

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




すみません教えてほしいのですが、DVR-ABH2でDIVXファイルをMAGファイルにエンコードする事は出来ますか、また、そのソフトは付いていますか教えてください。パソコンはCeleron 1.1Gです。お願いします。
0点


2003/01/23 23:11(1年以上前)
>DVR-ABH2でDIVXファイルをMAGファイルにエンコードする事は出来ますか
DVDドライブはそういうものじゃないと思いますが・・・
梢
書込番号:1242160
0点

MAGファイルとは懐かしいですねー。
静止画で256色しかないのに今さら何をしたいんでしょ。
書込番号:1242177
0点



2003/01/23 23:24(1年以上前)
すみませんMPEGファイルの間違えです。教えてください。
書込番号:1242210
0点


2003/01/23 23:27(1年以上前)
>すみませんMPEGファイルの間違えです。教えてください。
どちらにしても、DivXをMpegに変換するだけなら、わざわざこんなもの買わなくても出来ますけど。
書込番号:1242224
0点






ついに購入しました。
DVD-RAMのDriverをInstallしてからOS(XP)のBootUp時間が以上にかかるようになりました。
"WindowsXP"logの後、BlackDisplayの時間が30sぐらい掛かるようになりました。(CPU:Pen4 2.4GB)
DVD-RAM Driverの完成度が低いのではないでしょうか??(問題あり)
このような経験は在りませんか?
それと付属の"B's Recorder GOLD5"でOSのBackup機能がありましたので
DVD-Rにて作りましたがBootUpできませんでした。
ATAなのでConfigは要らないと思っていたのですが…
0点


2003/01/19 19:50(1年以上前)
DVDにブータブルの規格は無かったと思いますが・・・
梢
書込番号:1230589
0点


2003/01/19 21:21(1年以上前)
ドライブは異なりますが、B'Sでバックアップ出来ましたよ。
もちろん動作確認もおこなっております。
書込番号:1230844
0点


2003/01/20 20:16(1年以上前)
同じB'sのDiskBackUpならBootableDVDが作れます。
もちろんこのドライブでOK。
少々問題もありますが、ちゃんとBoot出来ました。
書込番号:1233389
0点



2003/01/22 00:28(1年以上前)
過去の掲示板よりNEC製のFirmwareをDownload後、OSをRe-Installし
再度RAM Driverを設定したところ、正常な動作になりました。
Backupは後日再度試してみます。
書込番号:1236925
0点





DVR−ABH2とDVR−ABP2のどちらを買おうか迷ってます。
現在の知っている情報のなかでのポイントは、
・ABH2はRAMが使用できるが、−RW(ABP2は2倍書込) でもRAMとかわらない使用方法(バックアップなど)ができるの では?
・某雑誌のテスト結果では、ABH2は台湾製の安メディアも2倍書 込みが安定しているという結果が出ていた。これはかなり魅力なの でABP2でも同様の結果が得られるのだろうか?
・お金があれば将来DVDレコーダー(RAMか−RWかは未定)を 購入したい。
・ABP2の4倍速書込みは魅力的。メディアが限定されるようです が、台湾安メディアではむりでしょうか?
DVDドライブ使用したことありませんが、ぜひとも助言お願いします。
0点


2003/01/26 12:40(1年以上前)
もう買っちゃったかもしれませんが・・・
ABH2を薦めます。
ABP2は4倍速メディアを使った時だけ本来の性能を
発揮できるので、等倍メディアでは読み出しが遅いです。
書込番号:1249029
0点







この商品の購入を検討してします。NECデスク省スペースのドライブ(TOSHIBA製)を交換する予定ですが、新製品の情報などありましたらおしえてください。まさか、「値段そのまま・−R4倍速書込・メディア激値下げ」なんてことはないですよね?
だれか不安を消し去ってください。お願いします。
0点


2003/01/14 22:39(1年以上前)
欲張り屋さんですねーーー♪
ドライブなんて時期がくれば下がります。
(まードライブだけではないですが・・・)
夏には結構下がるんじゃないですか?
でも今が買い時だと思いますよ!!!
っていうか欲しいときが買いどきです(基本)
書込番号:1216951
0点


2003/01/14 22:39(1年以上前)
新製品というか、今年の夏には15000円程度のドライブが出るという業界見通しが立っているようです。
梢
書込番号:1216952
0点



2003/01/15 07:07(1年以上前)
みなさん。ありがとうございます。ふっきれました。
かっ、買うぞう〜っ!!
書込番号:1217913
0点





はじめまして質問させてください。PC起動時にDVR-ABH2に、
RAMなりDVDなりのメディアを入れていないと、
OS起動後デスクトップ上のマイコンピューターを開くと
全てのドライブが認識していないまま開かれ(HDD&FDも含む)
砂時計のアイコンが出たまま固まり開いたマイコンの窓が強制的に、
「反応無し」と閉じてしまいドライブが認識されないのですが、
こういった症状の方、いらっしゃいませんか?
OSはWin2000でセカンダリースレーブに接続していますが、
OSがダメなんでしょうか?接続が悪いのでしょうか?
ご存知の方、よろしくご返答のほどお願いします。
0点


2003/01/12 21:55(1年以上前)
通常はOSの入ったドライブはプライマリーのマスター設定ですけど?
書込番号:1210656
0点


2003/01/12 23:23(1年以上前)
>RAMなりDVDなりのメディアを入れていないと
文を読むと、自作PCかなと思うのですが、DVR-ABH2はどこに接続しているのでしょうか?
プライマリーのマスターに接続して、ROMブートしているという状態なのでしょうか?
書込番号:1210999
0点



2003/01/13 02:40(1年以上前)
はじめまして。レスありがとうございます。
プライマリーマスターにHDD、スレーブにもHDD、
セカンダリーのマスターに古いCD-Rスレーブに
ABH2という構成です。
これでメディアを入れないで起動してマイコンピューター
を開くとドライブが全部見えない状態になってしまうのです。。
書込番号:1211662
0点


2003/01/13 12:23(1年以上前)
セカンダリーのマスターにABH2を接続してみてはどうでしょうか。
書込番号:1212425
0点


2003/01/13 12:53(1年以上前)
>OSはWin2000でセカンダリースレーブに接続しています
>プライマリーマスターにHDD
>スレーブにABH2という構成です。
なんか構成が変ですね。
BIOSでの起動ドライブの設定がどうなっているかですが、ここを初期状態からいじっていないとするとプライマリーマスターから起動しますから、ここにOSが入っていないと正常に起動しないのもうなずけますが・・・・
なぜ、ふつうにプライマリーマスターのHDDにOSをインストールしないのかな。
書込番号:1212492
0点


2003/01/13 14:00(1年以上前)
今までプライマリにHDD2台、セカンダリマスタにCD−Rで正常動作。
そこにABH2をセカンダリスレイブに増設したら挙動がおかしいと言う
事ですね?
BIOSのIDE認識でセカンダリスレイブはAUTOになっていますか?
もしなっていなければして見てください。
それで駄目なら1度CD−RをはずしてセカンダリをABH2だけにして
見てください。
それでうまくいけばセカンダリスレイブにCD−Rを付けてみて下さい。
それでまた挙動がおかしくなるようでしたらIDEケーブルを代えてみて
はどうでしょう?
またこの場合は電源のパワー不足や、もしお使いのPCがメーカー製なら
特殊な使用でセカンダリになんらかの制約があるのかもしれません。
もう少し詳しいPC環境を教えてもらえないでしょうか?
書込番号:1212663
0点



2003/01/13 19:18(1年以上前)
>今までプライマリにHDD2台、セカンダリマスタにCD−Rで正常動作。
>そこにABH2をセカンダリスレイブに増設したら挙動がおかしいと言う
>事ですね?・・そうです。
書き方が悪かったのと説明不足でしたすいません。
プライマリー(・マスタHDD・スレーブHDD)
セカンダリー(マスタCD-R・スレーブABH2)です。
これから構成をセカンダリー(マスタABH2・スレーブCD-R)に、
入れ替えてみたいと思います。当方は自作PCで、
セロン800Mhz・ボードはエリートのP6IEAT(815)電源は
トリカの静音電源370W、HDDはシーゲートのバラクーダ4/80G
シーゲートのU6/20G(5400rpm)です。レスありがとうございます。
オート設定も見てみます。ダメならOSを入れなおしてみます。
書込番号:1213456
0点


2003/01/14 12:36(1年以上前)
参考になるかどうか解りませんが、私のCDRW+DVDに書かれていることは
ドライブが2台ある場合はプライマリーに1台、セカンダリーに1台ずつ付けるように書かれています。
どちらか片方に2台付けると、良くないそうです。
書込番号:1215556
0点


2003/01/14 13:14(1年以上前)
私の環境も似たようなものですが、セカンダリー接続が逆(マスタ:ABH2、スレーブ:CDRW)でちゃんと動作してますので、入れ替えたら大丈夫かもしれませんね。
あと、Piasさんのレスなんですが、其の場合HDDは何処に繋ぐのでしょうか?(^^;
DVDやCDRWドライブとHDDを同じIDEに繋ぐ方がもっと悪環境になりますよ?
書込番号:1215641
0点



2003/01/15 10:20(1年以上前)
プライマリ- Master:HDD / Slave:HDD
セカンダリー Master:ABH2 / Slave:CD-R
でOSも再インストール(W2K)してみましたが、
症状は変わらないですね・・ケーブルも変えてみましたし、
ABH2だけの設定でもダメでした。。メカの相性ですかね?
なんかRAMドライバーを入れると調子が
悪くなるような気がします。マイコンを開くと何かを読み込もうして
そこで固まるのでCDドライブとかの自動再生機能でしたっけ?
今度はそれを全部OFFにしてみようかと思っています。
書込番号:1218115
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
