

このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年4月22日 11:39 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月19日 21:37 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月19日 02:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月19日 00:33 |
![]() |
0 | 9 | 2003年4月14日 12:16 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月11日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。
先日買ったのですが、付属ソフトGOLD5でavi形式の映画ファイルをDVD-Rに焼こうと思ったのですが、
mpegじゃないとダメと書いてありました。
他の付属ソフトを使って焼く手段はあるのでしょうか?
それともシェアウェア等で探したほうがいいのでしょうか?
初心者で申し訳ないのですが、どなたかご伝授いただければと思います。
宜しくお願い致します。
0点

DVDビデオをつくるなら、DVDビデオ規格内の設定でMPEG2データを作ってそれオーサリングしてから、メディアに書き込む必要があります。
単なるAVIデータ(DivXでもMotionJpegでもDV-AVIでも)としてDVDに書き込むことは、GOLD5で問題なくできます。この場合は当然パソコンでしか再生できないディスクになります。
書込番号:1497653
0点


2003/04/17 16:12(1年以上前)
あと、まあaviの映画ってことは…(以下自主規制)
自分で処理方法をわからんのに、aviのファイルなんか扱うなってことだ。
少なくとも調べれば方法はいくらでもある。
それもできないで、こんなところで聞くなと言いたい。
書込番号:1497847
0点


2003/04/17 21:19(1年以上前)
そんなに冷たく書かなくても良いのでは?
誰でも最初はわからないのだし、それを聞いているわけですから。
楽しく話しましょうよ。
ちゃんと答えてあげればそれでいいのでは?
書込番号:1498526
0点


2003/04/22 11:39(1年以上前)
「AVIをMPEGへ」をキーワードにしてgoogleで検索かければすぐわかる。
書込番号:1512476
0点





1ヶ月前に、こちらの機種を購入しましたが、付属のDVDRAMの切り出しソフト、ムービーアルバムSEがバージョン2.7の為、RAMからプログラムを切り出しても、部分消去した場合は、プログラムが分割されてしまい非常に
不便を感じていました。もし同じような境遇の方が居られましたら、期間限定で、アップグレード有償ですが、されたほうが良いと思います。URLは、こちらですhttp://panasonic.jp/support/cn/dvdma/30up/pages/30_index.html
ちなみに私は、アップグレードして問題の多くは、解決しました。しかし
ムービーアルバムSEの2.7は、こちらの機種のみで他のメルコやロジテック
パナソニックさんは、最初からムービーアルバムSE3が付属のようです。
0点





購入を考えているのですが、アイオーデータのHPの動作環境のところを
読んでいたら”本製品はマルチプロセッサ搭載パソコンには対応しておりません”と書いてあったのですが、これは、マルチプロセッサ環境の
PCでは、動作すらしないということなのでしょうか?
それとも、動作はするけど、マルチプロセッサの恩恵はないですよ、
ということなのでしょうか? 買ったものの、動作しなければ
困るので、どなたかご存知ないでしょうか?
0点

書いてある通り「”本製品はマルチプロセッサ搭載パソコンには対応しておりません”」です。
動作保証しない等ではなく、対応してないと言うことですから
あきらめましょう。
それでも使いたいならばHTを切って使う他ありません。
言葉はむずかしいね〜〜♪
書込番号:1484801
0点



2003/04/13 08:20(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
が〜ん、マルチプロセッサ環境では動かないのですね(T-T)
危うく購入するところでした・・・・。
これは、パナのLFD-521JDなどDVD-RAM関係のドライブに共通のことなんでしょうか? もしご存知なら教えていただけますでしょうか?
パナのLFD-521Jなど
書込番号:1484814
0点

動作すらしない、ということは無いと思いますが、
メーカ側はマルチプロセッサでの動作検証を
行っていないと読めますので、
(自己責任で)買ってもよいのではないかと思います。
なお、P3のDualでは「対応しません」と書かれたソフトでも
動かないものはありませんでした。(例は少ないけど)
書込番号:1484839
0点


2003/04/13 10:00(1年以上前)
パナのLFD-521JDをAthlonMPデュアルで使用しておりますが
問題なく読み書きできています。
書込番号:1484968
0点

ただ、メーカがマルチプロセッサーでの動作チェックをしていなから対応していないと書いてあるだけだと思いますが・・・ マルチプロセッサーを使ってる人は少ないので・・・
書込番号:1485572
0点



2003/04/13 22:07(1年以上前)
お店で店員さんに聴いたところ「動かないでしょう」との事でした。
ですが、他のお店で聞いたところ「絶対動くはず」との事。。。。。(--;)
結局、万が一のことを考えてパナ製のを購入しました。
パナ製のはデュアル環境でもばっちり動きました。
結局DVR-ABH2がデュアルで動くのかどうかは、謎のままですが(^^;)
みなさんありがとうございました。
書込番号:1487078
0点


2003/04/19 02:05(1年以上前)
現在ABH2をDualアスロンで使用中ですが、
-R,RAM共に問題なく使用できますよ。
メーカーの対応しませんは検証していない例が多いようです。
パナソニッックのRAMも依然使用していましたがメーカーでは
非対応となっていました、基本的には使用できますが
自己責任でお願いしますね。
書込番号:1502420
0点





今日DVR-ABH2を購入したのですが、いっしょにメディアを買おうとしたらよくわからなくて躊躇してしまいました。
CD-Rと同じで高速な書き込みに対応したものならいいのかと思って、4倍速対応のDVD-Rを見ると”非対応のドライブは壊れる可能性がある”などと怖いことが書いてありました。この掲示板の過去ログを読ませていただいたところ、壊れることはないにしても、あまりよいものではないようですね。やはりDVD-Rならきっちり2倍速対応のものがよいのでしょうか?
みなさんがお使いになっていてお勧めのDVD-RとDVD-RAMのメディアを教えていただけないでしょうか?
大切なデータを記録したいので、値段は多少高くなってしまってもいいと思っています。
0点

少々お高くなってもいいなら、実は私も使いたい
TDKの超硬なんぞいかがでしょう
http://www.tdk.co.jp/dvdguide/dvd18000.htm
RAMはパナソニックでいいと思うが・・・・
書込番号:1499578
0点



2003/04/19 00:33(1年以上前)
たかろうさんありがとうございます。
すごいDVD−Rがあるものなのですね!
さっそく5個入りパックを購入しました!!
書込番号:1502154
0点





お世話になります。
このATAPIのドライブって、3.5インチの外付けHDケースの蓋を取って、
そこに接続したら、ドライブとして認識して、DVD-Rとして焼いたり使えるのでしょうか?
Novacの外付けHDケース(もっとはい〜るキット:IEEE&USB1.1)を持ってます。
こういうのって、やっぱり無理でしょうか?
0点



2003/04/12 17:32(1年以上前)
ふぁふぁふぁ様、レスありがとうございます。
早いですね。
そうなんです、実際やってみたいんですが、持ってないんです。
こんなの誰もやんないですよね...
すいませんでした。。。
書込番号:1482501
0点


2003/04/12 18:12(1年以上前)
あー。問題なくできますよ。ただし、USB1.1だと遅くて話にならんので、IEEE1394で繋いでください。
無論、相性問題でだめなときもありますが…大概平気なハズ。
ちなみに私は似たような外付けケース(センチュリー製)に入れて使っています。
書込番号:1482638
0点

NOVACのオプチカルドライブケースHi-Box5にABH2を入れて使っています。
「もっとはい−る〜」のメーカーのそれようの品ですから、参考になるかもしれません。
ケースの中身はダンパー構造のフレーム、電源ケーブル+コネクタ(電源は外部トランス)、IDE端子+ケーブル(USB2.0、IEEE用の基盤に)という構造です。
もっとはいーるの中身、特に端子類がこれと同じ(だと思うけど)なら後は大きささえクリアしていれば、ベゼル部分に干渉しないように改造すれば(パソコンとの接続はIEEEの方でないとDVDとしてはきついのは当然のこととして)使える可能性は大きいように思います。
書込番号:1484475
0点

元発言が3.5インチドライブ用の外付けケースを加工して
5インチドライブに接続しようとしているように読んでいるのは僕だけでしょうか?
書込番号:1484714
0点



2003/04/13 15:25(1年以上前)
皆様レスありがとうございます。m(__)m
夢屋の市 さんへ
>端子だけむき出しに分解できるのでしょうか?
私は3.5インチHDをいくつか持ってるのですが、取り替えるの面倒
なのでいつも剥き出しで使ってます。(やばいかな?)
>元発言が3.5インチドライブ用の外付けケースを加工して
>5インチドライブに接続しようとしているように読んでいるのは僕だけ?
そうです。結構既に買う気満々です。
今日中に勝負してみようかな?と。
agfa様 & srapneel様
>あー。問題なくできますよ
>使える可能性は大きいように思います。
これが多分、私の趣旨を理解した言葉だと願いつつ、
今から買いに行ってきます。
とんぼ5様
>(@_@;)
そうですね、もち、結果報告します。
報告がなかったときは、逝ったと思ってください。^_^
失礼します。
GOD Bless Me !!!
書込番号:1485857
0点



2003/04/14 12:16(1年以上前)
購入〜設定完了。無事動きました。
こういうのってありなんですね、理論的にはIEEE→IDEに変換してるだけ
ですもんね。動かないと考える方がおかしかったですね。。。。
いろいろ教えてくださってありがとうございました。m(__)m
書込番号:1488541
0点





今回,自作パソコンのグレードアップを図るべく,GIGABYTEのGA-8IEXP(intel845E)から同GA-8SQ800Ultraに交換し,WinXPProをインストールしてこの日立LGのマルチドライプを使用しています。
しかし,以前はどんなメディア(台湾製を含めて)でも健気に書き込みを行ってくれていたこの愛機が,国産メディアでは何のトラブルもないものの,Mr.DATAのメディアでは書き込み最後のファイナライズのところでATAPIエラーメッセージとともに終了してしまいます。ライティングソフトはB'sRecorder5.25です。マザーとの相性なのか? 未だ原因がつかめません。どなたか,情報を伝授していただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。
0点


2003/04/11 01:15(1年以上前)
Mr.DATAのDVD-RはCMC製だったかな?いずれにせよ台湾メディアなので、ロットによっては外れもあるでしょうし、ドライブとの相性もあるでしょう。マザーの交換によって相性問題が表面化したというのも、ありそうな話です。
とりあえず、ライティングソフトを換えてみる、UltraDMAモードになっているか確認してみる等の対策は考えられますが、素直に国産品を使った方が、精神衛生上お勧めな気もします。
書込番号:1477936
0点


2003/04/11 12:00(1年以上前)
たいへんお世話になっております。返信ありがとうございました。
メディアについては50枚5980円のもので,最初の35枚くらいは旧マザーで何の問題もなく書き込みできていました。残り15枚を新マザーで利用しようと考えていたわけです。UltraDMAモードにもきちんと設定してあります。同じ50枚のパッケージの中でロットが変わることはあるんでしょうか? そのあたりが疑問なんですが‥。やっぱりマザーとの相性でしょうか。
書込番号:1478699
0点

いわゆる激安メディアはその辺の生産管理、販売管理がしっかりしていないことがあり(だから人件費や日本のメーカーなら廃棄する不良メディアのコストをかけないので安く売れる面もあります。)
1パッケージの中にロット違いのものが混じっていることもあるそうです。パソコン雑誌の検証テストでパッケージを開封して使ったらまったく違うメディア特性を示すものが混じっていた件がレポートされたことがあります。
国産メディアではなんでもないことからメディアに原因があると考えるの自然だと思います。ATAPIエラーメッセージはメディアへのごみの付着、書き込み中に他のソフトが起動した、激しく揺れたなどの場合にでる場合もありますが・・・
書き込みソフトを変えてダメだったら「そ〜いうもんだ」と思いましょう。何の不安もなく使えるなら価格差は生じません。
書込番号:1478914
0点


2003/04/11 15:21(1年以上前)
ありがとうございます。台湾製メディアというのはそういうものなんですね。まさか、同じパッケージ内でそういうことはないと信じていました。やはり,国産メーカーを信用して使うべきなんですね。もう少し(1枚200円くらい)単価が安くなってくれるとバンバン焼けるんですがね。返信たいへんありがとうございました。またよろしくお願いします。
書込番号:1479055
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
