

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年10月13日 15:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月1日 09:26 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月2日 21:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月5日 12:51 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月29日 11:00 |
![]() |
0 | 16 | 2002年10月15日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日、必要ないかなぁと思いきや購入してしまいました。
っで、使ったのですが、ドライバーがインストールできません。
手順として、
1DVDをPCに装着
2WindowsXP起動
3WindowsXPが新しいデバイスを発見した。インストール。
ロゴテストに合格していませんが、よろしいですか?OKをクリック
4エラー、インストールできませんでした。
5DVDRAMドライバーインストール
6再起動・・なにもかわらず
7DVDRAMアンインストール
8E:\Driver\WINXP\JAPANESE\Setup.exe
から、XPドライバーをインストール。再起動
9WindowsXPが新しいデバイスを発見、推奨を選ぶと
なぜかWindows2kのドライバーを勝手にインストール。
環境は
P4 1.6Ghz Memory 512MB
HDD 80G(RAID) c:にWindowsMe d:にWindowsXP
まだ、WinMeの方では起動してためしていません。
よろしくオネガイシマス♪
0点

Win2kのドライバーでデバイスマネージャーに!マークついてますか?、
それと動作に不具合ありますか?。
動けば自分まんまつかいます。
!マーク出てても関係無いやつ気にしないタイプですから。
書込番号:974722
0点



2002/09/30 17:29(1年以上前)
!がついてますね
ドライバーがインストールされていません。と言われてます。
っで、再インストールすると
ロゴテストに合格していませんが、よろしいですか?
になり、エラーがでてインストール不可です。
書込番号:974754
0点


2002/10/01 00:31(1年以上前)
とりあえずBIOSではちゃんと認識できていますか?
書込番号:975455
0点



2002/10/01 20:06(1年以上前)
返信できないですいませんでした。えっと
ピン設定とはなんでしょうか?マスター、スレイブなどはちゃんと
してあります。
ケーブルは付属のものではなく、
前につかっていた、CDRのコードをつかっています。
BIO上での認識ですが、どういう風の認識でしょうか?
DVD-RWなどとでてくれるのでしょうか?詳しくオネガイシマス♪
よろしくオネガイシマス
書込番号:976804
0点


2002/10/02 01:32(1年以上前)
BIOSはAWARDの場合standard CMOS Featuresの中にドライブ情報が表示されます。ここで、今回増設したドライブが増設した場所で確認できます。
私の場合はHL-DT-ST DVD RAM GMA-と表示されています。ここで確認できなければ、そのドライブ位置を選択し、ENTERを押すとドライブの設定画面が表示されオートスキャンを掛ければ認識できます。これでも認識できなければ接続ケーブル、ジャンパーピンをもう一度確認されたほうがいいと思います。バイオスのメーカーが違っても基本的にはやり方は同じですのでトライしてみてください。最後に認識できれば保存を忘れずに!
書込番号:977364
0点



2002/10/02 14:32(1年以上前)
認識はされておりました♪
WinMEで試したところ、なんなく動きました。(DVDへの書き込みはまだしてません)
WinXPのみ、起動した際にドライバーがインストールされないとでてきます。
説明書をみてみたら、B'Z Recorderを先にインストールしていますが、インストールしないと動かないんでしょうか?
書込番号:978059
0点


2002/10/13 15:03(1年以上前)
私もツキチさんと同じ症状になっています。
私の場合導入してしばらくは何も問題なかったのですが、しばらく使っているうちにドライブ自体が認識されなくなりました。
DVD-RAMドライバーをアンインストしてからインストールし直したりいろいろやっているうちに使えるようになりましたがWindowsを起動するたびに「新しいデバイスを発見・・」となりWin2kのドライバーをインストールしに行きますが失敗し終了します。
とりあえずドライブ自体は使えているので良いのですがいちいち起ちあげるたびに同じ繰り返しで面倒ですし精神衛生上も良くないです。(^^;
メーカーサイトにはまだABH2に関するサポート情報もないですしどうしたもんかなぁと困っています。 OSはWin XP Proです。
書込番号:998533
0点





DVDナビのデータロムのバックアップ用として、購入しました。まだ、手元に来ていないのですが,賭けてみました。
熱で、DVDディスクが、こわれ、バックアップ用に必要と思ったからです。これって、何でもバックアップとれますかね?
0点

>これって、何でもバックアップとれますかね?
ディスクに依りますので、「分からない」としか答えようがありません。
ナビ用DVDのバックアップをお考えのようですが、そのディスクがにコピーガードが掛かっていれば、(バックアップが)可能かどうかの以前に、違法行為ですのでやってはいけません。
私の所有するDVDナビディスクにはコピーガードの表記がありますが、もし、じじぃさん所有のディスクにその表記がなければ、バックアップ取っても構わないと思います。
書込番号:975142
0点


2002/10/01 09:26(1年以上前)
現在のDVD ナビのディスクはほぼ間違いなく2層ディスクですから、バック
アップは取れないと思います。
書込番号:975906
0点





DVD-RAMでDVD-VIDEOを作成したいのですが、そういう事は可能でしょうか?また、このドライブでは+Rや+RWのメディアを読み取ることはできるのでしょうか・・・?
0点

幾つも似たような質門するのはマナー違反です。
まとめて質門してください。
>DVD-RAMでDVD-VIDEOを作成したいのですが、そういう事は可能でしょうか?
規格が違うから無理です。
>また、このドライブでは+Rや+RWのメディアを読み取ることはできるのでしょうか・・・?
リコーのツールを使えばDVD-ROMとしてなら読めるみたいです。
書込番号:973897
0点


2002/09/30 10:06(1年以上前)
instantCD+DVDを使えば、DVD-RAMでDVD-VIDEO作れたと思います。RP91とかで再生できます。
http://www.softboat.co.jp/product/vob/
ただ、DVR-ABH2が対応してるかどうかはわかりません。
書込番号:974129
0点


2002/10/01 13:53(1年以上前)
GMA-4020Bが対応してるので大丈夫だと思います。
でも、DVD-RAMでDVD-VIDEO作れるんですか?
VRフォーマットが作れるって事なんでしょうか???
書込番号:976213
0点


2002/10/02 11:07(1年以上前)
VRフォーマットではなく普通にDVD-VIDEOが作れました。
もちろん、ドライブがRAM対応でないと再生はできません。
RAM対応プレイヤーであれば、DVD-VIDEOとして認識していました。
書込番号:977775
0点


2002/10/02 11:11(1年以上前)
確か、instantCD+DVDの体験版(英語版?)があったと思ったので、一度試されてはどうですか?
書込番号:977783
0点


2002/10/02 21:46(1年以上前)
DVR-ABH2に付属のソフトだけでも出来ますよ。
MovieWriterでオーサリングして、出力オプションでISOのディスクイメージで保存。このファイルを、B'Sで焼けばOKです。
むしろ、私はVRフォーマットで作成したいです。添付のMovieWriterは、SE
のためか、VRフォーマットに対応していません。マニュアルはpdfで付いて
いるので期待していたのに...
書込番号:978648
0点





「IDEAL」の外付けIEEE1394接続ケースで
VAIO MX3GK(Win2K)にDVR−ABH2を接続した場合
DVD−R/RWの書込みは正常に行われるのに
DVD−RAMでのフォーマット(UDF1.5&2.0)のみ正常に
行われません。FAT32はフォーマットできるのにナゼ?
しかも、1.8GBのデータの書込み(RAMでFAT32)に1時間強かかります。
RAM専用ムービーソフト(バンドル品)をインストールしようとしても
「マルチドライブを接続してからインストールしてください」と表示され
インストールできませんでした。
外付けをしている方のお知恵を!!
(質問の内容が的を得ない場合は突っ込んでください)
0点


2002/09/28 16:02(1年以上前)
私も昔LFD321をRATOCのIEEE1394接続ケースにいれてみたことがあります。
自作機では全てOKだったんだけど、バイオRX61では認識しない、CDROMのアイコンしかでない、MovieAlbumで認識したが再生できても書き込みができない状態でした。
最終的には元からあったDVDROM外して入れちゃいました。それから現在まで快調に動いてくれています。
>しかも、1.8GBのデータの書込み(RAMでFAT32)に1時間強かかります。
大概はDMAがちゃんと設定されていない。普通4ギガで30分強。
書込番号:970342
0点


2002/10/05 12:51(1年以上前)
松下のソフト、私もIEEE1394外づけで同じ様にエラーが出ました。
ATAPI対応だから、1度IDEに接続してインストールすれば出きると安直に考えヤッタところ無事入り、外付けの箱に移したところ無事作動しました。
書込番号:983275
0点





はじめまして、本日DVR-ABH2を購入しまして早速いろいろとやってみよう
と思い、市販のDVD(千と千尋)を挿入しまして付属で付いてきたPOWERDVDにて
再生してみようと試したところ、不明なファイル形式ですと表示され再生
できませんでした。
次に同ソフトでDVDビデオのファイルを開き選択して、再生をかけてみたところ
ディスクが汚れていますと表示され再生できませんでした。
ディスクの状態は指紋・ゴミ等何にもついておらず、家電のDVDプレーヤーでは通常に再生できました。
ハードが悪いのか、ソフトが悪いのか分かりませんが何か方法がございましたら教えていただきたいのですが。
エクスプローラーにてDVDディスクの中身は表示されたのでハード的には読み込んでいると思います。
0点

「千と千尋」は再生不良が報告されているので、もしかしたらそれと関係があるかもしれません。少し検索してみてください。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%8D%83%E3%81%A8%E5%8D%83%E5%B0%8B%E3%80%80DVD%E3%80%80%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88
書込番号:970008
0点



2002/09/28 13:29(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
千と千尋もだめなんですが、すべてのDVDで再生が出来ませんでした・・・
CPUパワーが足りないのでしょうか?
CPU:セレロン733MHz
メモリ:512M
HDD:40GB
OS:WIN98SE
以上のスペックなんですが、一度アンインストールして
再度インストールしてみましたが、再生できませんでした。
「不明なファイルです」と「ディスクが汚れています」のメッセージが
ためしたDVDビデオすべてに共通して表示されます。
書込番号:970085
0点


2002/09/28 16:16(1年以上前)
ソフトが競合してるね。一度ライティング、再生系全て削除。
書込番号:970366
0点



2002/09/29 11:00(1年以上前)
ありがとうございました。無事正常に動くようになりました
書込番号:972040
0点





DVD-Rのメディアについて教えてほしいのです。
いろいろメーカーから出ていますが、(プリンコはヤバイとか)
日本橋に行ける時間がとれましてメディアをたくさん買いたい
のですが、予算はあまりないので、安いメディアにしたいのですが、
インターネットで調べたらドスブイパラダイスで販売している
XCITEKというメーカー?のDVD-Rのメディアがかなり安く
販売しているのを見たのですが、これはこのドライブと
相性はどうなんでしょうか?
使ったことのある方教えてください。
やっぱりだめなんでしょうか?
お願いします。
0点

やはり国産メディアにしておいた方が無難でしょう。
PRINCO、Super-Xについては、大事なデータを書くので有れば、まず避けるべきだと思います。
Super-XのDVD-RWについては、1枚もらい物を使っていたのが3回書き込んだ時点で使い物にならなくなりました(968104参照)。「試し書き」程度の気持ちで使っていたので「あぁ壊れたか」って感じでしたが、これが重要なデータ(HDDから逃がして、HDDの方は消去等した場合など)だと、シャレになりませんよね。
個人的にお勧めは、
DVD-R =TDK、Maxell(の、プリンタブル)
DVD-RW =同上(レーベル品)
DVD-RAM=Panasonic(レーベル品) です。
何でDVD-RAMだけPanasonicかというと、このドライブはヌードのDVD-RAMを使うことになるので、レーベル面に内容を書き込む人は多いかと思います(推測)。
ところが、他のメーカーのDVD-RAMは、レーベル面がほぼ真っさらだったり、一面にロゴが入っていたりして、油性ペンなどで書き込む際にちょっと辛いんです。
「PanasonicのDVD-RAMは、横罫線が入っているので書きやすい...。」
理由はそれだけです(至って個人の趣味)。(^^ゞ
書込番号:969289
0点


2002/09/28 02:24(1年以上前)
SAILORのDVD-R/RWも駄目ですよ。
私も色々使ってみましたが、結局は国産品に落着いてしまいました。
FUJIFILM/Maxcell/TDK/Victorは問題なく使えています。
安い韓国製等のメディアは、書けるが読めないや認識しない、書けない
と言った現象が出ますね。
たとえ、¥300のものでも大量購入するとなった場合、それが使えないと手痛いのではないですか?
書込番号:969429
0点


2002/09/29 04:12(1年以上前)
既出なネタですみません。
普通に買うならば国産品が無難でしょう(皆さん同じことを言っておられますが念のため)。
なお、国産品でも2倍速で焼くとverificationに失敗することがあります。たとえばThat'sは失敗しました。なお、That'sは等倍速で焼いたときは問題ありませんでした。
私の場合、「2倍速での焼きに対応していると公言しているのはTDKくらいかなぁ」という店の一言があったことと、たしかにTDKのページで2倍速でも焼けると書いてあったこと、実際にTDKだと2倍速で焼いてもverificationまできちんと終了したことから、TDKの指名買いをしています。高いけどしかたありません。
で、一時的なデータはDVD-RWやDVD-RAMに一旦入れておき(TV番組録画など)、ある程度まとまったところでDVD-Rに焼いています。
書込番号:971651
0点


2002/09/29 18:57(1年以上前)
この掲示板でご教授いただき、国産メディアを購入したものです。
ドライブの納期があと2週間程先だったのですが、繰り上がって
先に納品された為、通販で購入したメディアの納品が間に合わず
どうしても試し焼きしてみたかったので 近所のPCショップ2店で
SUPER-XのDVD-Rをそれぞれ一枚ずつ購入してみました。
2枚とも焼き、ベリファイは問題ありませんでしたが、一枚はその後
ABH2(機嫌の良い時 たまに認識する) 民生機 PS2 DVD再生機能付きカーナビ どれも認識せず、もう一枚はすべてOKでした。
国産も1枚購入しましたが 国産はあっさりすべてOKでした。
やっぱりバラツキがあるなあ と思いつつメディアを見ていると OKだったのメディアとダメなメディアに違いがある事に気づきました。
ダメな一枚は ロットNOがレーベル面へ
OKな一枚は ロットNOが焼く面へ
印字してありました。
気になったので 今日、捨てる気であと3枚ロットNOがバラになる様に1枚ずつ購入してみました。
開封してみたら、2枚はレーベル面へ 1枚は焼く面にロットNOが印字してありました。
すべて焼き、ベリファイはOK 2枚はすべて認識は×で1枚は全てOKでした。
やはりOKの1枚はロットNOは焼く面に
×の2枚はロットNOがレーベル面に印字してありました。
そこで皆さんにお伺いしたいのですが、
super-xのDVD−Rを使用された方で
ダメだったメディア OKだったメディアがそれぞれどちらの面に
ロットNOが印字してあったかお教えいただければ幸いです。
開封してみなければ分からないので 購入時の参考にならないかもしれませんが、焼く前にダメなロットがわかれば非常に有意義かもしれません。
たった5枚の試し焼きなので偶然かもしれませんが、もしお暇がありましたら
報告いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:972790
0点


2002/09/29 19:59(1年以上前)
私は、プリンコのDVD-Rを50枚買い使っていますが何の問題もありません。特に映像ファイルには、調子がいいです。1枚200円ぐらいでした。
書込番号:972891
0点


2002/09/29 20:22(1年以上前)
ぱそこん駄目尾さんこんばんは。
大変お手数ですがロットNOの印字が、どちらの面に印字されていたかお教えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:972940
0点


2002/09/29 22:04(1年以上前)
XCITEのDVD−Rを10枚ほどこのドライブで焼いていますが、2倍焼きでべりファイも通っています。ただ、焼いたのは全てDVD-VideoなのでDATAなどはちょっとわからないです。それから、957018番の書き込みにも書いたように読み込めないドライブが存在する可能性はあります。PS2では再生できました。上記の内容はあくまでも私の環境ではの話ですが。
書込番号:973172
0点


2002/09/30 00:52(1年以上前)
念の為書いておきますと、SUPER-XとセイラーのメディアはプリンコのOEM品ですよ。
(OEM=相手先のブランドで生産された物。今回の場合、プリンコ社がSUPER-X、セイラーブランドで生産した事になります)
なので、どれもプリンコ製になります。
最近秋葉原で100円ちょっとの安いメディアが出回っていますが、これがどこの
物なのかはわかりません。多分値段からしてプリンコかな?とは思っていますが・・
※蛇足で書いておくと、SPARKブランドはRitek製、SMARTBUYブランドはProdisc製です。
書込番号:973621
0点

Super-X情報です。
先日秋葉原で5枚650円でSuper-XのDVD-Rを購入しました。
わたしの環境で2倍速で何の問題もなく焼けてます。
べりファイ、コンペア共にOK、その後データも問題なしでした。
10枚ほど焼いてエラーもおこらず順調なので大丈夫なのでしょう。
ロットNO.は全てレーベル面に記述されていました。
Super-XのDVD-RWのほうは不具合があるとの情報が多かったので
手は出しませんでした(^_^.)
パソコンのデータ保存用として使う分にはSuper-Xで特に問題ない
と感じました。
ですがエラーがでる人もいるようなので、環境もあるのではないで
しょうか?
結局、試しに数枚購入してチェックするのが一番よいかと思います。
書込番号:975365
0点


2002/10/01 19:34(1年以上前)
Mr.DATAのメディアについては、いずれもメディア認識されませんでした。OKだった人はいますか?
radiusも少しバラツキあり。認識されないが、何度か繰り返し、認識されたこともあり・・
やはり、国産ものはいずれも問題なしですね。
That'sが安いので、使ってます。2倍焼きでも問題なしでした。
書込番号:976739
0点


2002/10/05 00:21(1年以上前)
Super-XのDVD-R、2倍速焼きで、○。
2枚ともロットは焼き面でした。
書込番号:982394
0点


2002/10/05 13:26(1年以上前)
Mr.DATAのDVD−Rを5枚1300円で購入しました。最初マクセルを使っていて、PS2で再生できなくて、メディアのせいかと思っていましたが、その後掲示板等で、VIDEO_TSのフォルダ名が小文字では認識しないことを知り、その点を注意したらMr.DATAでもPS2で再生可能でした。私が、まだDVD初心者なだけだと思いますが、同じミスをしている人もいるかと思いカキコしました。PCでは読めるが、PS2では読めない時は、この点をチェックされてはいかがでしょうか。
書込番号:983341
0点


2002/10/06 15:57(1年以上前)
SAILOR DVD-R 5枚組み ロットは焼き面。
3枚は認識せず。
2枚は倍速書き込み成功。しかしメディア認識にえらい時間がかかる。
書き込み成功したメディアも読み込みに時間かかる。
次のチャプタに飛ばそうとすると「メディアが汚れている、、」
とかメッセージが出て終了する。
SuperXではそういうことはなかったです。SAILORはもう買わんです。
書込番号:985693
0点


2002/10/07 10:49(1年以上前)
Mr-DATAのメディアですが、一応読めてます。全部ではないですが、読めたやつもありました。
5枚中1枚程度読めたかな。
でも、他のROMドライブ(東芝製、リコー製(+RW))では全て認識して読み込めました。
但し、データは全てDVD-VIDEO形式のデータです。
書き込みは、MR−DATA製のディスクでは行った事はないですが、読み込みだけを
見ると、ABH2はMr−DATAと相性はあまりよくないのかもしれませんね。
ちなみに、本ドライブとは関係ないですが、Mr-DATAのメディアはDVDレコーダ(HS2)で
50枚以上焼いてますが書き込み及び読み込み不良が出たことはないです。自分が持っている
プレヤーとかで問題なく再生できています。
見るとこ
書込番号:987260
0点


2002/10/15 01:17(1年以上前)
CMCのメディアに限らず、このドライブは読み込みが弱い気がします。
このドライブでは認識できない書込み済みDVD-Rも他のドライブでは
読み込めることが多いですし、普通のDVDビデオでさえも読み込みに
失敗するものがありました。
書込みに関しては現在出回っているDVD-Rドライブでは最強だと思うので、
読み込みは別のドライブに任せてしまった方がよさそうです。
書込番号:1001955
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
