購入された方々に、質問です。
このドライブのDVD-RW記録って、クイックフォーマット対応ですか?
仕様には特に記述が無いみたいですが...。
書込番号:933527
0点
2002/09/09 18:48(1年以上前)
-RW規格でのクイックフォーマットには
DVR-A04-J(DVR-A03-J)などの対応ドライブと
インスタントCD/DVDなどの対応ソフトが必要なはずです。
もしこういった機能まであるのなら
他規格や、同規格他機種に対して大きなアドバンテージになるので
告知しない可能性は低いと思います。
バンドルソフトの構成からしても可能性は薄そうですが・・・。
きちんと確認するならばやはりメーカーに直接問い合わせてみてはいかがでしょうか?
私は今日たまたま問い合わせましたがかなり繋がりにくいようでしたが・・・。
-RWが等倍書き込みでパケットライト時にもフォーマットが長いこと、
ケースつきのままのDVD-RAMが使用できないのが残念ですね。
書込番号:933711
0点
仮に、DVR-ABH2で試すためにインスタントCD+DVDの単体販売ものを買ったとしても、DVR-A04-J付属のバンドル版が対応なだけで、ソフトが当初から対応していたわけではなかったと思います...。
(DVR-A03-J所有者向けに、有償アップグレードが実施されている。)
なので、どうしてもDVD-RWをクイックフォーマット(以下QF)して使いたければ、実質的には、上記のドライブを購入するしか方法がないと思います。
...というより、DVD-RAM使った方が早いかと。(^^ゞ
私はDVR-A04-Jも使っていましたが、インスタントCD+DVDのQFは、問題が多く閉口しました。
QFがどいう仕組みか詳しくは知りませんが、買ってきたばかりのDVD-RWをQFし、試しに200MBほど小さなデータを書き込んでクローズしたところ、全く読めなくなりました。(T_T)
それじゃぁ..と、今度はメディアを完全消去して普通に書き込もうとしたところ、消去後も全く認識せず..。
詳しくお知りになりたければ、DVR-A04-Jの掲示板を見てみると、私と同じような症状に遭った方の書き込みが見られますよ。
そんなわけで、インスタントCD+DVDのQF機能を私は信用していません。
あと、アイ・オーがQF機能を謳っていないのは、
1.「DVD-RAM機能があるから、DVD-RWのQF機能は不要」と判断した。
2.ソフトボートからインスタントCD+DVDを供給してもらえなかった。
3.(本当は対応したかったけど)ドライブがQF対応出来なかった。
の、いずれかではないかと、勝手に考えています。(^^ゞ
書込番号:933938
0点
2002/09/13 23:06(1年以上前)
クイックフォーマット使えます。
付属の B's Recorder GOLD5 の消去メニューには「高速消去」と「標準消去」
が選択できます。
RecordNOW MAX では「クイック」と「フル」の選択になってました。
書込番号:941480
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > DVR-ABH2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2004/10/12 21:17:54 | |
| 5 | 2003/12/19 12:56:44 | |
| 4 | 2003/11/22 19:13:49 | |
| 0 | 2003/11/04 18:09:52 | |
| 3 | 2004/03/25 20:39:41 | |
| 0 | 2003/10/16 14:17:33 | |
| 4 | 2003/10/10 1:59:47 | |
| 0 | 2003/08/19 1:17:29 | |
| 1 | 2004/03/25 20:45:07 | |
| 4 | 2003/08/06 11:07:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




