

このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年10月8日 09:28 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月24日 15:48 |
![]() |
0 | 9 | 2002年10月20日 17:13 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月21日 19:18 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月11日 22:33 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月5日 01:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DVR-ABH2を購入したのですが、この機種B'sゴールドにてコンベアの設定で焼くと、DVD-R及びCD-R共に一度トレイが出てきます。その後コンベアが始まります。これは仕様なのでしょうか?メーカーサポートはいつも話し中で確認が出来ませんでした。
0点


2002/10/07 19:48(1年以上前)
うちではコンペアしなくてもセッションの書き込みのところで飛び出してきます。ベリファイ、コンペアともに問題ないので仕様なのではないでしょうか。B's5を使うのははじめてないので確証はないですが。
前のバージョンでは飛び出しはなかったです。
書込番号:988110
0点



2002/10/08 09:28(1年以上前)
かzさん
私のところも同様ですね。セッションの書き込みで飛び出してきますが
問題は無いみたいです。仕様なのか不良なのか?疑問でしたので・・・
ご回答有難うございました。
書込番号:989202
0点





先ほど、ABH2を手に入れセッティング(ソフトインストール)
しようと、思いますが、できれば使い慣れているライティングソフトを「WIN CDR 7.0」にしたいのですが、お使いの方いらしゃいますか?
0点


2002/10/06 12:35(1年以上前)
私は、普通に使用できています。何ら問題ありません。
最新Verにしてから使用したほうがよいでしょう。
書込番号:985382
0点



2002/10/07 21:06(1年以上前)
さくさくさっくんさま、レス有難うございます。
私も最新Verにアップして使ってみます。
書込番号:988297
0点


2002/10/15 08:25(1年以上前)
10/25に最新版WindCDR7.0DVD2が出荷されるので、
それまで購入を待ったほうが良いと思います。
書込番号:1002298
0点



2002/10/24 15:48(1年以上前)
ぴーすけ1さん、情報有難うございます。
でも、UP代が・・・・
書込番号:1021569
0点



SuperX情報です。安価メディアの参考にどうぞ。
DVD-R、スリムケース5枚組、ロットNo.レーベル面、648円
2倍速○べりファイ○コンペア○
DVD-R、プリンタブル、スピンドル10枚、ロットNo.レーベル面、1180円
2倍速○べりファイ○コンペア○
どちらも特に問題はありませんでした。
参考にどうぞ(^▽^)ノ
他の台湾安価メディア情報お願いします_(_^_)_
0点


2002/10/06 19:23(1年以上前)
SuperXは、どうなんでしょうかねぇ
安いだけに引かれますが、難しいですね。
あぷあぷで売っていた
cursor GIGASTOREAGE社製
130円いい感じでした。2倍速○べリファイ○コンペア○
RADIUS 198円 2倍速○べリファイ○コンペア○
SPORK RITEK社製 238円 2倍速○べリファイ○コンペア○
書込番号:986119
0点


2002/10/07 21:07(1年以上前)
SPORK RITEK社製を焼いたら、2枚目からメディアを認識しないです。
SPORKだけ・・・謎です。
こいつはダメかもしれません。
お使いになった方いらしゃいますでしょうか??
書込番号:988299
0点


2002/10/11 22:29(1年以上前)
私自身台湾製DVDはかなりの数を検証しましたが、結果としてまだ長期保存に使用するには疑問がのこります。
既にかなりの数のメディアが読み取りが困難になっています。
ディスクのクリーニングでなんとか読めましたが、読み取りにかなりの時間を要しました。
確認できた範囲でその状況に陥った最短記録は5日でした。
この検証は、このドライブとPanasonicのDVD-RAM/Rにて行いました。
>あなぐまーさん
SPORKじゃなくてSparkですね。
あと、その症状は何枚かのメディアを使って確認しましたでしょうか?
偶然はずれにあたっただけかもしれません。
書込番号:995305
0点


2002/10/12 01:50(1年以上前)
ぅぐぅさんお返事ありがとうございます。
私の友人宅にPanasonicのDVD-RAM/Rが有るのですが、そちらでメディアの認識は出来ましたので問題ないと思われます。
>SPORKじゃなくてSparkですね。
すみませんミスりました。
ぅぐぅさんはこのドライブでSparkを使われたことありますでしょうか?
書込番号:995688
0点


2002/10/12 01:52(1年以上前)
あ、あと残り8枚ありますが、みんな認識できません。
ヘッドがグググって音とキュルキュルとC回転音が聞こえます。
sparkは質が良いと聞きますが、どうなんでしょうか・・・
書込番号:995690
0点


2002/10/18 19:27(1年以上前)
返事遅れてすみません。
私の環境では、Sparkは正常にしようできた記憶があります。
明日、1枚か2枚買ってまた検証してみます…。
後、Sparkはよい物は一部の国産を超えるほどの品質のものもありますが、はずれにあたるとかなりひどいものになることがあります。Sparkは台湾製の中でははずれが少ない方ですが、結局は運ですね^^
ただ、私のところではSparkより他の国産の方が安いので台湾製を使う理由が無かったりします(笑)
書込番号:1008993
0点


2002/10/18 19:28(1年以上前)
返事遅れてすみません。
私の環境では、Sparkは正常にしようできた記憶があります。
明日、1枚か2枚買ってまた検証してみます…。
後、Sparkはよい物は一部の国産を超えるほどの品質のものもありますが、はずれにあたるとかなりひどいものになることがあります。Sparkは台湾製の中でははずれが少ない方ですが、結局は運ですね^^
ただ、私のところではSparkより他の国産の方が安いので台湾製を使う理由が無かったりします(笑)
SuperXやSmartbuyは国産より安いのですが、どちらも結構な読み取り不能メディアが生成されたので(笑)
書込番号:1009000
0点


2002/10/18 19:31(1年以上前)
エラー出たので文章追加して書き込んだら、マルチポストのようになってしまいました。
すみません。
書込番号:1009007
0点


2002/10/20 17:12(1年以上前)
わざわざレスありがとうございます。
よろしくお願いします。
書込番号:1013421
0点





過去ログを検索したのですがそれらしいのがないので、どなたかご存じの方の回答をお待ちします。
DVD MovieWriterでドライブを認識しない、というか固まってしまいます。オーサリングのシミュレーションまでは行くのですが次の画面へ進めません。ディスクイメージからの書き込みでは画面すらでません。またドライブのイジェクトイジェクトボタンを押しても反応しません。
B's RecoderでのDVD-R、-RWへのデータの書き込み等は正常にできます。またDVD-RAMへの書き込みもできています。
使用環境は、 Windows2000、マザーボードAOpen AX3SPro、PV866MHz、メモリ512MB、MTV1000キャプチャカード、サウンドカード、Lanカードです。
ただしハードディスクを交換してWindows98SEでも動くようにしているのですが、こちらでは上記のようなことはなく、正常にDVD-Videoが作成できます。
何度かインストールし直しているのですが解決できません....
0点



2002/10/04 21:28(1年以上前)
追加です。UleadのHPにあるアップデートパッチをインストールしてみたのですが、変わりませんでした。
書込番号:982056
0点


2002/10/21 19:18(1年以上前)
私も同様な症状がでました
調子よくMovieWriterが使えていたのですが突然ある日からドライブの
認識をしなくなりました。再インストゥールしても直らず困っていたところドライブにブランクメディア入れてから書き込み画面に進んだら
認識しました。それ以後調子よくなりました(偶然かもしれませんが)
この方法は B's recrder で同様にドライブの認識が出来なくなったことがあり 対処法がBHAのホームページにあったのを思い出して試して
みました。ダメもとで試してみてください。
書込番号:1015618
0点





ABH2を購入して、早速セットアップをしたところ無事に認識し、3GBのファイルもオンザフライで安物のDVDRWへ書き込めたのですが、同じファイルをフォルダを作成してその中に書き込もうとすると容量が足りないとのエラーになります。
メディアの性かと思い、TDKのDVDRWを購入して試したのですが、やはり駄目で、試しにATA33のケーブルだったので、ATA133のケーブルを購入して試したのですが
やはり駄目でした。何か解決法をご存知の方がおられましたら、教えていただけないでしょうか?
環境は
・アスロンXP1700
・ATA133搭載のM/B
・メモリ512MB
・Win2000
とです。
0点


2002/10/04 09:04(1年以上前)
同じような経験があります。
>同じファイルをフォルダを作成してその中に
もしかすると、そのフォルダ名はVIDEO_TSとかですか?
私の場合も、VIDEO_TSのフォルダに入れた時に限り、容量オーバーとなりました。今では、無事書き込みできるようになりましたが大変苦労しました^^;
全く違っていたらごめんなさい。
書込番号:981043
0点



2002/10/05 00:48(1年以上前)
>白熱さん
ご指摘の通りです。
大変苦労されて解決されたところを、あつかましいと思いますが、
どのように解決されたか教えて頂けないでしょうか?
書込番号:982446
0点


2002/10/07 08:45(1年以上前)
私の場合、結果的にOSの再インストールにまで至りましたが、ライティングソフトの関係があるのかもしれませんので、一度ライティングソフトをすべて削除し、再インストールするといいかもしれません。
ただ、ライティングソフトのインストールする順番にも関係があるようなのでそのあたりも考えてみるといいかもしれません。
私は、以前、上記の方法を知らなかったのでOSを再インストールしましたが、一度試されてはいかがでしょうか?
それでもだめなときは、やはりOSの再インストールでしょうか・・・。
ただ、OSを入れなおしたからといって、直るという保証はしませんので^^;
書込番号:987095
0点


2002/10/07 08:52(1年以上前)
過去に同じようなことがあったと思いますので、
ここ↓とか参考になるかな?
過去の記事[949491]
書込番号:987105
0点


2002/10/11 22:33(1年以上前)
人から聞いた話ですが、フォルダ名に問題があるらしいです。
一番上のフォルダ名を半角で短くしたら大丈夫だとききました。
私は持ってないのでわかりませんがよろしければお試しください。
書込番号:995315
0点





書き込み速度についてなのですが、
DVD-RAMをFAT32でフォーマットして約4GB書き込むと、
正確には測ってないですが、約1時間半かかりました。
それに対し、DVD-RWに同じく約4GB書き込むと、
約55分かかりました。
DVD-RAMの書き込みが2倍速でDVD-RWの書き込みが1倍速なので、
DVD-RWは1倍速で書き込めているのはわかりますが、DVD-RAMが・・・。
2倍速で書き込めるようにするには何か設定がいるのでしょうか?
1倍のRWに速度の負けるRAMなんて使いづらくて・・・。
OSはXP、CPUはPEN3-866、HDDはultraATA66の設定です。
よろしくお願いします。
0点


2002/10/03 14:08(1年以上前)
RAMはベリファイをするから書き込み速度が半分になると聞いたことがあります。(要するに1倍速)
書込番号:979657
0点



2002/10/03 18:22(1年以上前)
返信ありがとうございます。
そうなんですか。
じゃあ、ハードディスクのような使い方ができる分、
RWより使いがってがいいってだけですね。
書込番号:979965
0点


2002/10/03 18:24(1年以上前)
2倍速のDVD-RAM はベリファイ動作を行うため、行わない等速のDVD-RWと同
等の速度と言われますが、実際にはシークも遅いため、細かいファイルをたく
さん書き込む場合は劇的に速度が低下します。ですから、小さなファイルを一
編にたくさん書き込むような用途には向いていません。
基本的にはRAM はRWよりも遅いと考えて諦めるしかないでしょう。
以下のレビューを参照して下さい。計算上、4倍速RAM が登場しても、まだ
等速RWよりも遅い場合があることになります。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0918/hotrev180.htm
書込番号:979968
0点

そういう人には、書込ソフトを使えばベリファイOFFにして
ベリファイレスで書き込むこともできます。
http://www.bha.co.jp/products/gold5dx.html
でも、
普通は勝手にハードウェアがベリファイしてくれた方がすごく有り難いし、
書き込みソフトを立ち上げるのなんて普段しないことをするのはめんどう
だから使わないけどね。
書込番号:982462
0点



2002/10/05 01:42(1年以上前)
ありがとうございます。
皆さんの意見とリンク先を読んで、たいへん勉強になりました。
書込番号:982595
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
