DVR-ABH2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM DVR-ABH2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-ABH2の価格比較
  • DVR-ABH2のスペック・仕様
  • DVR-ABH2のレビュー
  • DVR-ABH2のクチコミ
  • DVR-ABH2の画像・動画
  • DVR-ABH2のピックアップリスト
  • DVR-ABH2のオークション

DVR-ABH2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月27日

  • DVR-ABH2の価格比較
  • DVR-ABH2のスペック・仕様
  • DVR-ABH2のレビュー
  • DVR-ABH2のクチコミ
  • DVR-ABH2の画像・動画
  • DVR-ABH2のピックアップリスト
  • DVR-ABH2のオークション

DVR-ABH2 のクチコミ掲示板

(1367件)
RSS

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-ABH2」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH2を新規書き込みDVR-ABH2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フォーマットについて

2002/09/16 10:59(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 ぼーまっとさん

DVD−RAM9.4GBのメディアにSMARTBUYカートリッジを使用してデータの書き込みを試しました。(カートリッジから取り出して使用)
I/Oデータ付属のDVDForm”物理フォーマットなし”で
フォーマットして200MB位のデータを書き込みしましたが
ブルーの画面が出てデータをLOSTしたというメッセージが表示され
書き込みが失敗します。
試しにフォーマットを”物理フォーマットあり”で行ったところ
データの書き込みが安定したようです。
買ってきたメディアは”物理フォーマット”して使うのが基本的なので
しょうか?
ちなみに”物理フォーマット”をすると片面70分程度かかります。
フォーマットはみなさんどのようにしていますか?
それともSMARTBUYのメディアがいけないのかなぁ〜?
環境はOS:WINME CPU:アスロンXP1700 メモリ:256MB

書込番号:946291

ナイスクチコミ!0


返信する
nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/09/16 12:47(1年以上前)

多分メディアがいけないに一票。<いろいろ不具合報告のあるメディアだし
パナのメディアでも同様の結果が出るなら、ドライブの問題となるかもしれませんが。

書込番号:946494

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼーまっとさん

2002/09/16 17:36(1年以上前)

結局"物理フォーマット"でも同じエラーが発生しました。
メディアとドライブの相性が悪いのかもしれません。
安いメディアなので購入しましたがこれでは。。とほほ
原因はよくわかりませんので、パナのメディアで試した方がいいかもね!
いいアドバイスありがとう。
このほか動作確認されているメディアがあったら紹介して欲しいですね

書込番号:946981

ナイスクチコミ!0


YOU5555さん

2002/09/16 18:52(1年以上前)

maxell9.4gb TYPE4 \1480 いけました。
買うならケースなしの方がいいかな〜いちいち出すのがダルイ・・

書込番号:947131

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼーまっとさん

2002/09/18 22:03(1年以上前)

マクセルのDVD−RAMで問題なく書き込みできました。
やっぱりメディアだったか。DVD−RはスマートBUYでOKだったけど
やっぱり取説に書いてある推奨ディスクを使えば間違いないか。
ちなみに取説の推奨ディスクはTDK、パナ、マクセルでした。
大事なデータなら推奨ディスクを使った方がいい。
もっと安くなって欲しいな〜

書込番号:951508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WindowsXPでのドライブアイコンについて

2002/09/15 02:47(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

WindowsXP搭載のマシンに搭載したのですが、バンドルソフト類を全く入れていない初期の状態で、このドライブのアイコンは「DVD-RAM」と表記されます。
取説では、アイコンは「DVD/CD-RW」になっていたかと思うのですが、皆さんはどうなっていますか?

あと、デバイスマネージャでも、ドライブのBIOS情報などは表示されず、単に「CD-ROMドライブ」となっています。
「GMA-4020B」と表示されないので、何となく気味が悪いです(笑)。

ちなみに当方、書き込みには「WinCDR」を使っていますが、そちらでのドライブ情報では、「GMA-4020B」と出るんです...。

謎だ...。

書込番号:944039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/09/15 03:43(1年以上前)

>アイコンは「DVD/CD-RW」になっていたかと思うのですが、
>皆さんはどうなっていますか?
私のも「DVD-RAM」ですよ。

>あと、デバイスマネージャでも、ドライブのBIOS情報などは表示されず、
>単に「CD-ROMドライブ」となっています。
>「GMA-4020B」と表示されないので、何となく気味が悪いです(笑)。
一見するとそうですが、+をクリックすればHL-DT-ST DVDRAM GMA-4020Bと出ますよ。

書込番号:944089

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

2002/09/16 00:56(1年以上前)

>ZZ−R さん レスどうもです。m(_ _)m

アイコンの件は、安心しました。(^.^)

ただデバイスマネージャの件ですが、ZZ-Rさんが言われる、
> +をクリックすればHL-DT-ST DVDRAM GMA-4020Bと出ますよ。
というのは、
+をクリックして展開すると、そこで各々のドライブが個別で表示されて、そこでは「HL-DT-ST ..」と書いてある
ということでしょうか?

だとすると、私のは展開しても、CD-ROMとしかならないんです。
これって、どうなんでしょうね?
連休明けにでも、アイ・オーに聞いてみたいと思います。

書込番号:945650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/09/17 23:03(1年以上前)

>+をクリックして展開すると、そこで各々のドライブが個別で表示されて、
>そこでは「HL-DT-ST ..」と書いてあるということでしょうか?
そうですDVD/CD-ROMドライブと出てて+をクリックすれば製品名が出てきます。

書込番号:949716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いです!

2002/09/16 00:42(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

以前からDVD記録ドライブが欲しくて
一度はパイオニアのDVR-A04-Jを買おうかと思っていたのですが
マルチが出るという事で待っていました
使ってみての感想ですが、待っていて正解だったと思っています
当方RD-X2を所有していますが
これとのコンボが現時点で最強(だと思っているのは自分だけかも)
(RAMカートリッジTYPETメディアが使えないのがちょっと残念ですが)

10月にSonyの(R×4倍速)マルチドライブがでるらしいですが
やはりRAMの使いやすさから言えば、こっちの方だと思います

また、下の方でも少し情報がありましたが
一流メーカーのDVD-Rメディアでなくても2倍速で焼けるのがいいです
●SmartbuyDVD-R4.7GB for DATA/VIDEO
●DOS/Vパラダイスで売っていたプリンタブルのDVD-R4.7GB
 共に2倍速で焼けること確認しました(PS2での再生も確認)
たしかパイオニアのドライブはメーカーを選ぶみたいで
これもこのドライブのいい所だと思います

標準でB's GOLD5 Baiscが添付されていますが
WinCDR7.0 Ultimateでの動作も確認しました
(下の方にこの情報も書いてありますけど)
ただ、WINCDRを使ってデータを焼こうとすると
「ドライブへの転送が間に合いませんでした」とエラーが出て
書きこみに失敗してしまいました(一流メディアに変えても同じ)
これは後で分かったことですが、
どうもディスク容量以上(4.59G)のイメージをマウントすると
「入りきらない」というエラーメッセージを出さずに
そのまま書きこみに進んでしまい、書きこみ途中でエラーとなるみたいです
ちなみに同じデータを少し削って4.58Gで焼くと、
うまく焼くことが出来ました
どうもWinCDRの問題ではないかと思います
(ちなみに標準添付のB'sでは、焼く前から「入らない」とメッセージが出ます)

PrimoDVDとRecordNOW MAX4 をこれから試してみますので
確認出来しだい、また報告します

ちょっと長くなってしまいましたが、
現時点で販売されているドライブの中では
もっとも優れているのではないかと思いますので(ちょっと誉めすぎ?)
店頭で見かけたら、即買いだと思います

書込番号:945611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/09/16 00:59(1年以上前)

世界でこの日立の1機種しか出てませんからね。そりゃーお買い得でしょう。

書込番号:945662

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/09/16 02:28(1年以上前)

ドスパラやじゃんぱらで売られているおそらく国内最安値のプリンタブルDVD-Rって何処のメーカーなんでしょうかね?
それらしいメーカー名も書いてないし。
一枚だけ購入してDVD-RAM/Rで書き込んでみましたが問題ありませんでした。

書込番号:945854

ナイスクチコミ!0


YOU5555さん

2002/09/17 20:15(1年以上前)

あくまで聞いた話ですが、プリンコっていう話です。
本当だったらちょっと・・・

書込番号:949323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PowerDVD XP for IO DATA

2002/09/14 13:31(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

DVR-ABH2を購入したのですが、この中にPowerDVD XP for IO-DATAというのがはいっていました。これは通常のPowerDVD XPと何が違うのでしょうか?通常のPowerDVD XPは以前に購入して持っていたので、どちらかを手放そうと思っています。分かる方、どうか教えてください。すでにサイバーリンク、IO-DATAのサイトは目を通しましたが、そのようなことは書いてありませんでした。(探し方が下手なのかもしれませんが・・・)

書込番号:942616

ナイスクチコミ!0


返信する
YOU5555さん

2002/09/15 00:16(1年以上前)

PowerDVD XP for IO-DATAの方はDVR-ABH2じゃないと使えないとかないでしょうか?

書込番号:943758

ナイスクチコミ!0


秘密111xさん

2002/09/17 09:32(1年以上前)

SONYのドライブにもバンドルされていて、同様の事例がありました。

POWERDVDの仕様で、特定のドライブメーカの情報がデバイスマネージャで読み取れないとインストール中にメッセージが出てインストールできないという問題でした。

以上参考まで
バンドルソフトのサポートは一応ドライブメーカが一時窓口になります。

書込番号:948396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

まだありそう

2002/09/13 00:38(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

楽天市場で今日買っちゃいました。29700円で価格COMより安く代引き、送料込みです。品薄と聞いていましたがまだ在庫はありそうです。
ちょっとお知らせでした。

書込番号:939915

ナイスクチコミ!0


返信する
kana512さん

2002/09/13 00:58(1年以上前)

値段などから判断すると「PC DEPOT」だと思うんですが、
昨日 私が問い合わせたところ
「発送までに 1週間から3週間かかる」
とのことでしたので 他の店とあまり変わらないかもしれませんよ。

書込番号:939952

ナイスクチコミ!0


kana512さん

2002/09/13 01:07(1年以上前)

補足ですが、PC DEPOT WEB本店の価格は 34700円ですが、
楽天市場店の価格は 29700円です。

書込番号:939978

ナイスクチコミ!0


スレ主 besoさん

2002/09/13 01:13(1年以上前)

注文画面の中で在庫限定商品との記載があり在庫が切れた時点で売り切れになる場合があると記載されていました。これを見る限りじゃ、在庫をもっているように見えますが、問い合わせたのであれば、時間がかかるかも知れませんね。在庫が無いのにこのような表示をしたのであればちょっと問題だと思います。1週間程度なら個人的には別に問題ないですけど。

書込番号:939987

ナイスクチコミ!0


kyuminさん

2002/09/13 01:33(1年以上前)

私も月曜日にこの店で注文しましたが在庫が無い上に予約の注文が殺到しているらしく、3週間ぐらいかかる&出荷前ならキャンセルOKと言われました。まぁ、急いでないんで待ちますけど....

書込番号:940014

ナイスクチコミ!0


トニィさん

2002/09/13 02:12(1年以上前)

私も予約してますが、2日前で既に60〜70人くらいの順番待ち状況だそうです。

書込番号:940076

ナイスクチコミ!0


SH05代替さん

2002/09/13 09:29(1年以上前)

今現在、楽天市場 PCDEPOT に掲載ないのですが?取扱いやめてしまったのでしょうか?

書込番号:940339

ナイスクチコミ!0


SH05代替さん

2002/09/13 09:35(1年以上前)

自己レスです。探したら・・・ありました。

書込番号:940348

ナイスクチコミ!0


銀アエラスさん

2002/09/14 03:10(1年以上前)

田舎のビックカメは中4日で到着しました。開店したら取りに行ってきます。ちなみに34800円のポイント10%でした。3連休はこれにどっぷり浸っちゃいたいと思ってます。

書込番号:941940

ナイスクチコミ!0


トニィさん

2002/09/14 23:26(1年以上前)

PC DEPOTに予約したやつ、本日発送したと連絡がありました。
先週予約したばかりでしたが、案外早かったですね。

書込番号:943660

ナイスクチコミ!0


binjioさん

2002/09/16 22:56(1年以上前)

PC DEPOT、楽天TOPの検索では29,700円でしたが、実際の価格は32700円になってました…
在庫限りの安売りだったんでしょうか?
どちらにせよ多少待つ気ではいたので、ちょっと残念です…

書込番号:947709

ナイスクチコミ!0


スレ主 besoさん

2002/09/17 02:16(1年以上前)

yahooショッピングなら現在30570円で出てますよ
色々探すと時期によって値段が微妙に変動していますよ

書込番号:948119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

IEEE1394とUSB2・0

2002/09/13 11:15(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

ちょとレス違いですが教えてください。
DVR-ABH2と同じドライブのIEEE1394とUSB2.0タイプが発売されるみたいですが、機能的にどちらいいでしょうか、転送速度なんかはUSB2.0がいいようにI.Oのホームページなんかには書かれておりますが、前にIEEE1394のほうが安定して高速な転送速度が出ると聞いたことがあるので決めかねています。IEEE1394とUSB2.0の機能面で双方のメリト、デメリットありましたら書き込みお願いいたします。

書込番号:940459

ナイスクチコミ!0


返信する
SH05代替さん

2002/09/13 11:19(1年以上前)

>DVR-ABH2と同じドライブのIEEE1394とUSB2.0タイプが発売されるみたいですが
ちなみにどこの製品ですか?

書込番号:940470

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/13 11:39(1年以上前)

http://www.iodata.co.jp/products/dvd/2002/dvr-ieh2.htm
http://www.iodata.co.jp/products/dvd/2002/dvr-iuh2.htm
↑の事だと思いますが、お使いのPCのインターフェースがUSB2.0かIEEE1394対応かで選べばいい事です、USB1.1対応のPCにUSB2.0を使用してもUSB1.1のスピードしか出ないですから
IEEE1394が有るなら、DVR-iEH2 を選べばいい事です

書込番号:940497

ナイスクチコミ!0


ababさん

2002/09/13 16:06(1年以上前)

ネットを見る限りじゃ、USB2.0が今後の主流になるっぽいので
どちらもインターフェースが無いのなら
私はUSB2.0のPCIカードと2.0タイプDVR-ABH2を買います。

書込番号:940830

ナイスクチコミ!0


Curry_manさん

2002/09/13 19:51(1年以上前)

i・CONNECT接続なのでケーブルさえ買い直せば
IEEE1934でもUSB2.0でもどちらでも使えると思いますよ。

自分ならどっちを選ぶかというとストレージ関係はIEEE1934の方が安定感があるんで
IEEE1934にしますね。
USB2.0のチップに何を使ってるかによりますけど
実効速度もIEEE1934の方が早いですし。

書込番号:941130

ナイスクチコミ!0


トニィさん

2002/09/13 22:56(1年以上前)

i・CONNECT接続のHDDをUSB2.0とIEEE1394の2種使用してますが、コピー速度は何故かIEEE1394が早かったです。
まあ、HDDの場合なので参考にならないかもしれませんが、私もIEEE1394がWIN_XPでも標準サポートで動作も安定してるのでお勧めかな〜。

書込番号:941454

ナイスクチコミ!0


スレ主 刃先さん

2002/09/13 23:08(1年以上前)

皆さん色々なご意見ありがとうございます。
大変参考になってます。今のところ両方予約していまして、もう少し考えようかと思っておりますが、<ストレージ関係はIEEE1934の方が安定感がある><実効速度もIEEE1934の方が早い>このご意見とIEEE1934とUSBを両方対応させることを前提に考えた場合、DVR-iEH2 +i・CONNECT(USBケーブル)が機能面、値段、などから見ていいんじゃないかなと思っております。考えがまとまってきたのも皆さんのご意見のおかげです感謝します。

書込番号:941490

ナイスクチコミ!0


スレ主 刃先さん

2002/09/13 23:12(1年以上前)

↑アイコン間違えました。

書込番号:941501

ナイスクチコミ!0


Twinstarさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:3件

2002/09/14 09:09(1年以上前)

私も DVR-iEH2 +i・CONNECT(US2.0ケーブル)の組み合わせにする予
定で,既に DVR-iEH2 を予約しています。
 DVR-iEH2 ももう最初の入荷には間に合わず,その次の入荷と言われて
いるので,10月末か年内なら良いって感じみたいです。

 USB2.0 と IEEE1394 を比較した場合,理論値では前者の方が高速です
が,私もいくつかテストしてみたところ,興味深い結果が出ました。
 ICH4 と NEC チップで比較すると,ICH4 の方が高速でした。
 しかし,ICH4 は理論値を使用ポート数で分割するという仕様だと聞い
たので,そうなると実際の使用では IEEE1394 の方が高速になると思い
ます。

書込番号:942181

ナイスクチコミ!0


チャシャさん

2002/09/14 19:15(1年以上前)

ありきたりな事項だが・・・

IEEE1394のメリット
・CPU負荷がUSBに比べて少ない
・デイジーチェーン接続が可能
・ATAPIからの変換チップやドライバの熟成度(速度・安定性で優位)

速度面では両者に大きな違いはありませんが、現状ではIEEE1349が優位で
しょうね
将来性を買うならUSB2.0なんでしょうが・・・、2〜3年先にはIEEE1394の
上位規格も実用化されているでしょう
さぁて、どっちにしましょうか^^;
個人的には好きな方でいいと思うが。。。

書込番号:943162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-ABH2」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH2を新規書き込みDVR-ABH2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-ABH2
IODATA

DVR-ABH2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月27日

DVR-ABH2をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング