

このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月11日 21:20 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月12日 22:17 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月10日 01:40 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月30日 12:41 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月31日 17:28 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月13日 08:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




富士通FMV DESUKPOWER CE7/85Lを使っています。
ビデオの編集に購入して取替えたいのですが、販売店で「リカバリCD」が
動かない恐れアリ…」とのアドバイス。
誰か解決方法を知りませんか?
0点

バックアップツールで作成する。
マイリカバリーCD,もしくはそのとき駄目ならもどせば。
書込番号:1207461
0点



2003/01/11 21:20(1年以上前)
とんぼ5さん宛て
間髪なしのご協力ありがとうごいました。
「戻す…なるほど 気がつきませんでした。これからも宜しく
まずはお礼をいたします。
書込番号:1207511
0点





富士通FMVDESKPOWER CE7/85L を所有中。
ビデオカメラの編集に購入したいけど、「リカバリーCDが動かない
かも知れません・・・」と脅しをかけられ無知の私はどうしてよいか
わかりません・・・誰か教えてください。
0点


2003/01/12 20:49(1年以上前)
心配なら、元ついていたドライブを取っておきましょう。。心配しなくても大丈夫!とりあえず買い!
書込番号:1210422
0点



2003/01/12 22:17(1年以上前)
さぬさん宛て
貴重なデータありがとうございました。
早速購入してみる勇気がわいてきました。
書込番号:1210725
0点




2003/01/10 00:50(1年以上前)
できます。
コピーコントロールCDのMP3変換も普通に出来るので
大変重宝しています!
書込番号:1202803
0点


2003/01/10 01:40(1年以上前)
たとえ読めても、大事なドライブの寿命を縮めるかもしれない罠
某掲示板のこのスレ
http://www.atcomp.net/bbs/arc/h/hard/9_309_ALL.html
あたりも参考にどうぞ。
…ま、何の問題もない人も多いので、あくまで参考ですが。
書込番号:1202939
0点





皆さんこんばんは!
先日ABH2を購入し、バックアップなどにとても役立っています。
取説に載っているRAMの汚れチェックをしようとしたところ、
右クリック→プロパティで表示されるDVD-Toolsが表示されません...
ドライバの再インストールなどもやってみましたが、何故か表示されません。
OSは98SEです。
皆さんのPCで、この様な現象の方はいらっしゃいますか?
宜しくお願いします。
0点


2003/01/16 00:15(1年以上前)
私のOSはWindowsXPですが同じです。
マイコンピュータ画面でDVD-RAMディスクに割り当てられたアイコンをマウスの右ボタンクリックしてもマニュアルで説明されているようなDVDToolが表示されません。
この機能を利用できている方いらしゃるのでしょうか。
書込番号:1220074
0点


2003/01/16 17:46(1年以上前)
私も出てきませんね
何か設定の方法でもあるのですかね?
書込番号:1221507
0点


2003/10/30 12:41(1年以上前)
もう、この記事を見ている人は居ないかも知れませんが。
私も出ません。
OSはWindows2000です。
書込番号:2076251
0点





ABH2と東芝のDVDRAM-HDDレコーダXS30を持っています。XS30でSVHSからRAMに記録し、RAMをパソコン上でDVDオーサリングしようとしています。このような人は多いと思うのですが、みなさん余分な部分のカットをどの段階で行っていますか?XS30上では操作性が悪いのでパソコン上で行いたいのです。MovieAlbumではチャプタ打ちは便利なのですが、プレイリストをチャプタの組み合わせで作れない?し、MovieWriterでオーサリングする段階では編集できないし、VideoStudioに取り込んで操作しようとしたら重すぎて使えないし(パソコンはPen3の550MHz)どうすると効率よくかっと編集できるかで悩んでいます。皆さんのやり方を教えてください。
0点





DVDのブランクメディアを認識してくれません。CD-R・CD-RWは認識しています。ライティングソフトはB'sGOLD5です。マウントしてますの表示のまま動きません。試したDVD-RはマクセルとCURSORです。両方とも同じ状態です。ハードの仕様は、GIGABYTE(GA-7VTXH)にAthlonXP1800で、メモリー512MB,ハードディスク、プライマリーに80G,30Gで、セカンダリーのマスターにDVR-ABH2スレーブにDVDドライブです。ケーブルを変えてもだめ、マスターとスレーブを入れ替えてもだめ、DVR-ABH2一台だけにしてもだめです。書き込みも問題なしです。OS(WIN XP HOME)再インストールしてもだめですし、ライティングソフトやRAMのドライバーも再インストールしてもだめです。やはり、ドライブの問題でしょうか?どなたか、アドバイスをお願い致します。
0点



2002/12/31 02:35(1年以上前)
市販のDVDは問題なく読んでいます。
書込番号:1176573
0点

他のライティングソフト(体験版でも可)でもDVD-Rを認識しなけば、サポートか購入店にご相談した方が良いでしょう。
書込番号:1177202
0点



2002/12/31 18:16(1年以上前)
だめもとで、下記に記載されていた、NECからでている、アップデート用モジュールを入れたら問題なく、メディアを認識してくれました。
あぽぽさん、ありがとうございました。ただ、CERSORは、2倍速の書き込みは、4枚に1枚位の割合で、ATAPIエラーになります。マクセルはまだ試していません。
書込番号:1178020
0点

こちらこそNECのアップデート用モジュールの件は初耳でした。
とても参考になります。
書込番号:1178374
0点


2003/02/13 08:55(1年以上前)
初めまして。DVR-ABH2を購入して、NECのファームウエアをDL実行したのですが、該当機種ではありませんと表示され、アップデートできません。
皆さんは普通にできていますか?
書込番号:1303805
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
