

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年11月8日 19:47 |
![]() |
0 | 11 | 2002年11月9日 22:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月6日 11:04 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月6日 16:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月6日 11:57 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月6日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんは このドライブを購入して一つ疑問点がありましたので質問させてください
今までB's Recorder Gold ver3.29を使用していたのでこのドライブでも同ソフトを使用しようと思ったのですが(ABH2は認識)
エラー防止機能(BURN-Proof)の設定項目が表示されません
今まではオプション設定で高度な設定としてBURN-ProofやJustLinkの設定ができたのですがこのドライブの場合そのような設定タブが表示されません
ただし、CloneCDでドライブ情報を見てみるとエラー防止機能はついている様に表示されるのですが・・・・・
やはりB's Recorder Goldではエラー防止機能は働いてないのでしょうか?
また付属のB's Recorder Gold5ではエラー防止機能は設定できるのでしょうか?
また、WinCDRなどはどのような感じなのでしょうか?
非常に疑問ですのでどうぞよろしくお願いいたします。
0点


2002/11/08 19:46(1年以上前)
BHAのサポートページの http://www.bha.co.jp/products/pdf/h.pdf の「GMA−4020B」のところに書いてあります。それによると、転送エラー回避機能は、常にONだそうですよ。
書込番号:1053466
0点





すみません 教えていただきたいのですが
友人からもらったDVD-RW。これで読み込もうとすると
「ファンクションが違ってアクセスができません。」
とメッセージがでて読み込みができません。
DVD-RWを読み込むためには何か設定がいるのでしょうか?
それとも読み込めないファイル形式があるのでしょうか?
0点


2002/11/06 18:55(1年以上前)
DVD-RWに対応してるドライブでないと読めないよ。
書込番号:1049398
0点


2002/11/06 19:05(1年以上前)
DVR-ABH2はDVD-RWに対応していませんか?
書込番号:1049420
0点


2002/11/06 19:12(1年以上前)
+RWだと読めないね。
書込番号:1049437
0点



2002/11/06 19:14(1年以上前)
申し訳ありません。
私の もらったものは ちゃんとDVD-RWで
+RWではありません。
それなのに読み込めなくて困っているのです。
書込番号:1049442
0点

携速2000 がインストールされていると
一部の再生ソフトでエラーが起きるらしい
携速2000 つかってませんか?
書込番号:1049448
0点


2002/11/06 19:17(1年以上前)
あなたがお使いのパソコンのOSがWin2000かWinXPであれば、以下のページでダウンロードできるソフトをインストールすればもしかすると読めるかも。
http://www.aplix.co.jp/cdr/products/upgrade/PManReader20.shtml
お使いのパソコンがWin98かWinMEならこっち
http://www.aplix.co.jp/cdr/products/upgrade/PManReader10.shtml
あなたの友人がなんと言うソフトを使ってそのDVD-RWにデータを書き込んだかがわかれば読めない理由がわかるかも。
皇帝さんも書いておられますが、DVD-RWではなくDVD+RWやDVD+Rだったりしませんか?DVD-RWならDVR-ABH2で読めますが、DVD+RWやDVD+Rだと読めないと思います。
書込番号:1049455
0点



2002/11/06 20:13(1年以上前)
みなさま ありがとうございます。
説明不足でごめんなさい。
私が友人からもらったDVD-RWは
家庭用のDVDレコーダーで録画したテレビ番組です。
for VIDEO と書いてあるDVD-RW だから読めないのでしょうか?
書込番号:1049570
0点


2002/11/06 20:40(1年以上前)
うちのABH2はRicoh MP5120Aで焼いたDVD+RW読めるよ
書込番号:1049632
0点

>>家庭用のDVDレコーダー
もしかして東芝製だったり・・・
書込番号:1049672
0点


2002/11/09 20:56(1年以上前)
>>>家庭用のDVDレコーダー
>もしかして東芝製だったり・・・
あー、東芝製家庭用RWだぁ?じっくり説明してもらおうじゃないのぉ。
πだろ、π。
まあ、俺もこれから買おうと思ってる方だから一般論だけど、
そのRWは、ほかの友人のところでかけてみるか、
電気屋に行って買うフリして展示してあるプレーヤーやPCで使えるか試してみて、
問題がメディアか自分のパソコンかDVDレコーダーか切り分けしないと
なんとも言えないんじゃない?
書込番号:1055926
0点

>あー、東芝製家庭用RWだぁ?じっくり説明してもらおうじゃないのぉ。
πだろ、π。
そうそう、実はRAMだったっていうオチだったり(笑)
書込番号:1056068
0点





この文章だけで何を答えろと?
PC側の問題かもしれないし、
ドライブの故障かもしれない。
ライティングソフトの問題かもしれないし、
メディアの相性かもしれない。
本気で解決したいならもっとしっかり情報をアップするべきでしょう。
書込番号:1048700
0点

使用しているライティングソフトが古いバージョンだと、ドライブを認識しないかも。
最新バージョンにアップデートするとか?
まあ、たしかに情報少なすぎですね。
書込番号:1048712
0点


2002/11/06 16:50(1年以上前)
初めにパソコンの電源を入れて、後は念力で焼くだけです。
つうか、ほかのは焼けるとか、もうちっと教えてください!
書込番号:1049172
0点





先日のドライブを買ったのですが、わからない事があるのでアドバイスお願い致します。DVD-RWは買ったときは既にフォーマットされた状態で販売されているのでしょうか?それと、書き込み後不要になった後再度フォーマットするにはどのようにすれば良いのでしょうか?
0点







2002/11/06 09:28(1年以上前)



2002/11/06 10:08(1年以上前)
片面2層のDVDを1層にバックアップをとりたいのですが、サイトは、 ”NOT FOUND"のところが多く、みつけられませーん。こまった。。。
書込番号:1048619
0点


2002/11/06 10:34(1年以上前)
IfoEdit
ReMPEG2
でできる。
著作権のどうのこうの・・・萌
書込番号:1048657
0点


2002/11/06 11:34(1年以上前)
それ系雑誌をかいあされや、ゴルルゥアッ!
書込番号:1048725
0点

その行為自体が犯罪とわからない無知な人間だから、こうやって堂々と価格com.なんて公共性の高い掲示板で質問できるんだろうね。
書込番号:1049129
0点

市販品のDVDビデオでコピーガードが入っているものを、コピーガードをはずしてデータを吸い出す行為事体が、法律違反とされています。
販売などの行動を伴わなくても、あるいは自分が購入したDVDビデオであったとしても、です。法律的な異論は多少あるようですが・・・
これらを無視したうえでお答えするならば、やったとしても、せっかくの美しい画像をVHS標準〜3倍速程度に劣化させないと4.7Gに収まりません。
書込番号:1049338
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
