

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年10月5日 01:42 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月5日 00:43 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月4日 14:17 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月2日 21:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月1日 09:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月1日 01:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




書き込み速度についてなのですが、
DVD-RAMをFAT32でフォーマットして約4GB書き込むと、
正確には測ってないですが、約1時間半かかりました。
それに対し、DVD-RWに同じく約4GB書き込むと、
約55分かかりました。
DVD-RAMの書き込みが2倍速でDVD-RWの書き込みが1倍速なので、
DVD-RWは1倍速で書き込めているのはわかりますが、DVD-RAMが・・・。
2倍速で書き込めるようにするには何か設定がいるのでしょうか?
1倍のRWに速度の負けるRAMなんて使いづらくて・・・。
OSはXP、CPUはPEN3-866、HDDはultraATA66の設定です。
よろしくお願いします。
0点


2002/10/03 14:08(1年以上前)
RAMはベリファイをするから書き込み速度が半分になると聞いたことがあります。(要するに1倍速)
書込番号:979657
0点



2002/10/03 18:22(1年以上前)
返信ありがとうございます。
そうなんですか。
じゃあ、ハードディスクのような使い方ができる分、
RWより使いがってがいいってだけですね。
書込番号:979965
0点


2002/10/03 18:24(1年以上前)
2倍速のDVD-RAM はベリファイ動作を行うため、行わない等速のDVD-RWと同
等の速度と言われますが、実際にはシークも遅いため、細かいファイルをたく
さん書き込む場合は劇的に速度が低下します。ですから、小さなファイルを一
編にたくさん書き込むような用途には向いていません。
基本的にはRAM はRWよりも遅いと考えて諦めるしかないでしょう。
以下のレビューを参照して下さい。計算上、4倍速RAM が登場しても、まだ
等速RWよりも遅い場合があることになります。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0918/hotrev180.htm
書込番号:979968
0点

そういう人には、書込ソフトを使えばベリファイOFFにして
ベリファイレスで書き込むこともできます。
http://www.bha.co.jp/products/gold5dx.html
でも、
普通は勝手にハードウェアがベリファイしてくれた方がすごく有り難いし、
書き込みソフトを立ち上げるのなんて普段しないことをするのはめんどう
だから使わないけどね。
書込番号:982462
0点



2002/10/05 01:42(1年以上前)
ありがとうございます。
皆さんの意見とリンク先を読んで、たいへん勉強になりました。
書込番号:982595
0点





本日購入したのですがDVD-RAMが認識しません。
・DVD-RAMドライバーをインストする。
・当方MO(アイ・オーデータ製、USB接続)使用していますが
そのアイコンが1つ増える。(MOドライバー削除しても同じ)
・DVD-ROMは認識するがDVD-RAMは認識せず。変わりに増えた
MOアイコン側でDVD-RAMを認識する(フォーマット認識するが
実行すると変なフォーマットになる(当たり前だが・・・)
メディアは三菱製で、OSはwin98seです。
0点


2002/10/02 21:30(1年以上前)
OS上では、DVD-RAMドライブはDVD-ROMドライブと別のドライブ(リムーバル
メディア=MOと同じ)と認識され、ドライブが2つ増えます。
現象としては、パンパースさんの状態で正常です。
フォーマットが変になるのは原因は分かりませんけど...
書込番号:978632
0点



2002/10/02 22:18(1年以上前)
pon^9 さん 返事ありがとうございます。
フォーマットの画面が「ユーザーズガイド」の絵と違うんですけど
どうでしょうか?
フォーマット済みのDVD-RAMを入れてもフォーマットしてないって出るし
フォーマットをすると100%使用済みになるんですよ。
書込番号:978683
0点


2002/10/03 23:28(1年以上前)
[978149]ぶーみー さん 2002年 10月 2日 水曜日 16:04
actkyo005051.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
>たっC(自宅型)さん
CEATECいってきました。松下の社員の方にRAM4倍のチップを搭載したドライブの発売時期を聞いたところ先日発表になったマルチドライブに搭載されると説明されました。つまり、-RAM*2倍と言うのはベリファイonで2倍、offで4倍と言う事だそうです。
--------------------------------------------------------------------------------
[978416]こういうことだ さん 2002年 10月 2日 水曜日 19:00
202.216.25.8 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
> DVD系の速度はDVR-ABH2と同じようですので、「DVD-R*4,DVD-
> RW*2,DVD-RAM*4」を期待して待っていた方にはちょっと残念な結果かも知> れません。
これは写真後方のスリムドライブのスペックってことはないでしょうか?
書込番号:980476
0点


2002/10/03 23:35(1年以上前)
↑ごめんなさい、間違ってしまいました。
それで、私もそうなんですよ。
MEなんですが、ドライバーを入れてもRAMが使えないです。
使用率100%で書き込めないし、フォーマットツールもディスクが入ってませんと、
すぐに落ちます。
ディアルブートしているXPですが快適に動作します。
なんでかな〜
サポートセンター繋がらないし困った物です。
書込番号:980484
0点



2002/10/04 19:33(1年以上前)
一度OSを入れ直してDVD-RAMドライバーをインストした所、
フォーマットの画面が正常になりました。
あなぐまー さん も一度試してみては?
書込番号:981861
0点


2002/10/05 00:43(1年以上前)
やっぱりそうですよねー
なかなかクリーンできなくて・・・
色々グチャグチャしているからですね。
どうもでしたw
書込番号:982435
0点





リコーのMP515Aと当製品のどうちらにすべきか迷っています。
基本的にはDVD-VIDEOを作ることがメインです。
リコーのDVD+R/+RWはメディアが高いし、かと言ってマルチドライブにも
魅力があるし。それに+Rのメディアが将来どれぐらい安くなり、存続するもの
かも不安ですし。
どなたか意見を聞かせてもらえるとありがたいのですが。
よろしくお願いします。
0点


2002/10/02 13:51(1年以上前)
マルチポストはご遠慮ください。。。
書込番号:977998
0点


2002/10/02 14:36(1年以上前)
今MP5125Aを持っているのですが、メディアが高く私も-Rに変更しようと考えています。正直な所+RよりーRの方が現在分が上です。
書込番号:978064
0点


2002/10/04 14:17(1年以上前)
自分もDVD-VIDEO作成にMP5125A使っていましたが、なにぶんメディアが高くて・・・
昨日売り払ってしまいました.3万で売れたので,それでこのドライブかソニーコンボドライブ買います。
やっぱり現時点ではDVD-Rがいいとおもいます。
書込番号:981380
0点





DVD-RAMでDVD-VIDEOを作成したいのですが、そういう事は可能でしょうか?また、このドライブでは+Rや+RWのメディアを読み取ることはできるのでしょうか・・・?
0点

幾つも似たような質門するのはマナー違反です。
まとめて質門してください。
>DVD-RAMでDVD-VIDEOを作成したいのですが、そういう事は可能でしょうか?
規格が違うから無理です。
>また、このドライブでは+Rや+RWのメディアを読み取ることはできるのでしょうか・・・?
リコーのツールを使えばDVD-ROMとしてなら読めるみたいです。
書込番号:973897
0点


2002/09/30 10:06(1年以上前)
instantCD+DVDを使えば、DVD-RAMでDVD-VIDEO作れたと思います。RP91とかで再生できます。
http://www.softboat.co.jp/product/vob/
ただ、DVR-ABH2が対応してるかどうかはわかりません。
書込番号:974129
0点


2002/10/01 13:53(1年以上前)
GMA-4020Bが対応してるので大丈夫だと思います。
でも、DVD-RAMでDVD-VIDEO作れるんですか?
VRフォーマットが作れるって事なんでしょうか???
書込番号:976213
0点


2002/10/02 11:07(1年以上前)
VRフォーマットではなく普通にDVD-VIDEOが作れました。
もちろん、ドライブがRAM対応でないと再生はできません。
RAM対応プレイヤーであれば、DVD-VIDEOとして認識していました。
書込番号:977775
0点


2002/10/02 11:11(1年以上前)
確か、instantCD+DVDの体験版(英語版?)があったと思ったので、一度試されてはどうですか?
書込番号:977783
0点


2002/10/02 21:46(1年以上前)
DVR-ABH2に付属のソフトだけでも出来ますよ。
MovieWriterでオーサリングして、出力オプションでISOのディスクイメージで保存。このファイルを、B'Sで焼けばOKです。
むしろ、私はVRフォーマットで作成したいです。添付のMovieWriterは、SE
のためか、VRフォーマットに対応していません。マニュアルはpdfで付いて
いるので期待していたのに...
書込番号:978648
0点





DVDナビのデータロムのバックアップ用として、購入しました。まだ、手元に来ていないのですが,賭けてみました。
熱で、DVDディスクが、こわれ、バックアップ用に必要と思ったからです。これって、何でもバックアップとれますかね?
0点

>これって、何でもバックアップとれますかね?
ディスクに依りますので、「分からない」としか答えようがありません。
ナビ用DVDのバックアップをお考えのようですが、そのディスクがにコピーガードが掛かっていれば、(バックアップが)可能かどうかの以前に、違法行為ですのでやってはいけません。
私の所有するDVDナビディスクにはコピーガードの表記がありますが、もし、じじぃさん所有のディスクにその表記がなければ、バックアップ取っても構わないと思います。
書込番号:975142
0点


2002/10/01 09:26(1年以上前)
現在のDVD ナビのディスクはほぼ間違いなく2層ディスクですから、バック
アップは取れないと思います。
書込番号:975906
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
