.EXEが起動したら、RW用ファームを消して、RW用
ファームと同じ名前にしたMP用ファームをRWFLASHの入った
フォルダに入れる
4.書き換えを実行
寝言なので、リコーさんやIOさんには問い合わせたりしないでください(笑
書込番号:852191
0点


2002/07/27 15:52(1年以上前)
IO・DATAのWEB「サポートソフトライブラリ」に「ファームウェア書換えソフトウェア」が6/28付けでアップされてます。
書込番号:856755
0点



DVDドライブ > IODATA > DVDRW-AB4.7P2


先日このドライブを購入したのですが、以下のトラブルに見舞われています。
1.DVDビデオを入れたらマシンがフリーズ
2.付属CD-ROMを入れたらフリーズ
3.音楽CDは普通に再生可能
機器の認識等に問題が見られない。
どなたか原因わかりますか?
OSはWIN2k_sp2です。つまりWin2kをフリーズさせられました(;;)
0点



2002/07/14 20:22(1年以上前)
自己レスです。
どうやらPIOモードでは起動できるので、DMAコントローラが問題らしいです。
で、DMAコントローラを入れなおしたらマシンがもっと不安になりました。
マザー入れ替えです。VIAはもういらない。
書込番号:831495
0点



DVDドライブ > IODATA > DVDRW-AB4.7P2


DVDRW-AB4.7P2の購入を考えているのですが、
いまいち互換性がわかりません。
購入した暁には、DVDビデオを作成し、プレイステーション2(初期型)で
再生したいのですが、どなたかDVDRW-AB4.7P2で作成したDVDビデオを、
プレイステーション2で再生した(再生できた)方は
いらっしゃいますでしょうか?
おりましたら、その環境を教えていただけませんでしょうか?
<環境>
1.再生結果
2.利用したメディアとメーカー
3.作成に使用したソフト
4.プレイステーション2の型番
よろしくお願いいたします。
0点


2002/07/10 17:02(1年以上前)



2002/07/10 17:20(1年以上前)
情報ありがとうございます。
「中身がリコー製なので、再生できるかも。」ってことですね。
購入の方向で検討いたします。いや、近い内に購入します。
書込番号:823265
0点


2002/07/10 17:50(1年以上前)
私もDVDビデオの作成をメインに考えていたんですが、PS2で+Rは再生できたものの、sonyのVAIOのDVD−romドライブでは再生できませんでした。
PS2で再生できれば、他でも見られるのかなと思っていたのは逆でした。
書込番号:823328
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
