このページのスレッド一覧(全278スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2004年3月25日 21:06 | |
| 0 | 8 | 2004年3月25日 21:09 | |
| 0 | 0 | 2003年5月18日 16:51 | |
| 0 | 2 | 2003年5月18日 01:21 | |
| 0 | 1 | 2003年5月15日 16:14 | |
| 0 | 2 | 2003年5月21日 08:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最新ファーム(A108)にアップ使用としたのですが
実行途中で再起動を促すウィンドウが出てしまいます。
無視してゲージがいっぱいになるのを待っても一向に終わる様子が
ないので再起動させて、再度ファームアップツールを起動して
バージョンを確認したのですがアップされていません。
何か原因があるのでしょうか?
私としてはこのツールが
WindowsXPSP1に対応していないような気がするのですが...。
解決策をご存知の方、ご教授ください。
よろしくお願いします。
PCの構成配下のとおりです。
OS: WindowsXP Professional SP1
M/B: Asus A7N8X Deluxe(Rev1.04)
CPU: AthlonXP2100+
Mem: Bulk DDR 2700 256M×2
AGP: Canopus SPECTRA X21
PCI1: 空
PCI2: CREATIVE Sound BLASTER Audigy PLATINUM
PCI3: 空
PCI4: Canopus MTV2200SX Light
PCI5: 空
HDD: MAXTOR 6E040L0
DVD: I-O DATA DVR-ABH2(A102)
電源: ENERMAX EG465P-VE
0点
2003/05/21 06:44(1年以上前)
自己レスです。
徹夜なもので感じがめちゃくちゃになってしまいました。
>最新ファーム(A108)にアップ使用としたのですが
最新ファーム(A108)にアップしようとしたのですが
>PCの構成配下のとおりです。
PCの構成は以下のとおりです。
すみません。
書込番号:1595681
0点
2003/05/21 06:45(1年以上前)
またまた、自己レスです。
>徹夜なもので感じがめちゃくちゃになってしまいました。
徹夜なもので漢字がめちゃくちゃになってしまいました。
アフォですみません。
書込番号:1595683
0点
2003/05/21 12:13(1年以上前)
ドライブ内にディスクは入っていたりするとできない時があると聞いた事があります。又、トレイを出した状態でアップデートするのが正しいやり方らしいので試してみてはどうでしょうか?(すでにご存知でしたらすみません。)
書込番号:1596147
0点
2003/05/21 20:02(1年以上前)
私も同じ状況でしたが、セーフモードで実行したらうまくいきました。
でも、これは自己責任でお願いしますね。
私の場合、ファームが1.02(つまり買ったときから一度もupしていない)ので、どうしてもupしたかったので、上記の方法でやりました。1.02の時は、コンペアで失敗しているときもありましたが、最近はエラーなしです。
書込番号:1597004
0点
2003/05/22 02:52(1年以上前)
やり方の説明にはドライブを全部はずせとありました
そして転送方式を PIO にしろとあります
やられてますよね?
私の場合ドライブは1つもはずしませんでしたがDVDドライブのつながってる
セカンダリのドライブを PIO に変更して再起動して(再起動はいらないかも)
ツールを実行してうまくいきました
1回 DMA のまま実行してしまい同様の状況となりましたので上記でやり直して
うまくいきました
参考までに
書込番号:1598264
0点
2003/05/22 03:22(1年以上前)
とろけるくまさんさん、HD2H2さん、参考さんさんありがとうございました。
無事、ファームアップすることができました。
方法としてはHD2H2さんのやり方で行いました。
参考さんさん
>そして転送方式を PIO にしろとあります
>やられてますよね?
ファームアップできなかった原因としては転送方式がDMAのまま
だったためにできなかったようです。
(セーフモードの場合、PIO接続になるのでうまくいったのかと...)
また、転送方式を PIO にという記述がDLしたファイル中になかったため
気づくことができませんでした。
こちらには書いてありましたが...
http://www.iodata.jp/support/advice/dvr-abn4p/setup1.htm
ご回答いただきありがとうございました。
書込番号:1598289
0点
2004/03/25 21:06(1年以上前)
全メディアが書き込めなくなったからフォームをあげても直らないからメーカーに送ったら無償で直った
書込番号:2627950
0点
前にも似た質問があったと思いますが、すみません。
現在、CD−RWドライブをマスタデバイスで、DVR−ABH2をスレーブデバイスで接続しています。マイコンピュータを開くと、何も入っていない時は、DVD−RAMドライブと認識しますが、いざDVD−Rを挿入すると、CDドライブに変わってしまい、それをWクリックするとドライブにディスクを挿入してください。というメッセージが出てしまいます。メディアを変えても同じ現象です。ライティングソフトがいくつか入っている為の誤作動でしょうか?宜しくお願いします。
0点
入れたDVD-Rが何も記録していない生メディアならば、特におかしな挙動
はしていないように思うのですが? 何も書いていないDVD-Rは当然なが
ら読めませんので。
それともDVD-Rに書き込みができないという話なのでしょうか?
書込番号:1595430
0点
2003/05/21 01:46(1年以上前)
ABAさん 早速有難うございます!
書き込み先をDVD−RAMドライブが入っている(E)ドライブを指定してもエラーになってしまいます。
訳が解からなくてスミマセン!!
書込番号:1595461
0点
2003/05/21 10:22(1年以上前)
状況が判りにくいのですが、書き込みに使用しているライティングソフトは
何でしょうか? なんとなく、ライティングソフトを使わず、直接 DVD-Rに書
き込もうとしているように見えるのですが (^^;)。
DVD-RAM ディスクならば、フォーマットしてあればライティングソフト無し
でそのまま書き込めますが、RAM ディスクでも書き込めないのでしょうか?
書込番号:1595964
0点
2003/05/21 11:33(1年以上前)
ABAさん ありがとうございます。
ライティングソフトはDVD2oneというものです。
データの圧縮からライティングまでを行なってくれるものですが、
DVR−ABH2の問題でもないかもしれません。
書込番号:1596097
0点
2003/05/21 13:14(1年以上前)
2oneではライティング出来ないような、
書込番号:1596246
0点
2003/05/21 13:59(1年以上前)
アンラま!さん 有難うございます。
2oneはライティング出来ないのも知らず間抜けな私です。
お世話かけて済みません。
どうもそれだけの問題でもないようですが、
もう少しじっくりやってみます。
感謝!!
書込番号:1596325
0点
2003/05/23 10:51(1年以上前)
こんなとこでも2oneの話題が出るようになってしまったのですね・・・。
>どうもそれだけの問題でもないようですが・・・
いやその問題だけだと思いますよ。
書込番号:1601368
0点
2004/03/25 21:09(1年以上前)
って、 B'S Recorder最初についてなかった?
書込番号:2627963
0点
このドライブを購入して早数十日。
記録型DVDドライブは初体験だったので、慎重にものを選んでよかったです。
2〜3度でDVD-RWに書き込んでいる内に、なぜか書き込めずにエラーが出て来たのを、I/OのWebに書かれている不具合かと思い、思わずファームをアップしましたが、早とちりの気のせいだったみたいです。
容量オーバーが原因だった様で・・^^;。
初め、え!?と思った、メディア挿入・排出時のキュイーン・・・!という音が、一昔前のプロ仕様のカメラの様な感じもありましたが、今ではその音がかえって心地いい!?みたいな。
B'zRec5はBHAから直買いし、VideoStudio6SEも以前買ったIEEE1394ボードにバンドルされておったので、同梱ソフトはPowerDVDしかまだ使っとらん今日この頃ですが。。。
0点
DVR-ABH2購入したのですが、DVD-RAMメディアをフォーマットしようとしたところ、「他のユーティリティ、アプリケーションがディスクのデータ使用中云々・・・」でフォーマットできません。全てのアプリケーションを終了させているのに毎回このメッセージがでます。メディアはパナソニック製の両面9.4Gです。普通にDVD再生とかできるんですが、なぜでしょうか?分かる方、ご指導よろしくお願いします。
0点
2003/05/17 23:57(1年以上前)
何か常駐ソフト悪戯してるんじゃないかな?
書込番号:1586280
0点
2003/05/18 01:21(1年以上前)
返信ありがとうございます。常駐解除して試してみましたがダメでした。その後でウィンドウズUpdate試しにやってみたらフォーマットできるようになりました。お騒がせしました。
書込番号:1586610
0点
DVD-MovieAlbumアップデータ
DVDR-ABH2を購入しましてDVD-MovieAlbumSEの
ヘルプから現在のバージョンを見ると
DVD-MovieAlbumSE Version 2.7 L65となっていました。
一応、念のためと思ってパナソニックのHPを見ると
『DVD-MovieAlbumSE Ver2.7L74 へのアップデータ』
というのがありましたが
これはインストールしても、問題等は出ないのでしょうか?
た方、いらっしゃいますか?
DVDR-ABH2ユーザーでインストールした方、いらっしゃいますか?
0点
2003/05/15 16:14(1年以上前)
試して、駄目ならアンインストすればいいと思うけど。
梢
書込番号:1579278
0点
2003/05/13 21:11(1年以上前)
どのツールだろ?
B'sが問題なく動いてるから、DLは見送るつもり。
書込番号:1574502
0点
2003/05/21 08:09(1年以上前)
私も特に問題が起きているわけではないのですが、これからDVD-RWも使っていこうと思っていましたので一応ファームウェアの書き換えをしておきました。なぜかエラーが出て、他のパソコンを使ってやっとのおもいでできました。
書込番号:1595773
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


