DVR-ABH2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM DVR-ABH2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-ABH2の価格比較
  • DVR-ABH2のスペック・仕様
  • DVR-ABH2のレビュー
  • DVR-ABH2のクチコミ
  • DVR-ABH2の画像・動画
  • DVR-ABH2のピックアップリスト
  • DVR-ABH2のオークション

DVR-ABH2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月27日

  • DVR-ABH2の価格比較
  • DVR-ABH2のスペック・仕様
  • DVR-ABH2のレビュー
  • DVR-ABH2のクチコミ
  • DVR-ABH2の画像・動画
  • DVR-ABH2のピックアップリスト
  • DVR-ABH2のオークション

DVR-ABH2 のクチコミ掲示板

(1367件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-ABH2」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH2を新規書き込みDVR-ABH2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMフォーマット

2002/10/30 13:26(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 モンキーモンキーさん

m(_ _)m 詳しい方、教えて下さい。

DVD-RAMフォーマット形式で、(UDF1.5)(UDF2.0)(FAT32)
3種類ありますけど、これは、どのように使い分けるのでしょうか?。
最近I-O-DATAの、DVR-ABH2を購入致しました。
説明書には、『推奨フォーマットはUDF1.5です』と、書いてありますが
残りの2個は、どのように使い分けるのか
規格等のサイトを知っている方、情報宜しくお願い致します。
winME Pen3-800 M512

書込番号:1033898

ナイスクチコミ!0


返信する
tochigi1965さん

2002/10/30 23:07(1年以上前)

私も(UDF2.0)(FAT32)を、使用してRAMに記録(フォーマツトして書き込み)しました。
書込み時間は計測しませんでしたが、問題なく記録・再生出来ました。
FAT32は、Win98系のHDDと同じで・・・。
UDF2.0は、NT系でも読める・・?だったような・・・。
どの様にに使い分けするんでしょうね???

書込番号:1034933

ナイスクチコミ!0


2度めましてんさん

2002/10/30 23:44(1年以上前)

「UDF 1.5がDVD-RAMの標準的なファイルシステム、WindowsとMacintoshでデータ交換可能なフォーマット。UDF 2.0はビデオレコーディング規格が定めるファイルフォーマットで、DVD-RAMを用いたビデオ録画装置や、PC用ビデオキャプチャソフトが利用する(民生用録画機とPCのビデオキャプチャ/編集環境で互換性を提供する)ファイルシステムである。」そうです。
FAT32はWindows(98以降)のファイルフォーマットです。Windows間でファイルをやり取りする場合に確実だと思います。
以下ご参考まで。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0411/key203.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010711/hot154.htm

書込番号:1035012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り出し口

2002/10/29 12:02(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 省スペースさん

ディスクの取り出し口の寸法を教えていただけないでしょうか?

書込番号:1031889

ナイスクチコミ!0


返信する
ken1roさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2002/10/31 15:22(1年以上前)

縦: 1,75
横:13,50cm  って感じです。

書込番号:1035983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WIN98(notSE)で動きますか?

2002/10/28 12:54(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 リヴァインさん

はじめまして、ここは有意義な情報が多いのでいつも参考にさせていただいています。
先週末に自宅のPCがWIN98なのに確認もせずに購入してしまいました。
取り付けてBz5とPowerDVDをインストールした後、DVD鑑賞をして全く問題無かったのでWIN98でもOKかな?と思ったのですが、再度電源を投入するとWINDOWS保護違反でOSが立ち上がらなくなりました(TT
現在DVDドライブを認識しないセーフモードでのみ起動できる状態です。

原因としてはソフト・ハードの競合が考えられるのですがWIN98だから駄目とも考えられます。
ソフト・ハードの問題であれば時間をかければ自己解決もできると思いますがWIN98が駄目ならOSを変えなければいけません。

そこでお聞きしたいのですがWIN98でまともに動作できている方はおられますか?
下の方に同様の質問がありましたが、ちゃんとした返答が無かったので再度質問させてください。
前振りが長くなって申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:1030024

ナイスクチコミ!0


返信する
はは〜んさん

2002/10/28 15:10(1年以上前)

http://ss.iodata.co.jp/Matching?scene=Catalog&code=55247

動作環境としてWIN98 SEはサポートされてますが。。。
リヴァインさんのOSはサポート対象外なのでダメなんではないかと。。。

書込番号:1030230

ナイスクチコミ!0


スレ主 リヴァインさん

2002/10/29 12:12(1年以上前)

インストールCDのランチャーソフトは「OSが対象外です」と表示され使用できませんでしたが、Bz5・PowerDVD・RAMドライバーはインストールできました(動作確認はできていませんが)。
Win98だと不具合が生じる、もしくは動かない等の問題があるならばOSを買い替えるしかありませんが、メーカーの保証外でも動作するのであれば現状はハードが競合しているだけの可能性もあるのでそのまま使ってみたいのですが、、、
Win98での動作報告できる方、よろしくお願いいたしますm(_)m

書込番号:1031901

ナイスクチコミ!0


スレ主 リヴァインさん

2002/10/30 04:27(1年以上前)

自己解決できましたので報告しておきます。
結論から言うとWin98(NotSE)でも問題無く動きました。
DVD−R、RAMを試しましたが問題無く焼けています。
私のPCが動かなくなったのは純粋にLanカードとRAMドライバーのIRQの競合のようです。
自作機ですが作った当時もIRQの競合でOSが立ち上がらずに、仕方なくATA100のドライバーをはずしていまましたので今回も同様の状況のようです。
まだIRQの設定が終わっておらずLANが使えない状態ですが、取り急ぎご報告だけさせていただきます。

書込番号:1033373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

VIDEO_ST

2002/10/27 11:12(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 MAMAROさん

スゴイ初心者ですみませんが、Video_stフォルダはどうやってDVD-Video
形式で焼けるのでしょう?
DVR-ABH2付属のソフトでのDVD-Videoの書き込み方法が良く分かりません。

書込番号:1027615

ナイスクチコミ!0


返信する
しろーーさん

2002/10/27 11:36(1年以上前)

VIDEO_TSのこと?

書込番号:1027662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/10/27 13:47(1年以上前)

それはよーするにDVDビデオをコピーしようって事ですか(~~;)?

そーゆーことはここで聞かず、もっとがんばって検索して
そーゆー事を専門に語り合ってる(もしくは自慢し合ってる)サイトへ行こうね…。

書込番号:1027898

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAMAROさん

2002/10/27 13:49(1年以上前)

そうです。間違えました…
UDFフォーマットでデータ書き込みすればOKでしょうか?
これで一枚作ってみたのですが、もう一つのドライブでは読み込め
ませんでした…
DVDプレーヤーではこれから試してみますが、ダメっぽいですね…

書込番号:1027903

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAMAROさん

2002/10/27 13:52(1年以上前)

へ?
著作権に引っかからないモノですよ?
著作権のないものを複製しても問題はありません。
Video_tsと聞いてすぐに市販のDVDだと思いこむのはどうかと
思いますが…

書込番号:1027904

ナイスクチコミ!0


よんちょれさん

2002/10/27 17:34(1年以上前)

video_tsは、必須ですね。
付属のソフトがどうかわかりませんが
WINCDRなどでは、DVDvideoのコピーかなんかで自動的に
video_tsフォルダーを指定するようになっていると思います。
それで焼けると思います。

書込番号:1028310

ナイスクチコミ!0


ciaomsさん

2002/10/27 22:29(1年以上前)

DVDビデオを作成するときはmpeg2のファイルを用意しオーサリングソフト(付属のUlead Movie Writer 1.5SE で指示に従っていけばできますよ。<BR>
このソフトでキャプチャーも出来たはずです。DVD-RWのディスクで色々やってみたら失敗してもやり直しがききますし、頑張りましょう。

書込番号:1028913

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAMAROさん

2002/10/28 00:38(1年以上前)

解決しました!みなさんありがとう!
VIDEO_TS内のVOB、IFO、BUPファイルがDVD-Video形式であればB'sの
データ書き込みで平気です。
UDFフォーマのISO規格での書き込みでPS2、民生プレーヤで再生出来
ました。

書込番号:1029217

ナイスクチコミ!0


アストラさん

2002/10/28 15:33(1年以上前)

MAMAROさん
>Video_tsと聞いてすぐに市販のDVDだと思いこむのはどうかと
思いますが…

確かに仰る通りですが、tabibito4962さんも勘違いされたように質問内容を見ただけではどちらとも判断が付かないと思います。
違法コピーの問題は皆さん過敏な反応される事が多いと思いますので、質問する側にも事前に但し書きするくらいの配慮があったらより良いと思います。

書込番号:1030268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVR-ABH2とDVD-ROMドライブの接続

2002/10/26 23:04(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

初めまして。
先日DVR-ABH2を購入したのですが、DVD-ROM(AFREEY DD-4010E)との接続が
うまくいかないので、みなさまの知識をお借しいただきたいと思います。

具体的には、セカンダリマスターにDVR-ABH2、セカンダリスレーブに
DVD-ROMを接続すると、OS上でDVD-ROMドライブしか認識してくれません。
(BIOS上では認識しているようです。)

セカンダリスレーブにDVD-ROMの変わりにCD-R/RWを接続すると
正しく認識してくれます。(現在はこの接続で稼働しています)
セカンダリマスターをCD-R/RW、スレーブをDVD-ROMにしても正常でした。

もちろん、ドライブのマスター/スレーブのジャンパピンの設定は確認しています。

これは、当方のDVD-ROMとDVR-ABH2の相性でしょうか?
それともこの接続方法そのものに問題があるのでしょうか?

HDDを2機積んでいるので、HDDを各マスター、DVDを各スレーブも考えましたが、
ケース内配置とケーブル長の関係でうまく繋げませんでした。
この接続をするのが正しい方法なのでしょうか?
(システムHDDはプライマリマスター、焼きをするドライブは
 セカンダリマスターが良いという認識で現在の接続しています。)

DVR-ABH2を出来るだけ長持ちさせるため、読み込みはすべて
DVD-ROMにまかせようと当初の接続を考えていたのですが………
同様の接続で稼働している方いらっしゃいましたら、
お教えいただきたいと思います。

当方環境
OS:WinXP Home(Not SP1)
CPU:AthlonXP1600+
M/B:GA7-VTXH(KT266A)
DVD-ROM:AFREEY DD-4010E
CD-R/RW:TEAC CD-W516EB

以上です。よろしくお願いいたします。

書込番号:1026514

ナイスクチコミ!0


返信する
あのなさん

2002/11/12 19:23(1年以上前)

そんなもん、ATA増設カードつけてHDDをそっちに持っていったら終いじゃん。

書込番号:1061995

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rainasさん

2002/11/15 04:58(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
確かに増設ATAカードも選択肢の一つではありますね。

IO-DATAのサポートに問い合わせてみたところ、
「セカンダリに複数の光学ドライブを接続すると不安定になる」
との報告が少数件だがあるとのことでした。

せっかくの書き込みDVDドライブですが、セカンダリマスターに繋いで
スレーブは空けて、DVD-ROMドライブはあきらめることにしました。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:1066933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 あめつちさん

WinCDR 7.0 ULTIMATE DVD を使っているんですが、転送エラー防止機能を使用が使えないんですが、DVR-ABH2に転送エラー防止機能ってついていないんですか?
それと付属のB's Recorder GOLD5はインストールしても、起動したとたんXPは止まってしまうし、何とか起動できても今度はDVR-ABH2を認識しなくってしまって困っています。皆さんはこんな状態になったりしていますか?

書込番号:1026328

ナイスクチコミ!0


返信する
@@@@@@さん

2002/10/26 22:25(1年以上前)

WinCDR 7.0 Ultimate DVD 2 Release


http://www.aplix.co.jp/cdr/products/upgrade/license_ud.shtml

書込番号:1026412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-ABH2」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH2を新規書き込みDVR-ABH2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-ABH2
IODATA

DVR-ABH2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月27日

DVR-ABH2をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング