DVR-ABH2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM DVR-ABH2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-ABH2の価格比較
  • DVR-ABH2のスペック・仕様
  • DVR-ABH2のレビュー
  • DVR-ABH2のクチコミ
  • DVR-ABH2の画像・動画
  • DVR-ABH2のピックアップリスト
  • DVR-ABH2のオークション

DVR-ABH2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月27日

  • DVR-ABH2の価格比較
  • DVR-ABH2のスペック・仕様
  • DVR-ABH2のレビュー
  • DVR-ABH2のクチコミ
  • DVR-ABH2の画像・動画
  • DVR-ABH2のピックアップリスト
  • DVR-ABH2のオークション

DVR-ABH2 のクチコミ掲示板

(1367件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-ABH2」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH2を新規書き込みDVR-ABH2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

これって待ちですかね〜

2003/04/01 22:34(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 ファジ太郎さん

毎日、今が買いか、どうしようかと悩んでいる者御座います。自分的には、
95%位まで気持ちが高まって来たのですが、こんな情報を知ってしまい
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0401/hitachi.htm又、悩んで
しまいました。新しい商品を待っていたら一生買えない事は、解かっています。発売まで待って5万以上するんなら、この機種で決めようと思ってます。
皆様なら待たれますか?

書込番号:1449815

ナイスクチコミ!0


返信する
星くんさん

2003/04/01 22:39(1年以上前)

ついにきましたねえ。
でも、結局一規格しか使わないんですよ。
だから、欲しいのを今買う。

書込番号:1449841

ナイスクチコミ!0


ticaさん

2003/04/01 23:19(1年以上前)

RWが4倍速の機種が安く出たらほしいし、買いなのでは?
使うかどうかは別として選択肢が増えたのはよい事だし、
これから出るmultiやdualドライブが安くなる事に期待します。

書込番号:1450044

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/01 23:20(1年以上前)

リンク先ににかかれている通り、6月にOEMとして出荷開始とのことですので、4020BがABH2として単品ドライブされたときのことを考えると、単品ドライブの商品として発売されるのは冬のボーナス商戦時ではないでしょうか。
 価格は5万以上では競争力が弱すぎますから高くて35,000内外と言うところでしょう。
 DVD-RAMレコーダーなどとの連携が今必要でなければ、私なら今はDVD-R4倍ドライブの安めのものを探し、殻つきの使える3倍RAM&4倍以上のRが使えるドライブ、あるいは8倍Rドライブを待ちます。(ABH2、DRU-500、LF-D521Jを使っていますが、殻つきが使えるのはやはり使い勝手がいいです)もっとも、格安メディアしか使わないのであればこのドライブを今購入するので良いと思いますが。

書込番号:1450047

ナイスクチコミ!0


ももんがもも吉さん

2003/04/02 18:06(1年以上前)

わたしも時、いつも同じように悩みますが、こんな風に自問自答します。

『それは今必要なの?今必要なら今買うべき!』

今必要でないと少しでも感じたのなら、切羽詰っていないわけなので今は買いませんw

要は『必要なときが買い時』ですなw

書込番号:1452019

ナイスクチコミ!0


苦戦中さん

2003/04/03 19:49(1年以上前)

機能を求めたらきりがないし、妥協できるところは妥協する。とはいってもどこで妥協するか ですよね。私の場合は悩む時は懐が許す限り、買ってしまいますが。必要だから悩むのでしょうし。

書込番号:1455261

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファジ太郎さん

2003/04/05 23:10(1年以上前)

沢山の御意見ありがとう御座いました。とても参考になりました。HS−1との連携もありますし、すぐに使いたいので、この機種を購入しようと思います。新機種が出ても、悔しい思いをする金額でもなさそうだし、DVD−R
ドライブが当初10万円もしたことから考えると、こんなに高機能で安くなったのですから、この辺で妥協しとく事にします。御意見ありがとう御座いました。

書込番号:1462469

ナイスクチコミ!0


右往左往さん

2003/04/11 01:06(1年以上前)

日立の新機種、やはり殻付きRAMは使えないんでしょうか。
性能・価格ともに完璧であったGMA4020Bの唯一最大の欠点なので
なんとか対応してほしいものですが。
やはり松下との住み分けみたいなものがあるんでしょうか。

書込番号:1477913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMドライバー

2003/03/30 21:48(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 まつしまだいすけさん

お初です。ひょんな事からGMA-4020Bを単体ソフトなしで手に入れました。
これはドライバーがないとRAMは扱えないのですよね…
ネット上でダウンロードはできませんでしょうか?
OSは2000とXPです。よろしくお願いします。

書込番号:1443755

ナイスクチコミ!0


返信する
本物皇帝さん

2003/03/30 21:56(1年以上前)

あいおーでーたのさいとでさがしてみる

書込番号:1443787

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつしまだいすけさん

2003/03/30 22:57(1年以上前)

本物皇帝さん、回答ありがとうございます。
恥ずかしくて聞きたくないけど…ファームウェアさえ手に入れればRAMは扱えるのでしょうか…

書込番号:1444041

ナイスクチコミ!0


本物皇帝さん

2003/03/30 23:38(1年以上前)

ファームではなくてドライバーでないと駄目です。

書込番号:1444190

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつしまだいすけさん

2003/03/30 23:49(1年以上前)

なんかネタみたいですいません(笑)
ファームはあるけどドライバーが見つけられません。
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:1444229

ナイスクチコミ!0


牛乳焼酎さん

2003/03/31 10:29(1年以上前)

パナソニックサイトで見かけたことありますよ。
UDF2.0ドライバーを探していたら偶然見つけました。
アドレスはチェックしていません。がんばって見つけてください。

書込番号:1445217

ナイスクチコミ!0


nana-shiさん

2003/03/31 11:18(1年以上前)

VOBのInstantCD/DVD6.5 DEMO版をインストールすれば、ドライバーもインストールされます。
海外サイトでありますので、検索してみたらいかがでしょうか?
ソフトその物の評判はあまり良くないですが、ドライバーは良いですよ。
Panasonicのドライバーのように、ドライブレターが2つになる事も無いですし、フォーマットもきちんと出来ます。

個人的には気に入っているソフトなんですがね〜。
(自分は製品版を購入して、海外のアップデートで6.5にしてますが。)

書込番号:1445315

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつしまだいすけさん

2003/03/31 19:39(1年以上前)

牛乳焼酎 さん 、nana-shi さん
色々、ありがとうございます。
今からがんばって探してみます。
大変助かりました。

書込番号:1446402

ナイスクチコミ!0


てち2さん

2003/05/04 23:02(1年以上前)

ピクセラと言う手もありますよ!
www.pixela.co.jp

書込番号:1549586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷うな〜。

2003/03/29 13:49(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 サッポロ一番(塩味)さん

PanasonicのLF-D521とどちらにするか迷っています。
DVR-ABH2はUDMA2接続で転送速度33.3MB/Sec
LF-D521JDはUDMA4接続で転送速度66.6MB/Sec
と、なっていますがどの程度変わるものでしょうか?

書込番号:1439041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/29 14:17(1年以上前)

どちらでも速度は十分なので、使い勝手はかわらない。
殻ツキか殻なし、付属ソフトで選んでも大丈夫です。

書込番号:1439099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/29 14:26(1年以上前)

ドライブから送り出せる速度が33.3MB/秒に遠く及ばないので
差といえる差にはなりませんね。

書込番号:1439123

ナイスクチコミ!0


スレ主 サッポロ一番(塩味)さん

2003/03/29 17:29(1年以上前)

たかろうさん、夢屋の市さんレスありがとうございます。
UDMAモードは考える必要が無いようですね。
付属ソフトと使用メディアで結論を出す事にします。

書込番号:1439522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/03/26 01:21(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 ちよりちゃんさん

1.DVR-ABH2とDVDレコーダーDMR-E50(Panasonic)両方の購入を考えていますが、DVR-ABH2は殻付DVD-RAMは使用できないと聞きました。
DMR-E50で録画した映像をDVD-RAM媒体経由にてDVR-ABH2からPCに取り込むことは可能でしょうか?
2.DVD-RAM媒体には幾つかのTYPEがあると聞きましたが、DVR-ABH2とDMR-E50はそれぞれどのTYPEに対応しているのでしょうか?
3.必要に応じてケースの取り外せるDVD-RAM媒体は何処かから出ていないのでしょうか?

書込番号:1429265

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/26 03:37(1年以上前)

現在流通している片面4.7GのDVD-RAMは4種類ありまして
TYPE1=殻付両面取り出し不可
TYPE2=殻付片面取り出し可
TYPE3=殻無片面(表記上は存在しないらしい=パッケージにTYPE3とはない)
TYPE4=殻付両面取り出し可
となります。

1.E50で録画したデータはDVD-VR形式になっていると思いますが、そのままHDDに落とすこともできますし、ABH2添付のPanasonic DVD-MovieAlbum SE でMPEG2に変換して落とすことも可能です。

2.DVR-ABH2はTYPE1以外のDVD-RAMは使用可能ということになります。
  DMR-E50は4種全てが使えると思います。

3.TYPE2もTYPE4も珍しいものではありません。電気屋さんにたくさんあると思います。

なお、実際の表記ではTYPE(ローマ数字)が多いかと思います。

書込番号:1429502

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちよりちゃんさん

2003/03/26 20:55(1年以上前)

srapneelさん早速の返信ありがとうございます。
とてもわかり易い説明で、理解出来ました。
これで安心してDVR-ABH2とDMR-E50を購入出来ます☆

書込番号:1431144

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちよりちゃんさん

2003/03/26 21:01(1年以上前)

もうひとつ質問させてもらってもいいでしょうか?
DVR-ABH2では9.4GB(TYPE4)のDVD-RAMは使用可能ですか?

書込番号:1431177

ナイスクチコミ!0


w32さん

2003/03/26 21:22(1年以上前)

取り出して、裏返せば読める。

書込番号:1431234

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/26 21:44(1年以上前)

念のために
DMR-E50でもTYPE4は(LDみたいに)オートターンするわけではないですよ。
手でひっくり返す必要があるのはDVDドライブでもDVDレコーダーでも,今のところどの機種でも同じです。

書込番号:1431335

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちよりちゃんさん

2003/03/26 23:25(1年以上前)

W32さんsrapneelさんお返事ありがとうございます。
自分でひっくり返せばいいんですね!
いろいろとありがとうございました。

書込番号:1431743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フォーマットができない

2003/03/24 14:40(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 Nobusemiさん

先日、このドライブを購入しました。バンドルのB'zGoldとB'zClipをインストールして、DVD−RAMドライバーのDVDFormでフォーマットを「ほかのアプリケーションがこのドライブを使ってます」とのメッセージがでて、フォーマットできません。とりあえずWinXPから、FAT32でフォーマットはしましたが、なんか釈然としません。過去レスからNECのファームを入れてみようとしましたが、ファームがどこにあるかわかりません。どなたか、B'zでもフォーマットする方法を教えてください。

書込番号:1424056

ナイスクチコミ!0


返信する
ささ屋さん

2003/04/19 17:15(1年以上前)

DVDFormでformatできない類似現象に遭遇しました。
当方ではNortonAntiVirusのAutoProtectを
一時的に無効にすることにより回避できました。

書込番号:1503756

ナイスクチコミ!0


Nanashichanさん

2003/05/04 22:56(1年以上前)

このドライブでDVDFormって使えるんですか?
使えるんならいいドライブになるのに・・・

書込番号:1549557

ナイスクチコミ!0


Nanashichanさん

2003/05/05 01:06(1年以上前)

3ヶ月くらい前に試したときは駄目だったんですが,
あれからいろいろと調べてみると
見事に(?)使えるようになりました

入手先のリンク張っていいのかわからないので
探してください.

ちなみに自分が使ってる製品名は ADTECのAD-DVDMIU(IEEE)です

書込番号:1550070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ご質問します

2003/03/22 00:13(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

1、このドライブが使えるDVD-RAMはタイプいくつで殻なしだけでしょうか?2、DVD-RAMとDVD-RWって似た機能に見えて、両方書いたり消したり出来る点では同じなのに他に何が違うのでしょうか?
3、上記2で両方とも小さいデータ―の追記が出来ますか?
4、上記2の速度はどちらが速いですか?
5、ダミーデータというのはRAMには関係ないものでしょうか?
6、RAMならきっちり4.7G使えるということでしょうか?

書込番号:1415443

ナイスクチコミ!0


返信する
POTENZAさん

2003/03/22 11:14(1年以上前)

1. ○ 殻なし、TYPE2、TYPE4  × TYPE1
2. RAM 対応ドライブが必要 RW 書き込みソフトが必要
3. ○
4. このドライブでは RAM読み書きとも2倍  RW読み8倍書き1倍
5. ない
6. × メディア表記の容量は実容量ではないので。
    RAM 4.25GB  R 4.38GB程度。

書込番号:1416528

ナイスクチコミ!0


スレ主 萌えさん

2003/03/30 02:22(1年以上前)

後継機の情報がありました。
http://www.cdrinfo.pl/software/stronaspw.php?oneid=3083213107
↑最強夢の商品GMA-4040Bっていつでるのでしょうかね?夏との噂がありますが、こちらが出るのを待とうか考え中です。

書込番号:1441275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-ABH2」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH2を新規書き込みDVR-ABH2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-ABH2
IODATA

DVR-ABH2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月27日

DVR-ABH2をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング