

このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年11月2日 18:17 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月23日 10:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月24日 00:19 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月25日 23:37 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月24日 17:44 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月22日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




一部で先行予約(早すぎないっすか??だって12月発売でしょ!?)が始まったパナのRAMカードリッジ対応スーパーマルチですが、
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021015-2/jn021015-2.html
『DVD-RAMディスクに対して他のDVD-R・DVD-RWと同じくベリファイを行わない動作モードも追加しました。この結果、記録の速度は2倍になり、より高速な記録を実現しました。またこの場合でも、記録中に発生したエラーは自動的に交替されますので、DVD-R・DVD-RWより信頼の高い記録が実現できます。』
と言う事は、ベリファイレスの選択できないIODATA DVR-ABH2は、RAMの書き込みの実測は2倍速で無いってことでしょうか?
DVR-ABH2を使用していてRの2倍速との速度差を感じないのですが、実際の所はDVR-ABH2を使う場合は、元々ベリファイを行わないRの方がRAMより速いのですかね??
0点



2002/10/24 16:36(1年以上前)
自己レスです。
[979640]書き込み速度について ←読みました。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0918/hotrev180.htm
やっぱ検索してから書き込まないとだめですね。
スレ立てて汚してすいません。
反省します。
書込番号:1021634
0点


2002/10/25 00:40(1年以上前)
アプリでベリファイをOFFにして書き込めば2倍速になりますね。
書込番号:1022550
0点



2002/10/25 10:06(1年以上前)
VAWVAWさんレスありがとうございます。
下の[1011205]に日立のこのドライブはベリファイレスに非対応(B'5)という書き込みがありました。
B'5のHPで確認したところ該当のページを見つけられませんでした。
どなたか、DVR-ABH2がベリファイに対応・非対応の説明があるURLを知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さいませんか。
よろしくお願いします。
書込番号:1023130
0点



2002/10/25 16:51(1年以上前)
またまた自己レス。
できないです。購入したヨドバシのサポートににお聞きしました。
書込番号:1023620
0点


2002/10/25 22:21(1年以上前)
DVD-RAM/Rドライブではベリファイレスで書けるし、
カートリッジにも対応したパナのマルチでも
「ベリファイレス記録に対応」ってしっかり書いてましたが、
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/15/njbt_10.html
松下製は出来ても日立LG製ドライブではベリファイレスに
出来ないんですかね?
書込番号:1024189
0点


2002/10/26 01:13(1年以上前)
> どなたか、DVR-ABH2がベリファイに対応・非対応の説明があるURLを
> 知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さいませんか。
http://www.bha.co.jp/news/index_gold5ram.html
これでは?
書込番号:1024617
0点



2002/10/28 12:26(1年以上前)
皆さん書き込みありがとうございます。
ソフト自体は(B'5)対応してるみたいですけど、ドライブがベリファイド機能がオフにできない為、ベリファイレス書き込みは不可能との事だそうです。
nike_nikeさんURLありがとうございます。
そのURLの記事の中で対応ドライブは別途確認して下さいとありますよね?
それが載ってるページがあればいいんですけど。
私が調べた感じですとやはりドライブが対応していないそうです。
パナマルチは、ベリファイレスでも自動交替セクター機能が有効になる(?)みたいなので本当なら魅力ですね。
書込番号:1029999
0点


2002/11/02 18:17(1年以上前)
http://www.bha.co.jp/download/bsrecordergold5_win.html
にあるドライブガイド(PDFファイル)の24ページに
対応ドライブ( 2002 年9 月現在)
※ベリファイレス対応ドライブ
MATSHITA 製SW-9571, SW-9581, SW-9581N, LF-D521,
LF-D310
SAMSUNG 製DVD-MULTI SRT03B
※ベリファイレス非対応ドライブ
HL_DT_ST 製GMA-4020B
と書いてありますよ。
書込番号:1040234
0点





誰も流していないようですが、
http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/review/2002/dvddrive
にDRU-500Aとの速度比較レポートがあります。
何だか信じられないですが、また売れ行きに影響するのかな??
0点


2002/10/22 14:50(1年以上前)
でさ、執筆の鈴木秀俊さんは4倍速対応のDVD-Rは使ったんでしょうかね?
テストにはDRU-500Aのサンプル品を用いている位ですから、4倍速に正式対応したメディアを用いたとは思えないのですが・・・。
MYCOMって毎日系でしたっけ?
鈴木秀俊さんに「2倍速のDVR-ABH2が4倍速のはずのDRU-500Aを抑えた形となった。」という部分の信頼性を問いたいですね。
artisanさん、反論どうぞ。
書込番号:1017254
0点


2002/10/23 01:17(1年以上前)
4倍速書込みに対応したメディアはまだ市場には存在しません。
よって現状での公平なデータと言えます。
また、仮にDRU-500Aだけ4倍速対応-Rメディアを使ったとしても
仕様上-Rメディアの読み書きは
Sony DRU-500A
読込み速度:最大2倍速
書込み速度:最大4倍速
IODATA DVR-ABH2
読込み速度:最大8倍速
書込み速度:最大2倍速
となり、コンペアすると書込み速度すら
IODATAのドライブの方が速いことになります。
書込番号:1018584
0点


2002/10/23 10:46(1年以上前)
確かに日立LGのドライブは性能がいいの。
激安メディアにも2倍速でガンガン書けるしの。
元々SONYのドライブは評判悪いしの。
コンベアか。
DVD-ROMを使った読み込み・書き込みではDRU-500Aが優位化と思うが、雑誌についてくる様な一部の著作権フリーのディスク以外はご法度なのでひとまず置いといたとしても、今流行の動画キャプチャーなど単純にPCのデータの書き込みではどちらが優位かの?
マルチが2万円台で複数のメーカーから出る11月にどれだけIO信者が残るかのー。
書込番号:1019140
0点





1.事象
エスクプローラーより、DVD-RAMドライブを右クリックして、
フォーマットを選択し、ユニバーサルディスクフォーマット(UDF1.5)が
表示されていることを確認後、開始ボタンをクリックすると以下のエラーめっせーじが必ず出力されます。リブート直後でもこのメッセージが出力されます。
他のユーティリティ、もしくはアプリケーションがフォーマットしようとしているディスク上のファイルを使用している可能性があります。
それらのユーティリティ、もしくはアプリケーションを終了してから、
もう1度、フォーマットを実行してください。
2.制限
Readme2K.txtを参照すると以下の制限があります。
【Windows 2000ドライバーソフト 制限事項】
ATAPIドライブの接続に関する制限事項
OS標準のIDEドライバ以外のドライバをインストールした環境で
は、フォーマットできない等の不具合が発生する場合がありま
す。
OS標準のIDEドライバをご使用になることをお勧めします。
3.対処方法
M/B(ASUS P4S333(チップセットはSiS645))に
付属のドライバをインストールしていたため、
「アプリケーションの追加と削除」より削除しました。
デバイスマネージャの「IDE ATA/ATAPIコントローラ」を
参照するとMicrosoft製のドライバを使用しているようです。
4.対処結果
エラーメッセージは変わりません。
5.質問
OSのクリーンインストール以外に手段はないのでしょうか?
それとも別な原因が考えられるのでしょうか?
ご存知の方お願いします
0点


2002/10/21 23:26(1年以上前)
お話をうかがうと,UltraATAドライバーが一番あやしいように思います。
デバイスマネージャーから,IDE ATA/ATAPIコントローラのハードディスクコントローラのプロパティを開いて,DMAチェックを外すか,PIOモードを選択するか(ドライバの種類によります),試されてみてはどうでしょうか。
あと,WIN2000では,アドミニストレータ権限でログインしないと,フォーマットできないはずですが,まあ,これはないでしょうし。
書込番号:1016137
0点


2002/10/24 00:19(1年以上前)
私の環境でも同様なメッセージが出ました。
いろいろ試したところアンチウィルスを停止させたらOKになりましたよ。
書込番号:1020544
0点







ABH2は名古屋でも非常に品薄で、探しまくりましたが、ADTECの
ドライブが2台ツクモに置いてある程度でした。
しかし、今朝、情報を入手!
23日に名古屋ではわりと大きな家電グループのコンプマートが大量入荷
をするとの噂。予約者が居ると思われるので各店で店頭に並ぶかは不明で
すが、かなりの数が入ると思われます。
価格は35000円弱が店頭販売価格では?昨日は34800円で予約を
受け付けていました。
名古屋地区でお急ぎの方はこの機会を見逃す手は無いと思われ。
ちなみに、私、1ケ月前に某お店に予約したけど未だ入荷未定。
この情報を聞きつけ予約をキャンセル予定です。
メーカー関係者からの情報ですので、かなり信頼性ありです!
早く欲しいよぉ。
0点


2002/10/21 21:33(1年以上前)
名古屋で探したけどどこにも置いてなかったので通販で購入しました。
9月末に予約して10日ぐらいで入手できましたよ。
価格も\34,799-で4,176ptのバックがあったので実質30,623ですね。それにクレジット支払ったので送金手数料はナシ。送料が650でした。
通販は www.tsukumo.co.jp です。今もこの条件で出ていますね。
書込番号:1015960
0点


2002/10/22 00:59(1年以上前)
>そうなのさん
九十九は通販でも早期入荷可能なんですか?
僕も名古屋に住んでますけど、通販で注文しちゃおうかなぁ?
数日前、大須の九十九で聞いたらお店ではかなり入荷がないです。
と言われたのでやめちゃったんですよねぇ。
>なごやっこさん
今度の土日なら店頭に並んでますよね。
コンプの名古屋駅のお店を見てこよっと。
書込番号:1016415
0点


2002/10/22 19:56(1年以上前)
>僕も名古屋に住んでますけど、通販で注文しちゃおうかなぁ?
>数日前、大須の九十九で聞いたらお店ではかなり入荷がないです。
>と言われたのでやめちゃったんですよねぇ。
同じですね。
しかし通販と名古屋の店では仕入れが異なるはずなのでインターネット
通販で申し込んだんです。おまけに店だとクレジット購入の場合はポイ
ントが半分になるのですが通販だと同じポイントが付くの魅力です。
DVD-Rもインクジェット対応のプリンタブルが5枚で1,999-で出ていたの
でポイントでしっかりメディアを購入しました。
書込番号:1017791
0点


2002/10/24 17:44(1年以上前)
本日グッドウィルに入荷した模様です。
さっき電話ありました。
欲しい方は連絡確認してみては?
書込番号:1021720
0点





DVR-ABH2 を地元のパーツ屋に頼んでおきましたが、
品薄とかで、同じドライブを使ってる
ADTECのAD-DVDMA を買わされました。
http://www.adtec.co.jp/parts/AD-DVDMA.html
CD-RW、DVD-RWはOKですが、付属書類にも書いてある通りWindows標準ではDVD-RAMは焼けず、
ハンドルされてるWinCDR 7.0Lite+PacketManを入れても動きません。
環境はwindows2000+SP2です。
DVR-ABH2は如何でしょうか??
0点


2002/10/21 07:22(1年以上前)
Windows 2000でDVD-RAMを使うには普通ドライバーが必要だと思いますけれど...
書込番号:1014626
0点

>ADTECのAD-DVDMA を買わされました。
パーツ屋さんが気の毒(泣)
書込番号:1014914
0点


2002/10/21 12:06(1年以上前)
DVR-ABH2ではRAMドライバが付属されており、UFD1.5/2.0,FAT32
いずれでも問題なく使えています
うちはOSはWinXP Home SP1です。
書込番号:1014940
0点



2002/10/22 09:51(1年以上前)
>Windows 2000でDVD-RAMを使うには普通ドライバーが必要だと思いますけれど...
ああ、そうですか・・・。Logitec のDVD-RAMつけてた時はドライバ類入れた記憶が無かったものですから。(それでパナソニックのDVD-RAMに書込み・消去出来てた)
皆様情報有難う御座います。
ちなみに、adtecにお聞きしましたら、あらためてDVD-RAMドライバは用意していないとの事でした。
パーツ屋も泣きたいだろうが、私ももっと泣きたい!!。さて、これから如何したら良いものか・・・。
書込番号:1016875
0点


2002/10/22 22:27(1年以上前)
ここに(http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1033653292/l50)悩みを解決する答えがあったかと思います。。参考にされたし。
書込番号:1018190
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
