DVR-ABH2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM DVR-ABH2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-ABH2の価格比較
  • DVR-ABH2のスペック・仕様
  • DVR-ABH2のレビュー
  • DVR-ABH2のクチコミ
  • DVR-ABH2の画像・動画
  • DVR-ABH2のピックアップリスト
  • DVR-ABH2のオークション

DVR-ABH2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月27日

  • DVR-ABH2の価格比較
  • DVR-ABH2のスペック・仕様
  • DVR-ABH2のレビュー
  • DVR-ABH2のクチコミ
  • DVR-ABH2の画像・動画
  • DVR-ABH2のピックアップリスト
  • DVR-ABH2のオークション

DVR-ABH2 のクチコミ掲示板

(1367件)
RSS

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-ABH2」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH2を新規書き込みDVR-ABH2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ選択

2003/04/11 20:52(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

DVDドライブをどれを買うか迷っています。噂では、DVR-A05-Jがいいそうです。特にこれをしたいということはないのですが、1台買うとしたら、どれがベストですか。

書込番号:1479836

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/11 20:59(1年以上前)

メディアを選ばなくていいという点ならDRU-500Aだと思います(RAMが使えませんけど・・・)。
基準は何かありませんか?
価格とか、使用メディア(±・RAM等)とか。

書込番号:1479861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/11 21:34(1年以上前)

Pioneer DVR-105が良いと思います。総合的に何でもこなすので問題になることもありますが、でも良いです。

書込番号:1479990

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/11 22:26(1年以上前)

Pioneer DVR-105
気になる1台ですね。そろそろ買に行きそうです。ぷらぷらと無駄レスごめんね。(^ム^)

書込番号:1480154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/04/11 23:43(1年以上前)

RAMをどうしても使いたいという欲求が無ければ
DVR-105はおすすめです。
あとはバンドルソフトをご検討ください。

書込番号:1480423

ナイスクチコミ!0


?!?!?!?!?!?さん

2003/04/11 23:57(1年以上前)

因みに
DVR-A05-J≒DVR-105です。

書込番号:1480484

ナイスクチコミ!0


スレ主 gftさん

2003/04/29 12:23(1年以上前)

DVDRAMの書き込みができるものを希望します。

書込番号:1533115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 DVD作成命さん

今回,自作パソコンのグレードアップを図るべく,GIGABYTEのGA-8IEXP(intel845E)から同GA-8SQ800Ultraに交換し,WinXPProをインストールしてこの日立LGのマルチドライプを使用しています。
しかし,以前はどんなメディア(台湾製を含めて)でも健気に書き込みを行ってくれていたこの愛機が,国産メディアでは何のトラブルもないものの,Mr.DATAのメディアでは書き込み最後のファイナライズのところでATAPIエラーメッセージとともに終了してしまいます。ライティングソフトはB'sRecorder5.25です。マザーとの相性なのか? 未だ原因がつかめません。どなたか,情報を伝授していただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:1477739

ナイスクチコミ!0


返信する
Himazoさん

2003/04/11 01:15(1年以上前)

Mr.DATAのDVD-RはCMC製だったかな?いずれにせよ台湾メディアなので、ロットによっては外れもあるでしょうし、ドライブとの相性もあるでしょう。マザーの交換によって相性問題が表面化したというのも、ありそうな話です。

とりあえず、ライティングソフトを換えてみる、UltraDMAモードになっているか確認してみる等の対策は考えられますが、素直に国産品を使った方が、精神衛生上お勧めな気もします。

書込番号:1477936

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/11 10:30(1年以上前)

私もメディアの品質に原因があると思います。

書込番号:1478577

ナイスクチコミ!0


DVD作成命さん

2003/04/11 12:00(1年以上前)

たいへんお世話になっております。返信ありがとうございました。
メディアについては50枚5980円のもので,最初の35枚くらいは旧マザーで何の問題もなく書き込みできていました。残り15枚を新マザーで利用しようと考えていたわけです。UltraDMAモードにもきちんと設定してあります。同じ50枚のパッケージの中でロットが変わることはあるんでしょうか? そのあたりが疑問なんですが‥。やっぱりマザーとの相性でしょうか。

書込番号:1478699

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/11 13:55(1年以上前)

いわゆる激安メディアはその辺の生産管理、販売管理がしっかりしていないことがあり(だから人件費や日本のメーカーなら廃棄する不良メディアのコストをかけないので安く売れる面もあります。)
 1パッケージの中にロット違いのものが混じっていることもあるそうです。パソコン雑誌の検証テストでパッケージを開封して使ったらまったく違うメディア特性を示すものが混じっていた件がレポートされたことがあります。
 
 国産メディアではなんでもないことからメディアに原因があると考えるの自然だと思います。ATAPIエラーメッセージはメディアへのごみの付着、書き込み中に他のソフトが起動した、激しく揺れたなどの場合にでる場合もありますが・・・
 書き込みソフトを変えてダメだったら「そ〜いうもんだ」と思いましょう。何の不安もなく使えるなら価格差は生じません。

書込番号:1478914

ナイスクチコミ!0


DVD作成命さん

2003/04/11 15:21(1年以上前)

ありがとうございます。台湾製メディアというのはそういうものなんですね。まさか、同じパッケージ内でそういうことはないと信じていました。やはり,国産メーカーを信用して使うべきなんですね。もう少し(1枚200円くらい)単価が安くなってくれるとバンバン焼けるんですがね。返信たいへんありがとうございました。またよろしくお願いします。

書込番号:1479055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました^^

2003/04/10 14:29(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 ぽぽろん(ラフランス)さん

栃木県にあるPC○ポで
DVR-ABH2が24700円で買えました!!
なんか平日限定らしいですけど安いですよね〜?
買ってみたけど評判通りなかなかいいですね^^
エラーも特に無しで良好です!

書込番号:1476113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

下げ止まり?

2003/04/08 20:18(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 POTENZAさん

4倍ドライブ&4倍メディアが主流になれば等倍速メディアがもっと安くなると期待していたんですが、
¥1300〜¥1500(5p)で安定しちゃったようで残念です。
このあたりが限界でしょうかね?
単価¥200切れば大量に買いたいけど・・

書込番号:1471286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/04/08 21:01(1年以上前)

次世代DVD規格が出てきてますので、まだ下がるのではないですかねー。
情報通の人本日居ないので何ともいえませんが?。

書込番号:1471413

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/08 21:14(1年以上前)

ブルーレイ…でしたね。(笑←ニコ!
記憶容量をコスト比較ですればかなりDVD-Rも安くなりましたね(^^♪


書込番号:1471456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/08 21:21(1年以上前)

↑それそれ。どうもです。

書込番号:1471477

ナイスクチコミ!0


スレ主 POTENZAさん

2003/04/09 15:04(1年以上前)

>記憶容量をコスト比較ですればかなりDVD-Rも安くなりましたね

確かに・・・。
一昔前のHDD容量が¥200ですもんね。
そう考えたら我慢できなくなってRadiusのスピン注文しちゃいました。
外れを引きませんように・・・。

書込番号:1473522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

これって待ちですかね〜

2003/04/01 22:34(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 ファジ太郎さん

毎日、今が買いか、どうしようかと悩んでいる者御座います。自分的には、
95%位まで気持ちが高まって来たのですが、こんな情報を知ってしまい
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0401/hitachi.htm又、悩んで
しまいました。新しい商品を待っていたら一生買えない事は、解かっています。発売まで待って5万以上するんなら、この機種で決めようと思ってます。
皆様なら待たれますか?

書込番号:1449815

ナイスクチコミ!0


返信する
星くんさん

2003/04/01 22:39(1年以上前)

ついにきましたねえ。
でも、結局一規格しか使わないんですよ。
だから、欲しいのを今買う。

書込番号:1449841

ナイスクチコミ!0


ticaさん

2003/04/01 23:19(1年以上前)

RWが4倍速の機種が安く出たらほしいし、買いなのでは?
使うかどうかは別として選択肢が増えたのはよい事だし、
これから出るmultiやdualドライブが安くなる事に期待します。

書込番号:1450044

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/01 23:20(1年以上前)

リンク先ににかかれている通り、6月にOEMとして出荷開始とのことですので、4020BがABH2として単品ドライブされたときのことを考えると、単品ドライブの商品として発売されるのは冬のボーナス商戦時ではないでしょうか。
 価格は5万以上では競争力が弱すぎますから高くて35,000内外と言うところでしょう。
 DVD-RAMレコーダーなどとの連携が今必要でなければ、私なら今はDVD-R4倍ドライブの安めのものを探し、殻つきの使える3倍RAM&4倍以上のRが使えるドライブ、あるいは8倍Rドライブを待ちます。(ABH2、DRU-500、LF-D521Jを使っていますが、殻つきが使えるのはやはり使い勝手がいいです)もっとも、格安メディアしか使わないのであればこのドライブを今購入するので良いと思いますが。

書込番号:1450047

ナイスクチコミ!0


ももんがもも吉さん

2003/04/02 18:06(1年以上前)

わたしも時、いつも同じように悩みますが、こんな風に自問自答します。

『それは今必要なの?今必要なら今買うべき!』

今必要でないと少しでも感じたのなら、切羽詰っていないわけなので今は買いませんw

要は『必要なときが買い時』ですなw

書込番号:1452019

ナイスクチコミ!0


苦戦中さん

2003/04/03 19:49(1年以上前)

機能を求めたらきりがないし、妥協できるところは妥協する。とはいってもどこで妥協するか ですよね。私の場合は悩む時は懐が許す限り、買ってしまいますが。必要だから悩むのでしょうし。

書込番号:1455261

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファジ太郎さん

2003/04/05 23:10(1年以上前)

沢山の御意見ありがとう御座いました。とても参考になりました。HS−1との連携もありますし、すぐに使いたいので、この機種を購入しようと思います。新機種が出ても、悔しい思いをする金額でもなさそうだし、DVD−R
ドライブが当初10万円もしたことから考えると、こんなに高機能で安くなったのですから、この辺で妥協しとく事にします。御意見ありがとう御座いました。

書込番号:1462469

ナイスクチコミ!0


右往左往さん

2003/04/11 01:06(1年以上前)

日立の新機種、やはり殻付きRAMは使えないんでしょうか。
性能・価格ともに完璧であったGMA4020Bの唯一最大の欠点なので
なんとか対応してほしいものですが。
やはり松下との住み分けみたいなものがあるんでしょうか。

書込番号:1477913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMドライバー

2003/03/30 21:48(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 まつしまだいすけさん

お初です。ひょんな事からGMA-4020Bを単体ソフトなしで手に入れました。
これはドライバーがないとRAMは扱えないのですよね…
ネット上でダウンロードはできませんでしょうか?
OSは2000とXPです。よろしくお願いします。

書込番号:1443755

ナイスクチコミ!0


返信する
本物皇帝さん

2003/03/30 21:56(1年以上前)

あいおーでーたのさいとでさがしてみる

書込番号:1443787

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつしまだいすけさん

2003/03/30 22:57(1年以上前)

本物皇帝さん、回答ありがとうございます。
恥ずかしくて聞きたくないけど…ファームウェアさえ手に入れればRAMは扱えるのでしょうか…

書込番号:1444041

ナイスクチコミ!0


本物皇帝さん

2003/03/30 23:38(1年以上前)

ファームではなくてドライバーでないと駄目です。

書込番号:1444190

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつしまだいすけさん

2003/03/30 23:49(1年以上前)

なんかネタみたいですいません(笑)
ファームはあるけどドライバーが見つけられません。
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:1444229

ナイスクチコミ!0


牛乳焼酎さん

2003/03/31 10:29(1年以上前)

パナソニックサイトで見かけたことありますよ。
UDF2.0ドライバーを探していたら偶然見つけました。
アドレスはチェックしていません。がんばって見つけてください。

書込番号:1445217

ナイスクチコミ!0


nana-shiさん

2003/03/31 11:18(1年以上前)

VOBのInstantCD/DVD6.5 DEMO版をインストールすれば、ドライバーもインストールされます。
海外サイトでありますので、検索してみたらいかがでしょうか?
ソフトその物の評判はあまり良くないですが、ドライバーは良いですよ。
Panasonicのドライバーのように、ドライブレターが2つになる事も無いですし、フォーマットもきちんと出来ます。

個人的には気に入っているソフトなんですがね〜。
(自分は製品版を購入して、海外のアップデートで6.5にしてますが。)

書込番号:1445315

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつしまだいすけさん

2003/03/31 19:39(1年以上前)

牛乳焼酎 さん 、nana-shi さん
色々、ありがとうございます。
今からがんばって探してみます。
大変助かりました。

書込番号:1446402

ナイスクチコミ!0


てち2さん

2003/05/04 23:02(1年以上前)

ピクセラと言う手もありますよ!
www.pixela.co.jp

書込番号:1549586

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-ABH2」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH2を新規書き込みDVR-ABH2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-ABH2
IODATA

DVR-ABH2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月27日

DVR-ABH2をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング