DVR-ABH2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM DVR-ABH2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-ABH2の価格比較
  • DVR-ABH2のスペック・仕様
  • DVR-ABH2のレビュー
  • DVR-ABH2のクチコミ
  • DVR-ABH2の画像・動画
  • DVR-ABH2のピックアップリスト
  • DVR-ABH2のオークション

DVR-ABH2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月27日

  • DVR-ABH2の価格比較
  • DVR-ABH2のスペック・仕様
  • DVR-ABH2のレビュー
  • DVR-ABH2のクチコミ
  • DVR-ABH2の画像・動画
  • DVR-ABH2のピックアップリスト
  • DVR-ABH2のオークション

DVR-ABH2 のクチコミ掲示板

(1367件)
RSS

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-ABH2」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH2を新規書き込みDVR-ABH2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ATAPI→USB2.0試してみました

2002/09/18 22:17(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 ぼーまっとさん

本ドライブをUSB2.0仕様に変更して動作確認できました。
CD-R書き込み、DVD-R書き込み、DVD-RAMフォーマット、DVD-RAM書き込み
すべてうまく動作確認できました。
本ドライブをいろんなところで使用できて満足しています。
まあUSB仕様の製品もでるのでそれでいいのですが。

内蔵 ATA/ATAPI デバイスが外付け USB2.0 デバイス
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2ec5x.html

書込番号:951538

ナイスクチコミ!0


返信する
ponnotitiさん

2002/09/19 10:13(1年以上前)

報告ありがとうございます。内蔵ドライブを外付けiEEE1944とかUSB2にする装置は興味があるので調べていたところです。ただ、値段が1万円以上なので考えてしまいます。実売で6〜8千円までならもっと売れると思うし、私も利用したいと思っています。

書込番号:952420

ナイスクチコミ!0


s-kendamaさん

2002/09/19 18:37(1年以上前)

僕の買った「IDEAL」ブランドのUSB2.0の箱は7800円でしたよ。大阪日本橋のパーツ屋にごろごろしてます。

書込番号:952999

ナイスクチコミ!0


s-kendamaさん

2002/09/19 18:43(1年以上前)

これですな。
http://www.pc-friends.co.jp/search.cgi?_file=z&strings1=23566

書込番号:953011

ナイスクチコミ!0


ponnotitiさん

2002/09/20 00:34(1年以上前)

s-kendamaさん情報ありがとうございます。私のように外付けしか利用できないパソコン環境の方は多いと思います。どこの製品でもよいので、この装置の実売価額が知りたかったので助かります。

書込番号:953716

ナイスクチコミ!0


s-kendamaさん

2002/09/23 17:56(1年以上前)

あのぉ・・・すごいいまさらですけど、
この製品のシリーズの外付けタイプを買ったほうが全然安いと思いますよぉ・・
詳しくはオンラインカタログを見てね。

書込番号:960726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メディア

2002/09/18 14:12(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

あくまでも私の環境ですが MR.DATA SAILOR SMARTBUY はだめみたい。日本のメーカーものはO Kでした TDK PANA PIO MAX

書込番号:950767

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 flさん

2002/09/18 19:58(1年以上前)

DVD-R メディアの事です ↑

書込番号:951239

ナイスクチコミ!0


うっきぃ〜さん

2002/09/21 15:15(1年以上前)

先日購入したこのドライブにサービス品としてMR.DATAを5枚付けてもらいましたが使えませんでした。
購入したショップにその旨を伝え、本日SAILORに交換してもらうもやはりメディアを認識せず。
電話連絡で国内ブランドに交換してもらうことになりました。
ふぅ〜っ!

書込番号:956359

ナイスクチコミ!0


通りすがりのやつですさん

2002/09/22 23:01(1年以上前)

安いメディアも良し悪しみたいですね
未だドライブを買っていませんので、皆さんの意見を
参考にします。

書込番号:959216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

メディア安売り

2002/09/17 22:30(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 うおしゃうすきーさん

このモデルを予約待ちしている者です。

当方田舎でして、メディアを安く販売している店がなく
DVD-R -RW -RAM等メディアの安売りサイトを探しております。

今の所、私が見つけたサイトでは長瀬産業が一番安いのですが
もしもっと安いよ というサイトがありましたらお教えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:949622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:459件

2002/09/17 22:40(1年以上前)

以下のサイトを参考にしてください
  エンドレス 
   http://www.rakuten.co.jp/endless/
  メディアエンポリアム                        http://www.rakuten.co.jp/emporium/index.html
  エフ商会 
   http://www.f-shokai.co.jp/
  あきばお〜 
   http://www.akibaoo.co.jp/order/frame.cgi?number=78  
  ニンレコ
   http://www.ninreco.com/index2.htm

書込番号:949650

ナイスクチコミ!0


スレ主 うおしゃうすきーさん

2002/09/17 23:23(1年以上前)

ホーフブロイハウスさん 返信大変ありがとうございました。

メディアのメーカー いろいろあるんですね
送料なども考えながら決めたいと思います。

ちなみに海外メーカーのメディアで一番信頼性があるといわれているのは
どこなのでしょうか?

こんなページも見つけました
http://www.ikeshop.co.jp/mac/online/page/media.html

100枚くらいドッと購入した方がいいかもしれませんね

では大変ありがとうございました。

書込番号:949778

ナイスクチコミ!0


VAWVAWさん

2002/09/18 00:43(1年以上前)

最安?

かなり既知かもしれませんが、
google.comにて、「DVD-R」とでも検索すると
検索結果の右側にこんなスポンサー情報が...

DVD-R $0.89
DVD-RW $1.59
DVD+R $2.59

米国のショップなので多分無駄情報ですが。

書込番号:950006

ナイスクチコミ!0


YOU5555さん

2002/09/18 14:27(1年以上前)

http://www.ikeshop.co.jp/mac/online/page/media.html

左上の方にPrincoと・・・
こいつはヤバすぎですので購入しないほうがいいです。

Ritekは良いのかな。
でもシルバーレーベルだしな〜

>某有名日本メーカーにもOEMしているほど、信頼性の高い「Ritek」製
TDKとかこの会社に頼んでCD−Rを作らせているらしいです。
色々指定してるので品質が良いらしく、自社の物は品質悪そうな感じが・・

書込番号:950781

ナイスクチコミ!0


YOU5555さん

2002/09/19 00:25(1年以上前)

ちなみに長瀬産業もRitekのoenだったかと思われます。
これは結構お勧めみたいです。
http://direct.nagase.co.jp/scripts/dvdirect/dvd/search_thumb.asp?category=DVD%81%7CRAM%83f%83B%83X%83N&floor=media

書込番号:951901

ナイスクチコミ!0


スレ主 うおしゃうすきーさん

2002/09/19 23:19(1年以上前)

you5555さんレスありがとうございました。

princoは、CD-Rでかなりやられたので
その後使用する気にならなかったのですが、
super-xは対価として、値段の割に結構評判いいみたいですが、どうなんでしょうか?

実はおととい、近所のショップにsuper-xが一枚売りで@¥195 で入荷されており、気になっています。

ドライブの私の予約分の入荷は10月上旬らしいので
それまでしばらく悩んでいようと思っています。

とりあえず、TDK super-x 辺りを購入してみます。

みなさん、ご教授ありがとうございました。

書込番号:953506

ナイスクチコミ!0


YOU5555さん

2002/09/20 21:19(1年以上前)

何気にsuper-xもプリンコだったります。
気をつけたほうがいいですよ。

書込番号:955046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2002/09/21 21:21(1年以上前)

プリンコとスーパーXはTDKのスタンパを盗用しているそうです。
それによって書き込み品質に問題があるのか無いのかは私はよくわかりませんが、秋葉原の某ショップでは、どういうわけかそれをウリにしているようでした。
参考までに記事です
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020711/tdk.htm

https://www.tdk.co.jp/tjtem01/tem00900.htm

書込番号:956962

ナイスクチコミ!0


XCITEさん

2002/09/21 21:50(1年以上前)

秋葉原のDOS/Vパラダイスで売っているXCITEのDVD-Rは一枚148円でこのドライブで2倍焼き時にべリファイとPS2での再生に成功しました。ただ、今までかかれているようなSuperXよりも安いので・・・何かあるのかもしれません。ちなみに、3年前のDVD-ROMドライブでは認識されませんでした。東芝のSD-1502では読み込めてます。

書込番号:957018

ナイスクチコミ!0


ndlさん

2002/09/23 00:37(1年以上前)

SuperXの件:

ビックカメラで10枚1480円だったから、「失敗しても洒落で済むか」と買ってみたわけですが。
SuperXは何気に「初っ端から焼けない」「焼けてもverificationに失敗する」事例がありました。俺の場合は7枚焼いて2枚しか成功しなかった。
1枚148円でも2回失敗すればトータルコストは444円となり、通常の国産品と同じ。
よほど「金がない」などの要件がない限り、全くの「銭失い」となりかねないので、購入の際には十分注意しましょう。

書込番号:959406

ナイスクチコミ!0


スレ主 うおしゃうすきーさん

2002/09/23 19:14(1年以上前)

YOU5555さん 朱鞠内湖さん XCITEさん ndlさん ご教授大変ありがとうございました。

super-x。。。。 かなりクセモノみたいですね
捨てた気で最初の練習用として1枚買って試してみるくらいにしておきます。(メディアのおかげで失敗するのでは、練習になるかどうかわかりませんが、、)

TDK 50枚通販で注文してしまいました。。。 まだドライブは未納なのですが、これで半年程度は持ちそうです。

ではまた何かご教授いただける事がありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:960869

ナイスクチコミ!0


坂下ちりこさん

2002/09/25 18:29(1年以上前)

PS2ゲームも焼くことができますか?

書込番号:964782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

メディアの容量不足?

2002/09/17 21:35(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 あさなさん

始めまして、DVD−Rに興味を持ち初めて本機種を購入したのですが、何故かメディアの容量が足りませんというメッセージが出てしまい、2.8GB程度のデータも焼くことが出来ないのです、初心者なので理由が全くわかりません
もし、何かわかる事があれば教えていただけないでしょうか?ソフトは添付されていたBSGOLD5とWINCDR7.0SEを使用しどちらもだめでした、メディアは、TDK、マクセルで試してみました。もうパニックです、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:949491

ナイスクチコミ!0


返信する
osiete001さん

2002/09/17 22:46(1年以上前)

あさなさん

あなたのPCにライティングソフトが同時に2つインストール
していませんか?
ライティングソフト同士で競合しメディアを認識しなかったり
書くことができなることがあります。
どちらか一方をアンインストールして試してはどうですか?
実は、私も、WINCDRとD&Dが競合してメディアの認識
や書き込みがうまくいかなかった経験がありました。
間違っているかもしれませんが、インストールは直ぐ出来るので
試してみてはいかがでしょうか

書込番号:949665

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさなさん

2002/09/18 00:12(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。いわれたとうりにしてみたのですが、やはり一緒です、一体何が悪いんでしょう?わかりません、どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:949935

ナイスクチコミ!0


osiete001さん

2002/09/18 03:39(1年以上前)

あさなさん

何か解決方法があると思います。
お持ちのPCのことを教えてください。
1.PCの機種
2.OS
3.メモリー
4.CPU

現在、色々とライティングソフトのHPでトラブルシューティング
を見ています。
何か判りましたらご連絡しますので。

書込番号:950241

ナイスクチコミ!0


ぼーまっとさん

2002/09/18 07:47(1年以上前)

サポートセンターに問い合わせをしてみては?
同じような不具合の問い合わせがサポセンにあるかもしれません
できるだけお金をかけない方向で確認してみてはいかがでしょうか

書込番号:950342

ナイスクチコミ!0


マーぴゃんさん

2002/09/18 13:04(1年以上前)

私も「あさなさん」と同じ症状で悩んでいます。
WIN CDR7.0で2.5GB程度のVIDEO_TSフォルダを
焼こうとすると「メディアの容量不足です」とエラーメッセージが
表示されてしまいます。
当方のPC環境は
マザー:845Gチップセット
CPU:セレロン1.7GB
メモリ:512MB
HDD:80GB
OS:WINDOWS2000 SP3

メディア:TDK DVD−R 4.7GB PCデータ用

です。

書込番号:950685

ナイスクチコミ!0


ちゅんつさん

2002/09/18 17:56(1年以上前)

参考までに!!
http://www.aplix.co.jp/cdr/products/software/wincdr70/drive.html

書込番号:951056

ナイスクチコミ!0


ちゅんつさん

2002/09/18 17:59(1年以上前)

もういっちょう!!
http://www.aplix.co.jp/cdr/products/upgrade/f_wincdr70se.shtml

書込番号:951061

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさなさん

2002/09/19 00:55(1年以上前)

みなさん、色々なフォローありがとうございます、感謝しております。
使用機種は、近所のパソコンショップで作っていただいたものです。
OSはWIN meです。
メモリーは256Mです。
CPUはアスロンXP1700です。
PC購入時にメーカー製のものを買おうか凄く迷ったのですが、エーイと
思ってショップオリジナル品を購入したのがいけなかったのでしょうか?
シ・ク、シ・ク泣けてしまいます・・・。
ちなみに、[950685]マーぴゃんさんの書かれている現象と全く同じです。勉強もしなくて購入したのが間違えだったのかなーって、ちょっぴり後悔しています。
もし、何かおわかりな事があれば、フォローお願いします。本当にみなさん
ご親切にありがとうございます・・・ただただ、感謝です。

書込番号:951988

ナイスクチコミ!0


スタンダードさん

2002/09/20 01:44(1年以上前)

焼こうとしたデータは?
コピー防止DVDをコピーすることは違法です。

書込番号:953857

ナイスクチコミ!0


ken1roさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2002/09/20 18:06(1年以上前)

>あさな さん
焼こうとして失敗したデータがあると思いますが、それ以外の何か適当なデータ(ほぼ同容量の物)で、1度試し焼きしてはどうでしょうか?

それと、さも「違法コピーをした(or今からする)」というような書き込みが見られますが、もしそうでなければ、はっきり違うと明言しておかれる方が良いかと思います。
(DVD Videoを作られる方は大勢居るわけですから..。)

それから、ここに書き込まれているということは、ドライブはもちろん、「DVR-ABH2(日立LGDS/GMA-4020BのOEM)」ですよね?

書込番号:954760

ナイスクチコミ!0


白熱さん

2002/09/20 22:45(1年以上前)

私も、あさなさんや、マーぴゃんさんと同じ症状になり困りました。いろいろいじっても成功しなかったので、ダメもとでOSを再インストールしたら、問題なく書き込みできました。今ではライティングソフトもいろいろ入れてますが、問題なく書き込めてます。ひょっとすると、ライティングソフトのインストールの順番に関係があるのかな??そんなはずないですよね^^;

書込番号:955213

ナイスクチコミ!0


osiete001さん

2002/09/20 22:55(1年以上前)

あさなさん

疑ったりしてごめんなさい。
つい、色々調べていて違法コピーなんて<スタンダードさん>
書いているのを見てその気になったりしてすみません。
私の書いたことものを管理人さんから削除してもらいます。
本当に困っているのに違法なんて書いたりして。
ドライブメーカーに一度相談した方が良いと思います。

書込番号:955231

ナイスクチコミ!0


ken1roさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2002/09/21 01:23(1年以上前)

>白熱 さん
> ライティングソフトのインストールの順番に関係が...

それ、あり得る話だと思いますよ。
詳しくは知りませんが、ライティングソフトや仮想CDソフトの類は、入れる順番次第でも、いろいろ競合を起こすことがあるようです。
私の場合一番多い時で
WinCDR,SimDisc,PacketMan,DiscJuggler,CloneCD
などを入れていましたが、不安定になったのでOSの再インストールをし、その後それらのアプリを順番に入れていったら、なぜか問題なく使えました。

要は、あんまりゴチャゴチャ入れるなってことですかね..(^^ゞ

書込番号:955577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買った感想

2002/09/17 08:54(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 MZ1500さん

私は+R/+RWのMP5125Aを持ってますがこれを買ったときまちがって−Rと−RWの安いメディアを買ってしまいました。
買ったメディアがもったいないのでスーパーマルチドライブのDVR-ABH2
を9月7日に購入しました。
これで9種類使えます。
感想は+R/+RWと比べることになるのですが、
−RWは書き込みが遅くて×、+RWの方が気持ちイイくらい早いです。
−Rは○、書き込みも+Rと比べても気になるほど遅くはないし、なによりメディアが200円と安いのが魅力!。
RAMは△、使い勝手は良いがカードリッチが使えないのが残念、それと+RWと比べて他のドライブとの互換が低い。
自分としてはリコーの+R/+RWとパナソニックのRAM/−Rの組み合わせがベストだとおもいます。

書込番号:948356

ナイスクチコミ!0


返信する
アストラさん

2002/09/17 12:26(1年以上前)

私もDVR-ABH2購入しました。
他の機種は使用した事がなく、初めてのDVD焼ドライブなんですが十分に満足です。
初めてDVD焼ドライブ購入される方には、この機種はお勧めじゃないでしょうか。
私の場合には、整理中のデータ保存にRAMを、整理後のデータ保存及び配布-Rを使用します。
-RWを使用することはあんまし無いと思いますが・・・。
最初から複数のドライブなんて購入出来ませんし、この機種の値段の安さは魅力的です。私は税込み(送料込み)で\31175でした。

書込番号:948613

ナイスクチコミ!0


やふー?さん

2002/09/22 17:32(1年以上前)

アトラスさん何処で購入されましたか?教えて頂けますか?

書込番号:958594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メディアの種類について

2002/09/16 23:35(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 ドールさん

データのバックアップ用にDVD-RAMを購入しようと思い、機種を検討した結果、使用できるメディアの種類の多さと価格からこの機種にしました。
早速データのバックアップを取ろうとDVD-RAMのメディアをセットしたのですが、書き込みが禁止になっているとでて書き込むこともフォーマットすることもできませんでした。ライトプロテクトの解除の項目ではメッセージに「このディスクはカートリッジなしの記録に未対応です」とでて解除することができませんでした。
購入したメディアはRiTEKのType4の9.4GBです。
ドライブメーカーの推奨メディアではなかったのですが認識はしています。
DVD-RAMの購入は初めてで、ある程度の下調べはしたつもりだったのですが、メディアにはカートリッジからはずしたときの注意書きなどでそのようなことは書いてなかったのでこういうことがあるとは思ってませんでした。
やはり推奨のメディアを購入しておくべきだったのでしょうか?
もし何か解決策があるのでしたら教えてください。
また私と同じような状態になった方がいましたらどのメディアでなったか教えてください。

CPU P4 1.6A
M/B GYGABYTE IRXP
メモリー N/B 512M DDR CL2.5
HDD MAXTOR L3 L4
DVD-ROM SD-M1612
CD-R LITEON LTR-32123S

書込番号:947777

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2002/09/16 23:54(1年以上前)

私も同じ症状が出ます(機種は違いますが、IOのDVDRAMモデルです)。
それで、サポセンに連絡したところ、故障かどうか確認したいとのことでした。
その後いろいろ試したのですが、WindowsXP上からFATでフォーマットするとできることがあるようです。
試してみては?
あと、実在すかどうかはわかりませんが、ノンカートリッジのDVDRAMで記録するのもいいかもしれません。

書込番号:947803

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドールさん

2002/09/17 00:41(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
お話によるとメディアではなくドライブの可能性もあるということでしょうか?
私もドライブメーカーに問い合わせてみることにしてみます。
ノンカートリッジのメディアは私もあるとは聞いていたのですが9.4Gのものは店にはありませんでした。
店員もそんなものはないと言っていました。(その店員はあまり品物に詳しくなかったようにみえましたが・・・。)
確か通販で見たような気がします。

書込番号:947908

ナイスクチコミ!0


チョコ太さん

2002/09/17 21:01(1年以上前)

ヌードメディアならここに。
使ったことはありませんが・・・
長瀬産業
http://direct.nagase.co.jp/scripts/dvdirect/dvd/search_thumb.asp?category=DVD%81%7CRAM%83f%83B%83X%83N&floor=media

書込番号:949424

ナイスクチコミ!0


ぼーまっとさん

2002/09/18 07:53(1年以上前)

↑ おぉ!かなり使いやすそうなカートリッジ型9.4GB RAM
おまけにあまり見かけない カートリッジなしの9.4GB RAM
あとはうまく書き込めるかどうかですね〜。
試した方いるのでしょうか?気になるところです。

書込番号:950347

ナイスクチコミ!0


トニィさん

2002/09/18 12:46(1年以上前)

ドールさんの書き込み禁止症状ですが、私のでも確認出来ました。
しかし、メディアはTDKの4.7G(カートリッジ無)です。
このメディアはメーカー推奨だったと思います。
ディスクを再度ドライブから数度出し入れすると何事も無かったようにフォーマット出来ましたが・・・。

あと、Mr.DATAのDVD-Rはディスクすら認識しませんでした。

書込番号:950656

ナイスクチコミ!0


s-kendamaさん

2002/09/19 18:56(1年以上前)

皮付きRAMを皮はずしにすると使えないRAMや、
皮付きだと使えないのに皮を外すと使えるRAMなど
変なのいっぱいありますよ。(台湾大手製のメディア)
しかもドライブによってまたばらばらなもんで・・
このあたりは自腹を切って学習しないと永遠のテーマでしょう。
ここ3ヶ月ほどでずいぶん改善されたはずなんですけどねぇ・・

書込番号:953024

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドールさん

2002/09/19 22:06(1年以上前)

ドライブのメーカーに問い合わせようと思ったのですが、まったく繋がりません。メディアのせいかもしれないということでメディアの販売代理店にも問い合わせてみることにしてみます。アドバイスしていただいた皆様、どうもありがとうございました。また何かわかりましたらお知らせします。

書込番号:953358

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドールさん

2002/09/20 18:01(1年以上前)

今日、メディアメーカーの代理店に問い合わせたところ、なんとType4のカートリッジにType1のメディアをいれて出荷してしまったらしいということでした。
結局、明日販売店で正式なものと交換してもらえるようにしてもらいました。

これで問題は解決しそうです。

皆様どうもありがとうございました。

書込番号:954751

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-ABH2」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH2を新規書き込みDVR-ABH2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-ABH2
IODATA

DVR-ABH2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月27日

DVR-ABH2をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング