DVR-ABH2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM DVR-ABH2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-ABH2の価格比較
  • DVR-ABH2のスペック・仕様
  • DVR-ABH2のレビュー
  • DVR-ABH2のクチコミ
  • DVR-ABH2の画像・動画
  • DVR-ABH2のピックアップリスト
  • DVR-ABH2のオークション

DVR-ABH2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月27日

  • DVR-ABH2の価格比較
  • DVR-ABH2のスペック・仕様
  • DVR-ABH2のレビュー
  • DVR-ABH2のクチコミ
  • DVR-ABH2の画像・動画
  • DVR-ABH2のピックアップリスト
  • DVR-ABH2のオークション

DVR-ABH2 のクチコミ掲示板

(1367件)
RSS

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-ABH2」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH2を新規書き込みDVR-ABH2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新ファーム

2003/02/16 13:05(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

ファームウェアがアップされてたんですね。

→ Ver.1.00(2003/02/04)
1. パイオニア社DVDレコーダ DVR-7000/DVR-2000で記録したDVD-R(Finalize済)を再生できるように改善。
2. DVD-R for Authoring ディスクの読み出し速度を1Xから8X に変更。

僕の環境ではあまり意味がないようなので試してませんが・・・。

書込番号:1312930

ナイスクチコミ!0


返信する
知識不足な人間さん

2003/02/22 23:38(1年以上前)

ファームウェアのアップの仕方がわからないのですが、
どなたか教えていただけますか?
普通にダウンロードして、exeを起動したのですが、アップできないのです。
ちゃんと再起動をきかれているんですが。。。

書込番号:1332293

ナイスクチコミ!0


山本 五十六さん

2003/03/02 11:57(1年以上前)

オレのは、ラディウスの同じ日立のドライブなんやけど、ラディウスのHPじゃ、ファームUPなんか気の利いた物はねぇーから、これ入れてやろうと思ってやったら【知識不足な人間】君と、たぶん同じように?書き換えの途中で再起動のポップが出てしもて、データがレコーダーに入らなかった。
他のみんなは、Plincoなんかでも焼けてるらしいのに、オレのは【正常に書き込み終了】とライテイングソフトでは出てるのに、読み込もうとすると、外周のデータがCRCエラーになってしまう(B'sでもWIN-CDR7でも同じ)から、絶対ファームUPしてやろうと、試しにWinXPを入れなおした。そして、Intel ApplicationAcceleratorを最新の2.3.0.216にして、WinXPのSP1を当てる前にファームUPのプログラムを起動させると、途中で再起動のポップも出ずに、レコーダのLEDが点滅して、すーんなり書き換え出来たよ!!

旧ファーム: A104 → 新ファーム: A107

その後は、たったの@88.-のPrincoでも2倍でバリバリ書き込めるようになったでぇ〜最高ぉ〜!!!
ちなみに、@148.-のMediRはファームUP前でもCRCエラーは出なかった。

安いメディアでバンバン書き込む人は最新ファームのA107をオススメする。

書込番号:1354572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CD−Rのカーステ再生

2003/02/23 17:35(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 あからーくさん

音楽CD−Rがカーステで読めなくなりました。
環境としては今まではメルコのCRWU−B1210を使用していまして、その時は問題なかったのですがこの度、アイオーのDVR−ABH2に買い替えて同じように作成したところ「エラー」と表示され読み込みません。
XP+WinCDRアルティメットDVD2での作業です。
メディアや書き込み速度、元データ変更等色々と試しては見たのですが・・・。
カーステ自体は新しいものではないのでCD−R再生可とは明記されてはいません。が今まで再生できたので。。。
ちなみに家庭用CDプレイヤーでは再生できます。
まったく原因がつかめず困っております。
知恵をお貸しいただければと思います。

書込番号:1334468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/23 17:42(1年以上前)

第三者から見れば今まで得していたものが普通に戻っただけです。
大人しく前のドライブも使えるようにしておくなり
カーステをいっそMP3やWMA対応のものにしちゃいましょう。

書込番号:1334488

ナイスクチコミ!0


スレ主 あからーくさん

2003/02/23 19:11(1年以上前)

返信ご返答ありがとうございます。
ご指摘通り、対応していない物が対応出来た訳で得をしていたという認識はございます。
ただ、そういった原因がカーステのヘッドユニットにあるのか書き込みのドライブにあるのか?書き込みの方法にあるのか等の疑問がわいたもので・・・。
旧型のRWドライブに比べ、ABH2はCD焼きの質が落ちるのかなぁ?
などと自問自答していたものでみなさんのお知恵・アドバイスを聞かせて頂ければと思った次第です。
やはりこのへんもまたドライブ依存が強いのでしょうかねぇ?

書込番号:1334696

ナイスクチコミ!0


あぽろ909070さん

2003/02/23 21:11(1年以上前)

今まで使っていた「メルコのCRWU−B1210」はまだ使えるのでしょうか?
もし使えるんだったら、今回エラーとなった環境(ドライブ以外は一緒の環境)で再度作成して試してみたらいかがでしょうか?
そして同じようにカーステで読みとれないようでしたら、多分ドライブに依存する物ではないと判断出来ますよね。
そうして、今度は書き込みソフトを戻して・・・
っとやっていくと、原因特定出来ると思います。
因みに、今まで読めていたCD−Rは、今でも読めますよね?
車の中って結構過酷な環境なので、CD−Rの劣化が激しかったり、またCD−R対応でないカーステの場合、レンズが少し汚れただけでCD−Rが読みとれなくなったりしますよ(市販CDよりCD−Rは反射率が元もと弱いため)。
※あと、たまにレスで、相談の解決とはズレた内容のものがありますが、気にしないことです^^

書込番号:1335046

ナイスクチコミ!0


まこぽむさん

2003/02/23 22:01(1年以上前)

諦めて下さい。
私もあからーくさんと同じように車のCDチェンジャで再生不能となりました。
ドライブを以前の物(TEAC CD−W512EB)に戻して書き込んだら
正常に再生されました。

あからーくさんのカーステレオはJVC製ではないでしょうか?

書込番号:1335206

ナイスクチコミ!0


あからーく.さん

2003/02/23 22:50(1年以上前)

夢屋の市さん、あぽろ909070さん、まこぽむさんどうもありがとうございます。
同環境にてメルコ製ドライブでは問題無しでした。後、それで焼いたCD−Rは現在もヘッドユニットでは読めています。ユニットはアルパインです。
解決策?としてライティングソフト、メディア、書き込み速度・・・色々と試しましたが失敗に終わりました。(^^;
という事は、まこぽむさんの事例もあるように諦めですかね?ただ吟味して選んだABH2だけにショックも大きいです。しかもB1210はこれの購入資金のために手放してしまった。
本当に駄目ならユニット買い替えは予算的にも大きいのでRWドライブの購入を考えたいと思います。
やっぱりプレクかTEACですかね?
他のCD−R非対応ユニットをお使いの方の参考の足しにでもなれば、救われる?(笑

書込番号:1335357

ナイスクチコミ!0


コタ2さん

2003/03/01 22:39(1年以上前)

私もドライブを変えたらカーステで読めないことがありました。
家電のCDプレーヤやPCでは問題なかったんですが。
その時いろいろ調べて分かったことはまず書き込み速度を4倍速以下に
下げると読めるようになりました。
また書き込み速度だけでなく読み込み速度も下げたら効果が
あったと記憶してます。また速度を下げると読めるかどうかだけでなく
音とびのしやすさも変わりました。
それ以後、音楽CDは必ず読み込み、書き込みとも4倍にしてます。
一度試されたらいかがでしょうか。

書込番号:1352995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/02 07:05(1年以上前)

いい機会だからヘッドクリーニングしてみるとか。

書込番号:1354054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 チャシューさん

はじめまして。
DVR−ABH2の購入を検討中です。
早速ですが2つ質問があります。
@PRINCOのDVD−Rに2倍で書込みが出来ますか?
 (10枚810円で売っていたので是非使いたいなと思いまして。会社にあるロジテックのマルチドライブではバッチリ書けました。)
AメルコのDVRMR−221FBと同じドライブなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1310074

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/15 16:18(1年以上前)

仕事で使うなら、Princoはやめたほうがいいかと。
数ヶ月でデータが飛ぶらしいですよ。
修復不能エラーも頻発しますし。

書込番号:1310156

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャシューさん

2003/02/15 17:29(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
数ヶ月で駄目になるのですか!!
(ある意味すごいですね)
ちなみに仕事ではなく遊びで使っただけなのでご心配なく。
ただPS2でも見れたので喜んでいたのにー・・・

書込番号:1310327

ナイスクチコミ!0


とんぼ5@大山登山さん

2003/02/15 18:04(1年以上前)

まだとんでないよー。5ヶ月

書込番号:1310432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/02/15 21:44(1年以上前)

何回か書いたけど
DVDプレーヤーで連続再生してちょっとあったまったらツブレタ。

書込番号:1311071

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャシューさん

2003/02/15 22:02(1年以上前)

なんと、だから激安なのかー。CD-Rなみだもんなー。
じゃー別のメーカーを探さなきゃですね。

書込番号:1311132

ナイスクチコミ!0


さん

2003/02/17 14:54(1年以上前)

まずは自分で買って試してみな。810円だろ。
そうすれば真実が分かるさ。

書込番号:1316319

ナイスクチコミ!0


rokusanさん

2003/02/24 17:21(1年以上前)

ヤフオクで落札した10枚入りのPRINCO使ってますけど、2倍でかきこんでも今のとこ問題ないですよ、パナのE-20でも書き込みできました。

書込番号:1337313

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャシューさん

2003/02/27 08:31(1年以上前)

rokusan様回答ありがとうございます。
おかげでABH2を買う決意が固まりました。

書込番号:1345482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAMの書き込みはパケットライト?

2003/02/11 01:39(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

クチコミ投稿数:12件

日立LG電子製GMA-4020B(アドテック) を購入しました。DVR-ABH2と同じドライブらしいので質問させてください。取説に「OS標準のDVD−RAMの書き込み機能はご利用いただけません。付属ソフトのPaketmanをご使用ください。」とあります。RAMは書き込みソフトがいらずドラッグドロップで記録できると聞いていたのにガッカリしています。DVR-ABH2も同じなのでしょうか。使っておられる方教えていただけますか?

書込番号:1297071

ナイスクチコミ!0


返信する
モラルさん

2003/02/11 08:37(1年以上前)

わからんさん さん おはようございます。
DVR-ABH2は普通に使えます。

書込番号:1297515

ナイスクチコミ!0


yukiitaさん

2003/02/27 02:38(1年以上前)

遅いけどもうわかりましたか??
DVR-ABH2に付属するパケットライトソフトはB'sClipで
アドテック付属のは,パケットマンです.
B'sClipは,RAMのUDFに対応してないですが,パケットマンはUDF1.5に対応しています.
B'sClipでは,その分WinのFATフォーマットが使えますが,
パケットマンを,インストールすると,FATが使えなくなります.(使う方法は一応ありますが)
優劣は付けにくいのですが,
FATはWinのみ,DVDーROMでの読み出しは絶望的,UDFよりも,レスポンスが悪い
UDFはMac,DVD−ROMでも読める可能性があるくらいでしょうか・・・
ネイティブでFATとUDFに対応しているパケットライトソフトは,DVDwrite!に付属しているFormatUDF!のみらしいです.
一般の,パケットライトソフトはこの点で使い勝手が悪いですよね
自分は,1枚目のみFAT,あとはUDFでフォーマットしてしまって
切り替えが大変になってしまいました.
RAMのフォーマットは,どちらかに統一したほうがいいですよ

追伸
どうでもいいですが,キャッシュの容量って本当に2Mなんでしょうか??前にも書きましたが1312kbしか認識されてないです.
サポートセンターにでも聞いてみます.

書込番号:1345245

ナイスクチコミ!0


yukiitaさん

2003/02/27 02:40(1年以上前)

DVD−ROMでFATの読み出しについては,間違ってる可能性があります(未確認).

書込番号:1345248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CDRとしての性能

2003/02/25 21:12(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

今使っているCDRドライブがだめになってきなので、今はやりのDVDRを買おうと考えています。そこで、雑誌でみたところDVDR-ABH2が良いようなので、検討しております。そこで、質問なのですが、DVDR及びDVDRAMとしての性能が良いことは分かりました。CDRドライブとしての性能はいかがでしょうか。最高速度で、焼いても大丈夫なのでしょうか。また、一番気になっているのが、使えるライティングソフトです。クローンCDなど使っておられる方いますでしょうか。なにとぞ、よろしくお願いします。もちろん、DVDRAMドライブとして、使いますが、それと同じくらいCDRドライブとしても使おうと考えています。

書込番号:1340966

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/02/25 22:22(1年以上前)

一時使っていましたが、殻付RAMへの対応からLF-D521JDへ換装してしまいましたので、伝聞ですが
RAWモードに対応していたり、実際にCDのコピー用途としてDVDドライブのなかでは優れている、という評価を目にしたことがあります。
 ただ、機械の寿命ということではこれでCDコピーを作るより別に安いRAWモード対応のCDRドライブを購入して2台構成にしたほうが望ましいようです。

書込番号:1341246

ナイスクチコミ!0


521iさん

2003/02/26 13:00(1年以上前)

なるほど、そうですよね。ありがとうございます。確かに、安いのでいいから、もう一台CDR用のドライブを購入も考えたいと思います。

書込番号:1342857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

すみません

2003/02/11 20:34(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 you2000 no2さん

このドライブ(DVR-ABH2)は殻付きDVD-RAMに対応しているのでしょうか?
また9.4GBのDVDに書き込みできるのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:1299572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/11 20:40(1年以上前)

対応してません
殻なしの9.4Gってありましたっけ?
まあ、殻から出せばいいけど・・・・・9.4Gといっても片面はいっしょだから
焼けるのでは?使いにくそうだけど。

書込番号:1299598

ナイスクチコミ!0


古代守さん

2003/02/12 15:46(1年以上前)

メディアですが・・・
DVD−RAM TYPE1は殻が外せないタイプと
DVD−RAM TYPE2〜4は外せるタイプがあります。

どちらにしてもこのドライブは殻を取り外さなければ
なりません、もちろんA面とB面で書き込み可能です。

また殻無しのものも売っています。

私も購入してから気付きました、めんどうに思われるのであれば
Panasonic製がお勧めです。

書込番号:1301869

ナイスクチコミ!0


古代守さん

2003/02/12 15:47(1年以上前)

補足 A面およびB面が書き込めるのは9.4GB対応の
   メディアのみです。

書込番号:1301872

ナイスクチコミ!0


マック21さん

2003/02/15 23:12(1年以上前)

割り込みですいません。
殻付DVD-RAMに対応しているマルチドライブって有りますか?
何方か教えて下さい。

書込番号:1311365

ナイスクチコミ!0


さん

2003/02/18 12:23(1年以上前)

それならパナソニックのLF-D521JDですね。詳しくはメーカーHPにてhttp://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021015-2/jn021015-2.html

書込番号:1319021

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-ABH2」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH2を新規書き込みDVR-ABH2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-ABH2
IODATA

DVR-ABH2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月27日

DVR-ABH2をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング