DVR-ABH4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥33,300

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM DVR-ABH4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-ABH4の価格比較
  • DVR-ABH4のスペック・仕様
  • DVR-ABH4のレビュー
  • DVR-ABH4のクチコミ
  • DVR-ABH4の画像・動画
  • DVR-ABH4のピックアップリスト
  • DVR-ABH4のオークション

DVR-ABH4IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月下旬

  • DVR-ABH4の価格比較
  • DVR-ABH4のスペック・仕様
  • DVR-ABH4のレビュー
  • DVR-ABH4のクチコミ
  • DVR-ABH4の画像・動画
  • DVR-ABH4のピックアップリスト
  • DVR-ABH4のオークション

DVR-ABH4 のクチコミ掲示板

(1272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-ABH4」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH4を新規書き込みDVR-ABH4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CD-R8倍までしか使用できません

2003/09/28 19:49(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 ろくぞうさん

ABH4購入して1ヶ月位になりますが、書き込みが遅くて困っています。
DVD-Rが4倍で書けないのはもちろん、CD-Rが8倍までしか選べません。
メーカにもQA中ですが、ありきたりの答え「推奨メディア使用」、
「他の書き込みソフト」のアンインストールをして下さいとの事でもちろん
解消しませんでした。(追加QA 中)

過去レスを熟読して試行錯誤しましたつもりですが、みなさん助けて下さいm(_ _)m

1、Hardware
M/B GIGA-BYTE GA-8IEX
CPU Pentinum4 2.53GHz
Memory 768MB
VIDEO A-BIT SILURO GF4 Ti
Devices Primary---Master Maxtor 6Y160L(UDMA-5)
Slave Maxtor 4D080K4(UDMA-5)
Secondary-Master HL-DT DVDRAM GSA-4040B(UDMA-2)
Slave None
※カッコ内はIAAでの「既存の転送モード」

2、Software
OS Windows XP Professional SP1 + 最新HotFix
ChipSet系ソフト Intel Chipset Software Installation Utility 5.00.1012
Intel(R) アプリケーション・アクセラレータ 2.3.0.2160
その他のソフト Microsoft Office XP
B's Recorder Gold BASIC(バンドル版:B.H.A Webより5.37にUp済み)

3、追加の確認項目と結果

A. クリーンインストール
WindowsXPをクリーンインストール、Chipset Software,IAA導入後SP,HotFix適用
MS-Office XP導入、Office Update完了後、B's recorder 導入、テスト
→変わらず

B. プライマリ、セカンダリ交換
→変わらず

C. ケーブル交換
ATA133対応ケーブルに変更
掲示板にあった為、テスト
→変わらず

D. IAA再インストール
掲示板にあった為、テスト
→変わらず

よろしくお願いします。

書込番号:1984455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/09/29 00:07(1年以上前)

BIOSで「Load Optimized Defaults」あたりは試されました?

書込番号:1985295

ナイスクチコミ!0


M.Hatanoさん

2003/09/29 08:58(1年以上前)

的はずれのレスなら、ごめんなさい。
IAAをはずされて試されましたか?
私も、ろくぞうさんと同じような構成で使用しておりますが、
メーカーの言われる性能はでているようです。
計測したわけではないのですが、SonyのDRU−500Aと体感速度
は、変わりません。
私も自作機ですが、雑誌,メーカー(組立)等の話を聞くところによると、
IAAは不安定な要素が多々あるそうせす。
特にUDMA-5以下の転送モードの機器との相性問題が問いただされているようです。

書込番号:1985868

ナイスクチコミ!0


EOS Kissさん

2003/09/29 11:56(1年以上前)

>Secondary-Master HL-DT DVDRAM GSA-4040B(UDMA-2)
マザーボードの型番で気になったのですが、
拡張用のIDE(PDC20276)をBiosでATAモードに設定して
接続しているのでしょうか?

もし、そうであるならばアドバイスできますよ。

書込番号:1986153

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろくぞうさん

2003/09/29 23:09(1年以上前)

こんとんさん、M.Hatanoさん、EOS Kissさん早速ありがとうございます。

# 思いっきしさば読んでました<アイコン(笑)

「Load Optimized Defaults」、「IAAアンインストール」とも現象変わらずでした。

EOS Kissさんの
>拡張用のIDE(PDC20276)をBiosでATAモードに設定して
>接続しているのでしょうか?

が良く理解できないのですが、BIOS設定はデフォルトにしています。
書かせて頂いたのはIAAでの表示となっています。

よろしければ取られた対応内容を教えて頂けますか。よろしくお願いします。

本日、サポートより電話がありました。

CD-RやDVDの書き込み速度選択が出来ない現象は幾つか報告されているようです。
(CD-Rのみ、DVD-Rのみ等個々症状が異なるようです)
状況を伝えると返金にも応じるとの事でした。

すんなり返金って事は多々ある事例っぽいと感じてしまいました。

書き込み頂いた内容を試してだめなら週末位に返品しようかと考えています。

DVD-R8倍も発表されたし、もうしばらく待つかなぁ?

書込番号:1987711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/09/30 01:25(1年以上前)

そうですか・・・残念ですね。
 私のマザーがGA-8IEXPで問題が出ていないだけに、残念です。

書込番号:1988192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

power DVDについて

2003/09/27 22:14(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 twinbassさん

はじめまして。先日DVR-ABH4を購入しました。
ドライブの付属ソフトの
power DVDをインストールし、市販のDVDビデオを
再生しようとすると
「エラーコード:F4D41436」
「グラフィックカードのTV出力ポートは使用できません。」
とエラーがでてそれ以上再生できません。
このような症状の方は、他にもいらっしゃいますか?
ちなみにデジタルビデオカメラで撮ったものを
ULEAD DVD MOVIE WRITER等で
DVD化したものは問題なく読めます。
市販のだけだめです。メディアを変えても
だめでした。
解決策わかる方、ご教示ください。

ハードは
CPU:Intel Pentium4 1.5G
M/B:P4B
ビデオカード:NVIDIA GeForce2 MX400-64MB AGP
ドライブ:IO-DATA DVR-ABH4
OS:Windows xp home edition sp1

以上

書込番号:1982026

ナイスクチコミ!0


返信する
ふぇんふるらみんさん

2003/09/27 22:40(1年以上前)

http://support.cli.co.jp/faqs/410.htm
これかな?

書込番号:1982115

ナイスクチコミ!0


スレ主 twinbassさん

2003/09/27 23:26(1年以上前)

ふぇんふるらみんさん。早速回答ありがとうございました。
おかげさまで解決しました。
NVIDIA GeForce2 MX400 マクロビジョンでサーチエンジン検索したら
同じ事象の方の日記があって、グラフィックボードのドライバを
nVidia→Windows標準に戻したら解消したとありましたので
同じようにしたら問題なく再生できるようになりました。
助かりました。

書込番号:1982271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メディア変更(ROM化)について

2003/09/27 07:00(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 ラティマーさん

DVR-ABH4 を購入してあれこれと楽しんでおります。当家の民生機が少し前のRWが認識出来ないタイプなので、もしかして+RWだったらと思って試してみたところやはりダメでした。調べたところ当家の民生機は、ROM化をすれば再生できたというページを見つけたのですが、DVR-ABH4 にDVD BITSETTERを使用したところまったく受け入れしてくれません。DVR-ABH4でも使えるメディア変更のソフトってあるのでしょうか?(使用PCは、XP、P4 1.7Gです)

書込番号:1980115

ナイスクチコミ!0


返信する
なぞの人2さん

2003/09/27 09:33(1年以上前)

調べたところ 特定のリコー系ドライブ以外には対応しいないことがわかりました。
ABH4はLG系なのでBitSetterは使えません。
BitSetterについては
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/howto_bitsetting.html
を参考にしました。
これ以外では以下を参考にしてください。
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/howto_bitsetting_3rd.html
簡単に調べた範囲ではこんな感じです。

書込番号:1980328

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラティマーさん

2003/09/27 22:54(1年以上前)

なぞの人2さんありがとうございます。
neroの体験版を入れてみましたが、英語版ともあって良くわかりませんでした(^^ゞ。

書込番号:1982161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドラッグアンドドロップでの書き込み速度

2003/09/26 18:55(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

なんですが、約350MBのデータをドラッグ&ドロップでRAMに移動すると(コピーではなくて移動)4分弱かかります。
どう考えても3倍速になってないと思うんですが・・・・・・・
メディアは3倍速対応のDVD-RAMです。
2倍速対応のDVD-RAM(panasonic)を使ってもやはり4分弱
かかってます(等倍?)
WINXPHOME
pen4の2.6G
メモリ1GでHDDも100Gくらいあまっているので
動作環境はいけるんですが・・・・
DVD-RやDVD+Rは4倍速で焼けました

書込番号:1978641

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/09/26 21:03(1年以上前)

B's Recorder Goldでベリファイレスの設定でないと3倍とかにならないのでは。取説とかに記載がないですか。

書込番号:1978898

ナイスクチコミ!0


オレンジ帝國臣民さん

2003/09/27 11:20(1年以上前)

たしかベリファイにかなりの時間かけてて2倍焼きで一倍相当
3倍焼きでも2倍相当のスピードしか出ないと検証したサイトに出てましたね。
スピードをとるか、焼きミス防止を取るか。
でもベリファイをした上でのスピードは良かったはずです。

ベンチマークしてるサイトをあげて起きます。

そういやRAMだから焼きじゃないか。。。。

書込番号:1980561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVI形式の変換

2003/09/24 21:51(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 バカ一代7778さん

AVI形式のファイルをプレーステーションなどのDVDプレーヤーで再生したいのですが、この商品はAVI形式ファイルをDVDに変換し焼くことは出来るのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1973405

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/09/24 21:56(1年以上前)

ドライブが勝手にAVIをDVDビデオにしてくれたりはしません。
付属の編集ソフトでDVDビデオ形式に変換できます。
オーサリングについては自分で調べた方がいいでしょう。

書込番号:1973423

ナイスクチコミ!0


かすて〜らさん

2003/10/03 02:43(1年以上前)

大きなお世話ですが・・・
せっかくすぐにレスしてもらってるのに・・・
この間ここを見てないかもしれないが・・・
あぁ〜切ない。

書込番号:1996059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

MovieWriter2SEについて

2003/09/23 20:03(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 ルージュ-スティアンさん

mpegのファイルを数ファイルまとめて変換させると毎回ハングします。
一つのファイルだとうまくいきます。1ファイル毎に変換させて、それをまとめて(4.7GBに収まるくらいに)一つのVIDEO_TS内に作ることはできないでしょうか?

書込番号:1970152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/09/23 20:09(1年以上前)

ハングしてると思っても実際は処理中ってことない? 低いスペックだとありえるからね
パソコンのスペックとOSのバージョンを書いてください

書込番号:1970172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/09/23 20:12(1年以上前)

QuickDVDとかIfoEditとかで出来るだろうけど
めんどくさーい

>mpegのファイルを数ファイルまとめて変換させると毎回ハングします
これを何とかするか、どうしても1ファイルしかできないならMPEGの時点で
一個に結合させて、チャプターで分けるようにするとかかな・・・・
ところで、アップデートと作業領域は足りてる?

書込番号:1970181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/09/23 20:14(1年以上前)

考えてみれば、わざわざムービーライターで変換させなくてもいいと思ッてしまう
エンコードソフト買いましょ。

書込番号:1970189

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2003/09/23 20:28(1年以上前)

たかろう さん

<考えてみれば、わざわざムービーライターで変換させなくてもいいと思ッてしまう
<エンコードソフト買いましょ。
これって、付属のUlead DVD MovieWriter 2.0 SEは使い物にならないという意味ですか?

書込番号:1970238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/09/23 20:35(1年以上前)

少なくともエンコードに関しては、他にTMPEGencやシネマクラフトなどの代表的なソフトがあるのでそれを使わない手はないかと思います。
もしくはハードエンコという手もありますね。

一番重要なオーサリング機能には結構満足してますので愛用してます
ただエンコードと書き込みはこれでしなくともということですね。
(メニューの階層やモーションがつかえないこと、自動再生に制限があることなどなど不満をあげればきりがないですが)

書込番号:1970264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/09/23 20:44(1年以上前)

書いていて気が付いたけど
ルージュ-スティアン さんの言われる変換が再エンコではなく
MPEGファイルはDVDビデオ規格内で再エンコなしのオーサリングのことなら、的外れなレスですね
もしそうなら気にしないで下さい。

書込番号:1970295

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2003/09/23 21:16(1年以上前)

たかろう さん

有り難うございます。
(と、言っても良く理解できないのですが…ゴメン)
もう全く違った話になって申し訳ないのですが、
GV-ADTVは、(他の、IOの機種と比べて)どういう位置づけなのでしょうか?
DV録画は良さそうに思えるのですが、HDDの容量を気にしなければ。
@はやりのMPEG2での保存もできるのでしょうか?
A大好評?mAgicTVでなく、DigitalTV Recorderに代わっているのは何故でしょうか?
こことは関係ない話で申し訳ありませんが。

書込番号:1970431

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルージュ-スティアンさん

2003/09/23 23:10(1年以上前)

PCのスペックはP4P800(Intel865PE)にP4 2.4CGHzです。
OSはXP SP1です。
一つづつDVDファイルに変換して、付け加えるようにすると
ハングしないで最後まで処理できました。
いろいろ親切に教えてくださってありがとうございます。
他のエンコードソフトもありますが、付属のソフトで済むなら
と思い書き込みしました。

書込番号:1970902

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルージュ-スティアンさん

2003/09/23 23:38(1年以上前)

Uleadのサイトでパッチもあててみました。
http://www.ulead.co.jp/tech/dmw/dmw_io_ftp.htm

再度動作確認してみます。いろいろありがとうございます。

書込番号:1971032

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-ABH4」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH4を新規書き込みDVR-ABH4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-ABH4
IODATA

DVR-ABH4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月下旬

DVR-ABH4をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング