DVR-ABH4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥33,300

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM DVR-ABH4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-ABH4の価格比較
  • DVR-ABH4のスペック・仕様
  • DVR-ABH4のレビュー
  • DVR-ABH4のクチコミ
  • DVR-ABH4の画像・動画
  • DVR-ABH4のピックアップリスト
  • DVR-ABH4のオークション

DVR-ABH4IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月下旬

  • DVR-ABH4の価格比較
  • DVR-ABH4のスペック・仕様
  • DVR-ABH4のレビュー
  • DVR-ABH4のクチコミ
  • DVR-ABH4の画像・動画
  • DVR-ABH4のピックアップリスト
  • DVR-ABH4のオークション

DVR-ABH4 のクチコミ掲示板

(1272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-ABH4」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH4を新規書き込みDVR-ABH4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

VTRテープ保存時の音声について

2003/10/19 15:21(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 バーデンスさん

先日は使用方法で皆様に助けていただきまして、ありがとうございました。また、難題が発生しましたので、今度はUleadのサポートに連絡をしたところ、TELはまったく繋がらないし、平日のみで終わる時間が早く、メールで問い合わせをしても、まったく返答がナシの状態(こんなものなんでしょうかね?)なので、再度皆さんにお伺いします。
VTRテープをTVチューナーでキャプチャーをしたものを、添付ソフトのビデオスタジオ7SEでタイトル等を入れ編集したものを、そのままSEではDVDに焼くことが出来ないので、今度はムービーライター2SEで、チャプタを付けDVD-Rに焼きました。PC機ではまったく問題がないのですが、民生機DVDで再生をすると音声が出ないDVD-Rが数多く出来てしまいました。作成の仕方は、同じ方法なのですが・・・?。RWで試し焼きをして民生機で確認をしてからとも思ったのですが、当家の民生機DVDが少し前のタイプなのでRWを受け付けなく、ぶっつけ本番でRに焼いてみないと音声が民生機で出ているのか確認が出来ない環境なのです。
これって、焼き方の環境設定方法の問題なのか、もしくは、古い民生機DVDの問題なのでしょうか。お分かりになる方教えていただきませんでしょうか。

書込番号:2043170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件

2003/10/19 17:02(1年以上前)

音声が「MP2」になってると思います。
このドライブ付属のMW2SEでしたら、
AC3に変換できますので、それで試してください(^-^)
ただ、聞いた話なので未確認なのですが、
場合によてっては何故か再エンコードされないはずの
映像データがエンコードされてしまうことも?

でも…全部じゃないんですよね??(謎)

書込番号:2043412

ナイスクチコミ!0


スレ主 バーデンスさん

2003/10/19 22:23(1年以上前)

R-田中末三 さん ありがとうございます。
音声の「MP2」と「AC3」は何処で設定を変えるのでしょうか。

書込番号:2044471

ナイスクチコミ!0


kaji_ssさん

2003/10/19 23:06(1年以上前)

メディアクリップを追加/編集の画面で
画面左下の方にあるプロジェクト設定とか言うボタンをクリックし、
MPEG設定を変更→カスタマイズの順にクリック。
圧縮タブのオーディオ形式のプルダウンメニューの
一番下にAC3オーディオがあるかと。
(MPEGとLPCMしかないように一瞬見えるが、▼でスクロールすると一番下に隠れてますので)

書込番号:2044633

ナイスクチコミ!0


スレ主 バーデンスさん

2003/10/20 01:24(1年以上前)

kaji_ss さん もありがとうございます。ご指摘のとおりAC3に変更して焼いてみましたが、やはり音声が出ません。他に方法があるのでしょうか。

書込番号:2045133

ナイスクチコミ!0


こーでっくさん

2003/10/20 02:30(1年以上前)

まったく関係ないかもしれませんが、Ac3 audio codecを
インストールしてみてはどうでしょうか?
http://ac3filter.sourceforge.net/

書込番号:2045293

ナイスクチコミ!0


bakutaroさん

2003/10/20 16:35(1年以上前)

バーデンスさん。だいぶ苦労されていますね。

 どれぐらいのことが判るか不明ですが,微力ながら私も調べさせていただきたいので「民生機」のメーカーと機種名を教えてください。

 あと音声はまず一番汎用的なLPCMを選択してそれが再生できるかを試したほうがいいと思います。この場合サイズが大きくなるので、テスト用に短い時間でキャプチャーをし直さないといけないかもしれませんが、手詰まりでしたら試して見る価値はあるかと思います。

書込番号:2046425

ナイスクチコミ!0


スレ主 バーデンスさん

2003/10/20 22:39(1年以上前)

皆さんありがとうございます。また、お騒がせをしております。
だめもとで、VS7SEとMW2SEを再インストールをしてみたら、今のところは音声が民生機でも出ています。何が悪かったのでしょうか?一応様子を見てみます。またダメなようでしたらご協力をお願いします。
それにしてもNGになった十数枚のDVD-R代にはトホホ・・です。


書込番号:2047415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDの編集

2003/10/20 01:37(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 umanakiさん

初心者ですのでよろしくお願いします。
以前作成したDVDがあるのですがこれを編集してもうひとつ別のDVDを作りたいのですがどうすればいいでしょうか?
普通にバックアップを作るならできるのですが、編集して別のものを作るとなるとやり方がわかりません。
簡単に教えていただけたらと思います。

書込番号:2045181

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/10/20 10:12(1年以上前)

バンドルのMovieWriter2SEに「DVDビデオのインポート」という機能がありますので、まずはそれでやってみたらいかがでしょうか。

あるいは同じくバンドルのVideoStudio7SEでも、DVDからのキャプチャができるかと思いますので、編集前提ならこちらもいいかもしれません。

書込番号:2045745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD+Rに書き込めません。

2003/10/17 09:28(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 初心者XXXさん

初めまして。
安価で購入したSuper XXXのDVD+Rに映像の書き込みが正常にできません。
どなたか、アドバイスを。

対策としてA105→A109にファームウェアをアップしましたが効果ありません。

書込番号:2036529

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/10/17 10:00(1年以上前)

メディアが糞の可能性大です。
試しに、国産の(リコー製とか)を使用して同じように、
書き込みしてみてください。できたら、そのメディアが悪いです。

書込番号:2036575

ナイスクチコミ!0


VSPECさん

2003/10/17 11:20(1年以上前)

ドライブが安価なメディアメーカーに対応していても、
信頼の低いメディアメーカーだと、
メディア個体の不良で書き込めない場合があります。

正常に書き込めたとしても、1、2週間ほどで、
エラーが多発したり最悪読み出し不能になります。

Super○ですが、私の環境では、10枚使用して、
1枚が1週間で完全読み取り不能、
5枚が2週間で外周部速度低下(エラー)辛うじて読み込める状態、
残りの4枚は1ヶ月経過した時点では、問題なしです。

リコーメディアは、信頼ありでいいと思いますが、
このGSA-4040Bには、マクセルの方が相性がいい感じです。






書込番号:2036702

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/10/17 13:14(1年以上前)

あきばおーで、マクセルがRadiusと同じ工場製になると貼り紙を見ました。あの悪評高いopto製Rになってしまう可能性があります。
切り替え時期要チェックです。

書込番号:2036906

ナイスクチコミ!0


おきあきおさん

2003/10/18 23:43(1年以上前)

マクセル...成仏してください。

書込番号:2041410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

助けてください!

2003/10/18 02:43(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 起動しないさん

先週末にABH4を購入しましたがなんだかんだ忙しく、やっと今日取り付けを行いました。ですがOSがたちあがりませんでした・・・

CPU:P4 1.6G
OS:Windows XP
M/B:AOpen AX4G Pro
プライマリ:マスタ、スレーブ共にHDD
セカンダリ:マスタ:ABH4 スレーブ:CD-ROM

ABH4を外すと起動するようになります。ジャンパの設定もちゃんとやっています。プライマリに接続したり、HDDを一つにしてみたりと色々試しましたが、ABH4が接続されていると起動しません。
私の知識ではここまでが限界でした。(楽しみにしてたのに・・・)
初期不良の可能性はあるでしょうか?どなたかご意見お願いします。

書込番号:2038767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/10/18 02:50(1年以上前)

secondary slaveに移したCD-ROMのジャンパがマスターのままとかは?

書込番号:2038775

ナイスクチコミ!0


スレ主 起動しないさん

2003/10/18 02:53(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
CD-ROMのジャンパもちゃんと設定していますがだめです。
ABH4を接続してCD-ROMを外してもだめでした・・・。

書込番号:2038779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/18 02:56(1年以上前)

お力になれるかどうか分かりませんが、

>初期不良の可能性はあるでしょうか?
もちろん有ります。

その前にもう少し試してみましょう。
BIOSでは認識してるのでしょうか?
試しにCMOSクリアもやってみて下さい。

他に周辺機器は付いてないでしょうか?
HDD1台にしたとのことですが、
CD-ROMは外してみましたでしょうか?

プライマリのマスタにOS入りHDD1台
セカンダリのマスタにABH4で試してみて下さい。
ジャンパピンもマスタ、スレーブだけでなく
ケーブルセレクトも試してみて下さい。

書込番号:2038787

ナイスクチコミ!0


スレ主 起動しないさん

2003/10/18 03:03(1年以上前)

ZZ−Rさんレスありがとうございます。
HDD1台にした時はCD−ROMもはずしました。
周辺機器も全部外してあります。

それとBIOS上でも認識してるようです。

ケーブルセレクトとCMOSクリアは試していないのでこれから試してみます。

書込番号:2038793

ナイスクチコミ!0


スレ主 起動しないさん

2003/10/18 03:30(1年以上前)

ケーブルセレクトもCMOSクリアも結局だめでした。
BIOSが認識していてOSが立上がらないということはジャンパの設定が正しく読み込まれていないということなのでしょうか?
見当違いなことを書いていたらすみません。

※間違えて上にスレッドをたててしまいました(必死です・・・)。

書込番号:2038818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/10/18 03:43(1年以上前)

後はATA66/100のケーブルの予備があれば交換してみるとか。

書込番号:2038828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/18 03:49(1年以上前)

普通はBIOSで認識してればジャンパーはOKと思います
まら認識してればたいていは立ち上がるものなのですが、
OSが立ち上がらないのは何かしらの干渉が有るのかな

BIOSでブート(起動)の順番をか変えるというか、
FastbootをOSの入ったHDDにしてSecondary以下ははDisabledにしてはどうかな?
後、考えられるのはケーブルはATA100以上でしょうか?
ちょっとこれ以上は分からないかな、お店に持ってて1度見てもらった方が良いでしょう

書込番号:2038836

ナイスクチコミ!0


スレ主 起動しないさん

2003/10/18 03:56(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん、ZZ−Rさんこんな時間にアドバイスありがとうございます。
ケーブルはATA100を使用しています。予備も前のデスクのやつがあるのでそれでも試してみようと思います。
起動の順番も試して見ます。
それでもだめなら・・・明日お店にもっていってみます。

書込番号:2038842

ナイスクチコミ!0


スレ主 起動しないさん

2003/10/18 04:47(1年以上前)

色々やりましたがやはり駄目でした。
もう眠さが限界なので寝ます。
皆さんありがとうございました。

書込番号:2038880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/18 04:51(1年以上前)

お力になれず残念です。
ここまでやって起動しないのは初期不良かもしれませんので
お店に持ち込みチェックしてもらった方が良いですね。
ではでは

書込番号:2038882

ナイスクチコミ!0


スレ主 起動しないさん

2003/10/18 12:01(1年以上前)

持込する前にID DATAのサポートにTEL使用と思ったんですけど、月〜金しかやってないんですね。使えなーい!
これから買った店に行ってきま〜す。

書込番号:2039508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LEDランプ表示

2003/10/16 23:29(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

スレ主 たこむさん

店頭では分からないこと。
読み、書きなどの動作により、
LEDランプ表示はどのように変化しますか教えて下さい。

書込番号:2035555

ナイスクチコミ!0


返信する
sukiyakiさん

2003/10/16 23:39(1年以上前)

アクセス時に薄黄緑色のLEDが点滅するだけです。
読み書きで色とかは変わりません。一色のみです。

書込番号:2035597

ナイスクチコミ!0


スレ主 たこむさん

2003/10/17 23:34(1年以上前)

情報有り難うございました
やはり一色ですか、想像していたとおりでしたが
チョット残念です

書込番号:2038267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

本日届きました。

2003/09/12 15:57(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH4

本日、商品が届いてPCに装着!
が、、、レポート通りCD革命と干渉起こしてる模様(;_;
 CD革命との共存は諦めた方が宜しいでしょうか?

書込番号:1936164

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/09/12 18:55(1年以上前)

干渉があっても構わない→そのまま
干渉があると困る→あきらめる

これ以外に、選択肢ってあります?

書込番号:1936522

ナイスクチコミ!0


やなさん

2003/09/12 19:56(1年以上前)

「CD革命」って仮想CD−ROMドライブを作るソフトですよね?
シェアウェア(\1800)ですが、Virtual Disk というのがあって、これなら
問題なく共存していますよ。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014116/soft/

書込番号:1936650

ナイスクチコミ!0


Twinstarさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/12 21:07(1年以上前)

うちではXP SP1でCD革命7ですが,問題なく動作しています。
 お時間があれば,OSから再インストールしてみてはどうでしょうか?
(下手にいじくり回すより,これの方が早いことが結構あると最近思っています。)

書込番号:1936783

ナイスクチコミ!0


スレ主 PPOPPOさん

2003/09/13 07:20(1年以上前)

OSを以前作成していたリカバリーDiscにてリカバリー致しましたら
すんなり(何 共存できました。諦めず手は打ってみるものですね
アリガトウゴザイマシタ。

書込番号:1938034

ナイスクチコミ!0


梢雪って...さん

2003/09/14 12:34(1年以上前)

野郎は、もう書き込みしないほうがいいでしょう
偉そうなくせに役に立ってない書き込みばっかりだから目障りだし!

書込番号:1941676

ナイスクチコミ!0


koo789さん

2003/10/16 15:14(1年以上前)

>1941676
同意

書込番号:2034303

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-ABH4」のクチコミ掲示板に
DVR-ABH4を新規書き込みDVR-ABH4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-ABH4
IODATA

DVR-ABH4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月下旬

DVR-ABH4をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング