DVR-ABH2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM DVR-ABH2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-ABH2の価格比較
  • DVR-ABH2のスペック・仕様
  • DVR-ABH2のレビュー
  • DVR-ABH2のクチコミ
  • DVR-ABH2の画像・動画
  • DVR-ABH2のピックアップリスト
  • DVR-ABH2のオークション

DVR-ABH2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月27日

  • DVR-ABH2の価格比較
  • DVR-ABH2のスペック・仕様
  • DVR-ABH2のレビュー
  • DVR-ABH2のクチコミ
  • DVR-ABH2の画像・動画
  • DVR-ABH2のピックアップリスト
  • DVR-ABH2のオークション

DVR-ABH2 のクチコミ掲示板

(1367件)
RSS

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-ABH2」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH2を新規書き込みDVR-ABH2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMがあきまへん

2002/10/02 17:42(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 パンパースさん

本日購入したのですがDVD-RAMが認識しません。

・DVD-RAMドライバーをインストする。
・当方MO(アイ・オーデータ製、USB接続)使用していますが
 そのアイコンが1つ増える。(MOドライバー削除しても同じ)
・DVD-ROMは認識するがDVD-RAMは認識せず。変わりに増えた
 MOアイコン側でDVD-RAMを認識する(フォーマット認識するが
 実行すると変なフォーマットになる(当たり前だが・・・)

メディアは三菱製で、OSはwin98seです。

書込番号:978303

ナイスクチコミ!0


返信する
pon^9さん

2002/10/02 21:30(1年以上前)

OS上では、DVD-RAMドライブはDVD-ROMドライブと別のドライブ(リムーバル
メディア=MOと同じ)と認識され、ドライブが2つ増えます。
現象としては、パンパースさんの状態で正常です。
フォーマットが変になるのは原因は分かりませんけど...

書込番号:978632

ナイスクチコミ!0


スレ主 パンパースさん

2002/10/02 22:18(1年以上前)

pon^9 さん 返事ありがとうございます。

フォーマットの画面が「ユーザーズガイド」の絵と違うんですけど
どうでしょうか?
フォーマット済みのDVD-RAMを入れてもフォーマットしてないって出るし
フォーマットをすると100%使用済みになるんですよ。

書込番号:978683

ナイスクチコミ!0


あなぐまーさん

2002/10/03 23:28(1年以上前)

[978149]ぶーみー さん 2002年 10月 2日 水曜日 16:04
actkyo005051.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)

>たっC(自宅型)さん
CEATECいってきました。松下の社員の方にRAM4倍のチップを搭載したドライブの発売時期を聞いたところ先日発表になったマルチドライブに搭載されると説明されました。つまり、-RAM*2倍と言うのはベリファイonで2倍、offで4倍と言う事だそうです。

--------------------------------------------------------------------------------

  [978416]こういうことだ さん 2002年 10月 2日 水曜日 19:00
202.216.25.8 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

> DVD系の速度はDVR-ABH2と同じようですので、「DVD-R*4,DVD-
> RW*2,DVD-RAM*4」を期待して待っていた方にはちょっと残念な結果かも知> れません。

これは写真後方のスリムドライブのスペックってことはないでしょうか?

書込番号:980476

ナイスクチコミ!0


あなぐまーさん

2002/10/03 23:35(1年以上前)

↑ごめんなさい、間違ってしまいました。


それで、私もそうなんですよ。
MEなんですが、ドライバーを入れてもRAMが使えないです。
使用率100%で書き込めないし、フォーマットツールもディスクが入ってませんと、
すぐに落ちます。

ディアルブートしているXPですが快適に動作します。
なんでかな〜

サポートセンター繋がらないし困った物です。

書込番号:980484

ナイスクチコミ!0


スレ主 パンパースさん

2002/10/04 19:33(1年以上前)

一度OSを入れ直してDVD-RAMドライバーをインストした所、
フォーマットの画面が正常になりました。

あなぐまー さん も一度試してみては?

書込番号:981861

ナイスクチコミ!0


あなぐまーさん

2002/10/05 00:43(1年以上前)

やっぱりそうですよねー
なかなかクリーンできなくて・・・
色々グチャグチャしているからですね。

どうもでしたw

書込番号:982435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MP5125Aとどちらが良いと思います?

2002/10/02 13:32(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

リコーのMP515Aと当製品のどうちらにすべきか迷っています。
基本的にはDVD-VIDEOを作ることがメインです。
リコーのDVD+R/+RWはメディアが高いし、かと言ってマルチドライブにも
魅力があるし。それに+Rのメディアが将来どれぐらい安くなり、存続するもの
かも不安ですし。
どなたか意見を聞かせてもらえるとありがたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:977966

ナイスクチコミ!0


返信する
はは〜んさん

2002/10/02 13:51(1年以上前)

マルチポストはご遠慮ください。。。

書込番号:977998

ナイスクチコミ!0


histanさん

2002/10/02 14:36(1年以上前)

今MP5125Aを持っているのですが、メディアが高く私も-Rに変更しようと考えています。正直な所+RよりーRの方が現在分が上です。

書込番号:978064

ナイスクチコミ!0


realize0さん

2002/10/04 14:17(1年以上前)

自分もDVD-VIDEO作成にMP5125A使っていましたが、なにぶんメディアが高くて・・・
昨日売り払ってしまいました.3万で売れたので,それでこのドライブかソニーコンボドライブ買います。
やっぱり現時点ではDVD-Rがいいとおもいます。

書込番号:981380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

対抗馬登場!

2002/10/02 00:49(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

松下の新モデルが「CEATEC JAPAN 2002」にて発表になりました。

気になるスペックをDVR-ABH2と比較すると、このようになっています。
松   下:CD-R*16,CD-RW*4,CD-ROM*--
DVR-ABH2:CD-R*12,CD-RW*8,CD-ROM*32

DVD系の速度はDVR-ABH2と同じようですので、「DVD-R*4,DVD-RW*2,DVD-RAM*4」を期待して待っていた方にはちょっと残念な結果かも知れません。
しかしベゼルの形状からして、「殻付きDVD-RAM」は間違いなく使用可能でしょう。

松下のCD-ROM読み込み速度は分かりませんが、あまり大きな差は見られませんね。
(CD-RWの速度は誤情報ではないかと思うのですが....。)

詳細はコチラ↓↓↓を参照下さい。m(_ _)m
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1001/ceatec.htm

※むしろ、同時発表になっている「スリムDVD Multi」の方が気になります。
SONYの来春モデルノート(A4の高級機)あたりで搭載されたりする予感..。

書込番号:977276

ナイスクチコミ!0


返信する
たっC(自宅型)さん

2002/10/02 11:37(1年以上前)

6月に発表されていたものと同じですね。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0626/tech06.htm

せいぜい前面のベゼルがシルバーからホワイト(アイボリーorアイボリーホワイト?)に変わったぐらい?
新しい記事では日本での発売時期には触れてなかったし、6月の記事には米国向け出荷になっているので、日本での発売時期が気になります。
DVDのRAMとRが4倍のものはつい先日チップのサンプル出荷を開始する旨アナウンスされたばかりなので、製品が店頭に出てくるのは最低でも半年先でしょう。

http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020911-1/jn020911-1.html

本当はこのドライブ(OME元のGMA-4020B)が発表さてた昨年の11月以来店頭に出てきたら買おう、と思ってましたが、ちょっと調べてカートリッジ付きRAMが使えないことに気付き、以来Panasonic待ちでした。
早く日本で店頭に並んで欲しい。

書込番号:977828

ナイスクチコミ!0


ぶーみーさん

2002/10/02 16:04(1年以上前)

>たっC(自宅型)さん
CEATECいってきました。松下の社員の方にRAM4倍のチップを搭載したドライブの発売時期を聞いたところ先日発表になったマルチドライブに搭載されると説明されました。つまり、-RAM*2倍と言うのはベリファイonで2倍、offで4倍と言う事だそうです。

書込番号:978149

ナイスクチコミ!0


こういうことださん

2002/10/02 19:00(1年以上前)

> DVD系の速度はDVR-ABH2と同じようですので、「DVD-R*4,DVD-
> RW*2,DVD-RAM*4」を期待して待っていた方にはちょっと残念な結果かも知> れません。

これは写真後方のスリムドライブのスペックってことはないでしょうか?

書込番号:978416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2002/10/01 01:31(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 まさ**さん

本ドライブは縦置きって可能でしょうか?
(CD-ROMとかでは縦置き可能とか良く書いてありますが、、)

書込番号:975578

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2002/10/01 01:38(1年以上前)

仕様に「設置条件 水平/垂直(垂直は、12cmメディアのみ対応)」とあります。

書込番号:975593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ドライバーが・・・

2002/09/30 15:40(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 ツキチさん

先日、必要ないかなぁと思いきや購入してしまいました。
っで、使ったのですが、ドライバーがインストールできません。
手順として、
1DVDをPCに装着
2WindowsXP起動
3WindowsXPが新しいデバイスを発見した。インストール。
ロゴテストに合格していませんが、よろしいですか?OKをクリック
4エラー、インストールできませんでした。
5DVDRAMドライバーインストール
6再起動・・なにもかわらず
7DVDRAMアンインストール
8E:\Driver\WINXP\JAPANESE\Setup.exe
から、XPドライバーをインストール。再起動
9WindowsXPが新しいデバイスを発見、推奨を選ぶと
なぜかWindows2kのドライバーを勝手にインストール。

環境は
P4 1.6Ghz Memory 512MB
HDD 80G(RAID) c:にWindowsMe d:にWindowsXP

まだ、WinMeの方では起動してためしていません。
よろしくオネガイシマス♪

書込番号:974614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/09/30 17:02(1年以上前)

Win2kのドライバーでデバイスマネージャーに!マークついてますか?、
 それと動作に不具合ありますか?。
動けば自分まんまつかいます。
 !マーク出てても関係無いやつ気にしないタイプですから。

書込番号:974722

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツキチさん

2002/09/30 17:29(1年以上前)

!がついてますね
ドライバーがインストールされていません。と言われてます。
っで、再インストールすると
ロゴテストに合格していませんが、よろしいですか?
になり、エラーがでてインストール不可です。

書込番号:974754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/09/30 17:44(1年以上前)

DVDのピン設定はどうですか?。
ケーブルは今までのままですか?。

書込番号:974773

ナイスクチコミ!0


besoさん

2002/10/01 00:31(1年以上前)

とりあえずBIOSではちゃんと認識できていますか?

書込番号:975455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/10/01 04:18(1年以上前)

どうした?。

書込番号:975719

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツキチさん

2002/10/01 20:06(1年以上前)

返信できないですいませんでした。えっと
ピン設定とはなんでしょうか?マスター、スレイブなどはちゃんと
してあります。
ケーブルは付属のものではなく、
前につかっていた、CDRのコードをつかっています。
BIO上での認識ですが、どういう風の認識でしょうか?
DVD-RWなどとでてくれるのでしょうか?詳しくオネガイシマス♪
よろしくオネガイシマス

書込番号:976804

ナイスクチコミ!0


besoさん

2002/10/02 01:32(1年以上前)

BIOSはAWARDの場合standard CMOS Featuresの中にドライブ情報が表示されます。ここで、今回増設したドライブが増設した場所で確認できます。
私の場合はHL-DT-ST DVD RAM GMA-と表示されています。ここで確認できなければ、そのドライブ位置を選択し、ENTERを押すとドライブの設定画面が表示されオートスキャンを掛ければ認識できます。これでも認識できなければ接続ケーブル、ジャンパーピンをもう一度確認されたほうがいいと思います。バイオスのメーカーが違っても基本的にはやり方は同じですのでトライしてみてください。最後に認識できれば保存を忘れずに!

書込番号:977364

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツキチさん

2002/10/02 14:32(1年以上前)

認識はされておりました♪
WinMEで試したところ、なんなく動きました。(DVDへの書き込みはまだしてません)
WinXPのみ、起動した際にドライバーがインストールされないとでてきます。
説明書をみてみたら、B'Z Recorderを先にインストールしていますが、インストールしないと動かないんでしょうか?

書込番号:978059

ナイスクチコミ!0


ちゃじさん

2002/10/13 15:03(1年以上前)

私もツキチさんと同じ症状になっています。
私の場合導入してしばらくは何も問題なかったのですが、しばらく使っているうちにドライブ自体が認識されなくなりました。
DVD-RAMドライバーをアンインストしてからインストールし直したりいろいろやっているうちに使えるようになりましたがWindowsを起動するたびに「新しいデバイスを発見・・」となりWin2kのドライバーをインストールしに行きますが失敗し終了します。
とりあえずドライブ自体は使えているので良いのですがいちいち起ちあげるたびに同じ繰り返しで面倒ですし精神衛生上も良くないです。(^^;
メーカーサイトにはまだABH2に関するサポート情報もないですしどうしたもんかなぁと困っています。 OSはWin XP Proです。

書込番号:998533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バックアップ用に購入しました。

2002/09/30 14:38(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 じじぃ。さん

DVDナビのデータロムのバックアップ用として、購入しました。まだ、手元に来ていないのですが,賭けてみました。
熱で、DVDディスクが、こわれ、バックアップ用に必要と思ったからです。これって、何でもバックアップとれますかね?

書込番号:974512

ナイスクチコミ!0


返信する
ken1roさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2002/09/30 21:31(1年以上前)

>これって、何でもバックアップとれますかね?
ディスクに依りますので、「分からない」としか答えようがありません。

ナビ用DVDのバックアップをお考えのようですが、そのディスクがにコピーガードが掛かっていれば、(バックアップが)可能かどうかの以前に、違法行為ですのでやってはいけません。

私の所有するDVDナビディスクにはコピーガードの表記がありますが、もし、じじぃさん所有のディスクにその表記がなければ、バックアップ取っても構わないと思います。

書込番号:975142

ナイスクチコミ!0


ABAさんさん

2002/10/01 09:26(1年以上前)

現在のDVD ナビのディスクはほぼ間違いなく2層ディスクですから、バック
アップは取れないと思います。

書込番号:975906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-ABH2」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH2を新規書き込みDVR-ABH2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-ABH2
IODATA

DVR-ABH2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月27日

DVR-ABH2をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング