DVR-ABH2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM DVR-ABH2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-ABH2の価格比較
  • DVR-ABH2のスペック・仕様
  • DVR-ABH2のレビュー
  • DVR-ABH2のクチコミ
  • DVR-ABH2の画像・動画
  • DVR-ABH2のピックアップリスト
  • DVR-ABH2のオークション

DVR-ABH2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月27日

  • DVR-ABH2の価格比較
  • DVR-ABH2のスペック・仕様
  • DVR-ABH2のレビュー
  • DVR-ABH2のクチコミ
  • DVR-ABH2の画像・動画
  • DVR-ABH2のピックアップリスト
  • DVR-ABH2のオークション

DVR-ABH2 のクチコミ掲示板

(1367件)
RSS

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-ABH2」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH2を新規書き込みDVR-ABH2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ライティングソフト

2002/09/10 02:19(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 nakamu5383さん

下のほうに書き込みがあったので報告しますが、最初からついてるBsはもちろん対応していますし、またWinCDRも対応していました。すべて問題なく書き込みできました。このドライブはトレイが開くときの音がうるさいのが個人的にはマイナスですが、それ以外はかなり良い物だと思います。

書込番号:934565

ナイスクチコミ!0


返信する
SHIVAさん

2002/09/10 10:12(1年以上前)

PACKETMANもお試しになられましたか?クイックフォーマットをつかいたいんです。WINCDRバージョンはなんでしょうか?ソフト側での認識ドライブ名は、なんとでましたか?

書込番号:934924

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakamu5383さん

2002/09/11 01:51(1年以上前)

質問にお答えします、まずPACKETMANは試していませんのでわかりません。それからWINCDRのバージョンはは7.0(ウルティマDVD)です。またドライブ名は私の環境では[DVDRAM GMA-4020B]となってます。
参考になれば幸いです

書込番号:936369

ナイスクチコミ!0


ken1roさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2002/09/11 15:56(1年以上前)

>7.0(ウルティマDVD)
ULTIMATE(アルティメット) DVD っすね。念のため。

書込番号:937168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本当につかえるの?

2002/09/10 00:10(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 丸山洋志さん

このドライブでDVDRAMの9.4GBのTYPE4は使えますか?
過去履歴ですと、殻から出せば使えるようなことが書かれていますが
私のドライブでは使えませんでした・・というより、最初はFormatも
でき、確かに認識したのですがFormat後の容量が100Mぐらいしかなく
1回取り出したらその後は認識しなくなりました。これはドライブが悪いのか?(4.7Gは殻からだして使えました)メディアが悪いのか?、相性なのか?どなたかType4を殻からだして使えたという方いますか?

書込番号:934327

ナイスクチコミ!0


返信する
5125Aから買い換えちゃったさん

2002/09/10 02:10(1年以上前)

私のレスのことでしょうかね・・・?

実は、ドライブは本日購入、RAMの知識はなかったんですが
とりあえず殻つき不可と聞き及んでいたため
radiusブランド9.4GB(Ver2.1 TYPE4 日本製) を同時購入しました。
Windows2000環境で付属のRAMドライバインストール、
UDF1.5でフォーマットを行い1.24GBほどのフォルダを書き込みましたが
正常に読み書きできています。
横にTDK製があったのですが価格差が200円あった為
こちらを選択しましたが特に問題なさそうですね。
(まだSIDE B側しか試していませんが)
一度物理フォーマットしなおして試されてはいかがでしょうか?

いま、DVD-ROMドライブ GD-7500(RAM対応)で読み込み検証してみましたが
認識に時間がかかるものの読み取りに問題なしです。

余談ですが、DVR-ABH2のサイズやトレー構造に
妙な既視感があったのですが、GD-7500と同じ
日立ドライブで外装のディメンションが共通だったようです(^^;

2ドライブ並べても見た目収まりよくなり
DVR-ABH2で書いたものがすべて利用できるのは
うれしい誤算でした。移行した甲斐がありました。

※そのうち、父所有のSHARPのPC-MV1-H1WでもRAM読み取り検証して
 ご報告したいと思います。

書込番号:934545

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸山洋志さん

2002/09/10 08:13(1年以上前)

返答ありがとうございます。早速、帰宅後に物理フォーマットを試してみます。認識してくれれば…

書込番号:934800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2002/09/09 23:59(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 トニィさん

今、このドライブとリコーのMP5125Aのどちらを購入しようか迷ってます。
このドライブのDVD-R1枚あたりの焼き時間はどれくらいでしょうか?
そんなに時間の差がなければ、こちらにしようと思ってます。
どなたかご教授下さいませ。

書込番号:934290

ナイスクチコミ!0


返信する
FIVAさん

2002/09/10 00:14(1年以上前)

両方とも良い製品ですから迷いますね。私はMP5125Aを使っていましたが、サブマシン用にこのドライブを買いました。

書込番号:934337

ナイスクチコミ!0


スレ主 トニィさん

2002/09/10 00:42(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
両方ともお持ちなのですね〜。実に羨ましいです。
出来れば私もと言いたいところですが、メインマシンの別の部品を組む予算も残しておかないとマズイ状況なもんですから・・・。

書込番号:934413

ナイスクチコミ!0


LUCKEYさん
クチコミ投稿数:125件

2002/09/10 02:54(1年以上前)

5125AでDVD-Rは焼けません...って、その位の事は当然知ってますよね。

一応それは踏まえた上で時間の差は...

書込速度差はそのまま反映されますので、
書込時間はDVR-ABH2と5125Aで各々30分と25分で20%の差
但し、ベリファイを含むとDVR-ABH2の方が読み出しが20%速いので
(書込前にイメージファイルを作るなら更に+αその時間)
殆ど差はないと言って良いでしょう。

個人的には-Rメディアに書けるドライブをお勧めします。

書込番号:934594

ナイスクチコミ!0


meguromさん

2002/09/10 08:59(1年以上前)

>個人的には-Rメディアに書けるドライブをお勧めします。

参考までに、なぜお勧めなのか教えていただけますか。
いまいち踏ん切りがつかなくて。。。

書込番号:934838

ナイスクチコミ!0


Chikurinさん

2002/09/10 09:23(1年以上前)

>なぜお勧めなのか
たぶん、一般のDVDプレーヤーで再生できる可能性が高いからじゃないかと。

書込番号:934859

ナイスクチコミ!0


ken1roさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2002/09/10 11:01(1年以上前)

>なぜお勧めなのか
+Rより-Rの方が、メディア単価も若干安いかと...。

書込番号:934977

ナイスクチコミ!0


くるさーどさん

2002/09/10 20:20(1年以上前)

ソニーの新製品待つのが吉かと・・・。
-Rは4倍速だし、-RWだって2倍速。
+系は現状の2.4倍だけど結構いけてるよ。

書込番号:935691

ナイスクチコミ!0


スレ主 トニィさん

2002/09/10 20:46(1年以上前)

LUCKEYさん レスありがとうございました。
焼き時間がそんなに変わんないのならと思い、早速予約しました。
SONYの新製品はDVD-RAMが使えない&価格が割高なので待つのは止めました。

書込番号:935736

ナイスクチコミ!0


机上の空論はケッコウさん

2002/09/11 01:37(1年以上前)

>但し、ベリファイを含むとDVR-ABH2の方が読み出しが20%速いので

はい、ダウト。

DVD-ROMは10倍で読めますが、DVD±R/RWはMP5125Aと同じ8倍でしか
読めないので、書き込み分キッチリDVD+RW/+Rの方が高速です。

さらに、メディア再利用を考えた場合、GMA4020BはRAM/RWが実質
等速書き込みしかできないので、2.4倍速のMP5125Aとの差はかなりの
ものがあります。

両方とも3ヶ月ほど使ってますが、私は結局DVD+RWメインに収束しました。
実際に使い比べてみれば、使い勝手の差ははっきりわかりますよ。

まぁソニーを皮切りに三洋、NEC、ヤマハ、ミツミなんかが
年末に向けて雪崩を打って参入してきますから、もうちっとだけ
待った方が良いとは思います。

書込番号:936342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メディアについて

2002/09/09 21:18(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 アキオ009号さん

このドライブを購入しようと考えているのですが、
なにぶんメディアとの相性が分からないので聞きたいのです。
最近は海外メーカーの安いメディアがかなり多くなっていますが、
(200円以内で)こういったメディアには対応しているのでしょうか?
対応というより使えるのでしょうか?どうせ、ドライブのメーカーは
無理だといいそうなので。ちゃんと使えるかもしれないのに。
メディアの対応はどうなのでしょうか?
使っている方お願いします。

書込番号:933984

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/09 21:27(1年以上前)

とりあえずは試し焼きするほかないでしょう、それから情報提供しないと嫌われますよ

書込番号:933995

ナイスクチコミ!0


tonton777さん

2002/09/09 21:29(1年以上前)

DVD-Rですがじゃんぱらで1枚168円のプラケースのプリンタブルは2倍速で問題なかったですよ他との相性は不明です

書込番号:933999

ナイスクチコミ!0


スレ主 アキオ009号さん

2002/09/09 21:32(1年以上前)

お早い返事ありがとうございます。
そうですね。自分でも試さないといけませんね。
それよりもこのドライブを購入できればの話なんですが。
お店見て回ったのですが、私が見て回ったお店はすべて
おいていなかったのです。
ですので、先にメディアの対応について聞いてみたんです。
ありがとうございます。

書込番号:934005

ナイスクチコミ!0


WILDBIRDさん

2002/09/10 00:18(1年以上前)

sailor(セーラー万年筆の台湾製)DVD−RWはNGでした。
書き込みを行うとメディアエラーになって書き込めませんでした。
購入店で交換してもらいましたが、交換したものも同じくNGでした。
TDKのDVD−RWは問題なく書き込めました。

書込番号:934354

ナイスクチコミ!0


へ〜さん

2002/09/10 18:28(1年以上前)

そうそう販売店でも認識しておりパイオニアは不可となってましたね
松下もだめだったのでTDKに交換してもらいました。

書込番号:935505

ナイスクチコミ!0


じゃんぱらへごー?さん

2002/09/10 22:49(1年以上前)

DVD−R、ソフマップで¥199(?)だかのSuperX、2倍速OKでベリファイも正常に終了しました。らっき

書込番号:935988

ナイスクチコミ!0


nakamu5383さん

2002/09/11 02:01(1年以上前)

私はPRINCOのRWメディア(¥279円)を買ってましたが見事に失敗しました。メディアエラーが出てまったく先に進めませんしかしメディア情報は見ることだけできました。今日にでも新しいRWメディアを買おうと思っていたのでTDKが良いと言う情報はありがたかったです。最後にPRINCOのDVD-Rメディアも買いましたがまだ試していません、でもPRINCOのCD-Rは何の問題も無く書き込みできました。SuperXは普段使うにも良いほどの快適な書き込みができましたが、DVDビデオを作ったとき家庭用DVDプレイヤーでは再生できましたが、初期型PS2では認識されても読み込みできないなどのエラーが多発しました。

書込番号:936378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CloneCD

2002/09/09 21:17(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 tonton777さん

CloneCDでは使えないみたいですね、対応されてれば更に最強なのですが
フアームのアップや設定によってつかえるという事はないのでしょう?

書込番号:933982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/09/09 21:39(1年以上前)

羊さんの品種改良で対応する可能性もありますね。

書込番号:934019

ナイスクチコミ!0


isorokuさん

2002/09/11 10:48(1年以上前)

CloneCDですが問題なく認識しておりSD2.5も焼けてますよ?

書込番号:936775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

最強?

2002/09/09 20:46(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

これ本当に最強ですか?

書込番号:933909

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/09/09 20:50(1年以上前)

最強かもね。

書込番号:933913

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/09/09 21:00(1年以上前)

最強なのはいいけれど、もっと安くなって欲しい。

書込番号:933937

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/09 21:24(1年以上前)

来月でる予定の松下DVDマルチの価格設定に期待したいですね

書込番号:933991

ナイスクチコミ!0


スレ主 VRFXさん

2002/09/09 23:30(1年以上前)

>来月でる予定の松下DVDマルチの価格設定に期待したいですね
気になります。仕様はどんな感じですか?

自分はDVDについて素人なんですが、DVDを選ぶのにあたって
やりたいことは、DVカメラから取込して、プレステなどの
DVDプレーヤで再生したいんです。これって、たいていのDVDドライブ
で可能なのでしょうか?

書込番号:934233

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/10 00:08(1年以上前)

DVD−RAMが殻のまま焼けるらしい
でれは最高ですね、問題は値段だ

書込番号:934317

ナイスクチコミ!0


kaz31さん

2002/09/10 19:27(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0626/tech06.htm

ここによると日本円で6万以下くらい、実売4万後半から5万台でしょうか?
今日買ったPCによると\34,800-くらいだったような気も…。

書込番号:935596

ナイスクチコミ!0


kaz31さん

2002/09/10 21:16(1年以上前)

> DVカメラから取込して、プレステなどのDVDプレーヤで再生したいんです。

PS2で再生できるメディアはDVD-R/-RW/+Rです。

>これって、たいていのDVDドライブで可能なのでしょうか?

現状では無難にDVD-Rを使ってください。

書込番号:935806

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-ABH2」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH2を新規書き込みDVR-ABH2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-ABH2
IODATA

DVR-ABH2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月27日

DVR-ABH2をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング