DVR-ABH2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM DVR-ABH2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-ABH2の価格比較
  • DVR-ABH2のスペック・仕様
  • DVR-ABH2のレビュー
  • DVR-ABH2のクチコミ
  • DVR-ABH2の画像・動画
  • DVR-ABH2のピックアップリスト
  • DVR-ABH2のオークション

DVR-ABH2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月27日

  • DVR-ABH2の価格比較
  • DVR-ABH2のスペック・仕様
  • DVR-ABH2のレビュー
  • DVR-ABH2のクチコミ
  • DVR-ABH2の画像・動画
  • DVR-ABH2のピックアップリスト
  • DVR-ABH2のオークション

DVR-ABH2 のクチコミ掲示板

(1367件)
RSS

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-ABH2」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH2を新規書き込みDVR-ABH2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シリアル番号って・・・

2002/11/08 20:29(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 VCBトリップさん

ユーザー登録しようとして、ハタと気づいたのですが、シリアル番号って本体にしか書いてないのですか?保証書には型番しか書いてないし、シールも無い。取り外さないとだめかな?

書込番号:1053542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/11/08 20:37(1年以上前)

メーカーや機種によっては、保証書等に書いてある場合もありますし、シール等が同梱されている場合もあります。
VCBトリップさんの場合のように、無い場合もあるとおもわれます。
本体には記載されていると思われるので、一度覗いて見て見ては!

書込番号:1053566

ナイスクチコミ!0


yamanekoさん

2002/11/08 21:09(1年以上前)

とても面白いハンドルですね!  シリアルナンバーは本体です。これもワナ?(笑)

書込番号:1053638

ナイスクチコミ!0


jiijiさん

2002/11/17 17:28(1年以上前)

本体に小さなシールが貼ってあったです 危うく見過ごすところでした

書込番号:1072333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Ulead MovieWriterの質問

2002/11/16 14:17(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 ガノンさん

ドライブに同梱の【Ulead MovieWriter】についての質問です。
MTV2000でエンコードしたm2pファイルをオーサリングして、このツールで
DVD-RWに書き込んでいるんですが、書き込み作業の一番最後の
【DVDの固定化】というDVDへのライティング作業に、かなり時間がかかります。2分/270MB程度のファイルで10〜15分くらいですが、これってソフトのほうで
再エンコがかかってるんでしょうか?
どなたか同ソフトを使用している方、お教えください。

書込番号:1069721

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ガノンさん

2002/11/16 14:25(1年以上前)

訂正です、2分で80MB程度のムービーファイルでした。
焼いたあとの.vobファイルを見たら、500kほど元ファイルよりか小さく
なってました。ということは単純に書き込み速度が遅いから時間がかかってる
だけなんでしょか?

書込番号:1069743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2002/11/16 20:38(1年以上前)

どんなに小さなムービーファイルでも1GB書き込みます。

書込番号:1070457

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガノンさん

2002/11/16 23:48(1年以上前)

>>CCSDSさん
>どんなに小さなムービーファイルでも1GB書き込みます。

ご回答ありがとうございました。
なるほど、つまりライティングに長時間かかっていたのは、1GBを書き込んでいたので
ライティングに時間がかかっていただけなんですね?まさかそういう仕様とは
思いませんでした。勉強不足で申し訳ありませんでした。
80MBにしては時間がかかってたんで再エンコかな?とか思ったんですが(^^;
ありがとうございました。

書込番号:1070789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2002/11/17 01:33(1年以上前)

テストで書き込まれたのと思いますけど、4.7GB(実際は4.3GBぐらい)の
メディアに80Mは書き込まないですよね。
4GBぐらいのファイルを焼いてみてください。
ちゃんとスピード(等倍速)は出ていると思いますので。

書込番号:1071011

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガノンさん

2002/11/17 11:02(1年以上前)

>>CCSDS さん
テストで小さいファイルを焼いたんですが、1GBくらいのファイルを焼いたほうが
混乱がなかった訳ですね(^^;
これで疑問点が解消されたので、安心してエンコードに取り組めます。
バラ4買ってエンコしまくりたいと思います!
ありがとうございました(^_^)

書込番号:1071594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

io以外の価格が知りたい

2002/11/14 22:44(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

どうなんでしょ?

書込番号:1066373

ナイスクチコミ!0


返信する
デ・ニーロさん

2002/11/15 01:13(1年以上前)

自分で調べる気がまったくないのが笑える(笑)
200円くらいじゃない?

書込番号:1066696

ナイスクチコミ!0


およよっ!さん

2002/11/15 02:48(1年以上前)

いやいや、500円ぐらいはするんじゃないかな?

書込番号:1066857

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆☆さん

2002/11/16 13:56(1年以上前)

BestGateで見たけど、どれも大して変わらないな。
http://www.bestgate.net/list_IODATADVRABH21.html
http://www.bestgate.net/list_ADTECADDVDMA1.html
http://www.bestgate.net/list_radiusFireDriveBuiltInMultiRecorderATA070481.html
早いとこバルクが出てほしいところだ。

書込番号:1069683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファイルへの画像切り出しができない

2002/11/14 02:40(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 まくにさん

E30で録画したDVD-RAMをDVD-MovieAlbumを使ってファイルへの画像切り出しをしたのですが途中で、出力を中止しました。とメッセージが出て切り出しができませんでした。 切り出しができるファイルもあるんですが何故なんでしょう? 記録時間が短いわけでもありませんし・・・




書込番号:1064976

ナイスクチコミ!0


返信する
みうかさん

2002/11/15 09:50(1年以上前)

もっと詳しく書かないと、わかりません。

書込番号:1067183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVR-ABH2とDVD-ROMドライブの接続

2002/10/26 23:04(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

初めまして。
先日DVR-ABH2を購入したのですが、DVD-ROM(AFREEY DD-4010E)との接続が
うまくいかないので、みなさまの知識をお借しいただきたいと思います。

具体的には、セカンダリマスターにDVR-ABH2、セカンダリスレーブに
DVD-ROMを接続すると、OS上でDVD-ROMドライブしか認識してくれません。
(BIOS上では認識しているようです。)

セカンダリスレーブにDVD-ROMの変わりにCD-R/RWを接続すると
正しく認識してくれます。(現在はこの接続で稼働しています)
セカンダリマスターをCD-R/RW、スレーブをDVD-ROMにしても正常でした。

もちろん、ドライブのマスター/スレーブのジャンパピンの設定は確認しています。

これは、当方のDVD-ROMとDVR-ABH2の相性でしょうか?
それともこの接続方法そのものに問題があるのでしょうか?

HDDを2機積んでいるので、HDDを各マスター、DVDを各スレーブも考えましたが、
ケース内配置とケーブル長の関係でうまく繋げませんでした。
この接続をするのが正しい方法なのでしょうか?
(システムHDDはプライマリマスター、焼きをするドライブは
 セカンダリマスターが良いという認識で現在の接続しています。)

DVR-ABH2を出来るだけ長持ちさせるため、読み込みはすべて
DVD-ROMにまかせようと当初の接続を考えていたのですが………
同様の接続で稼働している方いらっしゃいましたら、
お教えいただきたいと思います。

当方環境
OS:WinXP Home(Not SP1)
CPU:AthlonXP1600+
M/B:GA7-VTXH(KT266A)
DVD-ROM:AFREEY DD-4010E
CD-R/RW:TEAC CD-W516EB

以上です。よろしくお願いいたします。

書込番号:1026514

ナイスクチコミ!0


返信する
あのなさん

2002/11/12 19:23(1年以上前)

そんなもん、ATA増設カードつけてHDDをそっちに持っていったら終いじゃん。

書込番号:1061995

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rainasさん

2002/11/15 04:58(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
確かに増設ATAカードも選択肢の一つではありますね。

IO-DATAのサポートに問い合わせてみたところ、
「セカンダリに複数の光学ドライブを接続すると不安定になる」
との報告が少数件だがあるとのことでした。

せっかくの書き込みDVDドライブですが、セカンダリマスターに繋いで
スレーブは空けて、DVD-ROMドライブはあきらめることにしました。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:1066933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画質を落とさないで編集?

2002/11/15 03:01(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 まくにさん

付属ソフトでMPEG2のファイルの切り取り等はUlead VideoStudio 6を使用して行えばいいんでしょうか?
Ulead VideoStudio 6で編集でトリムしたビデオを保存で保存すれば再エンコなしで保存できているんでしょうか?

書込番号:1066864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-ABH2」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH2を新規書き込みDVR-ABH2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-ABH2
IODATA

DVR-ABH2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月27日

DVR-ABH2をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング