DVR-ABH2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM DVR-ABH2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-ABH2の価格比較
  • DVR-ABH2のスペック・仕様
  • DVR-ABH2のレビュー
  • DVR-ABH2のクチコミ
  • DVR-ABH2の画像・動画
  • DVR-ABH2のピックアップリスト
  • DVR-ABH2のオークション

DVR-ABH2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月27日

  • DVR-ABH2の価格比較
  • DVR-ABH2のスペック・仕様
  • DVR-ABH2のレビュー
  • DVR-ABH2のクチコミ
  • DVR-ABH2の画像・動画
  • DVR-ABH2のピックアップリスト
  • DVR-ABH2のオークション

DVR-ABH2 のクチコミ掲示板

(1367件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-ABH2」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH2を新規書き込みDVR-ABH2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ABH4が出た・・・・

2003/07/14 13:50(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 リックやまちゃんさん

あたらしいやつ出ましたね。DVD全部ドライブ・・・・・
ほしいなぁ。

書込番号:1759471

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/14 16:57(1年以上前)

http://www.iodata.co.jp/news/200307/dvr-abh4.htm

(reo-310でした)

書込番号:1759830

ナイスクチコミ!0


007だ!さん

2004/03/25 20:46(1年以上前)

でも、2層とか出るじゃないですか!

書込番号:2627877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアA109

2003/10/16 14:17(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 kai keiさん

アイ・オー・データから新ファーム出てます。
変更点は
<Ver.A108からVer.A109までの変更点>
(1)USB接続でDVD-RAMの転送速度が遅い不具合について対策。

書込番号:2034232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新ファーム

2003/05/12 19:55(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 POTENZAさん

新ファーム(Ver.1.01)がアップされてます。


>ライティングツールによってはDVD-RW記録中にエラーが発生する現象について修正、対策。

書込番号:1571474

ナイスクチコミ!0


返信する
b300098583bさん

2003/05/13 21:11(1年以上前)

どのツールだろ?
B'sが問題なく動いてるから、DLは見送るつもり。

書込番号:1574502

ナイスクチコミ!0


なにがなんだかさん

2003/05/21 08:09(1年以上前)

私も特に問題が起きているわけではないのですが、これからDVD-RWも使っていこうと思っていましたので一応ファームウェアの書き換えをしておきました。なぜかエラーが出て、他のパソコンを使ってやっとのおもいでできました。

書込番号:1595773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ムービーアルバム アップグレード

2003/04/19 21:37(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 遠山の銀さんさん

1ヶ月前に、こちらの機種を購入しましたが、付属のDVDRAMの切り出しソフト、ムービーアルバムSEがバージョン2.7の為、RAMからプログラムを切り出しても、部分消去した場合は、プログラムが分割されてしまい非常に
不便を感じていました。もし同じような境遇の方が居られましたら、期間限定で、アップグレード有償ですが、されたほうが良いと思います。URLは、こちらですhttp://panasonic.jp/support/cn/dvdma/30up/pages/30_index.html
ちなみに私は、アップグレードして問題の多くは、解決しました。しかし
ムービーアルバムSEの2.7は、こちらの機種のみで他のメルコやロジテック
パナソニックさんは、最初からムービーアルバムSE3が付属のようです。

書込番号:1504429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

下げ止まり?

2003/04/08 20:18(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 POTENZAさん

4倍ドライブ&4倍メディアが主流になれば等倍速メディアがもっと安くなると期待していたんですが、
¥1300〜¥1500(5p)で安定しちゃったようで残念です。
このあたりが限界でしょうかね?
単価¥200切れば大量に買いたいけど・・

書込番号:1471286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/04/08 21:01(1年以上前)

次世代DVD規格が出てきてますので、まだ下がるのではないですかねー。
情報通の人本日居ないので何ともいえませんが?。

書込番号:1471413

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/08 21:14(1年以上前)

ブルーレイ…でしたね。(笑←ニコ!
記憶容量をコスト比較ですればかなりDVD-Rも安くなりましたね(^^♪


書込番号:1471456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/08 21:21(1年以上前)

↑それそれ。どうもです。

書込番号:1471477

ナイスクチコミ!0


スレ主 POTENZAさん

2003/04/09 15:04(1年以上前)

>記憶容量をコスト比較ですればかなりDVD-Rも安くなりましたね

確かに・・・。
一昔前のHDD容量が¥200ですもんね。
そう考えたら我慢できなくなってRadiusのスピン注文しちゃいました。
外れを引きませんように・・・。

書込番号:1473522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新ファーム

2003/02/16 13:05(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

ファームウェアがアップされてたんですね。

→ Ver.1.00(2003/02/04)
1. パイオニア社DVDレコーダ DVR-7000/DVR-2000で記録したDVD-R(Finalize済)を再生できるように改善。
2. DVD-R for Authoring ディスクの読み出し速度を1Xから8X に変更。

僕の環境ではあまり意味がないようなので試してませんが・・・。

書込番号:1312930

ナイスクチコミ!0


返信する
知識不足な人間さん

2003/02/22 23:38(1年以上前)

ファームウェアのアップの仕方がわからないのですが、
どなたか教えていただけますか?
普通にダウンロードして、exeを起動したのですが、アップできないのです。
ちゃんと再起動をきかれているんですが。。。

書込番号:1332293

ナイスクチコミ!0


山本 五十六さん

2003/03/02 11:57(1年以上前)

オレのは、ラディウスの同じ日立のドライブなんやけど、ラディウスのHPじゃ、ファームUPなんか気の利いた物はねぇーから、これ入れてやろうと思ってやったら【知識不足な人間】君と、たぶん同じように?書き換えの途中で再起動のポップが出てしもて、データがレコーダーに入らなかった。
他のみんなは、Plincoなんかでも焼けてるらしいのに、オレのは【正常に書き込み終了】とライテイングソフトでは出てるのに、読み込もうとすると、外周のデータがCRCエラーになってしまう(B'sでもWIN-CDR7でも同じ)から、絶対ファームUPしてやろうと、試しにWinXPを入れなおした。そして、Intel ApplicationAcceleratorを最新の2.3.0.216にして、WinXPのSP1を当てる前にファームUPのプログラムを起動させると、途中で再起動のポップも出ずに、レコーダのLEDが点滅して、すーんなり書き換え出来たよ!!

旧ファーム: A104 → 新ファーム: A107

その後は、たったの@88.-のPrincoでも2倍でバリバリ書き込めるようになったでぇ〜最高ぉ〜!!!
ちなみに、@148.-のMediRはファームUP前でもCRCエラーは出なかった。

安いメディアでバンバン書き込む人は最新ファームのA107をオススメする。

書込番号:1354572

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-ABH2」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH2を新規書き込みDVR-ABH2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-ABH2
IODATA

DVR-ABH2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月27日

DVR-ABH2をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング