

このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年1月5日 18:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月30日 12:27 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月28日 19:33 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月23日 21:44 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月19日 01:40 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月18日 16:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




年末年始の映画や音楽番組が目白押しですが、120Gもある
HDDの容量も逼迫してきています。オールインワンダーでmp2で
キャプチャした映像をDVDーRに保存しつつやりくりしていこうと
思っていますが、PCでの再生のみを想定しております。
そこで皆様は、ファイルをどのくらいの容量で分割して保存したらいいと
お思いでしょうか。途中での編集(CMカットなど)や、4.7Gへ効率よく入れる(長いやつは当然2〜3枚に納める)ために1Gがいいと思うんですがいかがでしょうか。再生するときはプレイリストを連番で作ればメディアプレイヤーでいけると思いますが如何でしょうか。4Gを超えるファイルはISOの規格から書き込みソフトにけられました。DVD−Rを挿入すると、自動実行でプレイリストが実行され、メディアプレイヤーで連番の順で最後まで見られる様にしたい。エンコードやメニュー付けなどで色々凝らなくても単純に映像がきれいで複数枚にでも保存できたらいいと思います。
又Tmpegencで4G超のmpeg2ファイルを分割でできますか?
ご意見をお伺いします。どうぞよろしくお願いします。
0点


2003/01/02 16:02(1年以上前)
DVD-Videoじゃなくてもいいなら、キャプチャーしたのをDivXでエンコードしてはどうでしょう?
DivX5.02の2Pass出力でやれば結構きれいにできますよ。
DVD-R(4.7G)1枚に6時間ぐらい入るかな?
ビットレートを抑えればもっと入りますけどねw
書込番号:1182483
0点


2003/01/02 16:07(1年以上前)
ちなみに、DivXでエンコしたら1時間30分ぐらいの映画でもCD-R(700M)1枚に収まります。
2時間ものでもビットレート落とせば入りますけどね。
画質もなかなか綺麗にできますよ。
書込番号:1182496
0点



2003/01/05 18:01(1年以上前)
しばらく不在でしたので、失礼しました。
お返事ありがとうございました。
クリスマスセールでDVD−Rを50枚買いましたので、
色々試しています。Tmpegencで2パスDivXエンコ
のことですね、GOPとか32プリダウンとかなかなか
知識が要求される分野でしてかけだしには勉強中ですので、
とりあえずの経過策はと思いご相談しました。
Tmpegencにmpeg2カッター機能がありましたので、CMや
余分な部分を切り落としたり、つなぎ合わせたりして
書き込んでいます。書き込まれたDVD-Rを入れるとHTMLの
メニューが出てきて、そこでDVDーRの内容紹介と、プレイ
リストへのリンクボタンを書き込んでいます。
なかなかうまく機能しています。
DivXで圧縮できたら2枚が1枚におさまるといいですね。
風と共に去りぬのファイル容量は2枚を超えますので、
DivXを研究してみます。ありがとうございました。
書込番号:1191415
0点





このドライブのDVD-RWの対応機能を使うことはないと思っていたのですが、最近バージョンアップしたMoveWriterを使用して、DVD+VR書き込みに挑戦してみました。
書き込みは特に問題なく行えて、できあがったDiskをPlayStation2で見ることができました。
DVD-RWはメディアが割高ですが、DVD-Rでの焼き損が結構多い私にはありがたい機能かも・・(焼いてみてできあがりを確認して、DVD-Rに本焼きするとか)
こうなると1倍速書き込みが気になります・・・
0点





2チャンネル情報ですが
Necから出たようです
「http://www.121ware.com/から右上のダウンロード
→モジュールナンバー検索
→DVDマルチドライブ アップデート用モジュール」
自己責任で。
0点





最近パナソニックのDMR-E30(レコーダー)とI-O DATAのDVR-ABH2(PC内蔵)を買いました。
画像編集などよくわかりませんので質問します。
DMR-E30で、テレビ番組をRAMで録画し、CMなどをカットした後にRAMからパソコンのHDDにコピー、それをDVR-ABH2を使ってDVD-Rに焼く、ということが出来るものでしょうか?
DVR-ABH2に添付のソフトメーカーのHPを見たり、I-ODATAのHPを見たり、色々なDVD関係のHPを見たり・・と、がんばって探したのですが答えが見つかりません。
RAMから-Rへのコピーは不可能ということなのでしょうか?
0点


2002/12/22 21:51(1年以上前)
違法かも
オーサリングソフト使えば出来るけど
書込番号:1152942
0点


2002/12/22 23:15(1年以上前)
付属ソフトの「DVD-MovieAlbum se」を使って、プログラムの切り出しを使ってMPEGファイルを作った後、「DVD MovieWriter se」でオーサリングしてからライティングソフトで書き込むと出来ますヨ。でも問題もあり、当方HS-1なんですがこれでCMカットした分はデーターとしては、もともとあったCMをはさんで、2つに分かれているようで、MPEGデーターも2つに分かれてしまいます。
書込番号:1153263
0点



2002/12/23 21:44(1年以上前)
銀の車輪さん、EVA02さん、ありがとうございました。
さっそく試してみます。
書込番号:1156436
0点







こちらでは はじめて書き込みします(_ _)
只今 このドライブと パナの521ドライブの どちらを購入するか検討しているのですが RAMメディアについて 埃や指紋などに対してかなり シビアと聞いたことがあります そこで お聞きしたいのですが このドライブではカートリッジタイプが使えないとのことなのですが みなさんRAMメディアの保存方法について どのようにされているのでしょうか もし 保存方法があまりシビアでないようであればこちらの ドライブを購入しようと思っています。 是非みなさんの状況を教えてください よろしくお願いします(_ _)
0点


2002/12/18 15:16(1年以上前)
別に普通にケースに入れて保管してます。CD-Rとかと同じ扱いですが異常無しです。使用メディア:TDK DVD-RAM4.7G(殻ナシ)
書込番号:1142150
0点



2002/12/18 16:13(1年以上前)
レスありがとうございます(_ _) 普通に保存して大丈夫なのですね
安心しました。こちらのドライブは 近所のショップに在庫があるみたいなので購入したいと思います ありがとうございました(_ _)
書込番号:1142226
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
