DVR-ABH2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM DVR-ABH2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-ABH2の価格比較
  • DVR-ABH2のスペック・仕様
  • DVR-ABH2のレビュー
  • DVR-ABH2のクチコミ
  • DVR-ABH2の画像・動画
  • DVR-ABH2のピックアップリスト
  • DVR-ABH2のオークション

DVR-ABH2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月27日

  • DVR-ABH2の価格比較
  • DVR-ABH2のスペック・仕様
  • DVR-ABH2のレビュー
  • DVR-ABH2のクチコミ
  • DVR-ABH2の画像・動画
  • DVR-ABH2のピックアップリスト
  • DVR-ABH2のオークション

DVR-ABH2 のクチコミ掲示板

(1367件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-ABH2」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH2を新規書き込みDVR-ABH2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使えるかな?

2002/09/21 21:35(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

クチコミ投稿数:130件

このドライブを外付けのファイヤーワイヤー接続のケースに入れたら、マックでも使うことが出来るでしょうか?
マック本体に内蔵は無理だろうとわかっているのですが(マックが採用しているドライブではないため)外付けケースに入れれば使えるんじゃないかと思っております。
それともやっぱりマックに採用されているドライブと同型のものでないと駄目なんでしょうか?
とりあえず新型の867デュアルに接続して使いたいなーと思っております。

書込番号:956990

ナイスクチコミ!0


返信する
ぅぐぅさん

2002/09/21 23:37(1年以上前)

こちらをご参考に。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=012530&MakerCD=40&Product=DVR%2DABH2&CategoryCD=0125
また、APPLEが採用していないからといって、内臓で使えないわけではないかと思いますが・・・。

書込番号:957199

ナイスクチコミ!0


しろぷたさん

2002/09/28 19:22(1年以上前)

G4に内蔵してる人がいます。
いちおうは動いてるみたいですが、まだ作動確認が完全ではないみたいです。

参考までに↓
http://homepage2.nifty.com/int/

書込番号:970728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

B's CLiPとB's Recorder GOLD5について

2002/09/26 03:04(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 ムルシュラゴさん

添付ソフトを使ってCD-RやDVD-Rにデータを焼く方法には
@B's CLiP(以下@)を使う方法と、
AB's Recorder GOLD5(以下A)を使う方法。
の2パターンありますが、@でもAでも追記できるみたいなので、
わざわざパケットソフトの必要な@を使う必要性がわかりません。
皆さんはどうされてるのでしょうか?
他の良い方法も含めてDVR-ABH2を使ってデータを記録する方法について
知りたいです。
ちなみにメディア情報ですが、ラディウスDVD-R(\199)と、
太陽誘電CD-R50枚パック(\1,959)は問題なく使えました。
※共に「あきばお〜」で購入
※信頼性重視時はマクセル使用。

書込番号:965889

ナイスクチコミ!0


返信する
ken1roさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2002/09/26 03:32(1年以上前)

私の知る範囲でお応えします。ミス等あればどなたか訂正願います。

メリット・デメリットは、使うメディア(RかRWか)と、ソフト(上記1.か2.か)により変わると思います。

【Rを使い、1.で記録】
無駄な領域を使うことなく追記していきます。具体的には、5MB書いておいたメディアに5MB追記すると、使用容量は10MBになります。
しかしRゆえ、1度書いた物を消せないため、実際に消すのではなく「ここは消したことにするよ」みたいな情報を書き込み、「消えたこと」にしているだけです。つまり、本当は消えていないため、消してもその分の容量は復活しません。

【Rを使い、2.で記録】
TaO方式で書き込んだ場合に追記可能です。1.で書き込む時と違い、事前のメディアのフォーマットも不要です。しかし書き込む際、ReadInとReadOutにそれぞれ約15MBずつ、合計30MBを消費する(..多分)ので、少ない容量のデータを何度も書き込んでいると、大して書かないウチにメディアが一杯になってしまいます。
またRメディアなので、消してもその分の容量は復活せず。

【RWを使い、1.で記録】
A.と同じです。
違う点は、メディアがRWなので、消した分の容量が復活します。
しかしRWはRより速度が遅いので、時間はその分掛かります。

【RWを使い、2.で記録】
B.と同じ。
RWなので消去は可能ですが、1.とは違い一部分の消去は不可能です。なので空き容量を確保したければ、一旦メディア全体を消去する必要が有ります。
またRWはRより速度が遅いので、時間はその分掛かります。

よって私としては、
CD/DVD-R=重要データの保存や音楽CD,DVD-Video作成用
CD/DVD-RW=上記の試し焼き,友人にデータを渡す際の一時的記録用
DVD-RAM=PCデータの日頃のバックアップ(メールなど)
という感じで考えています。

以上、長文失礼しました。m(_ _)m

書込番号:965906

ナイスクチコミ!0


ken1roさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2002/09/26 03:35(1年以上前)

上記の文中でA.やB.と書いてるのは、4つの事例の一番上がA、2番目がBです。
文頭に記号振るの忘れてました。(^^ゞ

書込番号:965907

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムルシュラゴさん

2002/09/26 04:51(1年以上前)

>>ken1roさん
>以上、長文失礼しました。m(_ _)m
とんでもありません。
ご丁寧にありがとうございます。m(_ _)m
とても参考になります。
私、ken1roさんのカキコを見るまで、B's Recorder GOLD5を使った場合
でも1ファイルにつき約30M消費するというのは全く知りませんでした。ビクーリ
書き込みをするファイル数と容量を考えて使い分けるのが良いみたいですね。
それにしても…下にもありますが、B's Recorder GOLD5がとにかく
使えません(泣
もう少し様子を見て駄目だったらソフト変えます。
ちなみに環境はWin2k/DUAL-CPUです。
※ハード的なモノじゃないと思いますが…

書込番号:965947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/09/26 05:14(1年以上前)

一応ここも読んで下さいな。
http://ss.iodata.co.jp/Matching?scene=Catalog&code=55247

書込番号:965953

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムルシュラゴさん

2002/09/26 09:43(1年以上前)

>>夢屋の市さん
リンクありがとうございます。
早速見ました。
DUALCPU(これは確信犯)という点を除くと他は問題ないようです。
B's Recorder GOLD5を使わない限りは全く問題ないので
恐らくDUALの影響じゃないような気がしますが…(ちょっと自信なさげに…)
後程試しに本機を今まで付けていた2号機から1号機に換装してみます。
因みに環境は___
1号機=M/B:ASUS/P4S8X・CPU/P4-2.4・VIDEO/RADEON8500
2号機=M/B:RIOWORKS/PDVIA・CPU/P3-933*2・VIDEO/GeForce2MX400
で良機とWin2kProです。
1号機にはこれから発売されるパナソニックのマルチを載せたかったので、
本当は2号機で動いてくれると一番助かるのですが。
なかなか上手くはいかないものですね。

書込番号:966158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/26 21:01(1年以上前)

PDVIAですか。私と同じですね
とりあえずVIAの4in1とか入れ直して、ケーブルもATA66にしておくとよいでしょう。

ちょっと厄介者のマザーという面もありますが(WinXPではUSBが使えない)

書込番号:967034

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムルシュラゴさん

2002/09/27 18:47(1年以上前)

>>NなAおO
おっ…PDVIAですか?
仲間ですねぇ〜w

>ちょっと厄介者のマザーという面もありますが(WinXPではUSBが使えない)

悪い噂は耐えませんが、幸いにも私にとっては比較的従順なママンです。

>とりあえずVIAの4in1とか入れ直して、ケーブルもATA66にしておくと
 よいでしょう。

4in1は以前に悪い噂があったので全然更新してませんでした。
先程、ちらっとVIAのサイトを覗いたら大分バージョンアップしてますねー。
3.幾つになってました。
そろそろ更新します。

ケーブルに関しては約束のATA133カードを挿してるので問題ないです。

PDVIAは、私の中ではとても気に入っています。
>>NなAおOさんも、末永くかわいがってあげて下さい。

※あとは、Recorder GOLD5を起動した時にPCが落ちなければ、
 もっと最高なんですがw

書込番号:968526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD−RAMに直接録画

2002/09/26 19:19(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 TTDさん

はじめまして。
 例えば、パソコンからTV録画をHDでなく、DVD−RAMに直接書き込みって可能でしょうか?
書き込み2倍速では無理かな?
やった事有る方いたら教えてください。

書込番号:966880

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/09/26 19:53(1年以上前)

パナのDVD-RAMにアイオーデータのGV-MPEG2の組み合わせで出来たような気がする。
詳しくは、メーカーサイト覘いてくれ。

書込番号:966925

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/09/26 21:17(1年以上前)

たとえ可能でも、遅くてコマ落ちがひどいのでわないでしょ〜か?。

書込番号:967059

ナイスクチコミ!0


チョコ太さん

2002/09/26 21:47(1年以上前)

カノープスのMTVとMovieAlbumを使えばVR記録にてコマ落ちなく録画可能ですよ。VR→MPG2も簡単だしね。

書込番号:967131

ナイスクチコミ!0


BUNBUNBUNさん

2002/09/26 23:58(1年以上前)

同じMovieAlbumでも、DVR-ABH2に付属のものではダメだったと思う。
GV-MPEG2かMTVを購入する必要があると思います。(これらの他は知らないな〜)
ちなみにコマ落ちは全く心配ありません。

書込番号:967370

ナイスクチコミ!0


スレ主 TTDさん

2002/09/27 08:50(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
DVR-ABH2のに付属のMovieAlbumではダメですか。
まあ駄目でも買おうと思っていたのですが。
買って試してみようと思います。

書込番号:967873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Mr.DATA認識せず?

2002/09/26 00:36(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 JUNですさん

Mr.DATAのDVD-Rがきちんと認識されて使用できている方いらしゃいますか?
安かったので購入したのですがまったく認識できずMovieWriterでDVDビデオデータ書き込むことができませんでした。
ちなみに、VictorのDVD-RWやTha'tのDVD-Rではうまくいきました。
相性なのでしょうか?
安物買いの銭失いかな...

書込番号:965606

ナイスクチコミ!0


返信する
besoさん

2002/09/26 01:05(1年以上前)

Mr.DATAのDVD-Rのメディアは下の書き込みで失敗しているみたいですね。
けっこう相性がある見たいので、購入前に研究してください。

書込番号:965700

ナイスクチコミ!0


トニィさん

2002/09/26 15:48(1年以上前)

私の場合は認識すらしません。
トレイにディスクが入っていませんなどとのたまわれます。

書込番号:966591

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNですさん

2002/09/26 22:22(1年以上前)

besoさん、トニィさん、情報ありがとうございます。
確かに、Mr.DATAの相性情報は既出のようでした。
今後は事前に情報収集してから買うようにしたいと思います。

書込番号:967204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えて

2002/09/24 15:52(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 PDC電線さん

教えて
   1 5125とABH2
   2 321 と500A
   3 321 と5125 と104
     どれが良いのか
    注意  1DVD互換性の為
        2金額わ考えない
      CPU2.4
       マザー533R

書込番号:962485

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/09/24 15:57(1年以上前)

10月にソニーから新しいドライブでるからそれまで待ったら?

しかし、この質問文章でマトモな回答がもらえると思っているのがある意味大物だな・・・。

書込番号:962490

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/09/24 18:35(1年以上前)

外国人の方ですか?

書込番号:962712

ナイスクチコミ!0


travelingzさん

2002/09/24 19:31(1年以上前)

>外国人の方ですか?私も同じこと考えてしましました(w

書込番号:962796

ナイスクチコミ!0


通りすがりのやつですさん

2002/09/24 21:07(1年以上前)

自分が良いと思うものを買えば良いと思います。
調べてみてはどうですか。

書込番号:962988

ナイスクチコミ!0


starletxxさん

2002/09/24 21:37(1年以上前)

自分で決められなくて、且つ、2のように金額を考えないなら
全部買って、自分で判断したら!

書込番号:963060

ナイスクチコミ!0


ぎぐさん

2002/09/24 21:51(1年以上前)

っていうか、それぐらいの知識ならやめたら

書込番号:963101

ナイスクチコミ!0


ken1roさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2002/09/25 01:59(1年以上前)

はい、このスレ終了。m(_ _)m

書込番号:963782

ナイスクチコミ!0


金総書記さん

2002/09/26 17:08(1年以上前)

そうそう、糞ニーでも買えってこのブルジョアが!

書込番号:966704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

追記できないの?DVD-R

2002/09/26 02:12(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 初心者ヘルプさん

教えてください。
B's GOLD 5でDVD-Rに600MBくらいのファイルを焼いたのですが、それはうまくいき、追記しようと思ったら容量がいっぱいですって出てきて追記できません。DVD-Rって追記できますよね?
なにが悪いのか教えてください。

書込番号:965831

ナイスクチコミ!0


返信する
ken1roさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2002/09/26 02:15(1年以上前)

まさか、DAO(Disc at Once)で焼いてませんよね?

書込番号:965834

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/09/26 07:51(1年以上前)

ファイナライズしたとか?

書込番号:966036

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/09/26 08:48(1年以上前)

DVD−Rって、追記できない仕様じゃなかったっけ?
パケットライト系のソフトなら、大丈夫だけど。

B's 5 はわかりませんけど、B's 3 はDVD−R焼こうとすると、勝手にCDをクローズするにチェックが入ります。

書込番号:966090

ナイスクチコミ!0


Jwwmさん

2002/09/26 10:34(1年以上前)

BHA B'sRecorder GOLD 5のQ&Aで下記の説明があります。
10-3
Q: DVD-R/RW、DVD+Rメディアに空き容量があるのでデータを追記しようとしましたができません。どうしたらできるようになりますか。

A: 現在のところ、DVD-ROMドライブの多くが、マルチボーダー(追記をおこなった状態、CD-R/RWでいうマルチセッション)に対応していません。
そのため、DVD-R/RW、DVD+Rメディアには空き容量があっても追記をすることができないようにしています。

書込番号:966214

ナイスクチコミ!0


安いメディアさん

2002/09/26 15:00(1年以上前)

BHA B'sRecorder GOLD 5で追記出来た方もいらっしゃるんですよね

書込番号:966532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-ABH2」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH2を新規書き込みDVR-ABH2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-ABH2
IODATA

DVR-ABH2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月27日

DVR-ABH2をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング