DVR-ABH4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥33,300

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM DVR-ABH4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-ABH4の価格比較
  • DVR-ABH4のスペック・仕様
  • DVR-ABH4のレビュー
  • DVR-ABH4のクチコミ
  • DVR-ABH4の画像・動画
  • DVR-ABH4のピックアップリスト
  • DVR-ABH4のオークション

DVR-ABH4IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月下旬

  • DVR-ABH4の価格比較
  • DVR-ABH4のスペック・仕様
  • DVR-ABH4のレビュー
  • DVR-ABH4のクチコミ
  • DVR-ABH4の画像・動画
  • DVR-ABH4のピックアップリスト
  • DVR-ABH4のオークション

DVR-ABH4 のクチコミ掲示板

(1272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-ABH4」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH4を新規書き込みDVR-ABH4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スペックの問題

2003/08/24 21:28(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

うちのPCのすぺっくはCeleron500MHz、メモリ192MBなのですが、
この程度ではDVDの書き込みは無理でしょうか。
メーカーHPにはCPU800MHz以上と書いてありますが、
1倍速焼き等でもキツイでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1882953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/08/24 21:55(1年以上前)

800MHz以上のCPUが必要なのは
付属のVideoStudio7の動作条件で
単にHDD内のデータをB's5で書き込む程度でしたら
セレ500でも何とかなると思います。

でもDVDメディアへの書込みを考えるのでしたら
NTFSの扱えるWin2kやXPにOS変更したほうがいいです。

書込番号:1883040

ナイスクチコミ!0


CeleronCeleronさん

2003/08/24 23:08(1年以上前)

ちなみにXPに「Celeron500MHz、メモリ192MB」変更した場合、地獄が待っています。
cpu以外にもPC環境によって、多少なり変わってきます。

書込番号:1883266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/08/24 23:23(1年以上前)

K6-2.500の人が出来たと言ってました。OSはMeです。自分は無理ではないかとレスしたのですが、買ってしまい書き込みしてました。 
 あとは夢屋の市さんがいわれてますので。

書込番号:1883330

ナイスクチコミ!0


スレ主 BBB2NDさん

2003/08/24 23:44(1年以上前)

な、なるほど。皆さんどうもありがとうございます!
Win2000インストールして試してみようと思います。
うまくいくといいですが・・・

書込番号:1883415

ナイスクチコミ!0


U2u2さん

2003/08/28 01:54(1年以上前)

Win98SEでPenU400、MEM192MBのマシンでDVD鑑賞や書き込みできましたので、大丈夫だと思いますよ。

書込番号:1892044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VAIO RZ50のドライブ交換

2003/08/24 19:59(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 ともも。さん

VAIO PCV-RZ50のもともとのドライブ「PIONEER DVDR-104」
を外して、このDVR-ABH4を取り付けようと考えています。
どなたか、このようなことをした方はいらっしゃらないでしょうか?
Power DVD for VAIO等のもともと入っていたソフトで、
新しいドライブが正常に認識されるか心配しております。
分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1882715

ナイスクチコミ!0


返信する
Y33GTUさん

2003/08/27 02:33(1年以上前)

http://www.iodata.co.jp/pio/list/dv1_sony_d.htm
IO DATAの製品別対応表です。参考にしてください。

書込番号:1889240

ナイスクチコミ!0


ぴょん吉のアニキさん

2003/08/28 20:58(1年以上前)

参考までに。
私はキャプチャーボードについていたWinDVD for NECを自作PCで使っています。ドライブはリコーのMP5125Aです。

書込番号:1893717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 早速ですか・・・さん

音楽CDをリッピングしたのですが、読み込み速度が速すぎてうまく取り込めません。音が途切れたり、ノイズがのってしまいます。
速度を落とそうとしても、最高速しか選択できないので対処のしようがありません。このドライブは、読み込み速度の変更はできないのでしょうか?
何か対処法などありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:1882684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/08/24 19:52(1年以上前)

他のライディングソフトを使ってみては?NEROとか・・・
対応ドライブでなくてもリッピングは出来ると思います。

書込番号:1882693

ナイスクチコミ!0


スレ主 早速ですか・・・さん

2003/08/24 19:52(1年以上前)

ちなみに、交換前に使っていたリコーのドライブでは変更できましたし、最高速で取り込んでも問題ありませんでした。
ライティングソフトは、添付のB's Gold5です。

書込番号:1882694

ナイスクチコミ!0


スレ主 早速ですか・・・さん

2003/08/24 19:56(1年以上前)

他のライティングソフトならば、変えられかすか?
ライティングソフトは添付のしか持ってないので、わかりません。
他のライティングソフトを使っている方がいましたら教えてください。

書込番号:1882708

ナイスクチコミ!0


ysskyさん

2003/08/24 21:50(1年以上前)

CD Manipulato ベクタ―へGO!!

書込番号:1883029

ナイスクチコミ!0


スレ主 早速ですか・・・さん

2003/08/24 22:41(1年以上前)

ysskyさん ありがとうございます。
早速見つけたので試してみたいと思います。
何か、色々細かく設定できるみたいですね。
これなら何とかなりそうです。

書込番号:1883161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

御教授よろしくお願いします。

2003/08/24 15:18(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 テトラポッドさん

先日メルコのDVSM-34242FB(DVDマルチドライブ)を購入いたしまして、DVD-Rを焼こうとしたのですが全然焼くことが出来ず、初期不良だと思い電気屋へ怒りの電話をして(←ちょっと恥ずかしい)商品をIOデータのDVR-ABH4へ交換して頂きました。しかし結局DVD−Rへ書き込みできず、全くDVD-Rへ書き込むことが出来ません。つまりデバイスの問題では無かったようなのです。PCのパフォーマンスのせいなのかと思い、レジストリのダイエット等パフォーマンスの向上にも努めたのですが、それでも結果は変わりません。お互い干渉しそうなライティングソフト、仮想CD等も削除したのですが、それでも結果は変わらず焼くことが出来ません。現在ライティングソフトはドライブに添付されていたB'sRecorderGold5を使っています。DVD-Rのメディアも推奨された日立マクセル製を使っております。もちろん焼くためのPCのデータも違法なものでは無く自分で作成したレポート等で試しています。付け加えて自分なりにちょっと「オカシイ」なと思うところはDVD-Rを入れてマイコンピューターで見てみると「AUDIO CD」となっていてなぜか合計サイズ1.99GB 空き領域0バイトになっています。これはB'sRecorderGold5を起動させると普通のアイコンに戻るのですがこれが何か問題なのでしょうか?もう一つ質問ですが、以前つけていたCD-Rドライブのデバイスドライバ削除したりしなければならないのでしょうか?プログラム上では別段何もせず、普通にCD-Rドライブを外して新しいDVR-ABH4をつけたのですがこれって不具合がおきるのでしょうか?もし詳しい方いらっしゃいましたら御教授よろしくお願いします。最後にマシンのスペックを表記いたします。
CPU:Athlon1G、
メモリ:512MB、
HDD:60GBの空き領域7G、
マザボはGIGABYTE GA-7DXです。
DVDドライブ:DVR-ABH4

書込番号:1882125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:459件

2003/08/24 15:52(1年以上前)

仮想CDソフトって何でしょうか?R、RWはともかく、RAMも使えない状態なのでしょうか?

 私の場合、以前仮想ソフト(携速)を入れていたときに、仮想ドライブのレターと新設ドライブのレターがバッティングしたことがあります(アンインストール後も同じ)。その時はもう一度ソフトを入れ直して、仮想ドライブを削除した後アンインストール、ドライブの再接続で直りましたが・・・。もし他に接続しているドライブがあったら一旦取り外して、本機だけで正常に動くかどうかもテストしてみるのもいいかもしれません。

書込番号:1882180

ナイスクチコミ!0


B'sRecorderGold5愛好家さん

2003/08/24 16:11(1年以上前)

B'sRecorderGold5のバージョンはどうなっているのでしょうか?
http://www.bha.co.jp/download/rireki_w/gold_5.html
を参照されてみてはどうでしょうか?
DVR-ABH4のドライバーは、HL-DT-ST GSA-4040B ですので、
5.30から対応しています。それ以前でしたら、BHAのサイトから
アップデートして下さい。

書込番号:1882207

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/24 18:56(1年以上前)

PCをOSの再インストをして、まっさらにしてからやるとどうなります?

書込番号:1882572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/08/24 19:07(1年以上前)

ドライブのプロパティの書き込みタブにて、
CD書き込みを有効にするのチェックを外しましたか?

書込番号:1882595

ナイスクチコミ!0


more2さん

2003/08/27 12:30(1年以上前)

多分ケーブル死んでますね。
交換してみてください

書込番号:1889902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMの書き込みが出来ない

2003/08/22 21:47(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 ファビオさん

RAMの書き込みが出来なくて困っています。
付属のDVDFormを使い、フォーマットを行ったのですが、
「ディスクに書き込みができない状態になっています。」と表示されてしまいます。
書き込みを出来る状態にするにはどのようにすれば宜しいのでしょうか?
対処法などありましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1877545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/08/22 22:47(1年以上前)

一度デバイスマネージャーからドライブを削除してみてください。

と何回かレスしているけど、未だに解決策とはなっていない。私はこれで
解決したのに・・・。

書込番号:1877718

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファビオさん

2003/08/22 23:01(1年以上前)

返信ありがとうございました。
デバイスマネージャーからドライブを削除したところ、
書き込みできるようになりました。
素早い対応に感謝いたします。

書込番号:1877765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/08/23 00:11(1年以上前)

3回目にして初めて当たった。(^^;)
なにわともあれ、良かったです。

書込番号:1878019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動作環境が。

2003/08/21 14:30(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 まっきんとっぱつ!さん

こんにちは。この機種を購入予定なのですが、動作環境の部分で引っかかって二の足を踏んでいます。こちら エプソンダイレクトのMT-6000でWin2000 SP4 Pen4 845チップセット です。メーカーHPで「対応製品」の所で調べてみたのですが、このMT-6000が対象では無いような...
この機種環境で動くのでしょうか、初心者に毛の生えたようなレベルな者で不安です。どなたか似たような環境で使用されている方、居られましたらアドバイスを頂けませんか?宜しく御願いいたします。

書込番号:1875029

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/08/21 14:33(1年以上前)

大丈夫です。問題有りません。(いろいろ増設して電源不足とかスロットの空きがない等の理由ならだめなこともありますが) いずれにしても、現在のCD(DVD)ドライブとの交換なら、大丈夫ですね。

書込番号:1875033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/21 14:33(1年以上前)

ふつーに考えたらそのスペックで動かないっていうのは考えられませんが。
http://review.ascii24.com/db/review/pc/desktop/2001/09/19/629788-000.html

書込番号:1875034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/21 14:37(1年以上前)

おっと追加。5インチベイは空きがあるんでそこに入れちゃってください。
元からのははずさないでいいです。
ただ、電源とCPUクーラーの位置関係上ちょっとてこずるかもしれませんが。

書込番号:1875040

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/21 14:49(1年以上前)

WIN ME以上なら問題ないでしょう、問題があるとしたらOSが98以下のバージョンの場合でしょうね。

(reo-310でした)

書込番号:1875065

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっきんとっぱつ!さん

2003/08/21 17:53(1年以上前)

みなさん、レスが遅くなって申し訳有りません。845チップセットって言うのがちょっと問題かなぁと思っていましたが、大丈夫そうですね。安心しました。それから いちごほしいかも、さん有り難うございます。5インチベイが空いているのですが「どうするのかな、今のCDRWを交換するのかな...」と考えて、追加質問しようかと思っていたところでした、助かります。
以前、電気店の”知ったか店員”におかしな事を吹き込まれエライ目に遭ったことがあるので不安でしたが、ちょっと安心できました。みなさん、本当に有り難うございました、また宜しく御願いいたします。

書込番号:1875307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-ABH4」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH4を新規書き込みDVR-ABH4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-ABH4
IODATA

DVR-ABH4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月下旬

DVR-ABH4をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング