

このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年10月22日 01:02 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月16日 01:14 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月27日 17:54 |
![]() |
0 | 8 | 2002年10月11日 07:22 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月7日 13:37 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月7日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




マルチをかって使っているのですが、
DVD-Rを焼くときはエラーはでないのですが、
DVD-RWを焼くときは
以下のエラーがでます。
どこがおかしいのかご存じの方がいらっしゃったら、
よろしくお願いいたします
WinCDR 7.26
APENGINE 1.40.0236
APDEVICE 1.40.0236
Date 2002年10月13日 23:39:50
[レコーダ] HL-DT-ST DVDRAM GMA-4020B A103 (HBA:1 ID:0 ATAPI)
[作業状況] UDF : ゾーン確保
CDレコーダでエラーが発生しました
CDレコーダから以下のエラーレポートデータを受け取りました
Check status, sense data is valid
Medium error
Unable to Recover Table of Contents
Sense Key [03]
Additional Sense Code [57]
Additional Sense Code Qualifier [00]
70 00 03 00 00 00 00 10 : p.......
32 45 03 0d 57 00 : 2E..W.
53 00 00 00 00 00 07 53 : S......S
00 00 00 00 : ....
#2656
<HL-DT-ST DVDRAM GMA-4020B A103 (HBA:1 ID:0 ATAPI)>
0点


2002/10/13 23:51(1年以上前)
フォーマットしてないとか?
書込番号:999366
0点

WinCDRがドライブをサポートしてないからかもしれません。
付属のB's Recorder GOLD5ではどうでしょう?
書込番号:999453
0点



2002/10/14 17:05(1年以上前)
私もSIGE123456さんと同じエラーで焼くことができません。
付属のB'S Recoder Gold5はインストール後、起動するとアプリケーションが
応答しなくなる現象がでて、サポート(IOデータ、BHA)に電話しましたが動作し
ませんでした。仕方なくWinCDRを購入して使っています。
ちなみに私の環境は以下の通りです。
【使用環境】
・Asus A7M266-D
・Windows 2000 Professional
・Athlon 1800×2
・メモリ 512MB
・ハードディスク UltraATA 80GB,14GB
・ビデオカード ELSA GLADIC517SVo GeForce4 MX420
・サウンドカード Creative Sound Blaster eX
・LANカード Intel Pro/1000XT Served Adpter
・USB機器 NEC PCI to USB Open Host Controller
書込番号:1000956
0点


2002/10/22 01:02(1年以上前)
RWメディアは何処の使ってんの?
書込番号:1016421
0点





超初心者の質問かもしれませんが、どうかお許しください。RAMレコーダー(HS2やX2)で録画した内容をすべて一度HDDに写し、HDDからRWに写しかえたらRAMレコーダーで録画したものをRWレコーダーやRWがみれるDVDプレーヤーでみれるのでしょうか?すなわちこの機種を使用したらRAMからRWへのデジタルダビングってできるのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。
0点


2002/10/14 18:51(1年以上前)
RAMはDVD−VRフォーマットでRWはDVD−VIDEOフォーマットなので、RWにコピーしても元々VIDEOフォーマットにしか対応していない機械で見ることはできないでしょう。
書込番号:1001191
0点


2002/10/15 19:29(1年以上前)
一度、添付ソフト(RAM用)で切り出して、添付のオーサリングソフトでオーサリングすれば、RWに焼けます。
書込番号:1003211
0点



2002/10/16 01:14(1年以上前)
noracchiさん貴重な情報ありがとうございました。早速購入して試してみます!
書込番号:1003926
0点







2002/10/09 17:57(1年以上前)
NERO5.5が使えるかどうかは別として、ライティングソフトを2つもインストするのはどうかと思います
どちらか一つで事足りるでしょうし、不安定な競合を招くだけだと思いますが
書込番号:991441
0点


2002/10/10 08:26(1年以上前)
DVD書き込みではなくて申し訳ありませんが、Wインストールしても
以下のバージョンではCD-R用には問題有りませんでしたよ。
B's 3.17(こんなバージョンだったはず、確か・・・)
Nero5.5特別限定版(細かいバージョンは覚えてません)
NeroのDVD書き込みは友人のLF-321JDでは問題なさそうでした。
(ただし、メディアを選んでましたが・・・。Mr.dataとかNG率高かったと思います)
ただ、王様の耳はロバの耳さんのおっしゃられるとおり、NeroとB'sは用途的に
さほど差異がないのではないかと思いますので、特にWインストールは不要だと
思います。
書込番号:992595
0点



2002/10/12 11:07(1年以上前)
王様の耳はロバのさん、耳たっC(ブラウザ変更)さん、アドバイス有難うございました。NEROを使ったDVD焼きでやってみます。何かありましたら又この板に報告します。
書込番号:996254
0点


2002/10/27 17:53(1年以上前)
焼きソフトは複数入れても問題ないと思いますよ。
私は、B's、WinCDR、Nero、Discjuggler、CloneCD、CDRwin、RecordNow MAX
と入れ過ぎてますが、不具合は一度も起こってません。
今更ながら遅レスしておきます。
書込番号:1028361
0点





DVDメディアで +Rと-R(プラスとマイナス) [+RWと-RWもそうですが] この±でどうちがうのでしょうか?サイトで、検索しても よく説明されているものが見つかりませんでしたので, お手数ですが教えてください。
現在ABH2 予約待ち中です。色々バックアップをとりたいので、バックアップするものが メディアを選ぶ必要があるか?知りたいです。どーぞよろしくおねがいします。
0点



2002/10/08 09:34(1年以上前)
>DVDメディアで+Rと-R(プラスとマイナス) [+RWと-RWもそうですが] この±でどうちがうのでしょうか?
って、予約する前に勉強しておいたほうが良かったんじゃないのぉ〜!?
この手の記事は、雑誌などで調べればいっぱい載ってますよん!(^^ゞ
書込番号:989212
0点



2002/10/08 09:53(1年以上前)
えーっと、私の聞きたかったのは、メディアの用途なんですよーー。
たとえば、バックアップをとるなら、+Rの方がいいとか、ビデオなら、−Rとか、ナビ用バックアップなら、xxとか、プレステは、xxとか、DVDメディアのデータによる使われ方です。宜しくお願いします。
書込番号:989241
0点


2002/10/08 10:44(1年以上前)
だからちょっと勉強すればわかるので
書込番号:989309
0点

>ナビ用バックアップなら、xxとか、プレステは、xxとか
この2つは雑誌には書いてないのでは・・・
聞くほうも聞くほうですが・・・
書込番号:989384
0点

とくに関係ないっしょ。
メディアが再生できるのであればどちらでもよい。
書込番号:989989
0点


2002/10/09 20:56(1年以上前)
ベータとVHSとバックアップにはどっちが良いのと同じような質問だね
規格の違いだから好みじゃないの
書込番号:991681
0点


2002/10/11 07:21(1年以上前)
単に GOOGLE で ”DVD メディア 規格 比較 ” で検索すれば出てきますよ。
検索エンジンを使って自分で探しましょう。
書込番号:994143
0点





そろそろDVDが欲しいなぁと思って
いろんな掲示板や雑誌でどのDVDが良いか自分なりに
勉強してみたんですけど、どの機種も甲乙つけ難くて
余計わからなくなってきました。
自分なりにはマルチドライブのDVR-ABH2かなぁって
思うんですけど、なるべく安いメディアを利用するという
観点から見た場合、これでいいのでしょうか?
他にもっと適当なものがあるのでしょうか?
初心者ですみませんが、教えて下さい。
いろんな機種をみてきましたが、基本的にどの部分を
基準に選んだらよいかわからない状態です。
0点

やっぱり、-Rが一番安くなるので-Rが使えるのがベストかなとおもいます。自分もマルチドライブ買いました。RWは、使う気無いけどRAMは、そのまま書き込めるのが良かったです。只ここからは、個人的な意見ですけど、今、CD-Rを使っててそのまま、それを使っても良いならRAM-Rが結構安いし良いと思います。あと、安すぎるメディアは、書けても読めなかったりするので止めた方が良いです。それと、よっぽど遣りたい事があって買うんなら別ですけど、無ければ無理に買わなくても良いと思いますよ。色々めんどいし。自分は買って手間かかると思いました。
書込番号:987484
0点




2002/10/07 12:34(1年以上前)
メルコの同型ドライブ(Panasonic製)使ってますが
大丈夫ですよ。ただし、書き込み用にToastを
使用してますけど...(Cubeにて外付けIEEE1394ケースに
内蔵して使用中)
書込番号:987389
0点


2002/10/07 12:42(1年以上前)
前にも書いていますがG4に内蔵してる人がいます。
いちおうは動いてるみたいですが、まだ作動確認が完全ではないみたいです。 DVD-RAMについてはマックピープル誌にて作動するとの記事がりました。
参考までに↓
http://homepage2.nifty.com/int/
書込番号:987403
0点



2002/10/07 13:06(1年以上前)
^ー^; さん、メルコからもDVDマルチがでたんですか?
不勉強でした。
しろぷたさん、マックピープル参考になりました。
有り難うございました。
書込番号:987440
0点


2002/10/07 14:03(1年以上前)
すみません、RAM/Rと勘違いしてました(^-^;
書込番号:987527
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
